なんとなく。しってる?なはなし。
(・∀・)めっちゃ忙しい。仕事いそがしい。
繁忙期って1月~3月までじゃないのかしら・・・
どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪
書類の山に埋もれながらコツコツやっております。
首痛いってばよ(・∀・)ひゃっほう♪
★・・・・・・★・・・・・・★
さてさて。
そういえば 小さな事が最近きになります。
最近道端で見る事が多くなったタンポポ。
なんか茎がびよーんと伸びて花が小さい。
あれは西洋タンポポの雑種らしいです。
気付けば在来種のタンポポが少なくなってきた・・・ということで
道端のタンポポの様子が気になっています。
会社からコンビニに行くまでの間にあるタンポポ。
パっと見た感じでは在来種のように見えるのですが どうなのでしょう。
ガク片の形で判断できるそうなのです。
日本タンポポは虫を媒介しないと受粉出来ないそうで、
西洋タンポポは虫に頼らなくても受粉出来て、尚且つ・・・種が小さくて遠くまで飛べる。
なるほどよくわかります。そりゃあいろんな所に咲いているわけですね。
そういえばそれと同様に
ナガミヒナゲシ。あれも外来種なのだそうです。
ただし、ものすごい繁殖力だそうなので
在来種の植物が絶滅してもおかしくない勢いなのだとか。
とはいいつつも、カレンですよね、このお花・・・。
あまりお花は好きではないのですが
最近ちょろちょろ気になっている自分です。
今日はピアスの話しようと思ったのに
すっかり時間がなくなっちゃったのでまたあした(・∀・)
関連記事