うん、風流で大変宜しい街並みでございますね(*´∀`*)
なんか可愛いカラーリングの車が…って アレ!?
そう!!鬼太郎でございます(*´∀`)助手席には一反木綿♪
屋根になんか乗ってますけど 無事ですか?
鬼太郎茶屋♪
こちらはチラッと見ただけですが…
こちらではお茶も頂けるそうなので 次回は是非寄りたいと思います♪
雨がね!!降りそうだったからね!!
今回は先送りにしたのですよ!!
鬼太郎(*´∀`)…間にハマって写真を撮りたいのですが
一人では結構しんどいというかね(*ノωノ)はずかしー!!
(・∀・)よく考えたらいまのTVアニメの鬼太郎はイケメンですなぁ。
このゆるーい感じがいいと思うのですが。
鬼太郎ワールドでなんか嬉しい(*´∀`)
屋根に下駄乗ってるよ!!下駄ー♪
目玉のおやじまんはちょっとお値段が高かったので見送ります(笑)
またこんどね(・∀・)
お寺さんや神社の敷地に入った時は 必ずお参りするようにしています。
ご挨拶はしないとね(*´∀`*)
そういえば 綺麗なお花が咲いておりました。春だなぁ。
釈迦如来倚像が新国宝指定されたそうで
ちょっと話題なようです。
おっきいダルマさん(*´∀`)
落とすのね(・ω・)刺すのではないのね・・・あれね 目玉落としってやつですね。
なるほど 鬼太郎の目玉のおやじ からの~~?ってやつですね(・∀・)!?なるほどな!!
やるじゃねえか深大寺…!!!(違うか)
調布では湧き水が27個所あるそうです。
水の豊かな街なんですね(*´∀`*)
確かにお水は綺麗です。
因みに画像右側のお店では お団子が頂けます(*´∀`)
お蕎麦屋さんの入り口近く。
なんて立派な( ゚Д゚)…水がボコボコしていらっしゃいますよ!!
こちらのお蕎麦屋さんにお邪魔しました。
なんか 凄く立派な入口です。
こちらはペットを連れても楽しめるお蕎麦屋さんらしいです。
専用のお席があるのだとか(∩´∀`)∩
二人用の席に通して頂きました。
お店の中に入ったら若い男の子が「こちらへどうぞー♪」って声をかけて下さるんですよね。
凄く立派な佇まいだったので おどおどしながら入ったのですが
とても丁寧で安心しました(」*´∀`)」<天ざる一丁くださいおねいさん!!
お庭のお席は屋根がなくて、もう少し暖かくなったら
是非友達とかと行きたいような場所でした。
風を感じながら食べるお蕎麦も、またいいですよね(*´∀`)風流ダイスキ。
すぐ横では 綺麗なお華が咲いていました。
ああ 一眼レフで撮影したかった…!!
お店の中はこんな感じで御座います(*´∀`)
ファンヒーターで店内はあったかいです♪
天ざるたのんだら先に お茶とおつゆと 薬味。
それとくずもちが来ました。(・ω・)…デザートではないの?くずもちは前菜的なアレ?
食べたいけど我慢・・・ガマン…
お箸の袋が可愛いです(*´∀`)
なんだか 舌切り雀の事を思い出しました。
今の人たちは舌きり雀を知らないかな?
そしてお蕎麦もすぐに来ました(*´∀`)
天ざる―!!天ざるー!!!
勿論てんぷらはサックサク♪
お蕎麦は喉ごしがいいつるつるなお蕎麦です。
刻みのりが沢山でうれしー(*´∀`)ついでに天ぷらラインナップに
蓮根があるのが凄く嬉しいです。蓮根は本当に大好き♥
堪能したあとは、くずもちです♪
蜜ときな粉を絡めて…(・∀・)結構固いのね くずもちって。
なかなか美味しく頂きました(*´∀`)うまうまー
食事を終えてふと見たら、お水が出てました。
湧き水のお水でしょうか?勢いいいなー。
この辺りはお蕎麦屋さんが沢山あります。
お高いお蕎麦もあるそうです。折角だから他のお店も回ってみたいですね(*´∀`*)
今度は改めて、ちゃんと一眼レフを持参で参ります(*´∀`)
ちょっと曇り模様なお天気。
バイクには乗れないと思っていたのですごく嬉しかったです。
この日は早々に撤収!!
今はちょっと工事とかをしているそうで、石畳とかを綺麗にしてました。
今度は鬼太郎茶屋で ゆっくりしたいなぁと思ってます(*´∀`)
境内もゆっくり回ってないから 沢山堪能するぞー♪