んんんんん…これってもしかして、必要?

万里(ばんり)

2018年01月07日 18:27


喉の殺菌に紅茶でも飲めばいいものを、
何故か相変わらずとうもろこし茶を飲んでおります。


どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪


ちょっと最近、色々現実逃避の為に夢ばっかり見ている気がする。
辛い事があったとかそういう事ではなく 忙しい(;´・ω・)
1日1時間すら捻出できない自分にちょっと嫌気がさしている…。


(・∀・)さて

まぁバイク乗ってないんで、妄想するのは883Rのことかキャンプのこと。
やっぱ、12月のキャンプを思い出して一人でうっとりしてます。

んでもって、心の癒しになるのがカンブリアンランタンなんですが


あああ やっぱカワイイわ…たまらんわ…。

ってそうではなく。
現在、古い芯を無くすつもりで 毎晩焚いて楽しんでいるのですが
なんかオイルの口のところが赤くなるんですよね。錆?
ティッシュで拭きとると取れるんですが ちょっと心配。

元々わたしのは誰かが使っていたのではなくて、カフェに飾られていたものらしい。
相当古い芯だったのかなぁ。といいつつ 火が付くので大事に使っておりまする。

一度全部分解して 洗ってみたほうがいいのかな。
いまは鈍く光っているのですが 時間をかけてこのランタンをしぶくするか、
それともピカールで磨いてツヤツヤピカピカにするか悩んでます。

アルコールバーナーは汚れを取らずに渋くしてるんですが
ランタンはどっちがいいかなぁ…。


あと、キャンプで使用するにあたって、ランタンスタンドかトライポッドが必要な気がしました。
吊るすのが可愛いんですよね、吊るすのが。

・・・(´・ω・`)・・・これ 作れない?

うーん…なんか代用できるものはないかなぁ…
自立出来ないパイルドライバー式は 石や岩が多いところでは不安だから(でも形は一番好き)
トライポッド式でいいのかも…。何かで代用できそうな気がする…もう三脚でいいんじゃね…(台無し)
ちなみに木製のトライポッドとか無しです。
多分持ち帰るのが面倒になって 容赦なく焚火にくべる自信がある。

なんかいい方法ないかなぁ…( ・ε・)


真っ暗だと困るかなとは思うんですが、よく考えたらわたしにはアレがある(・∀・)
LEDのスナップオンライト(・∀・)超お気に入り
灯りが必要なときはアレにすればいいし、それ以外は焚火でうっとりすればいいのだし。
暗さの中でも不便を感じながら焚火を愛でるというのは きっと私には合うハズ。
目指せオシャレキャンパーではないのです。
目指せ無能キャンプ。(?)

いや、LEDとか大きな灯りが有る方がある意味安心な気はするんですけどね。
キャンプというからには わたしには向かないのかなぁと。
火を見ながらぼうっとする時間も好きなのですよ。


★・・・・・・★・・・・・・★


昨日は父のお誕生日だったのでお寿司をとりました。

 


そんないいトコのお寿司ではないけれど
美味しく食べてもらえたようだから 良かったかな(*´∀`*)





そういえばばんスポちゃん ちゃんとセキュリティアラーム付けてるんですけど(あのぴょっぴょっって鳴くやつ)
2週間目には反応しなくなってる時があるw
メーターの所も赤くランプ点滅してない。
ありゃー 充電切れちゃったか(*´∀`*)って思って動かすと めっちゃ鳴って怒られるwww
なにwwwツンデレwwww
とか思いながら毎回解除しなおしてます。一応アラームは点滅してなくても生きてるっぽいです。
ツンデレばんスポちゃんが可愛くて仕方ないです(・∀・)



関連記事