(・∀・)とうもろこしハンターとして…

万里(ばんり)

2019年08月26日 18:33


(・∀・)黙っていられねぇぜ!!


どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪


(・∀・)もろこしハンター ばんりです。
いやー 宣言通り実はちゃんと行ってましたよ!!
久々に乗ったばんスポちゃん 楽しかったわー(・∀・)

というわけで休みの日にパタパタ支度してました。
午後から雨と聞いていたので、午後には帰れるの前提で。
シートカバーの中にGが居ないかドキドキしながらバサバサしましたよw

(・∀・)結果はいませんでした。よかったー
また雑草が伸びて来ているので 早めに刈らないとですね。

ということで8時ちかくになって出発♪

いつもの府中スマートICまでトコトコ移動♪
いやー ちょっと暑いケド、背中の保冷材も仕事をしているし
思いのほか快適に移動できそうかな!と思っていたら
ちょっぴり渋滞。スマートICに行くまでって 地味に道が混む。

(・ω・)オヤ 後ろにバイクが2台いるな
1台ハーレー乗りさんだ。その後ろがPCX?

(・∀・)ウハウハ ツーリングみたいじゃね?ウヒヒ
流石に皆は高速には乗らないかなw
とか妄想してたら 後ろのハーレー乗りさんが横付けしてきたので
(・ω・)これはもしかして?と思って横をチラっとしたらお声掛け頂きました♪

停車時にちょろっとお話して、折角なので目の前のコンビニでちょっとお話しさせて頂きました(*´∀`*)
この方 ゆーさんとおっしゃる方で、これから仕事・・・とのこと(・∀・)

お名刺を頂戴してしまったので、しまりす名刺を差し上げました(・∀・)
誰に配ったかも覚えてないのにしまりす名刺在庫が減ったなぁ…。
そろそろ新しく作るかなぁ(・ω・)

ブログやってることを話したり、ツーリングとかに誘って頂いたので
連絡先を交換して時間が合えばちょっと走りにいきましょー!とお約束しました(・∀・)
ありがとうございますー!!普段声をかけて頂いたりしないので嬉しいです!!

ゆーさんのバイクの写真もろた(・∀・)エヘ
ストリート750!大きいなー

というわけで、バイク友達を作った後はそのまま中央道へ♪
よく考えたら中央道を使って河口湖方面に向かうのは久しぶりですね!
大月JCTを通ってから都留を通り、そのまま河口湖ICへ♪
河口湖ICから西方面に向かっていくと 道の駅なるさわのほうまで行けますね(*´∀`*)
しかし相変わらず道ボッコボコだなー。
139号はホント道がきったないしケツがびょんびょんハネるので怖いです。
思ったより車通りも激しいので、チョイチョイ綺麗にしてもらえると
もっと気軽に行けるんだけどなぁ(´・ω・`)

というわけで 無事に道の駅なるさわに到着!!




8月中はもしかしたら整理員さんがいるのかもしれませんね。
バイクはここへどうぞーと誘導されました。
ほほう、ちょっと間空いちゃったけどかまわんね?w

まー 誘導員さんにすっごい話しかけられましたw

誘導員さん
「よく足届くね?」

ばんり
「(・∀・)届いてませんよ~」

誘導員さん
「よく女の子がこんな重いバイク扱ってるもんだ」

ばんり
「譲ってもらったんですよー」

誘導員さん
「なんでバイク乗ってんの?」

ばんり
「父の影響で乗ってます。」

誘導員さん
「そういう血筋か」

ばんり
「そういう血筋ですねw」


話が長くていつになっても見に行けないwww
その後も キャブ車みたいだね、キャブ車ってわかる?とか
そんなんばっか話しかけられてましたw


トコトコあるいて物産展前まで(・ω・)
アッ!!もろこしの露店でてるやんけー!!買うわ!!


(・ω・)・・・



(・ω・)<露店のおねぃさん、このとうもろこしの品種って中にも売ってますか?

「いやぁ、この品種はないのよぉ。
 これは焼きモロコシ用にいいやつを仕入れてるのよねー」

(・ω・)あっ そうなんだ…
というわけで 中でトウモロコシ物色してから買いに来ますと宣言して
とうもろこしを探します。っていうか店頭に会った。
知らないで店内必死に探してた(*´∀`*)テヘ

この生食用サラダコーンは情報を仕入れてたんですが
芯まで食べれる柔らかいやつらしいです。
ただ かなり皮を剥くって聞いてたので買いませんでした。
 
一番右の袋にはいった 生食用のピュアホワイトお買い上げ!!


ネットに入ったトウモロコシもお買い上げ!!
5本くらいで800円。ちょっと高め。

ネットに入れてあるのは ビニール詰めになってると
どんどん糖度が落ちるんだそうです。
ピュアホワイトは袋の上をチョンと切ってもらってそのまま袋で持って帰りました
サドルバックパンパンだぜ(・∀・)ふぃー

あとは店内を見回っている時に気になったこんにゃくもお買い上げ。

手作りでさしみこんにゃくが出来ると聞くとつい買ってしまいます。
柔らかくて美味しかったデス(*´∀`*)うーん 道志のさしこん食べたい。


というわけで、こんにゃくととうもろこしでサドルバッグをパンパンにしたあと
また戻っておねーさんの露店でとうもろこしお買い上げ(*´∀`*)

万里
「来ましたっ!!」

露店のおねーさん
「おっ 本当にきたっ!!」

万里
「一本くーださい♪」

露店のおねーさん
「はいよっ☆ うちのは甘くて本当においしいよー!」

万里
「知ってますー!!ここで食べるトウモロコシが忘れられなくて
 いつも買いにくるんですよー!」

露店のおねーさん
「えー じゃあ来年もきてねー(*´∀`*)」

万里
「来まーす!!きまーす!!」

といって買ってきました♪
いつもの所に陣取って…さぁて 冨士山は・・・

雲が多くて何も見えないwww

でも天気自体は悪くないので バン的にはごきげんです(ΦωΦ)
やっぱり富士山は冬に見ないとだよねー。雲が多くて何も見えない事の方がおおいしね(・ω・)

さーて 食べるぞー❤

半分にぱっきんと折ってモシャモシャ(・ω・)う、うまい…
お醤油をつけなくてもいいくらい甘くておいしいです。
やっぱりこれはたまらないなぁ…❤

ということで、モリモリ夢中で食べてしまったのでした(*´∀`*)
なるさわのトウモロコシはもしかして世界一美味しいんじゃないかと
本気で思っておりますよ…!!(なるさわ付近でしか新鮮なトウモロコシを食べたことがないだけっすなw)

万里
「ごちそうさまでしたーぁ(*´∀`*)ちょーおいしかったです!!ほんとサイコー!」

おねーさん
「良かったー!!そう言って貰えるとおばさんも嬉しい!!」

万里
「また来年来るので、そしたらまた美味しいとうもろこし食べさせてくださいー(*´∀`*)」

おねーさん
「うん!!待ってますよ!!ホントありがとうねー♪」


というわけでルンルンで帰りましたw
ちゃんと誘導員のおじさんにも
「気を付けて帰るんだよ。転ばない様にね」って心配してもらいました(*´∀`*)

「そちらも熱中症にはお気をつけて~~♪」とあいさつして出発!!
人見知りだけど接客モード入るとお話出来る自分に乾杯(・∀・)


ゆったり走りながら帰ります(*´∀`*)今日はツーリングプランに登録してあるんで
高速代金の上限も決まってるし ホント有り難いですよね。半額、いつかなるのかなぁ…

富士五湖道路の帰り道は落下物があったんですよね。
車のバンパーみたいにおおきなやつ。すぐ気付いたんですが大きい落とし物でした。
反対車線にサイレンならして爆走してる黄色い車がいましたが
多分コレの回収班だと思うw


基本 高速道路で休憩はあまり取らないんですが
談合坂SAだけは別っ!!あと駿河湾沼津SAも別腹ッ!!
 

でも個人的にはここ使いにくいw


ここではかならずケバブ食べます(・∀・)ブーケバ!ブーケバ!!
追いチーズ必須(`・ω・´)ウマイ!
珍しく全部食べれました。やっぱり小でも量が多いので
もう少しなんとかならないか…w


あと談合坂SAでは必ずこれを買います。
家族みんながおいしいという 大根こんぶ 略してだいこんぶ。
 


これがあれば ご飯が永遠に食べれるという。
いや 最近永遠には食べませんが。
これ超お勧めです。マジで寄ったら買って下さい。神です。


その後自宅までノンストップ♪
自宅前に着いたら姉がたまたまベランダに出てたので呼んでおきました。
ついでに他の階のお姉様が居て「トウモロコシ買いに山梨いってきた」って雑談してたんですが
折角なので1本ずつ とうもろこし持って行ってもらいました!
大喜びしてた模様w
うちのような田舎の集合住宅はタチが悪い人もいるので
近隣住民に仲良く媚びを売る事は大事なことなのですw何かあったら助けてくれるの(・ω・)

ガソリン満タンにして到着っ!!
よしよし 無事に帰ってこれたぞ!良かった良かった♪

姉貴にはとうもろこしやお土産類を家に持って行ってもらいましたw
サンキューねーちゃん(・∀・)

で、おみやげのトウモロコシなんですが…
左がピュアホワイト。右が茹でた普通の色のやつですが
ピュアホワイトは生で食べるんですが これが甘くて美味しくて死にそう。
ホント美味しくてびっくりしました。
右の茹でたとうもろこしの甘さが引き立たないwww

ただ、ピュアホワイトは少し青臭いというか、何かのフルーツを食べたときのような
不思議な香りがします。糖度14はあると姉は言ってました。
ホントすんげーあまい。

右の方もやっぱり茹でた甘さがたまらなくっておいしかったです。
家族みんなでおいしいおいしいと食べました(*´∀`*)ウフフ どうしよう もう一回くらい行きたいwwww


おわし♪

関連記事