2019/11/09
荷物を載せないで走ったらどうなるのかなーなーんて言ってましたが
硬めになったせいか、急にお尻が突き上げられるような衝撃+痛みは一切なくなりました。
(・∀・)すっげー乗りやすくなった嬉しい!!
軽度のヘルニア持ってるので、このショックが来るとすっごく腰が痛くてたまらないんですが
それがなくなっただけでかなり心地よく乗れるようになりました。
(*´∀`*)うふうふ 良かった嬉しい。
実は凄く嫌なところの一つだったので、また一つ改善出来たのかなという感じです。
これもう一回くらい硬く出来るのかな?ちょっと今度見てみよう…。
よく考えたら随分とちまちま変えて来てはいますね。
一番パっとみて変わったのはやっぱりマフラーですよね。
その後、バックレストからシーシーバーに変わったし…。
あと変えたいなーと思っているのが先日も行ったライトをLED化することと、
シートをソロシートもちょっと欲しいなと思っているってところですよね。
来年4年目のタイヤも交換予定ですし、あとハンドルも曲がってるので交換しないと…。
ハンドルは現在純正のハンドルを使っております。XL883Lのやつ。
ただ、その純正のも今はまだしっくり来ているような 来ていないような。
まだ「??」って感じは残ってるのですよね。
というか、わたしやはりセパハンっぽいのがしっくりくるようなんですが…スポでそれやると
また腰が痛くて乗れなくなる可能性すごいww
(・ω・)ハンドルに関しては改めてまた 同じ奴を買った方がいいのかなという感じです。
黒いハンドルあったらいいなーと思ったんですが、同じ奴で黒いのはない模様。残念。
ハンドルの感じが試せるような機会があったらいいんですけどねぇ(・ω・)
まずは目先のライトのLED化だなっ
BMCのセイジさんと通りすがりΔさんから
「LEDにしたら 光軸と光量の調整はテスター屋さんでやって貰えるよ!」という有り難い情報が入りましたので
交換の際は満を持して行って来ようと思った次第です。(*´∀`*)ウフフ ありがてえ…!
わし、もも先生にユーザー車検を通して頂いているので
ご迷惑になるようなカスタム(かすたむー?)はしないようにしておるのです。
LEDライトに交換して「普通のライトじゃないと車検通らないから交換して下さい」とか
口が裂けてもいえねえです(;´・ω・)
ユーザー車検通して頂けるだけですんごい有り難いのですよ、ほんとに…
だからマフラーも交換するのであれば「車検対応品」っていう縛りを自分で選んだのですが
それにしては纏まりがよく収まってると思います(*´∀`*)
まさか自分でもアップマフラーを選ぶとは思わなかったですけどね!!w
最初はスポにアップマフラーは似合わないと思い込んでいたんですが
ちゃんと調べて実際付けて見たらとても気に入ってしまってます(*´∀`*)
スポというと 気軽に手を出しやすいのはバンス管とか、右側に二本出し!!っていうイメージが強くて。
今使っているDLIVEのマフラーも 最初はオールチタンがいいと思っていたけれど、
実際は付けて見て、やはりブラックで良かったと思ってます。
耐熱バンテージ巻いたら、思っていた以上の理想の形になった。
バンテージは何色かなーと思っていたけど刺し色で白!!にしたけれど
刺し色で白もホント悪くないと思う。凄く綺麗に巻いて頂いたので
今でも崩れずに綺麗な状態を維持できてます。色もまだ茶色にはなってない。
あれ?w 話が飛んじゃったな?w
ああ、そういえばお正月のお年賀状用の写真を撮影しに行こうと思った先日の水曜日。
巻き爪の治療が有るの忘れてて結局行けませんでしたが、当日は朝から曇っていたようで
行かなくて良かったようです(・∀・)セーフセーフ
かといってそろそろ寒くなってくる季節なので
やっぱり撮影にはそろそろ行っておきたいなぁ…。
ついでにじっちゃんの墓参りもいくかー(・ω・)?(笑)