さてさて。久々にばんスポちゃんのことでも…

万里(ばんり)

2018年04月06日 18:24



語ろうではないか!!!


( ゚Д゚)クワッ



どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪


(・∀・)ってことで 先日やったハンドルまわりのことについてでも。

で、ハンドル周りなんですけど
 
パっと見たカンジは今までと変わらない様に見えるのですが、
かなり手前に引きました。
今までは手が上から添えるようなスタイルだったのですが、
実はずっと違和感を覚えていたのです(笑)

クラッチ操作が結構しんどいなぁと思っていたのですが、
クラッチレバーを引く角度が元々キツかったようで
最近左手が腱鞘炎のようになってしまっていたんですよね
お風呂場で洗面器にお湯をためて左手が痛くて片手では持てないことに
今更疑問を抱いていた次第でございます(笑)

このレバーは元々883Lについていたレバーなので
ある意味、デフォルトの状態に戻ったのかもしれません。


(・∀・)いやー 乗りやすいなー


手を上に上げている状態でバイクに乗っていると
バイクの重さが凄くって億劫だったという印象だったのですが
下に手を下げてハンドルを握るという形になった途端
バイクの重さがダイレクトに来ないので 動かしやすいイメージになりました。

ただ、まだ乗り慣れていないので
操作関係ではアワアワしとります(笑)
取り回しについてはまだそんなにしていないので
今後どうなるかな?というカンジですが、とっても気に入りました。
暫くはこれで様子を見たいと思いますが・・・。

(・∀・)倒さずに乗れるようになる可能性ってちょっとあるんじゃね?とか
有りえなさそうな事を考えていたりもします。
これならちょっとハンドルで角度つけて曲がれたりするかもしれない…
セルフステアを阻害せずに曲がれるのかもしれない…!!


(・∀・)かもしれない!!(笑)


かもしれないとかいいながら 大抵うまくいかなくて
やっぱダメだった…ってなる予想がついてる(笑)



それと、ウインカースイッチのエクステンションなんですが
キジマさんのエクステンションをつけました。


2,000円くらい(・∀・)シールでぺとってつけるやつ。
2007年式883R ばんスポちゃんにもぴったりふぃっと。

張りつけたカンジはこんな感じ。
純正と比べるとやっぱりおダサイ様に見えるのですが
背に腹は代えられぬのです。
まぁ、わたしのバイクにはスロットルロッカーもついてるし(笑)
カッコ良さで言うと 背丈やパワーの仕様で仕方なく付けてるので
この辺りは諦めるしかない。
カッコ良さ美しさは他の人にお任せします(・∀・)

グリップもノーマルだけど、格好良さ<使いやすさ なので
スロットルロッカー使えなくなると困るし
めちゃかっこいいグリップつけてるのにスロットルロッカーついてると
だいなし!!な感じになりそうなので あえてこんなもんで。

(・∀・)グリップエンドが倒したときにクッションになってくれそうな柔らかさだしさ!

あ、ちなみに使い勝手なんですが、個人的には悪くないです。
指短いんで、気軽にウインカー出せるようになって助かってます。
長過ぎるっていう人もいるようですが、
元々手が小さいバンには とってもいいアイテムです(・∀・)女性向けってカンジかな
確かに男性からしたら こんなに長さはいらんだろってなると思います。


個人的にKIJIMAさんは助かるアイテムが沢山出てるので
正直崇拝してます(・∀・)ありがとうKIJIMAさん…!!お陰でバイクに乗れてます!
ブルスカでまた手袋買うだー(・∀・)買うだー!



関連記事