(・∀・)自分で言っておいてナンだけど。
(・∀・)幻のって 喰いに行ってるんだから幻じゃないJAN?
っていう興ざめな事言っちゃう自分がいる(・∀・)
どうもどうも♪ おこんにちはー!!
万里でございます!バンですよ~~♪
(・∀・)うぇい。幻のナントカっていうの 結構好きです。
★・・・・・・★・・・・・・★
↓ぽちっと応援( `・∀・´)ノヨロシクです!
ちなみにね?またブログ書いてる最中で、←のメニューバー間違って押して
データ全部消えたよね(・∀・)ホントつかえねーな
さてさて。じゃあもう一回書くか…(遠い目)
で、金精軒に戻ってきたのはいいけれど まだ時間があるので
目の前にある酒蔵で 時間をつぶすことにしましたよー!!
店内は涼しくてひんやりです。エアコンのひんやりなのか
それとも古民家ならではのヒンヤリなのかは謎。でもすごく涼しいです(*´∀`*)
結構、お客さんもたくさんいました。
ここでは糀(こうじ)のカフェもやってるみたいです。
kanonさん
「アイスたべるよ~~♪」
カフェは酒蔵さんの中にこんな感じであります。
お店の右手には手水がありました。手を洗えるね(*´∀`*)
カフェの近くの棚にはこんな風においてありました。
折角なので口に含んでみたら確かにあまぁい❤
でも固い(笑) 乾燥してるしね(笑)
アイスはシャトルさんがご馳走してくださいます!!
待ちきれません~~❤
シャトルさんありがとうですー(*´∀`*)
糀糖あいすくりーむ❤
器がすっごく可愛いの♪ アクリルの枡なんですけどね♪
シャトルさんはアイスを3つ買って下さったんですが
どの器も柄が違うの。ほしかったなぁ❤
お味は不思議な感じでした。アイスはアイスなんですが
糀糖のソース?かな? これが甘酒を煮詰めたもののような味わい。
喉がちょっといがらっぽくなる。でも独特の風味がクセになります♪
こんなの食べる機会 もうないだろうなー(・∀・)
次は糀糖ブリュレたべたーい(*´∀`*)(笑)
とても面白い場所でした。なんだか入口からの線路のあとが風流ですね。
美しい場所だなぁと思いました。
楽しかった!!機会があればまた来たいな!!ヾ(*´∀`*)ノ"
★・・・・・・★・・・・・・★
さてさて。
では次こそ金精軒に向かいます!!といってもこれがまた待つのが長いんだー
炎天下の中 すし詰め状態だけど頑張ります。
暫く待ってから 奥にいくらしいです。
つーてもまだ待つんですけどね。
取り敢えずしまりす2号が突撃。
その後、しまりす1号もいきまーす(・∀・)
待っている間、こんなドラム缶が…
(・∀・)まだ食べてませんし!!!
kanonさんマジ天使。
あついーって言いながらも楽しそう(*´∀`*)かわゆー
自分は暑さに耐えきれず、ハンドタオルを頭に乗っけだす始末。
でも あとちょっとなので頑張れガンバレ(・∀・)
ふぉおおおう 冷茶ついてるってよおおおおう!!
(・∀・)っていうか300円って安くないです?
確かわたしはモーニングの御代金をお師匠さんたちにお支払頂いてたので
ここは私が代わりにお会計をしてまいりますよ(*´∀`*)
というわけでお釣りを頂いているところですね(笑)
というわけで来ました来ました!!
キラキラひかってぷるぷるします!!
まるで宝石みたいだねー(*´∀`*)
この感動を動画でもどうぞ(笑)
kanonさん
「あっ すごいね」
(・∀・)
「うーん」
が適当な返事過ぎてすいませんでしたwww 今気づいたwww
プルプルするのに夢中になりすぎてますね(笑)
そして撮影をするシャトルさんと自分。
それに合流するkanonさん(笑)
そりゃあ撮影しますわな(笑)
これ30分しか持たないのでお持ち帰り不可だそうなのです。
というわけで いざ 実食ヾ(゚∀゚)ノ
いただきます…!!
って、お師匠さんホント よく見てるなーww
撮影されてると思わんかった写真の方が多いです(笑)
っていうか 椅子またいでてすいません(笑)
鞄が心配で(;´Д`)
サクっとスプーンを入れた感触は ゼラチンというよりかは寒天でした。
弾力と言うもの自体がありません。
イメージ的には絹豆腐みたいな感じでしたね。
そして食べてる感触もあまりない(笑)
舌触りとしては 杏仁豆腐が近いかなぁ。
舌でほぐれちゃうカンジが。
何よりきな粉がおいしかったです(*´∀`*)黒蜜も濃厚!!
よってこれは美味しいものに分類(笑)
(*´∀`*)とっても美味しかったデス♪
水で出来た信玄餅。是非機会があれば足を運んで下さいませ♪
因みに土日限定で9/30までやってます(・∀・)
つづく♪