はじめての親子ツーリング②おみやげ買って帰る!!

万里(ばんり)

2019年06月09日 18:37

(・∀・)最近 昆布茶にハマっておりまうす。
梅昆布茶もなかなか捨てがたい。しかしノーマルが好き。
お吸い物飲んでる気分になるよね(・∀・)ウマー


どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪


昆布茶はお料理にも使える万能食材ヾ(゚∀゚)ノ
和食のお料理には万全です(・∀・)
正直 先日のBBQで欲しかったモノでございますw

★・・・・・・★・・・・・・★

さて、では続き。
暫くの間トコトコ移動していきますよ!大体10分くらいかな(・∀・)

オギノパン


丹沢あんぱん、お部屋の中にもあるかと思ったらなかったw
取り敢えずあげぱんは買いました。あげぱんおいしいよね。

くりーむぱんださんとか、色々気になるの片っ端から買いました。
父にも「気になるの全部入れて」って言ってw

チョココロネとかヤキソバパンは母が喜ぶので 父が選んでましたね(*´∀`*)
そういやお土産に買ったはいいけど 自分は一個も食べてないな…w
こうして買ったお土産は 次の日の朝食などで食卓にあがるので
母の手間が省けるのですよ(*´∀`*)ウフフ オギノパン安いしね♪


ちなみにこれ 出庫するときなんですが お隣りは多分キャブの883Rさんだとおもう。
やっぱデカいなーと思いましたよ。
 

というわけで ここからなら圏央道 相模原ICが近いのでそこから乗る事にしましたよ!
父がモンキーで爆走したいっていうんで…(・∀・)

ある程度道を走って緑看板が出たら父とスイッチ。
 

 

はえーよww
私は実はこのJCTみたいなカーブが苦手です。
高低差をここでクリアにするために坂になってることが多いですよね。
それに加えて強いカーブが続きます。

バイクに乗り始めてから、あそこをスピードを速くして降りるとスゴイ悪寒がするんですよ。
本能的にイヤなんですね。誰かと一緒に走っててもそれは同じで
必ずスピードを下げて走るようにしてます。平衡感覚が狂うような感じかなぁ。
でも車だと随分スピードの感覚が違うみたいで こういう所は大抵40km制限なのに
70kmくらいで煽ってくる車の皆さんの気持ちがなんとなくわかりました。
でも危ないからやめてね(・ω・)ってカンジです。

バイク1年目のときはこのコーナーは本当に怖かったなぁ。
山梨に団体でツーリングに行った時に初めて急なカーブをずっと曲がっていたら
「曲がり切れるのか心配…」って思ってました。

でも40km制限ということは まぁ大抵事故る人もそれなりに居るんだと思います。
危ないから速度制限が低いんだとおもうし(・ω・)


とっとと 豆になるパパン。


ETCレーンを通ります♪
 


と思ったら、父は左の方に寄っていたので 追越してほしいってことだなーと
隣をスルっと抜けます。どうしたのかなー。
気にせずその後 合流。
車もそんなに居ないのでスルッと入れました。

もしかして 試されていたのかしら…w
普段娘はどんな風に乗ってるのか とか?ヤダこわーい(・∀・)

でも動画撮ってるので またスイッチw
私の場合は左に寄って手をプラプラ振って 前に出るようにジェスチャーします。
ね。モンキーなのにしろナンバーでしょ(・∀・)



まず現在の圏央道から中央道へ移動します。左方向♪
 

その後、八王子方面に向かいます。
山梨に向かいたい場合は河口湖方面ですね(・∀・)
 


この後はまた右方向へ大きなカーブ。
やっぱり怖いなー。あんまり得意じゃないのよね。それでなくても高速だし。

 

父が緑看板を指さしました。
どうやらPAに停まるらしい。オッケーと手で合図♪
 

というわけで たまーに寄る石川PAでとまりまーす(・∀・)


ここ、歩行者が挑戦的で結構危ないよね。
バイクが来てても平然と道路に飛び出してくる。
 

珍しくバイク駐輪場は満杯。父はこっちに停めて…
 

自分は前を走ってたおじさまと一緒に 少し先の方に停めました。
父曰く「バイク駐輪場ってあそこしかないの!?信じられん。」とのこと。
ま、仕方ないよね。場所ないし。
中央道だけじゃなくて 東名高速道路もPAやSAはバイクで来る時に
なんだか面倒だなぁっていう感じがするのは停まる時かも。

車は後ろから入って前から出れたりするのに バイクはなんで駐輪場式なんですかね(・ω・)
今は重いバイクも多いから車と同様だったら凄くいいのに。
尚且つ坂になってたりとか多くて後ろに引けない時もある(あれは焦る)から
もうちょっとバイクにも優しくなってくれたら嬉しいなー…。

というわけで もんちー。かわいい(*´∀`*)
聞いた話によると、風で吹っ飛ばされるそうw
タイヤが小さいのもイカンよねーって話したんですが そもそもこれ単気筒だよね。
ここまで色々弄って、タイヤまで大きさ替えたらちょっとアレなんで
流石に止めておきました(笑)

この後は普通に帰宅して、一緒に家の前の駐輪場でフクピカさんでバイクを拭いて

「へぇ、少し走っただけなのにこんなに汚れるんだ」というセリフを聞いて

「そうだよー(・∀・)だからマメに拭くんだよ!」とドヤ顔しておきました。

いやー楽しいツーリングでした(*´∀`*)
機会があればまた行こうと思います♪


関連記事