2025年04月24日
ばんスポちゃん、カスタムしたんじゃい!!ヾ(゚∀゚)ノ
今日って日曜日らしい。明日は月曜日らしい。
日曜日は仕事なので平日です。
(*´∀`*)さてさて。
そう致しましたらば、ちょっと最近のご報告ですかな?
今日も元気にやっていきます!!いきますよー!!!

去年の8月末頃には変わらず車検を通しました。
車検は相変わらずmomozo先生に頼りきりですw
ただ、ほとんど今回は乗っていないので
ノーメンテで向かう事となりました。
唯一、変更パーツがあるとすればヘッドライトです。
AMAZONでLEDヘッドライトを購入して着けていますが、
車検対応とは言ったものの、光量足りずのウソツキ商品でありましてw
ただ、イカリングがついてるので可愛くてつけっぱなし。
それを純正品に戻さなくてはいけませぬ。
というわけでパリっと純正品に戻して、ついでにヘッドライトを留めるリングも
シルバー→ブラックへと変更しました。
メッキが少ないのはいいことだ。
見た目がどんどんナイトスター寄りになっていきまするな(笑)
あれ、ナイトスターだっけ?
一旦、光軸で引っかかったものの、改めてテスター屋さんでチェックしてもらい、
修正してからもう一度光軸Okになり、無事にユーザー車検もOK出ました!
というわけで次の車検はまた2年後でございますな(*´∀`*)
★・・・・・・★・・・・・・★
で、つい先月ですが、今までずっとやりたかったカスタムを。
まず、ライトクラッチの導入。
そして、ウインカーの移設キットで、ハンドルについていたウインカーを
フロントフォークへ移動します。
あと、ダービーカバーの装着!!
これは真っ黒なダービーカバーがブーツがこすれて
リンクル塗装が消えてツルツルになって来てるのがダサくてwwww
というわけで、やっていきます( `・ω・´)
★・・・・・・★・・・・・・★
とりあえずえっちらおっちらバイクを出して。

この日は前入りだったので、トコトコした道で走ろうかなーと思い、
16号をトコトコ。めっちゃ混んでました。
一定場所に白バイがいる恐怖。
そして途中八王子の道の駅滝山に向かいます。
滝山はすごい混んでいて、入口にたどり着くまでが大変。
以前、バイクは抜けて入って良いみたいに案内されたので、
敷地内に入ったらバイク駐輪場のほうまで。
ここ狭いから正直入りづらいと思ってたりします。
スポはハンドル角がね ないからね(・ω・)
というわけで駐輪!!

今回お世話になるのでお土産を買おうと思った次第。
高尾ポテトがあったので お土産ならこれじゃあって買っていく。
確か高尾ポテトはブルスカの時も持って行ったんだっけな?
なんか違うの持って行ったっけな?誰かに渡した記憶。
そういえば今年のブルスカは横浜山下ふ頭らしいですね。5/10と5/11だって。
これこの間まで等身大ガンダムいたところじゃーん(*´∀`*)
関東ですし近いので行きたいけど、もう顔見知りはおらんのかもしれんし
ちょっと敷居が高くなってきてしまったかなぁ…。
私の知人はほとんどが関西圏という不思議…。
安藤なつさんのキッチンカー…(*´∀`*)なつさんいるの?行きたい…
エクストリームライディングショーみたい…
ラフテールさんとデグナーさんも見たいなぁ…あれ?デグナーさん出店ないのか…。
あ、話題逸れてましたwww
というわけで、この辺りで撤収。
何か妙に喉が渇くというか、これ16号走ってたから、
排気ガス食らったかなとお水を飲み飲み。
ここから高速方面に向かって走ります。
高速めっちゃ最高(*´∀`*)ww
やはり早く着けるって最高ですね~~快適だわー
ただ、最寄りのICまで来たらいつもと違う道でした。これどこじゃ。
ナビ通りに来たらよくわからないルートを通されて??ってなってました。
後々聞いたら、新しい道ができたんだとか。
とりあえず現地到着できたのでヨシ(・ω・)!
バイクを作業場の敷地内に置かせてもらったら、
ホテルのチェックインに向かいます。めっちゃ荷物多くて困るwww
ヘルメットとかも持って行かないといけないし、部品類もあるので
結構荷物がごっそりあるんですよね。クッソ重い。
チェックインが済んだら音楽をYOUTUBEで流しながらうたたねw
この辺りでくしゃみが出始めてなんか調子悪くなる。なんだろコレ。花粉?
で、momozo先生がお仕事終わったあとにゴハン食わせてくれました( `・ω・´)
久々にちょこっとお酒飲みましたが、飲まなくなってから長いんで
飲めなくなってましたねー。健康でいいことです。
美味しいゴハンをかっくらって腹パンです(*´∀`*)けふー
ゆっくり過ごして、とりあえず撤収!!色々沢山お話ししました( `・ω・´)
ということで次の日!!
アサイチから開始します( `・ω・´)
オイル交換から開始しますが、オイルフィルターを外す部品がなくw
ワチャワチャしながら交換しましたw
やっぱそれなりに汚れてましたね。乗ってないけど(・∀・)

そしてプライマリーオイルも今回は交換!
そのついでに一緒にライトクラッチを入れてもらいます!

ここも色々ワチャワチャしましたが、ライトクラッチ導入も無事済んで
ホっと一息(*´∀`*)よかったよかった!!
っていうかくしゃみがすごくてとまんない。
こんなくしゃみ酷いことある?っていうくらいくしゃみが出るし
鼻水ダラダラです。なんぞこれ、花粉?それとも風邪?
それとも砂埃でやられとるか???
この辺りでmomozo先生嫁であるお母ちゃん登場!!
ヤオコーからあげやら、おにぎりや、パンが登場して
美味しく頂きました!めちゃうまですわー!!ヾ(゚∀゚)ノ
ルイボスティーとかコーヒーとかおいしいもの差し入れして頂き
めちゃめちゃ幸せになりました。めっちゃうまい。(語彙力)
この辺りからお母ちゃんと雑談が始まり、
ひたすらmomozo先生はコツコツ作業しとりました(笑)すませんw
で、スポを入手したあとからずっとやりたかった、
ウインカー移設を開始。
ハンドルにウインカーがぶら下がってるのがスポってカンジだと思うんですが
個人的にはバランスが悪いと思っていて、ずっと移設したかったんですよね。
ただ、スポらしいといえばスポらしい。
なので後回しになっておりました(笑)
というわけで半分この写真w かわいいなぁもう。

やっぱりハンドルについてるのも、正解ではあったんだな。
移動したら移動したでちょっと寂しいような。
というわけで移設完了!カワイイ!
やっぱこっちもこっちでいい(笑)

夕方、結構日が落ちてきたので撤収!
本当はゆっくりしたかったんですけど、この時点で体調サイアクです。
くしゃみがとまらんし本当に苦しい。
momo先生にGSにも送ってもらって、タイヤに空気入れてもらいました。
空気入れるのクッソ下手なんじゃ、ワシ。
ちなみに結構空気減ってたみたいです。あぶない。
なんかいい方法ないかなぁ。空気が抜けるだけ抜けて、入れるができん…。
帰りの高速前で先生とはお別れです!
momo先生、何から何までありがとうございましたー
というわけで、圏央道登ってすぐ渋滞wwww
もーだめだこれwww やってらんねwwww
というわけですり抜けしながら帰ります。
ライトクラッチの感触としては、前日頑張ったおかげで
左手がすでに死んでいたのでそこまで軽くなったとは感じませんでした。
後日改めて乗ってみてどうかってカンジですかね…。
というわけで、クラッチの入り切りを繰り返し海老名JCTまで来た時に
来ました、合流の1車線。これ意味あるの?本当に??
ここで詰まらなかったことないんだけど…スムーズに通れる日がある…?
というわけで、無事自宅に到着(*´∀`*)

ここで初出しですが、ダービーカバーは純正のものにしました。
中途半端なものを使うとプライマリーオイルが漏れるって聞いたんで…
透明カバーつけたかったなー
ただ、黒のリンクル塗装だったところにクロームが入ったことで
メリハリがあるバイクに仕上がったんじゃないかと…(*´∀`*)
普通にカッコよくないですか(*´∀`*)?でへ

↑少し大きい画像。ダービーカバー見えますか?HDスカルのクロームのやつ
あとはフロントフォークに取り付けたウインカーに
後ろについているのと同じウインカーカバーを付けたらもっといいんではないかと!
車検対応だし、結構気に入ってます(笑)
OEM品の出品見たけど、横から光ってるかわからなそうだったから
そうなると車検引っかかるしないなー@@
というわけで、まずはメンテナンスも一段落です♪
ちなみにこの後次の日に発熱し、くしゃみによる喉の傷に
ウイルス感染したんではっていうカンジで、3日間仕事休みましたwww
そろそろ1か月たつんですが、どうも咳が出始めると止まらんし、
まだ喉が少し腫れてるみたいで本調子ではないようです。
GWは久々に洗車してバイク磨いて過ごすのもいいなー…。
(この間タイヤからの泥跳ねでめっちゃ汚れてるのに気付いちゃった。)
■しらたまさん
相変わらず天使です。
恐竜化するのでよく手から出血してましたが、
ここ暫く手に穴をあけてません。(出血するのはわたしの手です)
先日3歳になったので、もしかしたら落ち着いたのかもしれません。
昨日お外に出そうとしたら、夢を見たのか何かを思い出したのか
超ビビリながら指に嘴パンチしてケージに逃げて行ったので
早く忘れてほしいなと思ってます。
紙袋用意すると大喜びで入る。カワイイ。

ちなみに紙袋の中に入っているときにうかつに手を出すと、
紙袋の中をテリトリー認定してがぶりとやられるので
とっても注意が必要ではあります。
いただいたせみちゃん(カワセミ)の醤油さし。

すごくカワイイのでご挨拶してもらいました。
しらたまさんは挨拶出来てエライのねー(*´∀`*)
日曜日は仕事なので平日です。
どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪
(*´∀`*)さてさて。
そう致しましたらば、ちょっと最近のご報告ですかな?
今日も元気にやっていきます!!いきますよー!!!

去年の8月末頃には変わらず車検を通しました。
車検は相変わらずmomozo先生に頼りきりですw
ただ、ほとんど今回は乗っていないので
ノーメンテで向かう事となりました。
唯一、変更パーツがあるとすればヘッドライトです。
AMAZONでLEDヘッドライトを購入して着けていますが、
車検対応とは言ったものの、光量足りずのウソツキ商品でありましてw
ただ、イカリングがついてるので可愛くてつけっぱなし。
それを純正品に戻さなくてはいけませぬ。
というわけでパリっと純正品に戻して、ついでにヘッドライトを留めるリングも
シルバー→ブラックへと変更しました。
メッキが少ないのはいいことだ。
見た目がどんどんナイトスター寄りになっていきまするな(笑)
あれ、ナイトスターだっけ?
一旦、光軸で引っかかったものの、改めてテスター屋さんでチェックしてもらい、
修正してからもう一度光軸Okになり、無事にユーザー車検もOK出ました!
というわけで次の車検はまた2年後でございますな(*´∀`*)
★・・・・・・★・・・・・・★
で、つい先月ですが、今までずっとやりたかったカスタムを。
まず、ライトクラッチの導入。
そして、ウインカーの移設キットで、ハンドルについていたウインカーを
フロントフォークへ移動します。
あと、ダービーカバーの装着!!
これは真っ黒なダービーカバーがブーツがこすれて
リンクル塗装が消えてツルツルになって来てるのがダサくてwwww
というわけで、やっていきます( `・ω・´)
★・・・・・・★・・・・・・★
とりあえずえっちらおっちらバイクを出して。

この日は前入りだったので、トコトコした道で走ろうかなーと思い、
16号をトコトコ。めっちゃ混んでました。
一定場所に白バイがいる恐怖。
そして途中八王子の道の駅滝山に向かいます。
滝山はすごい混んでいて、入口にたどり着くまでが大変。
以前、バイクは抜けて入って良いみたいに案内されたので、
敷地内に入ったらバイク駐輪場のほうまで。
ここ狭いから正直入りづらいと思ってたりします。
スポはハンドル角がね ないからね(・ω・)
というわけで駐輪!!

今回お世話になるのでお土産を買おうと思った次第。
高尾ポテトがあったので お土産ならこれじゃあって買っていく。
確か高尾ポテトはブルスカの時も持って行ったんだっけな?
なんか違うの持って行ったっけな?誰かに渡した記憶。
そういえば今年のブルスカは横浜山下ふ頭らしいですね。5/10と5/11だって。
これこの間まで等身大ガンダムいたところじゃーん(*´∀`*)
関東ですし近いので行きたいけど、もう顔見知りはおらんのかもしれんし
ちょっと敷居が高くなってきてしまったかなぁ…。
私の知人はほとんどが関西圏という不思議…。
安藤なつさんのキッチンカー…(*´∀`*)なつさんいるの?行きたい…
エクストリームライディングショーみたい…
ラフテールさんとデグナーさんも見たいなぁ…あれ?デグナーさん出店ないのか…。
あ、話題逸れてましたwww
というわけで、この辺りで撤収。
何か妙に喉が渇くというか、これ16号走ってたから、
排気ガス食らったかなとお水を飲み飲み。
ここから高速方面に向かって走ります。
高速めっちゃ最高(*´∀`*)ww
やはり早く着けるって最高ですね~~快適だわー
ただ、最寄りのICまで来たらいつもと違う道でした。これどこじゃ。
ナビ通りに来たらよくわからないルートを通されて??ってなってました。
後々聞いたら、新しい道ができたんだとか。
とりあえず現地到着できたのでヨシ(・ω・)!
バイクを作業場の敷地内に置かせてもらったら、
ホテルのチェックインに向かいます。めっちゃ荷物多くて困るwww
ヘルメットとかも持って行かないといけないし、部品類もあるので
結構荷物がごっそりあるんですよね。クッソ重い。
チェックインが済んだら音楽をYOUTUBEで流しながらうたたねw
この辺りでくしゃみが出始めてなんか調子悪くなる。なんだろコレ。花粉?
で、momozo先生がお仕事終わったあとにゴハン食わせてくれました( `・ω・´)
久々にちょこっとお酒飲みましたが、飲まなくなってから長いんで
飲めなくなってましたねー。健康でいいことです。
美味しいゴハンをかっくらって腹パンです(*´∀`*)けふー
ゆっくり過ごして、とりあえず撤収!!色々沢山お話ししました( `・ω・´)
ということで次の日!!
アサイチから開始します( `・ω・´)
オイル交換から開始しますが、オイルフィルターを外す部品がなくw
ワチャワチャしながら交換しましたw
やっぱそれなりに汚れてましたね。乗ってないけど(・∀・)

そしてプライマリーオイルも今回は交換!
そのついでに一緒にライトクラッチを入れてもらいます!

ここも色々ワチャワチャしましたが、ライトクラッチ導入も無事済んで
ホっと一息(*´∀`*)よかったよかった!!
っていうかくしゃみがすごくてとまんない。
こんなくしゃみ酷いことある?っていうくらいくしゃみが出るし
鼻水ダラダラです。なんぞこれ、花粉?それとも風邪?
それとも砂埃でやられとるか???
この辺りでmomozo先生嫁であるお母ちゃん登場!!
ヤオコーからあげやら、おにぎりや、パンが登場して
美味しく頂きました!めちゃうまですわー!!ヾ(゚∀゚)ノ
ルイボスティーとかコーヒーとかおいしいもの差し入れして頂き
めちゃめちゃ幸せになりました。めっちゃうまい。(語彙力)
この辺りからお母ちゃんと雑談が始まり、
ひたすらmomozo先生はコツコツ作業しとりました(笑)すませんw
で、スポを入手したあとからずっとやりたかった、
ウインカー移設を開始。
ハンドルにウインカーがぶら下がってるのがスポってカンジだと思うんですが
個人的にはバランスが悪いと思っていて、ずっと移設したかったんですよね。
ただ、スポらしいといえばスポらしい。
なので後回しになっておりました(笑)
というわけで半分この写真w かわいいなぁもう。

やっぱりハンドルについてるのも、正解ではあったんだな。
移動したら移動したでちょっと寂しいような。
というわけで移設完了!カワイイ!
やっぱこっちもこっちでいい(笑)

夕方、結構日が落ちてきたので撤収!
本当はゆっくりしたかったんですけど、この時点で体調サイアクです。
くしゃみがとまらんし本当に苦しい。
momo先生にGSにも送ってもらって、タイヤに空気入れてもらいました。
空気入れるのクッソ下手なんじゃ、ワシ。
ちなみに結構空気減ってたみたいです。あぶない。
なんかいい方法ないかなぁ。空気が抜けるだけ抜けて、入れるができん…。
帰りの高速前で先生とはお別れです!
momo先生、何から何までありがとうございましたー
というわけで、圏央道登ってすぐ渋滞wwww
もーだめだこれwww やってらんねwwww
というわけですり抜けしながら帰ります。
ライトクラッチの感触としては、前日頑張ったおかげで
左手がすでに死んでいたのでそこまで軽くなったとは感じませんでした。
後日改めて乗ってみてどうかってカンジですかね…。
というわけで、クラッチの入り切りを繰り返し海老名JCTまで来た時に
来ました、合流の1車線。これ意味あるの?本当に??
ここで詰まらなかったことないんだけど…スムーズに通れる日がある…?
というわけで、無事自宅に到着(*´∀`*)

ここで初出しですが、ダービーカバーは純正のものにしました。
中途半端なものを使うとプライマリーオイルが漏れるって聞いたんで…
透明カバーつけたかったなー
ただ、黒のリンクル塗装だったところにクロームが入ったことで
メリハリがあるバイクに仕上がったんじゃないかと…(*´∀`*)
普通にカッコよくないですか(*´∀`*)?でへ

↑少し大きい画像。ダービーカバー見えますか?HDスカルのクロームのやつ
あとはフロントフォークに取り付けたウインカーに
後ろについているのと同じウインカーカバーを付けたらもっといいんではないかと!
車検対応だし、結構気に入ってます(笑)
OEM品の出品見たけど、横から光ってるかわからなそうだったから
そうなると車検引っかかるしないなー@@
というわけで、まずはメンテナンスも一段落です♪
ちなみにこの後次の日に発熱し、くしゃみによる喉の傷に
ウイルス感染したんではっていうカンジで、3日間仕事休みましたwww
そろそろ1か月たつんですが、どうも咳が出始めると止まらんし、
まだ喉が少し腫れてるみたいで本調子ではないようです。
GWは久々に洗車してバイク磨いて過ごすのもいいなー…。
(この間タイヤからの泥跳ねでめっちゃ汚れてるのに気付いちゃった。)
■しらたまさん
相変わらず天使です。
恐竜化するのでよく手から出血してましたが、
ここ暫く手に穴をあけてません。(出血するのはわたしの手です)
先日3歳になったので、もしかしたら落ち着いたのかもしれません。
昨日お外に出そうとしたら、夢を見たのか何かを思い出したのか
超ビビリながら指に嘴パンチしてケージに逃げて行ったので
早く忘れてほしいなと思ってます。
紙袋用意すると大喜びで入る。カワイイ。

ちなみに紙袋の中に入っているときにうかつに手を出すと、
紙袋の中をテリトリー認定してがぶりとやられるので
とっても注意が必要ではあります。
いただいたせみちゃん(カワセミ)の醤油さし。

すごくカワイイのでご挨拶してもらいました。
しらたまさんは挨拶出来てエライのねー(*´∀`*)
2025年04月19日
ばんスポちゃんの、エクステンションのおはなし。
(・ω・)…ん?あれ?丸1年放置してたな…?
っていうかもう2025年だでな…?まじか…?
どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪
大変ご無沙汰しております!バンですよー!
一応万里さん生きてる説を出しておきます!!
SNSをほとんどやらない勢バンちゃんはFacebookを放置し、
ブログを放置し、仕事ばっかりにかまけておりました‥‥。
というわけで 今日は久々にちょっとバイクの話も。
どうしようもないラインナップでお届けいたしますww

◆仕事
どうなっとる。いつになってもラクにならんし
仕事は増えていく一方。お給料はそこまで上がらない。
どうなっとる???
仕事が減った!ラクになるぞー!と思ったら別の仕事パンパンに積まれる定期。
というわけで、今は仕事減ったタイミングです。
ブログ書くなら今しかねぇ…。
ちなみに以前言ってた事務2号は見事に離脱しました。
現在は3号、4号がいます。
4号とは結構なかよし。
いっぱい仕事入ってくれるので 半泣きになりながら仕事お願いしたり。
あと、うちの会社の高齢化が酷くて環境が死ぬほど悪くなってきてます。
代表にもし何かあったらわたしが業務肩代わり説が出てるので
その時はマジで逃げようと思ってます。
教わりもしないのに肩代わりは無理だぉ…
◆私生活
わたしにXL883Rを譲ってくれたリゼさん。

懐かしい画像をもってきましたが、
リゼさん去年の7月ごろに亡くなりました。
元々心臓弱ってたみたいで。一回手術してたらしいんですが、
ある日突然部屋から出てきて、胸が苦しいっていうことで
本当に急なお別れでした。
乗ってないときは883R貸してあげるからねって言っておいたのですが
乗ったら、ついでにバッテリー充電してもらえると助かりますよww
リゼさん、いつかまたツーリングいこうねぇ(*´∀`*)
というわけで、形見にもなってしまったばんすぽちゃんは変わらず大事にしていきます。
◆ばんスポちゃん
お元気…ではないです。すみません。完全に盆栽です。
去年1年はがむしゃらに仕事して、仕事の休みの日はほぼ寝てるor病院なんで
まーじで盆栽化してました。
バッテリーの件ももうソーラーパネル充電が絶望的になっちゃってたんで
次のブログではそのあたりも書きたいですね。遮蔽物多くて日が当たらん。
とりあえず今回は、地味にグレードアップしたサイドスタンドの話。
お久しぶりですが、momozo先生が作成してくださいましたー!!ヤッフォー!!
OK出たので言っちゃいますが、momo先生はプロモデラー!!
それはそれは美しいものを生み出す手をお持ちでいらっしゃいます。
ということで、今回は!!まさかの!!
わたくしのアイテムを作ってくださると!!うひょおおおおおお!!
で、スポ入手当時の話に戻りますが、
スポって結構重いじゃないですか。乾燥重量が264kg。
これを抱えてバイクの乗り降りがキツイっていうことで
momo先生が当時スタンドの延長を作ってくださったんですよ。

足りない。
短足なめんなよ 全然足りない!!!!!
ということで作って下さったエクステンションがこちら。


これはばっちり届きました!!
個人的には実はめちゃくちゃお気に入りです。
短足故にバカにされるような部品だとは思うのですが、
ショベル乗りのお兄さんが画像を見て
「これめっちゃイイ。マジでカッコイイ。自分のスタイル突き通してんね!」
みたいなこと言われたときは、言った人がカッコイイって思いました。
肉球書いたり切り取ったり

サフ吹いて

黒吹いて

にくきうつけて

マスキング・・・この辺り作業がわからん・・・

ラップ塗装入れて

依頼したキャンディレッド吹いて…

この辺りでクリアも吹いてるのかな?

乾燥して手元に来たのがコチラです(*´∀`*)
にくきうかわいい!!

取り付けてみます。ピッカピカだす。

ヤバイめっちゃかわいいですね

というわけで、スタンドのエクステンション先のボールが
めちゃくちゃ可愛くなりました!
momo先生ありがとうございます!!
頂いてから相当な年月経ちましたwwwすいませんwww
足で操作する部分なのでちょっと汚れがちですが
たまにキュッキュしてます。カワイイ。めっちゃカワイイ。
キャンディレッドもかわいいけど、オレンジもよかったか?
いやーかわいいなー(*´∀`*)大事にします!!
っていうかもう2025年だでな…?まじか…?
どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪
大変ご無沙汰しております!バンですよー!
一応万里さん生きてる説を出しておきます!!
SNSをほとんどやらない勢バンちゃんはFacebookを放置し、
ブログを放置し、仕事ばっかりにかまけておりました‥‥。
というわけで 今日は久々にちょっとバイクの話も。
どうしようもないラインナップでお届けいたしますww

◆仕事
どうなっとる。いつになってもラクにならんし
仕事は増えていく一方。お給料はそこまで上がらない。
どうなっとる???
仕事が減った!ラクになるぞー!と思ったら別の仕事パンパンに積まれる定期。
というわけで、今は仕事減ったタイミングです。
ブログ書くなら今しかねぇ…。
ちなみに以前言ってた事務2号は見事に離脱しました。
現在は3号、4号がいます。
4号とは結構なかよし。
いっぱい仕事入ってくれるので 半泣きになりながら仕事お願いしたり。
あと、うちの会社の高齢化が酷くて環境が死ぬほど悪くなってきてます。
代表にもし何かあったらわたしが業務肩代わり説が出てるので
その時はマジで逃げようと思ってます。
教わりもしないのに肩代わりは無理だぉ…
◆私生活
わたしにXL883Rを譲ってくれたリゼさん。

懐かしい画像をもってきましたが、
リゼさん去年の7月ごろに亡くなりました。
元々心臓弱ってたみたいで。一回手術してたらしいんですが、
ある日突然部屋から出てきて、胸が苦しいっていうことで
本当に急なお別れでした。
乗ってないときは883R貸してあげるからねって言っておいたのですが
乗ったら、ついでにバッテリー充電してもらえると助かりますよww
リゼさん、いつかまたツーリングいこうねぇ(*´∀`*)
というわけで、形見にもなってしまったばんすぽちゃんは変わらず大事にしていきます。
◆ばんスポちゃん
お元気…ではないです。すみません。完全に盆栽です。
去年1年はがむしゃらに仕事して、仕事の休みの日はほぼ寝てるor病院なんで
まーじで盆栽化してました。
バッテリーの件ももうソーラーパネル充電が絶望的になっちゃってたんで
次のブログではそのあたりも書きたいですね。遮蔽物多くて日が当たらん。
とりあえず今回は、地味にグレードアップしたサイドスタンドの話。
お久しぶりですが、momozo先生が作成してくださいましたー!!ヤッフォー!!
OK出たので言っちゃいますが、momo先生はプロモデラー!!
それはそれは美しいものを生み出す手をお持ちでいらっしゃいます。
ということで、今回は!!まさかの!!
わたくしのアイテムを作ってくださると!!うひょおおおおおお!!
で、スポ入手当時の話に戻りますが、
スポって結構重いじゃないですか。乾燥重量が264kg。
これを抱えてバイクの乗り降りがキツイっていうことで
momo先生が当時スタンドの延長を作ってくださったんですよ。

足りない。
短足なめんなよ 全然足りない!!!!!
ということで作って下さったエクステンションがこちら。


これはばっちり届きました!!
個人的には実はめちゃくちゃお気に入りです。
短足故にバカにされるような部品だとは思うのですが、
ショベル乗りのお兄さんが画像を見て
「これめっちゃイイ。マジでカッコイイ。自分のスタイル突き通してんね!」
みたいなこと言われたときは、言った人がカッコイイって思いました。
肉球書いたり切り取ったり

サフ吹いて

黒吹いて

にくきうつけて

マスキング・・・この辺り作業がわからん・・・

ラップ塗装入れて

依頼したキャンディレッド吹いて…

この辺りでクリアも吹いてるのかな?

乾燥して手元に来たのがコチラです(*´∀`*)
にくきうかわいい!!

取り付けてみます。ピッカピカだす。

ヤバイめっちゃかわいいですね

というわけで、スタンドのエクステンション先のボールが
めちゃくちゃ可愛くなりました!
momo先生ありがとうございます!!
頂いてから相当な年月経ちましたwwwすいませんwww
足で操作する部分なのでちょっと汚れがちですが
たまにキュッキュしてます。カワイイ。めっちゃカワイイ。
キャンディレッドもかわいいけど、オレンジもよかったか?
いやーかわいいなー(*´∀`*)大事にします!!
2023年08月03日
ばんスポちゃんとおそば!でも愚痴としらたまさんもいます( `・ω・´)
ふひ、ふへへへへ
おかしい 私何年前から忙しい忙しい言ってたっけ…
仕事がホント終わらなくて、尚且つ事務員が一人辞めちゃって
ほぼ一人で事務やってます。おかしいな?

■思ってる こと。
ずーっと昔っから思ってるんですが
ホント最近メンタル病んでる人って多いんですよね。
会社で仕事をしていると、うちはそういう人とかかわることもそれなりに多い職場なので
「あー これは病んでるわ」ってわかる人も結構います。
関わる時間が多い人とは、寄り添う気持ちを出して見せるものの
結局潰れて去って行っちゃう人もそれなりなんですよね。
「力になれんかったか…(´・ω・`)」としょんぼりすることも多いです。
人の気持ちを100%理解してあげることは無理なので
結局これもわたしの自己満足になってしまうんでしょうが。
ただ、「もう限界」って言ったものが勝ちなんですよね。
限界って言われた人のほうは、大丈夫なりに我慢しなくてはいけない。
相手の言うように振り回されてあげないと話が進まない。回らない。
これって「正直者はバカをみる」のと同じなのではないかと。
ダメだと言われたらその人の代わりにやらなくてはいけない。
何とかなる方が頑張るしかない。そうやってじりじり強くなっていく。
強くなれば耐性がついて、多少慣れていく。
その同じことの繰り返し。
( ・∇・)精神科行ってふつうに診断受けたら鬱とかになれそうな気がする!
ま、どう答えれば鬱ではないっていうのが分かるから 至って心も健康な診断が出るに違いありませんが。ぼく元気だよ!!
っていう不満です(・ω・)
仕事上では頼まれたら切りがないVerが出てきたので
「ご自分でどうぞ」とか言えないときは、社長に「これ〇〇さんに渡されたんですけど、どうやったらいいですか?」とかさりげなく聞いて
社長から「これは自分でやりなさい」って叱って貰ったりします。
事務員の範囲を超えた仕事はしないんですよ、私は。
これができるようになってから、随分生きやすくなったような気がします。
基本NOと言えない日本人なので、もうちょっと図太くなりたい。
モヤモヤしてますが、わたしは大変健康です。
やさぐれてはいるし、納得いかないものはたくさんあるけど健康です。
でもたまに「自分の足で!立てよ!!!!」って言いたくなることはいっぱいあります(・ω・)まったくもー!
■しらたまちゃんの こと
たまちゃんの放鳥時間が20分くらいになってる説。
お外出たい!!にはなってるけど、今の所大丈夫そうで安心。
最近パーカー羽織って放鳥してたらパーカー潜りインコになってしまって
二の腕とかガブーってされていたい痛いです。
パーカーの中身はママではない説… いや、全部ママのカラダですよたまさん…。
ただ、教え込んでる芸(コップコンコンと、手の指くぐり)がめっぽう楽しいらしくちょっと遊んだら噛みついてくるので大抵そこで遊びはおしまい。

トコトコたまちゃんがホントかわいいのですが、遊びが終わったらケージのお掃除。
お掃除中は私の周りで遊んでます。新聞齧ってら。
一応コミュニケーション取れてるみたいで満足するみたいなので
ある意味c(´ω`*)チコットいい距離で過ごせています。
これからもうちょっと落ち着いてくれると有難いかな(*´ω`*)
やたら最近お顔周りにいるので、愛が溢れて大変です。カワイイねー(*´ω`*)
ちなみに、芸をしてる最中に おやつをもらい終わったら左手に乗ってスタンバイするようになりました( `・ω・´)キリッ

この「まだ!?」っていううきうきのたまちゃんがまたカワイイのですよw
ウロウロ始めたら「どこ行くんだっけ?」って聞くと 走って手の上に戻るのがまたカワイイw
■ばんスポちゃん乗った!
久々にちょっと回しました。
お気に入りのお蕎麦屋さんへ♪
久々だったのにばんスポちゃんは元気に走ってくれて嬉しいです。

お蕎麦屋さんはなんかガッツリランチメニューになってた。







おなかいっぱい・・・どれもすっごくおいしかったです♪
てんぷらもサイコー!!
へぎそばもキュッとしまっててのど越しサイコーです(*´ω`*)
帰ってから、以前から考えてたバンスポちゃん下のマンホールに水が溜まる件をなんとかしようと
買っておいたゴムシートを引きました。


水はけがよくなるといいなーとのことで(*´∀`*)
匂いはすんごいけど、個人的には買ってよかったかな!!
コンクリート痛めずに済むし、長く持ってくれるといいんですが(*´ω`*)
おかしい 私何年前から忙しい忙しい言ってたっけ…
どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪
仕事がホント終わらなくて、尚且つ事務員が一人辞めちゃって
ほぼ一人で事務やってます。おかしいな?

■思ってる こと。
ずーっと昔っから思ってるんですが
ホント最近メンタル病んでる人って多いんですよね。
会社で仕事をしていると、うちはそういう人とかかわることもそれなりに多い職場なので
「あー これは病んでるわ」ってわかる人も結構います。
関わる時間が多い人とは、寄り添う気持ちを出して見せるものの
結局潰れて去って行っちゃう人もそれなりなんですよね。
「力になれんかったか…(´・ω・`)」としょんぼりすることも多いです。
人の気持ちを100%理解してあげることは無理なので
結局これもわたしの自己満足になってしまうんでしょうが。
ただ、「もう限界」って言ったものが勝ちなんですよね。
限界って言われた人のほうは、大丈夫なりに我慢しなくてはいけない。
相手の言うように振り回されてあげないと話が進まない。回らない。
これって「正直者はバカをみる」のと同じなのではないかと。
ダメだと言われたらその人の代わりにやらなくてはいけない。
何とかなる方が頑張るしかない。そうやってじりじり強くなっていく。
強くなれば耐性がついて、多少慣れていく。
その同じことの繰り返し。
( ・∇・)精神科行ってふつうに診断受けたら鬱とかになれそうな気がする!
ま、どう答えれば鬱ではないっていうのが分かるから 至って心も健康な診断が出るに違いありませんが。ぼく元気だよ!!
っていう不満です(・ω・)
仕事上では頼まれたら切りがないVerが出てきたので
「ご自分でどうぞ」とか言えないときは、社長に「これ〇〇さんに渡されたんですけど、どうやったらいいですか?」とかさりげなく聞いて
社長から「これは自分でやりなさい」って叱って貰ったりします。
事務員の範囲を超えた仕事はしないんですよ、私は。
これができるようになってから、随分生きやすくなったような気がします。
基本NOと言えない日本人なので、もうちょっと図太くなりたい。
モヤモヤしてますが、わたしは大変健康です。
やさぐれてはいるし、納得いかないものはたくさんあるけど健康です。
でもたまに「自分の足で!立てよ!!!!」って言いたくなることはいっぱいあります(・ω・)まったくもー!
■しらたまちゃんの こと
たまちゃんの放鳥時間が20分くらいになってる説。
お外出たい!!にはなってるけど、今の所大丈夫そうで安心。
最近パーカー羽織って放鳥してたらパーカー潜りインコになってしまって
二の腕とかガブーってされていたい痛いです。
パーカーの中身はママではない説… いや、全部ママのカラダですよたまさん…。
ただ、教え込んでる芸(コップコンコンと、手の指くぐり)がめっぽう楽しいらしくちょっと遊んだら噛みついてくるので大抵そこで遊びはおしまい。

トコトコたまちゃんがホントかわいいのですが、遊びが終わったらケージのお掃除。
お掃除中は私の周りで遊んでます。新聞齧ってら。
一応コミュニケーション取れてるみたいで満足するみたいなので
ある意味c(´ω`*)チコットいい距離で過ごせています。
これからもうちょっと落ち着いてくれると有難いかな(*´ω`*)
やたら最近お顔周りにいるので、愛が溢れて大変です。カワイイねー(*´ω`*)
ちなみに、芸をしてる最中に おやつをもらい終わったら左手に乗ってスタンバイするようになりました( `・ω・´)キリッ

この「まだ!?」っていううきうきのたまちゃんがまたカワイイのですよw
ウロウロ始めたら「どこ行くんだっけ?」って聞くと 走って手の上に戻るのがまたカワイイw
■ばんスポちゃん乗った!
久々にちょっと回しました。
お気に入りのお蕎麦屋さんへ♪
久々だったのにばんスポちゃんは元気に走ってくれて嬉しいです。

お蕎麦屋さんはなんかガッツリランチメニューになってた。







おなかいっぱい・・・どれもすっごくおいしかったです♪
てんぷらもサイコー!!
へぎそばもキュッとしまっててのど越しサイコーです(*´ω`*)
帰ってから、以前から考えてたバンスポちゃん下のマンホールに水が溜まる件をなんとかしようと
買っておいたゴムシートを引きました。


水はけがよくなるといいなーとのことで(*´∀`*)
匂いはすんごいけど、個人的には買ってよかったかな!!
コンクリート痛めずに済むし、長く持ってくれるといいんですが(*´ω`*)
2023年06月16日
スポーツスター、久々の洗車ヾ(*´∀`*)ノ”
(・ω・)・・・てーてれってってってってー♪
ご無沙汰しております!バンですよー!
(*´ω`*)左肩の筋肉を傷つけてから、毎日肩が外れそうな痛みが続いていましたが、
やっとこさ痛みが引いてきました。
毎週、整形外科に炎症止めの注射を打ちに行ったかいがありましたね!
早くバイクのれないかなぁ、って感じです。
天気のいい休みの日にスポに乗れないのつまんない・・・。

■スポーツスターのこと
そういえば、以前購入して半年たったか、そうでないかくらいのバイクカバー
わたしのバイク置場は階段の横なのですが、ほこりがめっちゃつく。
斜めに吹き込んでくるので、汚れと一緒にカバーに降りかかってくるようです。
というわけで あまりの汚さに自宅へ持ち込み。
お風呂の残り湯に投入だっ( `・ω・´)洗濯用洗剤入れるぜ!!

その後 少し置いてうるかしてから足でフミフミ。
ところで「うるかす」って通じますか?うるかすって方言じゃないよね・・・?
・・・って思ったら方言だったみたいです・・・。
北海道らしい。うちの母が岩手出身なんで、おそらく岩手にもうるかすって通じるんだなぁ、きっと・・・。
うるかすって、水につけておくとか、そういう意味ですね(*´ω`*)
まぁ、浴槽にぶっこんで、しばらく置いておいて
そこから少しして また足踏み( `・ω・´)じゃぶじゃぶ
一度流してからまたお水をためてすすぎ( `・ω・´)じゃぶじゃぶ
その後、水を切ってから外に持ち出してゲッタくんにかぶせて乾かします( `・ω・´)
で、その間にスポちゃん見てたら、走ってないのに結構汚れてる…
ということで、ちょっとだけ気休めで掃除し始めたんですが、
やっぱりちゃんと洗わないと綺麗に汚れが落ちなくて腹立って
結局洗剤でごしごししてました。やはりスポンジ最強説。
で、よく見るとライトまわりのリングにサビが…。ここメッキなのに!!

わたしのスポちゃんの足元に凹んだマンホールがあり、
そこに雨水とかが死ぬほど溜まるんですよね…

だもんで、めちゃくちゃ湿気が凄い。洒落にならない。
ほらほら じゃぶじゃぶすごいでしょ、足元。
ちょっと水出しただけでこうなんだぜ。
(´・ω・`)次、ボーナス出たらゴムマット買おう…。多少便利になるはずだ…。
そんなこんなで着実に錆を増やしてしまっているので
今度また改めて綺麗にしてあげないとです。サビ取りしてラスペネ吹くぞ!
バイクのライトまわりのリングはそのうちブラックに変えますw
メッキあんまり好きじゃないんだわん。
というわけで、洗えるところはじゃぶじゃぶ洗ってシリコン吹いたりしてたら
マンション内で仲良くしてるお店の方が話に来てくださって、
蚊取り線香置いておいてくださいました(*´ω`*)優しい~~
とりあえず日が傾いてきたので、ちょっとまだ生乾きのカバーを被せて(笑)
撤収致します(*´ω`*)いやぁ 綺麗になったもんだ。
そもそもちょっと大きくて、カバーに水が溜まっていたので
久々に洗濯ばさみを取り出してちょいっとつまんで、水が流れてたまらないようにしてみました。

これから大夫の季節だからなぁ…。
あとは足元がちゃぷちゃぷになるので、汚れを拭わないためにも
ちょっとだけフットバーの所にカバーを引っ掛けてみたり。
暫くは様子見ですね(*´ω`*)
どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪
ご無沙汰しております!バンですよー!
(*´ω`*)左肩の筋肉を傷つけてから、毎日肩が外れそうな痛みが続いていましたが、
やっとこさ痛みが引いてきました。
毎週、整形外科に炎症止めの注射を打ちに行ったかいがありましたね!
早くバイクのれないかなぁ、って感じです。
天気のいい休みの日にスポに乗れないのつまんない・・・。

■スポーツスターのこと
そういえば、以前購入して半年たったか、そうでないかくらいのバイクカバー
わたしのバイク置場は階段の横なのですが、ほこりがめっちゃつく。
斜めに吹き込んでくるので、汚れと一緒にカバーに降りかかってくるようです。
というわけで あまりの汚さに自宅へ持ち込み。
お風呂の残り湯に投入だっ( `・ω・´)洗濯用洗剤入れるぜ!!

その後 少し置いてうるかしてから足でフミフミ。
ところで「うるかす」って通じますか?うるかすって方言じゃないよね・・・?
・・・って思ったら方言だったみたいです・・・。
北海道らしい。うちの母が岩手出身なんで、おそらく岩手にもうるかすって通じるんだなぁ、きっと・・・。
うるかすって、水につけておくとか、そういう意味ですね(*´ω`*)
まぁ、浴槽にぶっこんで、しばらく置いておいて
そこから少しして また足踏み( `・ω・´)じゃぶじゃぶ
一度流してからまたお水をためてすすぎ( `・ω・´)じゃぶじゃぶ
その後、水を切ってから外に持ち出してゲッタくんにかぶせて乾かします( `・ω・´)
で、その間にスポちゃん見てたら、走ってないのに結構汚れてる…
ということで、ちょっとだけ気休めで掃除し始めたんですが、
やっぱりちゃんと洗わないと綺麗に汚れが落ちなくて腹立って
結局洗剤でごしごししてました。やはりスポンジ最強説。
で、よく見るとライトまわりのリングにサビが…。ここメッキなのに!!

わたしのスポちゃんの足元に凹んだマンホールがあり、
そこに雨水とかが死ぬほど溜まるんですよね…

だもんで、めちゃくちゃ湿気が凄い。洒落にならない。
ほらほら じゃぶじゃぶすごいでしょ、足元。
ちょっと水出しただけでこうなんだぜ。
(´・ω・`)次、ボーナス出たらゴムマット買おう…。多少便利になるはずだ…。
そんなこんなで着実に錆を増やしてしまっているので
今度また改めて綺麗にしてあげないとです。サビ取りしてラスペネ吹くぞ!
バイクのライトまわりのリングはそのうちブラックに変えますw
メッキあんまり好きじゃないんだわん。
というわけで、洗えるところはじゃぶじゃぶ洗ってシリコン吹いたりしてたら
マンション内で仲良くしてるお店の方が話に来てくださって、
蚊取り線香置いておいてくださいました(*´ω`*)優しい~~
とりあえず日が傾いてきたので、ちょっとまだ生乾きのカバーを被せて(笑)
撤収致します(*´ω`*)いやぁ 綺麗になったもんだ。
そもそもちょっと大きくて、カバーに水が溜まっていたので
久々に洗濯ばさみを取り出してちょいっとつまんで、水が流れてたまらないようにしてみました。

これから大夫の季節だからなぁ…。
あとは足元がちゃぷちゃぷになるので、汚れを拭わないためにも
ちょっとだけフットバーの所にカバーを引っ掛けてみたり。
暫くは様子見ですね(*´ω`*)
2023年02月18日
2022年!BLUESKY HEAVEN!!④あの人との遭遇…さて、帰ろうか!
仕事忙しいし色々いそがしいス。
でもいい加減ブルスカから帰ろうと思って思い立ちましたww
ああもう時間が倍欲しい!!


さて。
そういえばモンスターマシンの紹介忘れてましたね。
モンスターマシン、移動するときにコロンコロン何度も転がってました。大丈夫か。そんなに重いの、やっぱり…?
で、めっちゃすごい轟音が鳴り響いて白煙が上がりまくってる!
こりゃすごい(*´ω`*)いい匂いしそう!!とムハムハしてました。
いざ走るよ!!ってなったらほんと一瞬で通り過ぎました。すごい、どうなってんのこれ!!
あと後ろで引きずってるのなんだろう( ・∇・)にんげん?(違う)

というわけで大興奮のまま、会場に戻っていくことになりました(*´ω`*)
あーーーそういえば集合があるって言ってたけど
完全に時間すぎてるな( ・∇・)?テヘ?って思いながらトコトコ向かいます。
途中でDonkeyさんと鐵子さんと遭遇したんでまた話しこむ。
集合終わっちゃったんだって(*´ω`*)そりゃそうか…(笑)
その後、話しこんでいたら登場したのは例のお方。
ベンジンモモさんの登場だ!ひっさしぶりでーす!!!

取り合えず挨拶もほどほどにTシャツが気になってしょうがない・・・。



これはこっそりもも先生が撮影したそうなんですが、
「悪いおじさんたちに囲まれてるしまりすズの絵のようだ」って言ってました(笑)
いいこと悪いこといっぱい教えてくれるだろうので、あながち遠くもないような( ・∇・)??
コロナが始まってからベンジンモモさんともなかなかお出かけできなかったですが、
元気そうでなによりでした(*´ω`*)やっぱモモさんおちつくわー。
あとここで「ダブルモモです」って写真撮りたかったのに忘れてました。
2タッグ組むことなんてまずないのに…。
ちなみにもも先生は「うちの娘がお世話になってます」ってベンジンモモさんにご挨拶していて、
ベンジンモモさんも「うちのがお世話になってます~~」って挨拶合戦してました。
わたしはどこの子だ( ・∇・)?
あ、ちなみによくわかりづらいので説明しますが
momozo先生こともも先生は私のバイクの先生でメンテナンスから乗り方から教えてくれた大恩人。言葉通り「先生」です。
ベンジンモモさんはハーレーカテゴリで大人気だった先輩ブロガーさん(*´ω`*)
ベンジンモモさんのブログで弄られて、遊んでもらったのがきっかけで時々おでかけしてました(*´ω`*)
で、名前のモモがニアピンでWモモなわけです( ・∇・)
ベンジンモモさんが始めたイタズラから、ほかのブロガーさんとも仲良くしてもらい始めて、バンはとっても嬉しいのでした(*´ω`*)えへー
Donkeyさんも鐵子さんも有名ブロガーさんなので恐れ多いのですが
お会いする機会があるとお話ししてくださって私は大満足であります( `・ω・´)
わたしは幸せ者でありますなぁ(*´ω`*)♪
というわけで軽くワチャワチャして、せっかくなので夏みかんちゃんもご紹介しました。
そういえば夏みかんちゃん、バイクがやっと納車されたそうなので、今度遊びにいかねばです。モモさんバイク出してー!!
夏みかんちゃんがバイクに慣れてきたら、日帰りツーリング行きましょうようー!!
さてさて。
というわけで、そろそろいい時間になってきたので解散。
帰路につかないと帰りには真っ暗です(笑)
というわけで ちょっとだけラフテールさん物色して…。
そこでペットボトルホルダーを発見(・ω・)・・・。

夏場のバイクって水分補給がホント大事ですし、できれば水分はしっかり取りたい。
ということで、夏みかんさんにも好みの色を聞いてプレゼント。
オソロで購入致しました(*´ω`*)うふふ 使ってくださいね!!
で、そのままバイクまで撤収。夏みかんさんはお見送りしてくれました!
ぐだぐだしながらトコトコ走り出して帰宅するどー( `・ω・´)
暫くの間はしまりすナビでまたスマートICまで誘導です!!
いやー よかった!ブルスカ!!楽しかった!!


そういえば、帰宅はもも夫妻はサイタマー方面なんですが
ナビで、新しい分岐があったんですよね。
海老名PA前のところで、以前の圏央道へ進む道以外の違う分岐が。
こっちのほうが混んでないだろうと思って、誘導。
自分も途中までは一緒に行けるようなので行きました。
あれは新東名からの道路だったのかなぁ。
横浜町田方面へは混んでて詰まったのでちょうど立ち止まって会話して挨拶してから夫妻はそのまま圏央道へ走って行かれました。
わたしはそのまま渋滞w
道路が細いのですり抜けもできないから(1車線しかないw)そこから1時間くらい渋滞してました。
横浜町田ICで降りてからも混んでて大変
自宅に帰る頃に、もも夫妻も帰宅されたそうで一安心です(*´ω`*)
ばんすぽちゃんも ぴたっ★

あと、ポラ写真撮った時に油性ペンもろた(*´ω`*)かわいいので使ってます。

お会いした方、ありがとうございました(*´ω`*)
久々にとっても楽しかったし、見たいもの見れて大満足でしたぁ!
また今年もあったらよろしくお願いします(*´ω`*)ウフフ
といっても、もう顔を合わせる人も随分減ったなぁ。
あちしお友達少ないんでね…w
でもいい加減ブルスカから帰ろうと思って思い立ちましたww
ああもう時間が倍欲しい!!
どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪
記憶引っ張り起こしてるので、多分時間軸がずれてるとことかありますwww

さて。
そういえばモンスターマシンの紹介忘れてましたね。
モンスターマシン、移動するときにコロンコロン何度も転がってました。大丈夫か。そんなに重いの、やっぱり…?
で、めっちゃすごい轟音が鳴り響いて白煙が上がりまくってる!
こりゃすごい(*´ω`*)いい匂いしそう!!とムハムハしてました。
いざ走るよ!!ってなったらほんと一瞬で通り過ぎました。すごい、どうなってんのこれ!!
あと後ろで引きずってるのなんだろう( ・∇・)にんげん?(違う)

というわけで大興奮のまま、会場に戻っていくことになりました(*´ω`*)
あーーーそういえば集合があるって言ってたけど
完全に時間すぎてるな( ・∇・)?テヘ?って思いながらトコトコ向かいます。
途中でDonkeyさんと鐵子さんと遭遇したんでまた話しこむ。
集合終わっちゃったんだって(*´ω`*)そりゃそうか…(笑)
その後、話しこんでいたら登場したのは例のお方。
ベンジンモモさんの登場だ!ひっさしぶりでーす!!!

取り合えず挨拶もほどほどにTシャツが気になってしょうがない・・・。



これはこっそりもも先生が撮影したそうなんですが、
「悪いおじさんたちに囲まれてるしまりすズの絵のようだ」って言ってました(笑)
いいこと悪いこといっぱい教えてくれるだろうので、あながち遠くもないような( ・∇・)??
コロナが始まってからベンジンモモさんともなかなかお出かけできなかったですが、
元気そうでなによりでした(*´ω`*)やっぱモモさんおちつくわー。
あとここで「ダブルモモです」って写真撮りたかったのに忘れてました。
2タッグ組むことなんてまずないのに…。
ちなみにもも先生は「うちの娘がお世話になってます」ってベンジンモモさんにご挨拶していて、
ベンジンモモさんも「うちのがお世話になってます~~」って挨拶合戦してました。
わたしはどこの子だ( ・∇・)?
あ、ちなみによくわかりづらいので説明しますが
momozo先生こともも先生は私のバイクの先生でメンテナンスから乗り方から教えてくれた大恩人。言葉通り「先生」です。
ベンジンモモさんはハーレーカテゴリで大人気だった先輩ブロガーさん(*´ω`*)
ベンジンモモさんのブログで弄られて、遊んでもらったのがきっかけで時々おでかけしてました(*´ω`*)
で、名前のモモがニアピンでWモモなわけです( ・∇・)
ベンジンモモさんが始めたイタズラから、ほかのブロガーさんとも仲良くしてもらい始めて、バンはとっても嬉しいのでした(*´ω`*)えへー
Donkeyさんも鐵子さんも有名ブロガーさんなので恐れ多いのですが
お会いする機会があるとお話ししてくださって私は大満足であります( `・ω・´)
わたしは幸せ者でありますなぁ(*´ω`*)♪
というわけで軽くワチャワチャして、せっかくなので夏みかんちゃんもご紹介しました。
そういえば夏みかんちゃん、バイクがやっと納車されたそうなので、今度遊びにいかねばです。モモさんバイク出してー!!
夏みかんちゃんがバイクに慣れてきたら、日帰りツーリング行きましょうようー!!
さてさて。
というわけで、そろそろいい時間になってきたので解散。
帰路につかないと帰りには真っ暗です(笑)
というわけで ちょっとだけラフテールさん物色して…。
そこでペットボトルホルダーを発見(・ω・)・・・。

夏場のバイクって水分補給がホント大事ですし、できれば水分はしっかり取りたい。
ということで、夏みかんさんにも好みの色を聞いてプレゼント。
オソロで購入致しました(*´ω`*)うふふ 使ってくださいね!!
で、そのままバイクまで撤収。夏みかんさんはお見送りしてくれました!
ぐだぐだしながらトコトコ走り出して帰宅するどー( `・ω・´)
暫くの間はしまりすナビでまたスマートICまで誘導です!!
いやー よかった!ブルスカ!!楽しかった!!


そういえば、帰宅はもも夫妻はサイタマー方面なんですが
ナビで、新しい分岐があったんですよね。
海老名PA前のところで、以前の圏央道へ進む道以外の違う分岐が。
こっちのほうが混んでないだろうと思って、誘導。
自分も途中までは一緒に行けるようなので行きました。
あれは新東名からの道路だったのかなぁ。
横浜町田方面へは混んでて詰まったのでちょうど立ち止まって会話して挨拶してから夫妻はそのまま圏央道へ走って行かれました。
わたしはそのまま渋滞w
道路が細いのですり抜けもできないから(1車線しかないw)そこから1時間くらい渋滞してました。
横浜町田ICで降りてからも混んでて大変
自宅に帰る頃に、もも夫妻も帰宅されたそうで一安心です(*´ω`*)
ばんすぽちゃんも ぴたっ★

あと、ポラ写真撮った時に油性ペンもろた(*´ω`*)かわいいので使ってます。

お会いした方、ありがとうございました(*´ω`*)
久々にとっても楽しかったし、見たいもの見れて大満足でしたぁ!
また今年もあったらよろしくお願いします(*´ω`*)ウフフ
といっても、もう顔を合わせる人も随分減ったなぁ。
あちしお友達少ないんでね…w
2023年01月16日
【2023年】あけまして!おめでとう!ございました!!【繁忙期】
あ、どうも(白目)
あけましておめでとうございました。
今年もよろしくお願いします(゚∀゚ )
繁忙期入ってからというもの なんだかゆっくりできず疲れがたまってます。
お正月もちょいちょい仕事してたんで、なんかすっごい休んだーー!!ってカンジがしないんですよね…。
で、現在も繁忙期中でほんと白目剥いて仕事してます。でへへへへ

まだブルスカから帰ってないwwwwんですけど
ちょっと記事書いてる余裕がなくてですね。
とりあえず近況でもやっていこうと思います。思いました。
■仕事
毎日仕事してます(当然です)
おかしい。わたしこんな仕事人間だったっけ…って思ったけど
わたし結構仕事人間なんですよね。実は。
なんかわんこそばならぬ、わんこ仕事になっててですね。
できることが増えると できる仕事が倍に増えていくんですよ…。
その割にお給料が増えるわけではないっていう不思議。
まぁ 毎月書類の山に囲まれながら、事務所内の換気扇壊れたんで
換気扇修理したりとかしてます。
「電気屋の娘に任せる」って社長に言われたんですけど、
電気屋の父からはこれといって何も電気関係教わったことがなくて
ゲーセン店員時代に死ぬほど電気関係触ったんで得意なだけです。
屋内筐体いじくるの大好き。なんでもやります。
筐体の下に潜り込んでごそごそ整備してたら、たまたま姉貴が遊びに来て
「あんた なにやってんの・・・」って言われた思い出。
いや、潜り込まないとビス取り外せなくてですね。
戦場の絆の組み立てで腰を痛めたところからわたしのヘルニア人生が始まりました。あの組み立てはすごい楽しかった。
あれについてきたステッカー貼り用のスクレーパー、今でも仕事で使ってます。
この繁忙期、おそらく4月まで続きます。できればそれまでにはブルスカから帰りたい。絶対帰ります。
■しらたまさん。
しらたまさん、先日病院に行きました。
健康診断と気になってること、あと性別ですね。

動物病院ってちゃんと行くの初めてで。
たまはビクビクしてました。普段お外ださないからねー。
ちょっと有名らしい鳥の先生だったんですが
まぁなんともダイナミックな先生でした(笑)
性別を知るのに採血→「どれくらい取るんですか?負担はありますか?」
『血の1滴もあればいいでしょう。負担はないとは言いませんが、微量でしょう。』とのこと。
そりゃ針を刺すんだから負担くらいはあるわな。
というわけでお願いしました。
でも採血ごっそり血取ってたwwwwww
1滴ってどこいったよwwww
んで、あとは?って言われたんで羽根を切ってもらって、爪を切ってもらいました。
うち、クリッピング(風切り羽根を切ること)は自己流でやってたんで
「なんか切り方変かなー?」って言ってたけど、まぁ妙に伸びる羽根が1枚2枚あるんで・・・。
爪に至ってはごりっと出血前提でぶちんとカット。
んで、出血したら器具でピッっと一瞬で焼く。・・・切りすぎでは?と思ったけど素人が口出しすることでもないのかと思って黙る。
↓これ爪切り前

↓これ爪切りあと。わかりづらいかな?

羽根は「飛べない程度に」とお願いしたら、わたしが普段カットしてるのと同じくらいにカットされてました。同じじゃん( ・∇・)?
わたしの爪カットはあくまでも先端を布が引っかからない程度にチョンと切るだけだったんで
ごっそり切ったのには驚きましたが、その後たまさんは布に爪をたてられないのでコロコロ転がって(かわいい)こたつに上がれなくなってました。かわいいけどちょっとかわいそうだなー
クリッピング自体は賛否あると思いますが
しらたまさんが何か間違ってお外に出て、カラスとかにやられるほうが可哀そうだと思うのでうちではこういう方針です。
家の外までは責任持てないから、お外に出ないように という処置。
ま、軽くなら飛べるしね(・ω・)
生まれた時からたまさんは飛ぶことを知りません。
性別はもうすぐわかりますが、最初は男の子だと思ったけど
飛行機ポーズをするときがあるので女の子かなーってカンジがしてきました。
でも男の子でもする子いるんですよね(笑)
たのしみだなー(*´ω`*)
ちなみに先日ガブっと咬まれて中指に気づいたら3ヒット。流血しました。
元気でよろしいが私は許さない…( ゚Д゚)

■おバイク
乗りたい(・∀・)気力がない(休みの日は家で死んでる)
ということで 電熱グローブ買いました。
ライディングパンツも買いました。
とりあえず近々乗りたいと思います。バッテリー大丈夫か…((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
相変わらず駐輪場は変化がありませぬ。
管理会社のほうも、管理会社と契約事務部門と別れてるので
契約事務部門のほうから「契約書まだ?送り返してくれない?」ってSMS入ってウンザリ( ・∇・)
送らなくていいよって営業さんに言われてるけど(・∀・)?
事情把握してないの?また営業さんに「駐輪場のキックスケーター撤去まだ?」って電話で急かさないとダメになるんだけど。
あとマンションの外壁塗装が始まるそうなんで
新しくしたバイクカバーに塗料とかつかないか心配。
養生してやってくれると思うけど、わたしは心配しておる。信用できん。
★・・・・・・★・・・・・・★
というわけで、後しばらく頑張りますのでよろしくお願いします(・∀・)
たまさんかわいい!かわいい!!
愛って痛いものなんですね…かわいいのに痛いなんて罪な鳥…。
あけましておめでとうございました。
今年もよろしくお願いします(゚∀゚ )
どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪
繁忙期入ってからというもの なんだかゆっくりできず疲れがたまってます。
お正月もちょいちょい仕事してたんで、なんかすっごい休んだーー!!ってカンジがしないんですよね…。
で、現在も繁忙期中でほんと白目剥いて仕事してます。でへへへへ

まだブルスカから帰ってないwwwwんですけど
ちょっと記事書いてる余裕がなくてですね。
とりあえず近況でもやっていこうと思います。思いました。
■仕事
毎日仕事してます(当然です)
おかしい。わたしこんな仕事人間だったっけ…って思ったけど
わたし結構仕事人間なんですよね。実は。
なんかわんこそばならぬ、わんこ仕事になっててですね。
できることが増えると できる仕事が倍に増えていくんですよ…。
その割にお給料が増えるわけではないっていう不思議。
まぁ 毎月書類の山に囲まれながら、事務所内の換気扇壊れたんで
換気扇修理したりとかしてます。
「電気屋の娘に任せる」って社長に言われたんですけど、
電気屋の父からはこれといって何も電気関係教わったことがなくて
ゲーセン店員時代に死ぬほど電気関係触ったんで得意なだけです。
屋内筐体いじくるの大好き。なんでもやります。
筐体の下に潜り込んでごそごそ整備してたら、たまたま姉貴が遊びに来て
「あんた なにやってんの・・・」って言われた思い出。
いや、潜り込まないとビス取り外せなくてですね。
戦場の絆の組み立てで腰を痛めたところからわたしのヘルニア人生が始まりました。あの組み立てはすごい楽しかった。
あれについてきたステッカー貼り用のスクレーパー、今でも仕事で使ってます。
この繁忙期、おそらく4月まで続きます。できればそれまでにはブルスカから帰りたい。絶対帰ります。
■しらたまさん。
しらたまさん、先日病院に行きました。
健康診断と気になってること、あと性別ですね。

動物病院ってちゃんと行くの初めてで。
たまはビクビクしてました。普段お外ださないからねー。
ちょっと有名らしい鳥の先生だったんですが
まぁなんともダイナミックな先生でした(笑)
性別を知るのに採血→「どれくらい取るんですか?負担はありますか?」
『血の1滴もあればいいでしょう。負担はないとは言いませんが、微量でしょう。』とのこと。
そりゃ針を刺すんだから負担くらいはあるわな。
というわけでお願いしました。
でも採血ごっそり血取ってたwwwwww
1滴ってどこいったよwwww
んで、あとは?って言われたんで羽根を切ってもらって、爪を切ってもらいました。
うち、クリッピング(風切り羽根を切ること)は自己流でやってたんで
「なんか切り方変かなー?」って言ってたけど、まぁ妙に伸びる羽根が1枚2枚あるんで・・・。
爪に至ってはごりっと出血前提でぶちんとカット。
んで、出血したら器具でピッっと一瞬で焼く。・・・切りすぎでは?と思ったけど素人が口出しすることでもないのかと思って黙る。
↓これ爪切り前

↓これ爪切りあと。わかりづらいかな?

羽根は「飛べない程度に」とお願いしたら、わたしが普段カットしてるのと同じくらいにカットされてました。同じじゃん( ・∇・)?
わたしの爪カットはあくまでも先端を布が引っかからない程度にチョンと切るだけだったんで
ごっそり切ったのには驚きましたが、その後たまさんは布に爪をたてられないのでコロコロ転がって(かわいい)こたつに上がれなくなってました。かわいいけどちょっとかわいそうだなー
クリッピング自体は賛否あると思いますが
しらたまさんが何か間違ってお外に出て、カラスとかにやられるほうが可哀そうだと思うのでうちではこういう方針です。
家の外までは責任持てないから、お外に出ないように という処置。
ま、軽くなら飛べるしね(・ω・)
生まれた時からたまさんは飛ぶことを知りません。
性別はもうすぐわかりますが、最初は男の子だと思ったけど
飛行機ポーズをするときがあるので女の子かなーってカンジがしてきました。
でも男の子でもする子いるんですよね(笑)
たのしみだなー(*´ω`*)
ちなみに先日ガブっと咬まれて中指に気づいたら3ヒット。流血しました。
元気でよろしいが私は許さない…( ゚Д゚)

■おバイク
乗りたい(・∀・)気力がない(休みの日は家で死んでる)
ということで 電熱グローブ買いました。
ライディングパンツも買いました。
とりあえず近々乗りたいと思います。バッテリー大丈夫か…((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
相変わらず駐輪場は変化がありませぬ。
管理会社のほうも、管理会社と契約事務部門と別れてるので
契約事務部門のほうから「契約書まだ?送り返してくれない?」ってSMS入ってウンザリ( ・∇・)
送らなくていいよって営業さんに言われてるけど(・∀・)?
事情把握してないの?また営業さんに「駐輪場のキックスケーター撤去まだ?」って電話で急かさないとダメになるんだけど。
あとマンションの外壁塗装が始まるそうなんで
新しくしたバイクカバーに塗料とかつかないか心配。
養生してやってくれると思うけど、わたしは心配しておる。信用できん。
★・・・・・・★・・・・・・★
というわけで、後しばらく頑張りますのでよろしくお願いします(・∀・)
たまさんかわいい!かわいい!!
愛って痛いものなんですね…かわいいのに痛いなんて罪な鳥…。
2022年12月06日
2022年!BLUESKY HEAVEN!!③やばいそろそろ細かい記憶がない
なんか怪我で休んでたと思ったら
年末になってて一人繁忙期開催になってたっていうオチ…。
もうなんていうか眠気と忙しさとイライラとの闘いです。
今年の年賀状はおおよそ5.000枚くらい印刷するよていです( ・∇・)ファーw

さて。ブルスカwwww
んもうそれ結構前すぎるだろっていうイベントですが
あちしは気にしません!楽しくやっていきますよ!!
というわけで、その後ウロウロしつつお店を回りつつ。
ちょっとここでいいものゲットしました。
わたし、デグナーさんのファンなのでやっぱりデグナーさんのお店は必ず行きます。で、たまにワゴンセールやるんですよ。
そこでいつものラインナップを眺めて、悩ましいなーって思ってたんです。
お財布もデグナーさんでお気に入り。サドルバッグも持ってる。
これといって必要なものがない。
うーん…と思ったら、ワゴンの中からアレ??

なんと!?デグナーさんがま口なんて作ってたの!?
というわけで、金蘭織物に横が革を使ったがまぐちが。
わたしがま口大好きなんですよ…!というわけで、中をパカッ
あ、がま口の中に小さいがま口がついてる…超かわいい
しかもこれ超お値段がお手頃!ハイ買った!!
というわけで手にしたがま口はうちのコになりました♪
なんてかわいいのー
しかも黒に赤い糸で龍だなんて最高ですね!!いいお買い物でした!
で、その後待ち合わせてたお友達とコネクト♪
こちら 夏みかんさんです!

夏みかんさんは先日、バイクの免許を取ったばかり!
わたしたちしまりすサイズなのですが、ガッツで免許をゲット♪
納車待ちのお嬢さんなのですよー(*´∀`*)
イベントあるから行くけど、よかったら来ませんか?とお誘いさせていただきました♪

上から見たらたくさんバイク並んでる(*´∀`*)
上から見ることなんてないから 結構お得な気分♪
(ライディングブーツは歩けないのでいつもクロックス装備w)
・・・・って思ってたらトコトコ下を歩いていく人が。
あれ?これ下降りれるの?降りれるなら行こうよってことで下へ。
コース目の前なんだけどこれいいの?wってなってました。

ウキウキしながら待つ3匹。
しばらく待ってから始まるスタントショー!
もう「すごい」とか「かっこいい!!」しか言葉が出ません。
ずっとギャーギャー騒いでました。
すっごい!!
少しずつ調整してこの後火花散らすんですよー!パニアから!
どんどん火花が増えてくのを見てテンションあがりっぱなし!
これスライドして火花散ってるのは、チタンのマグカップを張り付けていたそうですよ!
迫力あって恰好良かったです!
そりゃよく考えたらパニアケースから火花が出る理由はありませんでしたよねw角は樹脂製なんだから。
いい演出(*´∀`*)
いやぁ、すごく感動しました。
こんな間近でこんなすごいライドがみれるだなんて。
あんな重くて大きいバイクを軽々と扱うなんて プロのスタントマンって神様だなぁ…(*´∀`*)って感じてました。
すごい。本当にすごく格好良かったです。また見たいなぁ
スタントが終わったあとは 締め出しを食らうので急ぎ撤退。
暗い中に佇むバイクってかっけーなー(*´∀`*)

年末になってて一人繁忙期開催になってたっていうオチ…。
どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪
もうなんていうか眠気と忙しさとイライラとの闘いです。
今年の年賀状はおおよそ5.000枚くらい印刷するよていです( ・∇・)ファーw

さて。ブルスカwwww
んもうそれ結構前すぎるだろっていうイベントですが
あちしは気にしません!楽しくやっていきますよ!!
というわけで、その後ウロウロしつつお店を回りつつ。
ちょっとここでいいものゲットしました。
わたし、デグナーさんのファンなのでやっぱりデグナーさんのお店は必ず行きます。で、たまにワゴンセールやるんですよ。
そこでいつものラインナップを眺めて、悩ましいなーって思ってたんです。
お財布もデグナーさんでお気に入り。サドルバッグも持ってる。
これといって必要なものがない。
うーん…と思ったら、ワゴンの中からアレ??

なんと!?デグナーさんがま口なんて作ってたの!?
というわけで、金蘭織物に横が革を使ったがまぐちが。
わたしがま口大好きなんですよ…!というわけで、中をパカッ
あ、がま口の中に小さいがま口がついてる…超かわいい
しかもこれ超お値段がお手頃!ハイ買った!!
というわけで手にしたがま口はうちのコになりました♪
なんてかわいいのー
しかも黒に赤い糸で龍だなんて最高ですね!!いいお買い物でした!
で、その後待ち合わせてたお友達とコネクト♪
こちら 夏みかんさんです!

夏みかんさんは先日、バイクの免許を取ったばかり!
わたしたちしまりすサイズなのですが、ガッツで免許をゲット♪
納車待ちのお嬢さんなのですよー(*´∀`*)
イベントあるから行くけど、よかったら来ませんか?とお誘いさせていただきました♪
バイクが納車されたらツーリングするんじゃー(*´∀`*)
久々の女子ライダーだぜ!!嬉しい!!
お話してるとめっちゃ楽しいの!今度ランチ行きましょうねー!!ランチー!!
夏みかんさんとお話しつつ、バイクの話も教習所の話もすっごく楽しくて♪
一息ついてからわたしはずっと興味を持っていたスタントショーへ!
どうやらあっちからも見れるらしいってことでトコトコ歩いてコース下をくぐり反対側に出ると…

あれっ 写真撮影ブースあるよ。
これ撮りたいね 記念に撮りたいね ってことで。
撮影してもらいました!ポラ写真も撮られましたが1枚頂きました♪

で、建物に上がったらいいブースがあってね。
ここからコース丸見え!最高ですね!って話してて、イスを持ってきて一息w
特等席だね、すっごい!

久々の女子ライダーだぜ!!嬉しい!!
お話してるとめっちゃ楽しいの!今度ランチ行きましょうねー!!ランチー!!
夏みかんさんとお話しつつ、バイクの話も教習所の話もすっごく楽しくて♪
一息ついてからわたしはずっと興味を持っていたスタントショーへ!
どうやらあっちからも見れるらしいってことでトコトコ歩いてコース下をくぐり反対側に出ると…


あれっ 写真撮影ブースあるよ。
これ撮りたいね 記念に撮りたいね ってことで。
撮影してもらいました!ポラ写真も撮られましたが1枚頂きました♪

で、建物に上がったらいいブースがあってね。
ここからコース丸見え!最高ですね!って話してて、イスを持ってきて一息w
特等席だね、すっごい!



上から見たらたくさんバイク並んでる(*´∀`*)
上から見ることなんてないから 結構お得な気分♪
(ライディングブーツは歩けないのでいつもクロックス装備w)
・・・・って思ってたらトコトコ下を歩いていく人が。
あれ?これ下降りれるの?降りれるなら行こうよってことで下へ。
コース目の前なんだけどこれいいの?wってなってました。


ウキウキしながら待つ3匹。

しばらく待ってから始まるスタントショー!
もう「すごい」とか「かっこいい!!」しか言葉が出ません。
ずっとギャーギャー騒いでました。
すっごい!!
少しずつ調整してこの後火花散らすんですよー!パニアから!
どんどん火花が増えてくのを見てテンションあがりっぱなし!
これスライドして火花散ってるのは、チタンのマグカップを張り付けていたそうですよ!
迫力あって恰好良かったです!
そりゃよく考えたらパニアケースから火花が出る理由はありませんでしたよねw角は樹脂製なんだから。
いい演出(*´∀`*)
いやぁ、すごく感動しました。
こんな間近でこんなすごいライドがみれるだなんて。
あんな重くて大きいバイクを軽々と扱うなんて プロのスタントマンって神様だなぁ…(*´∀`*)って感じてました。
すごい。本当にすごく格好良かったです。また見たいなぁ
スタントが終わったあとは 締め出しを食らうので急ぎ撤退。
暗い中に佇むバイクってかっけーなー(*´∀`*)

こんな駐輪場あったらいーのになーw
あっ いけね モンスターマシンの紹介忘れてたんで次回w
あっ いけね モンスターマシンの紹介忘れてたんで次回w
2022年10月09日
2022年!BLUESKY HEAVEN!!②あれ?全然進まんな?
月頭の仕事が終わり「やっと一息つけるぞー!!」という日曜日。
こういう時に限ってイレギュラーな仕事が迷い込みまくり
いつになっても記事が書けない。
わたしそんな仕事熱心だったかぁ( ・∇・)?

どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪
というわけで、無事に到着したしまりす御一行。

向こうに見えるイベント会場に到着し、朝ごはんも食べておらんのでハラペコしまりすズは一息つくことに。

取り敢えず カンパーイww

ブルスカの時は楽しみにしていた【十八番や】さんのステーキ丼。

やっぱり今年も美味しかったデス(*´∀`*)もっとレアでもいいよ?
完全に肉食系女子でございます。
ここのステーキ丼本当美味しくていま検索したら
三島のフードコート内に店舗があるそうですね!!食べたい!
【ステーキ丼専門店 おはこや】さん
https://www.ohakoya3.jp/mishima.html


全部美味しそうなんですけど…
なにこれ最高じゃん。通いたい…。
泊まりか…?
コースでは爆音でバイクが走ってます。すっごい早い(´ω`*)
沢山走ってるんですが 大きいのも小さいのもレトロなのも!
スゴイ勢いでした(*´∀`*)スゴイ
もも先生は興味深々♪
その後はお買い物タイムー!!

色々おとうちゃんとおかあちゃんは物色してます。

というかわたしはあまり買い物が得意なほうではなくて
金魚のフンと化していましたw
一緒になってワゴンをゴソゴソやっていると…
|ω・)ヒョイッ
∑(・ω・)おわ!?鐵子さん!?
ワゴンの奥に急に鐵子さんのお顔がwww
こういう時に限ってイレギュラーな仕事が迷い込みまくり
いつになっても記事が書けない。
どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪
わたしそんな仕事熱心だったかぁ( ・∇・)?

どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪
というわけで、無事に到着したしまりす御一行。

向こうに見えるイベント会場に到着し、朝ごはんも食べておらんのでハラペコしまりすズは一息つくことに。

取り敢えず カンパーイww

ブルスカの時は楽しみにしていた【十八番や】さんのステーキ丼。

やっぱり今年も美味しかったデス(*´∀`*)もっとレアでもいいよ?
完全に肉食系女子でございます。
ここのステーキ丼本当美味しくていま検索したら
三島のフードコート内に店舗があるそうですね!!食べたい!
【ステーキ丼専門店 おはこや】さん
https://www.ohakoya3.jp/mishima.html
全部美味しそうなんですけど…
なにこれ最高じゃん。通いたい…。
泊まりか…?
コースでは爆音でバイクが走ってます。すっごい早い(´ω`*)
沢山走ってるんですが 大きいのも小さいのもレトロなのも!
スゴイ勢いでした(*´∀`*)スゴイ
もも先生は興味深々♪
その後はお買い物タイムー!!

色々おとうちゃんとおかあちゃんは物色してます。

というかわたしはあまり買い物が得意なほうではなくて
金魚のフンと化していましたw
一緒になってワゴンをゴソゴソやっていると…
|ω・)ヒョイッ
∑(・ω・)おわ!?鐵子さん!?
ワゴンの奥に急に鐵子さんのお顔がwww
びっくりしたけど登場の仕方がらしくて笑っちゃいました(・∀・)
久しぶりー!元気だったー!?と挨拶してから
鐡子さんが指をさす方向を見ると…
donkeyさんもいるじゃーんヾ(*´∀`*)ノ"
とりあえずご挨拶のハグ♪♪
久々に会話も弾みます(´ω`*)

ばんり
「バイクで来たんですか?」
donkeyさん
「今日2人でしょ?だから2輪で来た。」
ばんり
「・・・合わせて4輪wwwww」
っていう可愛らしい事仰ってました(´ω`*)(笑)
取り敢えずかりんとう攻撃してやりました(・∀・)喰え喰え!!
相変わらず鐵子さんもdonkeyさんも元気そうでなによりです。
鐵子さんには暫く前にバイク増車しまくってた事を聞いて
「あれ乗り切れるんですか?」とか聞いてました。
自分は1台でも盆栽してるのに…
donkeyさんはカブ主になるときいてw
色々お伺いしてました。
イカン ちょっと結局時間がないのでまた続きます(・∀・)
全然進まないブルスカやばい…w
久しぶりー!元気だったー!?と挨拶してから
鐡子さんが指をさす方向を見ると…
donkeyさんもいるじゃーんヾ(*´∀`*)ノ"
とりあえずご挨拶のハグ♪♪
久々に会話も弾みます(´ω`*)

ばんり
「バイクで来たんですか?」
donkeyさん
「今日2人でしょ?だから2輪で来た。」
ばんり
「・・・合わせて4輪wwwww」
っていう可愛らしい事仰ってました(´ω`*)(笑)
取り敢えずかりんとう攻撃してやりました(・∀・)喰え喰え!!
相変わらず鐵子さんもdonkeyさんも元気そうでなによりです。
鐵子さんには暫く前にバイク増車しまくってた事を聞いて
「あれ乗り切れるんですか?」とか聞いてました。
自分は1台でも盆栽してるのに…
donkeyさんはカブ主になるときいてw
色々お伺いしてました。
イカン ちょっと結局時間がないのでまた続きます(・∀・)
全然進まないブルスカやばい…w
2022年10月03日
2022年!BLUESKY HEAVEN!!①いけいけGOGO!!
(・∀・)月末月頭で切望的なアタクシです。
今月詰まってるなぁ…。色々詰まってるわ…
というわけで 皆さんの中ではもう既に終わってしまったブルスカ!
マイペースにやっていきますよ!!
わたしは(゚ε゚)キニシナイ!!

ってことでブルスカいきます(´ω`*)
前日からバタバタしながら準備。
何が準備ってお土産が入らなくてネットで無理やりぶちこんだww
荷物のほとんどがお土産なのであります。

他にもカッパッパとか、あと歩くのに適したライディンブブーツじゃないので
取り敢えずクロックスも持参(ΦωΦ)
ネットが見当たらなくて夜中まで探してたり。ウフーン(;'∀')
で、わたし引っ越して以前の横浜青葉ではなく、横浜町田が最寄りの東名高速ICになったんですけど、くっそ混むのな(・∀・)
グーグルマップで画像を見て見ても混んでるwww

ってことで 渋滞と共にトコトコしてました。
初っ端中々キツイなー。っていうかここ渋滞してないとこ見た事ないわ(・∀・)
前ランプ橋の工事やってましたけど ここがそれですよね…?
もっと渋滞緩和出来るように出来ないのだろうか…。
取り敢えず今回は 中井PAで待ち合わせです♪
道中ハーレー乗りさんが3台くらい居たので、ツーリング気分で一緒に走ったりしてたらあっという間につきました(´ω`*)
中井PAに到着して駐輪場を探していたところ、到着したあとのおとうちゃんとお母ちゃんが!
おとうちゃんはmomozo先生(いつもバイクメンテしてくれる先生!)と
おかあちゃん(奥様)です(・∀・)
おかあちゃんがチラっとみえて「おっ」ってなりました。
後ろをチラっとみて、大丈夫そうなので ササっと駐輪。
こういうのも 実際随分慣れたような気がしますね。やはり経験は宝か。
レア3台♪

このスポは実は全部2007年式なんですよー(*´∀`*)
おとうちゃんとおかあちゃんが2007年式っていうのは知っていましたが、
まさかわたしのスポまで2007年式になるとは思っていませんでした。
リゼさん(元持ち主)のチョイスすごい(笑)
というわけで中井PAでいったん一息。水分補給はしないとね。
レアなしまりす2匹です。報告会議中(笑)

で、休憩を済ませてしまりすナビが先頭です( `・ω・´)
ナビ検索かけると、御殿場ICではなくて足柄SAからスマートICで降りれるらしい!

ということでウキウキしながらスマートICから降りることにします。
すごいね!だって富士スピードウェイまでスゴイ短縮出来ますね!
まぁちょっとスマートICも渋滞してたけどw
初見だったので たまたま「バイクは左の方だろうな?」と思って進んだだけなんですけど、丁度良くスマートICあってホっとしました(笑)
で、どこかGSで補給しようと思ってたんですけど、すぐ山に入ってしまったので
ガススタが見当たらない。ヤバいなーって思ってたら目の前に急にガススタが!
交差点曲がってからでないと気付かなくて「あっ!」ってなったんで減速して
ミラーで後ろ見て見たら、もも先生ウインカーだしてたw

というわけで急遽Uターンしてサラっと入りました。
うーん、成長を感じる( `・ω・´)
今までだったら諦めて行っちゃうんですけど、こう上手く乗れてる感じがあると
個人的にすっごいテンション上がりますね!
その後山道をトコトコしていくと あっという間に富士スピードウェイへ!


なんだこれすっごい近いじゃん。ヤバいですねこれ。ベンリ。
ってことで入口前で停めてもも先生が先に買っておいて下さった
ブルスカ入場券のステッカーを頂きます(これ払い忘れたぞ…?)

(そしてこれはもも先生たちの。ここに貼れるのいいなあ。私の貼れない…)
うーん、入ってくるのは車が多いなぁ。
私達は関東だからいいですけど、台風来てますもんね。
遠くから来る方たちは車じゃないと危ないですよねぇ。

そんなわけで車を沢山見送ってお手洗いを済ませたら入場!!
「チケット拝見しまーす♪」って可愛いギャル(死語)に言われたので
「後ろに挟んであるの~~」って見て貰って、
パンフレット類も全部ネットに入れて貰いましたw
「ちょっと汚く入れちゃったかも…」って言ってて萌えた。かまわんなのだ。
少しの間、お母ちゃんとおとうちゃんがくるのを左に寄せて待ってたら
別グループの人がわたしの後ろにくっついてて
「見えない!そこ見えないww」ってなってましたw
お母ちゃんがきたら少し前に出て待って、おとうちゃんを待って、出発♪
いつもの方向にバイク停めた方が広いしいいよなぁってことで、
去年テント張ってた↓の段の所にバイク停めました。

えへへ、3台そろってカッコイイ(´ω`*)
わたしが適当に停めて、その周りをみんなが囲むスタイルです(笑)
ここでおみやげをもう渡してしまう。
かわいいかりんとさん買ったんですよ(*´∀`*)写真忘れたケド。
で、ついでにもも先生にマフラーガード付けて貰いました。

付けようと思って持参してたんですよ。
もも先生に勧められたやつね(・∀・)
うふふ、世紀末感が増しました♪ バンは満足でぃす♪
つづく♪
今月詰まってるなぁ…。色々詰まってるわ…
どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪
というわけで 皆さんの中ではもう既に終わってしまったブルスカ!
マイペースにやっていきますよ!!
わたしは(゚ε゚)キニシナイ!!

ってことでブルスカいきます(´ω`*)
前日からバタバタしながら準備。
何が準備ってお土産が入らなくてネットで無理やりぶちこんだww
荷物のほとんどがお土産なのであります。

他にもカッパッパとか、あと歩くのに適したライディンブブーツじゃないので
取り敢えずクロックスも持参(ΦωΦ)
ネットが見当たらなくて夜中まで探してたり。ウフーン(;'∀')
で、わたし引っ越して以前の横浜青葉ではなく、横浜町田が最寄りの東名高速ICになったんですけど、くっそ混むのな(・∀・)
グーグルマップで画像を見て見ても混んでるwww
ってことで 渋滞と共にトコトコしてました。
初っ端中々キツイなー。っていうかここ渋滞してないとこ見た事ないわ(・∀・)
前ランプ橋の工事やってましたけど ここがそれですよね…?
もっと渋滞緩和出来るように出来ないのだろうか…。
取り敢えず今回は 中井PAで待ち合わせです♪
道中ハーレー乗りさんが3台くらい居たので、ツーリング気分で一緒に走ったりしてたらあっという間につきました(´ω`*)
中井PAに到着して駐輪場を探していたところ、到着したあとのおとうちゃんとお母ちゃんが!
おとうちゃんはmomozo先生(いつもバイクメンテしてくれる先生!)と
おかあちゃん(奥様)です(・∀・)
おかあちゃんがチラっとみえて「おっ」ってなりました。
後ろをチラっとみて、大丈夫そうなので ササっと駐輪。
こういうのも 実際随分慣れたような気がしますね。やはり経験は宝か。
レア3台♪

このスポは実は全部2007年式なんですよー(*´∀`*)
おとうちゃんとおかあちゃんが2007年式っていうのは知っていましたが、
まさかわたしのスポまで2007年式になるとは思っていませんでした。
リゼさん(元持ち主)のチョイスすごい(笑)
というわけで中井PAでいったん一息。水分補給はしないとね。
レアなしまりす2匹です。報告会議中(笑)

で、休憩を済ませてしまりすナビが先頭です( `・ω・´)
ナビ検索かけると、御殿場ICではなくて足柄SAからスマートICで降りれるらしい!

ということでウキウキしながらスマートICから降りることにします。
すごいね!だって富士スピードウェイまでスゴイ短縮出来ますね!
まぁちょっとスマートICも渋滞してたけどw
初見だったので たまたま「バイクは左の方だろうな?」と思って進んだだけなんですけど、丁度良くスマートICあってホっとしました(笑)
で、どこかGSで補給しようと思ってたんですけど、すぐ山に入ってしまったので
ガススタが見当たらない。ヤバいなーって思ってたら目の前に急にガススタが!
交差点曲がってからでないと気付かなくて「あっ!」ってなったんで減速して
ミラーで後ろ見て見たら、もも先生ウインカーだしてたw
というわけで急遽Uターンしてサラっと入りました。
うーん、成長を感じる( `・ω・´)
今までだったら諦めて行っちゃうんですけど、こう上手く乗れてる感じがあると
個人的にすっごいテンション上がりますね!
その後山道をトコトコしていくと あっという間に富士スピードウェイへ!


なんだこれすっごい近いじゃん。ヤバいですねこれ。ベンリ。
ってことで入口前で停めてもも先生が先に買っておいて下さった
ブルスカ入場券のステッカーを頂きます(これ払い忘れたぞ…?)

(そしてこれはもも先生たちの。ここに貼れるのいいなあ。私の貼れない…)
うーん、入ってくるのは車が多いなぁ。
私達は関東だからいいですけど、台風来てますもんね。
遠くから来る方たちは車じゃないと危ないですよねぇ。

そんなわけで車を沢山見送ってお手洗いを済ませたら入場!!
「チケット拝見しまーす♪」って可愛いギャル(死語)に言われたので
「後ろに挟んであるの~~」って見て貰って、
パンフレット類も全部ネットに入れて貰いましたw
「ちょっと汚く入れちゃったかも…」って言ってて萌えた。かまわんなのだ。
少しの間、お母ちゃんとおとうちゃんがくるのを左に寄せて待ってたら
別グループの人がわたしの後ろにくっついてて
「見えない!そこ見えないww」ってなってましたw
お母ちゃんがきたら少し前に出て待って、おとうちゃんを待って、出発♪
いつもの方向にバイク停めた方が広いしいいよなぁってことで、
去年テント張ってた↓の段の所にバイク停めました。

えへへ、3台そろってカッコイイ(´ω`*)
わたしが適当に停めて、その周りをみんなが囲むスタイルです(笑)
ここでおみやげをもう渡してしまう。
かわいいかりんとさん買ったんですよ(*´∀`*)写真忘れたケド。
で、ついでにもも先生にマフラーガード付けて貰いました。

付けようと思って持参してたんですよ。
もも先生に勧められたやつね(・∀・)
うふふ、世紀末感が増しました♪ バンは満足でぃす♪
つづく♪
2022年09月23日
ブルスカおわっちゃったけど2022年車検整備④(笑)
さてさて。
ようやく仕事ラッシュが終わりました。
また別の仕事ラッシュがやってきますw
というか、仕事を自分で探せるタイプの人間と
自分で仕事を探せず言われた事しか出来ない人が存在するということを、今の職業になって知りました。
自分は仕事は自分で探して勝手にやってしまうタイプなので
正直仕事を見つける事が得意で仕事にきりがありません。
なので自分でどこかでサボる癖を付けないと
ずっとハイペースで仕事をしてしまうことを以前指摘されました。
常にフルパワーは良くないと言われてから、意識して力を抜く事で随分と物事の優先順位や、必要な仕事、不必要な仕事
受けるべき、受けないべきが理解できるようになった気がします。
まぁ、大人になっちゃったんでしょうね…(笑)
ってそんなこと逝ってる間にブルスカ終わっちゃったよ!
急げ急げ!!ww

そういえばまだまだ子供なしらたまさん。
今朝は見事に私の頬に咬みつき強制送還されております。
お前はいつになったら咬みつきをやめるのかと(・ω・)鳥頭め!かわいい!

ちょっとぬれぬれ。
さて、では車検3日目の続きです!
開運そばまで来たところでしたよね。
というわけで わたしはこんなセットでいきました。

てんぷらに冷たいおそば。そばめし。わらびもち。
本当にここのおソバは美味しくてぺろりと食べてしまいます。

そばめしだけは 少なめにしてもらいました(笑)
カリカリサクサク、ほっこりな天ぷら。
いつもえびが大きい。
確かスイートコーンの天ぷらもついていて、「スイートコーン!?これは初めて!」と楽しく頂きました。

おそばはつるつるでキュっとしまってます。
本当にのど越しもよくて気持ちがいいです。あっという間に無くなっちゃいます。
やっぱもっとおそば食べたい!
・・・と思いましたがお腹はぽんぽんです。
胃がちっちゃくなったのよ。
帰りに高幡不動尊の土方さんにご挨拶しときました。

相変わらずのイケメン。
でも銅像ってなんか好きなんですけど、不思議ですよね。
人の形をしているから、雨が降っている日に濡れていると
なんだか可哀想になってしまいます。
ま、水も滴るイイ男ってことにしておきましょうか。
まだ時間あるようなので、一度行って見たかった所に行かせて頂けることになりました!
関西圏の方はご存知だと思います。
DEGNER|デグナー八王子店

さりげなくもも先生。
わたし、以前にもも先生の奥様である「おかあちゃん」に
レディースのサイドゴアブーツを頂いたんですよ。
昔バイクの教習の時に使って以降使ってないからあげるって。

これにインソールをいれて9センチ近く身長を底上げしてます。
でないと、スポにも乗れないくらい身長が低いんです。
グランドアクシスのゲッタくんでさえ、これがないとキツイ。
ただ最近水漏れもするようになってきたし、デグナーのHPからページが削除されてて 慌てて見に来たってことで。
で、実際現地に行ったら売ってるわけですね。
なんだあるじゃん。
で、スタッフさんに聞いたら関西ぽいイントネーションだった(*´▽`*)おおー この方本社から来てるんだな
で「HPからページ消えちゃったんだけど、もう買えなくなっちゃうんですか?」って聞いてみたら、
「材料が手に入らなくなってきてて作れない。そのうちカタログ落ちとかもあり得るかも」って聞いたので
それはイカンと思いました。
んで「これいま何のサイズ履いてますかね?」って聞いたら
22.5cmだったそうなので、同じ22.5cmをお買い上げ―ww
即買いですw
因みに色も変更できるそうなんですが、そうするとシーズン終わっちゃうそうなんでw
ブラックのままで十分格好いいのでそのままにしました。
で その後ページ復活してた(笑)
よかったよかった。低身長の方は是非こちらおすすめします。
古いブーツはまだ使えるのでそのまま使います。
通勤用に毎日使ってるので(ΦωΦ)
少しの間新しいのも履かないと馴染まないのでちょいちょい履こうと思ってます。
郵送してもらったけど、まだ開封すらしてないけどね(・∀・)
というわけでホックホクで車検場に戻りますw
そうだった、メインはまだ何も終わってないんだった。
だがここから先は先生の仕事です。
こちらの車検場では2輪レーンがあるんですよね。
この日も沢山の2輪の会社の方がいましたよ。バ●ンさんとか。

で、並んでる間にトラブル発生。
検査員さん
「ハンドルの幅、変わりませんねぇ…」
∑(・ω・)んっ!?
momo先生
「俺としたことがwww」
というわけで 構造変更ではなく 急遽通常で通し直すw
書類も結局追加で作り直しです(・∀・)
まさかハンドルを交換して幅が変わらんとか誰も思わんじゃろ…。
ってことでアワアワしながらもも先生が無事に通してくださいました♪

奥に居るのがばんスポちゃん♪
「俺、書類提出してくるから これ元の場所に戻しておいてー」と
バイクを預かり(私のだけど!)敷地内をバーっと走る。
ううん 気持ちがいいですね(*´∀`)
というわけで無事書類を貰って終了です!
構造変更から通常で通したから200円くらい返ってきたよ!w
2ヶ月ほど早い車検でしたが、整備も楽しかった!暑かった!w
でも楽しかったですー(*´∀`*)ありがとうございました!
さ、ブルスカいくよーーっ!!
ようやく仕事ラッシュが終わりました。
また別の仕事ラッシュがやってきますw
どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪
仕事って本当にきりがないですよね。というか、仕事を自分で探せるタイプの人間と
自分で仕事を探せず言われた事しか出来ない人が存在するということを、今の職業になって知りました。
自分は仕事は自分で探して勝手にやってしまうタイプなので
正直仕事を見つける事が得意で仕事にきりがありません。
なので自分でどこかでサボる癖を付けないと
ずっとハイペースで仕事をしてしまうことを以前指摘されました。
常にフルパワーは良くないと言われてから、意識して力を抜く事で随分と物事の優先順位や、必要な仕事、不必要な仕事
受けるべき、受けないべきが理解できるようになった気がします。
まぁ、大人になっちゃったんでしょうね…(笑)
ってそんなこと逝ってる間にブルスカ終わっちゃったよ!
急げ急げ!!ww

そういえばまだまだ子供なしらたまさん。
今朝は見事に私の頬に咬みつき強制送還されております。
お前はいつになったら咬みつきをやめるのかと(・ω・)鳥頭め!かわいい!

ちょっとぬれぬれ。
さて、では車検3日目の続きです!
開運そばまで来たところでしたよね。
というわけで わたしはこんなセットでいきました。

てんぷらに冷たいおそば。そばめし。わらびもち。
本当にここのおソバは美味しくてぺろりと食べてしまいます。

そばめしだけは 少なめにしてもらいました(笑)
カリカリサクサク、ほっこりな天ぷら。
いつもえびが大きい。
確かスイートコーンの天ぷらもついていて、「スイートコーン!?これは初めて!」と楽しく頂きました。

おそばはつるつるでキュっとしまってます。
本当にのど越しもよくて気持ちがいいです。あっという間に無くなっちゃいます。
やっぱもっとおそば食べたい!
・・・と思いましたがお腹はぽんぽんです。
胃がちっちゃくなったのよ。
帰りに高幡不動尊の土方さんにご挨拶しときました。

相変わらずのイケメン。
でも銅像ってなんか好きなんですけど、不思議ですよね。
人の形をしているから、雨が降っている日に濡れていると
なんだか可哀想になってしまいます。
ま、水も滴るイイ男ってことにしておきましょうか。
まだ時間あるようなので、一度行って見たかった所に行かせて頂けることになりました!
関西圏の方はご存知だと思います。
DEGNER|デグナー八王子店

さりげなくもも先生。
わたし、以前にもも先生の奥様である「おかあちゃん」に
レディースのサイドゴアブーツを頂いたんですよ。
昔バイクの教習の時に使って以降使ってないからあげるって。
これにインソールをいれて9センチ近く身長を底上げしてます。
でないと、スポにも乗れないくらい身長が低いんです。
グランドアクシスのゲッタくんでさえ、これがないとキツイ。
ただ最近水漏れもするようになってきたし、デグナーのHPからページが削除されてて 慌てて見に来たってことで。
で、実際現地に行ったら売ってるわけですね。
なんだあるじゃん。
で、スタッフさんに聞いたら関西ぽいイントネーションだった(*´▽`*)おおー この方本社から来てるんだな
で「HPからページ消えちゃったんだけど、もう買えなくなっちゃうんですか?」って聞いてみたら、
「材料が手に入らなくなってきてて作れない。そのうちカタログ落ちとかもあり得るかも」って聞いたので
それはイカンと思いました。
んで「これいま何のサイズ履いてますかね?」って聞いたら
22.5cmだったそうなので、同じ22.5cmをお買い上げ―ww
即買いですw
因みに色も変更できるそうなんですが、そうするとシーズン終わっちゃうそうなんでw
ブラックのままで十分格好いいのでそのままにしました。
で その後ページ復活してた(笑)
よかったよかった。低身長の方は是非こちらおすすめします。
古いブーツはまだ使えるのでそのまま使います。
通勤用に毎日使ってるので(ΦωΦ)
少しの間新しいのも履かないと馴染まないのでちょいちょい履こうと思ってます。
郵送してもらったけど、まだ開封すらしてないけどね(・∀・)
というわけでホックホクで車検場に戻りますw
そうだった、メインはまだ何も終わってないんだった。
だがここから先は先生の仕事です。
こちらの車検場では2輪レーンがあるんですよね。
この日も沢山の2輪の会社の方がいましたよ。バ●ンさんとか。

で、並んでる間にトラブル発生。
検査員さん
「ハンドルの幅、変わりませんねぇ…」
∑(・ω・)んっ!?
momo先生
「俺としたことがwww」
というわけで 構造変更ではなく 急遽通常で通し直すw
書類も結局追加で作り直しです(・∀・)
まさかハンドルを交換して幅が変わらんとか誰も思わんじゃろ…。
ってことでアワアワしながらもも先生が無事に通してくださいました♪

奥に居るのがばんスポちゃん♪
「俺、書類提出してくるから これ元の場所に戻しておいてー」と
バイクを預かり(私のだけど!)敷地内をバーっと走る。
ううん 気持ちがいいですね(*´∀`)
というわけで無事書類を貰って終了です!
構造変更から通常で通したから200円くらい返ってきたよ!w
2ヶ月ほど早い車検でしたが、整備も楽しかった!暑かった!w
でも楽しかったですー(*´∀`*)ありがとうございました!
さ、ブルスカいくよーーっ!!