2025年04月24日
ばんスポちゃん、カスタムしたんじゃい!!ヾ(゚∀゚)ノ
今日って日曜日らしい。明日は月曜日らしい。
日曜日は仕事なので平日です。
(*´∀`*)さてさて。
そう致しましたらば、ちょっと最近のご報告ですかな?
今日も元気にやっていきます!!いきますよー!!!

去年の8月末頃には変わらず車検を通しました。
車検は相変わらずmomozo先生に頼りきりですw
ただ、ほとんど今回は乗っていないので
ノーメンテで向かう事となりました。
唯一、変更パーツがあるとすればヘッドライトです。
AMAZONでLEDヘッドライトを購入して着けていますが、
車検対応とは言ったものの、光量足りずのウソツキ商品でありましてw
ただ、イカリングがついてるので可愛くてつけっぱなし。
それを純正品に戻さなくてはいけませぬ。
というわけでパリっと純正品に戻して、ついでにヘッドライトを留めるリングも
シルバー→ブラックへと変更しました。
メッキが少ないのはいいことだ。
見た目がどんどんナイトスター寄りになっていきまするな(笑)
あれ、ナイトスターだっけ?
一旦、光軸で引っかかったものの、改めてテスター屋さんでチェックしてもらい、
修正してからもう一度光軸Okになり、無事にユーザー車検もOK出ました!
というわけで次の車検はまた2年後でございますな(*´∀`*)
★・・・・・・★・・・・・・★
で、つい先月ですが、今までずっとやりたかったカスタムを。
まず、ライトクラッチの導入。
そして、ウインカーの移設キットで、ハンドルについていたウインカーを
フロントフォークへ移動します。
あと、ダービーカバーの装着!!
これは真っ黒なダービーカバーがブーツがこすれて
リンクル塗装が消えてツルツルになって来てるのがダサくてwwww
というわけで、やっていきます( `・ω・´)
★・・・・・・★・・・・・・★
とりあえずえっちらおっちらバイクを出して。

この日は前入りだったので、トコトコした道で走ろうかなーと思い、
16号をトコトコ。めっちゃ混んでました。
一定場所に白バイがいる恐怖。
そして途中八王子の道の駅滝山に向かいます。
滝山はすごい混んでいて、入口にたどり着くまでが大変。
以前、バイクは抜けて入って良いみたいに案内されたので、
敷地内に入ったらバイク駐輪場のほうまで。
ここ狭いから正直入りづらいと思ってたりします。
スポはハンドル角がね ないからね(・ω・)
というわけで駐輪!!

今回お世話になるのでお土産を買おうと思った次第。
高尾ポテトがあったので お土産ならこれじゃあって買っていく。
確か高尾ポテトはブルスカの時も持って行ったんだっけな?
なんか違うの持って行ったっけな?誰かに渡した記憶。
そういえば今年のブルスカは横浜山下ふ頭らしいですね。5/10と5/11だって。
これこの間まで等身大ガンダムいたところじゃーん(*´∀`*)
関東ですし近いので行きたいけど、もう顔見知りはおらんのかもしれんし
ちょっと敷居が高くなってきてしまったかなぁ…。
私の知人はほとんどが関西圏という不思議…。
安藤なつさんのキッチンカー…(*´∀`*)なつさんいるの?行きたい…
エクストリームライディングショーみたい…
ラフテールさんとデグナーさんも見たいなぁ…あれ?デグナーさん出店ないのか…。
あ、話題逸れてましたwww
というわけで、この辺りで撤収。
何か妙に喉が渇くというか、これ16号走ってたから、
排気ガス食らったかなとお水を飲み飲み。
ここから高速方面に向かって走ります。
高速めっちゃ最高(*´∀`*)ww
やはり早く着けるって最高ですね~~快適だわー
ただ、最寄りのICまで来たらいつもと違う道でした。これどこじゃ。
ナビ通りに来たらよくわからないルートを通されて??ってなってました。
後々聞いたら、新しい道ができたんだとか。
とりあえず現地到着できたのでヨシ(・ω・)!
バイクを作業場の敷地内に置かせてもらったら、
ホテルのチェックインに向かいます。めっちゃ荷物多くて困るwww
ヘルメットとかも持って行かないといけないし、部品類もあるので
結構荷物がごっそりあるんですよね。クッソ重い。
チェックインが済んだら音楽をYOUTUBEで流しながらうたたねw
この辺りでくしゃみが出始めてなんか調子悪くなる。なんだろコレ。花粉?
で、momozo先生がお仕事終わったあとにゴハン食わせてくれました( `・ω・´)
久々にちょこっとお酒飲みましたが、飲まなくなってから長いんで
飲めなくなってましたねー。健康でいいことです。
美味しいゴハンをかっくらって腹パンです(*´∀`*)けふー
ゆっくり過ごして、とりあえず撤収!!色々沢山お話ししました( `・ω・´)
ということで次の日!!
アサイチから開始します( `・ω・´)
オイル交換から開始しますが、オイルフィルターを外す部品がなくw
ワチャワチャしながら交換しましたw
やっぱそれなりに汚れてましたね。乗ってないけど(・∀・)

そしてプライマリーオイルも今回は交換!
そのついでに一緒にライトクラッチを入れてもらいます!

ここも色々ワチャワチャしましたが、ライトクラッチ導入も無事済んで
ホっと一息(*´∀`*)よかったよかった!!
っていうかくしゃみがすごくてとまんない。
こんなくしゃみ酷いことある?っていうくらいくしゃみが出るし
鼻水ダラダラです。なんぞこれ、花粉?それとも風邪?
それとも砂埃でやられとるか???
この辺りでmomozo先生嫁であるお母ちゃん登場!!
ヤオコーからあげやら、おにぎりや、パンが登場して
美味しく頂きました!めちゃうまですわー!!ヾ(゚∀゚)ノ
ルイボスティーとかコーヒーとかおいしいもの差し入れして頂き
めちゃめちゃ幸せになりました。めっちゃうまい。(語彙力)
この辺りからお母ちゃんと雑談が始まり、
ひたすらmomozo先生はコツコツ作業しとりました(笑)すませんw
で、スポを入手したあとからずっとやりたかった、
ウインカー移設を開始。
ハンドルにウインカーがぶら下がってるのがスポってカンジだと思うんですが
個人的にはバランスが悪いと思っていて、ずっと移設したかったんですよね。
ただ、スポらしいといえばスポらしい。
なので後回しになっておりました(笑)
というわけで半分この写真w かわいいなぁもう。

やっぱりハンドルについてるのも、正解ではあったんだな。
移動したら移動したでちょっと寂しいような。
というわけで移設完了!カワイイ!
やっぱこっちもこっちでいい(笑)

夕方、結構日が落ちてきたので撤収!
本当はゆっくりしたかったんですけど、この時点で体調サイアクです。
くしゃみがとまらんし本当に苦しい。
momo先生にGSにも送ってもらって、タイヤに空気入れてもらいました。
空気入れるのクッソ下手なんじゃ、ワシ。
ちなみに結構空気減ってたみたいです。あぶない。
なんかいい方法ないかなぁ。空気が抜けるだけ抜けて、入れるができん…。
帰りの高速前で先生とはお別れです!
momo先生、何から何までありがとうございましたー
というわけで、圏央道登ってすぐ渋滞wwww
もーだめだこれwww やってらんねwwww
というわけですり抜けしながら帰ります。
ライトクラッチの感触としては、前日頑張ったおかげで
左手がすでに死んでいたのでそこまで軽くなったとは感じませんでした。
後日改めて乗ってみてどうかってカンジですかね…。
というわけで、クラッチの入り切りを繰り返し海老名JCTまで来た時に
来ました、合流の1車線。これ意味あるの?本当に??
ここで詰まらなかったことないんだけど…スムーズに通れる日がある…?
というわけで、無事自宅に到着(*´∀`*)

ここで初出しですが、ダービーカバーは純正のものにしました。
中途半端なものを使うとプライマリーオイルが漏れるって聞いたんで…
透明カバーつけたかったなー
ただ、黒のリンクル塗装だったところにクロームが入ったことで
メリハリがあるバイクに仕上がったんじゃないかと…(*´∀`*)
普通にカッコよくないですか(*´∀`*)?でへ

↑少し大きい画像。ダービーカバー見えますか?HDスカルのクロームのやつ
あとはフロントフォークに取り付けたウインカーに
後ろについているのと同じウインカーカバーを付けたらもっといいんではないかと!
車検対応だし、結構気に入ってます(笑)
OEM品の出品見たけど、横から光ってるかわからなそうだったから
そうなると車検引っかかるしないなー@@
というわけで、まずはメンテナンスも一段落です♪
ちなみにこの後次の日に発熱し、くしゃみによる喉の傷に
ウイルス感染したんではっていうカンジで、3日間仕事休みましたwww
そろそろ1か月たつんですが、どうも咳が出始めると止まらんし、
まだ喉が少し腫れてるみたいで本調子ではないようです。
GWは久々に洗車してバイク磨いて過ごすのもいいなー…。
(この間タイヤからの泥跳ねでめっちゃ汚れてるのに気付いちゃった。)
■しらたまさん
相変わらず天使です。
恐竜化するのでよく手から出血してましたが、
ここ暫く手に穴をあけてません。(出血するのはわたしの手です)
先日3歳になったので、もしかしたら落ち着いたのかもしれません。
昨日お外に出そうとしたら、夢を見たのか何かを思い出したのか
超ビビリながら指に嘴パンチしてケージに逃げて行ったので
早く忘れてほしいなと思ってます。
紙袋用意すると大喜びで入る。カワイイ。

ちなみに紙袋の中に入っているときにうかつに手を出すと、
紙袋の中をテリトリー認定してがぶりとやられるので
とっても注意が必要ではあります。
いただいたせみちゃん(カワセミ)の醤油さし。

すごくカワイイのでご挨拶してもらいました。
しらたまさんは挨拶出来てエライのねー(*´∀`*)
日曜日は仕事なので平日です。
どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪
(*´∀`*)さてさて。
そう致しましたらば、ちょっと最近のご報告ですかな?
今日も元気にやっていきます!!いきますよー!!!

去年の8月末頃には変わらず車検を通しました。
車検は相変わらずmomozo先生に頼りきりですw
ただ、ほとんど今回は乗っていないので
ノーメンテで向かう事となりました。
唯一、変更パーツがあるとすればヘッドライトです。
AMAZONでLEDヘッドライトを購入して着けていますが、
車検対応とは言ったものの、光量足りずのウソツキ商品でありましてw
ただ、イカリングがついてるので可愛くてつけっぱなし。
それを純正品に戻さなくてはいけませぬ。
というわけでパリっと純正品に戻して、ついでにヘッドライトを留めるリングも
シルバー→ブラックへと変更しました。
メッキが少ないのはいいことだ。
見た目がどんどんナイトスター寄りになっていきまするな(笑)
あれ、ナイトスターだっけ?
一旦、光軸で引っかかったものの、改めてテスター屋さんでチェックしてもらい、
修正してからもう一度光軸Okになり、無事にユーザー車検もOK出ました!
というわけで次の車検はまた2年後でございますな(*´∀`*)
★・・・・・・★・・・・・・★
で、つい先月ですが、今までずっとやりたかったカスタムを。
まず、ライトクラッチの導入。
そして、ウインカーの移設キットで、ハンドルについていたウインカーを
フロントフォークへ移動します。
あと、ダービーカバーの装着!!
これは真っ黒なダービーカバーがブーツがこすれて
リンクル塗装が消えてツルツルになって来てるのがダサくてwwww
というわけで、やっていきます( `・ω・´)
★・・・・・・★・・・・・・★
とりあえずえっちらおっちらバイクを出して。

この日は前入りだったので、トコトコした道で走ろうかなーと思い、
16号をトコトコ。めっちゃ混んでました。
一定場所に白バイがいる恐怖。
そして途中八王子の道の駅滝山に向かいます。
滝山はすごい混んでいて、入口にたどり着くまでが大変。
以前、バイクは抜けて入って良いみたいに案内されたので、
敷地内に入ったらバイク駐輪場のほうまで。
ここ狭いから正直入りづらいと思ってたりします。
スポはハンドル角がね ないからね(・ω・)
というわけで駐輪!!

今回お世話になるのでお土産を買おうと思った次第。
高尾ポテトがあったので お土産ならこれじゃあって買っていく。
確か高尾ポテトはブルスカの時も持って行ったんだっけな?
なんか違うの持って行ったっけな?誰かに渡した記憶。
そういえば今年のブルスカは横浜山下ふ頭らしいですね。5/10と5/11だって。
これこの間まで等身大ガンダムいたところじゃーん(*´∀`*)
関東ですし近いので行きたいけど、もう顔見知りはおらんのかもしれんし
ちょっと敷居が高くなってきてしまったかなぁ…。
私の知人はほとんどが関西圏という不思議…。
安藤なつさんのキッチンカー…(*´∀`*)なつさんいるの?行きたい…
エクストリームライディングショーみたい…
ラフテールさんとデグナーさんも見たいなぁ…あれ?デグナーさん出店ないのか…。
あ、話題逸れてましたwww
というわけで、この辺りで撤収。
何か妙に喉が渇くというか、これ16号走ってたから、
排気ガス食らったかなとお水を飲み飲み。
ここから高速方面に向かって走ります。
高速めっちゃ最高(*´∀`*)ww
やはり早く着けるって最高ですね~~快適だわー
ただ、最寄りのICまで来たらいつもと違う道でした。これどこじゃ。
ナビ通りに来たらよくわからないルートを通されて??ってなってました。
後々聞いたら、新しい道ができたんだとか。
とりあえず現地到着できたのでヨシ(・ω・)!
バイクを作業場の敷地内に置かせてもらったら、
ホテルのチェックインに向かいます。めっちゃ荷物多くて困るwww
ヘルメットとかも持って行かないといけないし、部品類もあるので
結構荷物がごっそりあるんですよね。クッソ重い。
チェックインが済んだら音楽をYOUTUBEで流しながらうたたねw
この辺りでくしゃみが出始めてなんか調子悪くなる。なんだろコレ。花粉?
で、momozo先生がお仕事終わったあとにゴハン食わせてくれました( `・ω・´)
久々にちょこっとお酒飲みましたが、飲まなくなってから長いんで
飲めなくなってましたねー。健康でいいことです。
美味しいゴハンをかっくらって腹パンです(*´∀`*)けふー
ゆっくり過ごして、とりあえず撤収!!色々沢山お話ししました( `・ω・´)
ということで次の日!!
アサイチから開始します( `・ω・´)
オイル交換から開始しますが、オイルフィルターを外す部品がなくw
ワチャワチャしながら交換しましたw
やっぱそれなりに汚れてましたね。乗ってないけど(・∀・)

そしてプライマリーオイルも今回は交換!
そのついでに一緒にライトクラッチを入れてもらいます!

ここも色々ワチャワチャしましたが、ライトクラッチ導入も無事済んで
ホっと一息(*´∀`*)よかったよかった!!
っていうかくしゃみがすごくてとまんない。
こんなくしゃみ酷いことある?っていうくらいくしゃみが出るし
鼻水ダラダラです。なんぞこれ、花粉?それとも風邪?
それとも砂埃でやられとるか???
この辺りでmomozo先生嫁であるお母ちゃん登場!!
ヤオコーからあげやら、おにぎりや、パンが登場して
美味しく頂きました!めちゃうまですわー!!ヾ(゚∀゚)ノ
ルイボスティーとかコーヒーとかおいしいもの差し入れして頂き
めちゃめちゃ幸せになりました。めっちゃうまい。(語彙力)
この辺りからお母ちゃんと雑談が始まり、
ひたすらmomozo先生はコツコツ作業しとりました(笑)すませんw
で、スポを入手したあとからずっとやりたかった、
ウインカー移設を開始。
ハンドルにウインカーがぶら下がってるのがスポってカンジだと思うんですが
個人的にはバランスが悪いと思っていて、ずっと移設したかったんですよね。
ただ、スポらしいといえばスポらしい。
なので後回しになっておりました(笑)
というわけで半分この写真w かわいいなぁもう。

やっぱりハンドルについてるのも、正解ではあったんだな。
移動したら移動したでちょっと寂しいような。
というわけで移設完了!カワイイ!
やっぱこっちもこっちでいい(笑)

夕方、結構日が落ちてきたので撤収!
本当はゆっくりしたかったんですけど、この時点で体調サイアクです。
くしゃみがとまらんし本当に苦しい。
momo先生にGSにも送ってもらって、タイヤに空気入れてもらいました。
空気入れるのクッソ下手なんじゃ、ワシ。
ちなみに結構空気減ってたみたいです。あぶない。
なんかいい方法ないかなぁ。空気が抜けるだけ抜けて、入れるができん…。
帰りの高速前で先生とはお別れです!
momo先生、何から何までありがとうございましたー
というわけで、圏央道登ってすぐ渋滞wwww
もーだめだこれwww やってらんねwwww
というわけですり抜けしながら帰ります。
ライトクラッチの感触としては、前日頑張ったおかげで
左手がすでに死んでいたのでそこまで軽くなったとは感じませんでした。
後日改めて乗ってみてどうかってカンジですかね…。
というわけで、クラッチの入り切りを繰り返し海老名JCTまで来た時に
来ました、合流の1車線。これ意味あるの?本当に??
ここで詰まらなかったことないんだけど…スムーズに通れる日がある…?
というわけで、無事自宅に到着(*´∀`*)

ここで初出しですが、ダービーカバーは純正のものにしました。
中途半端なものを使うとプライマリーオイルが漏れるって聞いたんで…
透明カバーつけたかったなー
ただ、黒のリンクル塗装だったところにクロームが入ったことで
メリハリがあるバイクに仕上がったんじゃないかと…(*´∀`*)
普通にカッコよくないですか(*´∀`*)?でへ

↑少し大きい画像。ダービーカバー見えますか?HDスカルのクロームのやつ
あとはフロントフォークに取り付けたウインカーに
後ろについているのと同じウインカーカバーを付けたらもっといいんではないかと!
車検対応だし、結構気に入ってます(笑)
OEM品の出品見たけど、横から光ってるかわからなそうだったから
そうなると車検引っかかるしないなー@@
というわけで、まずはメンテナンスも一段落です♪
ちなみにこの後次の日に発熱し、くしゃみによる喉の傷に
ウイルス感染したんではっていうカンジで、3日間仕事休みましたwww
そろそろ1か月たつんですが、どうも咳が出始めると止まらんし、
まだ喉が少し腫れてるみたいで本調子ではないようです。
GWは久々に洗車してバイク磨いて過ごすのもいいなー…。
(この間タイヤからの泥跳ねでめっちゃ汚れてるのに気付いちゃった。)
■しらたまさん
相変わらず天使です。
恐竜化するのでよく手から出血してましたが、
ここ暫く手に穴をあけてません。(出血するのはわたしの手です)
先日3歳になったので、もしかしたら落ち着いたのかもしれません。
昨日お外に出そうとしたら、夢を見たのか何かを思い出したのか
超ビビリながら指に嘴パンチしてケージに逃げて行ったので
早く忘れてほしいなと思ってます。
紙袋用意すると大喜びで入る。カワイイ。

ちなみに紙袋の中に入っているときにうかつに手を出すと、
紙袋の中をテリトリー認定してがぶりとやられるので
とっても注意が必要ではあります。
いただいたせみちゃん(カワセミ)の醤油さし。

すごくカワイイのでご挨拶してもらいました。
しらたまさんは挨拶出来てエライのねー(*´∀`*)
Posted by 万里(ばんり) at
12:30
│Comments(0)
│モーターサイクル│なんでもないこと♬│装備品│XL883R 整備記録│XL883R オイル交換│スポーツスター XL883Rのこと。
2025年04月19日
ばんスポちゃんの、エクステンションのおはなし。
(・ω・)…ん?あれ?丸1年放置してたな…?
っていうかもう2025年だでな…?まじか…?
どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪
大変ご無沙汰しております!バンですよー!
一応万里さん生きてる説を出しておきます!!
SNSをほとんどやらない勢バンちゃんはFacebookを放置し、
ブログを放置し、仕事ばっかりにかまけておりました‥‥。
というわけで 今日は久々にちょっとバイクの話も。
どうしようもないラインナップでお届けいたしますww

◆仕事
どうなっとる。いつになってもラクにならんし
仕事は増えていく一方。お給料はそこまで上がらない。
どうなっとる???
仕事が減った!ラクになるぞー!と思ったら別の仕事パンパンに積まれる定期。
というわけで、今は仕事減ったタイミングです。
ブログ書くなら今しかねぇ…。
ちなみに以前言ってた事務2号は見事に離脱しました。
現在は3号、4号がいます。
4号とは結構なかよし。
いっぱい仕事入ってくれるので 半泣きになりながら仕事お願いしたり。
あと、うちの会社の高齢化が酷くて環境が死ぬほど悪くなってきてます。
代表にもし何かあったらわたしが業務肩代わり説が出てるので
その時はマジで逃げようと思ってます。
教わりもしないのに肩代わりは無理だぉ…
◆私生活
わたしにXL883Rを譲ってくれたリゼさん。

懐かしい画像をもってきましたが、
リゼさん去年の7月ごろに亡くなりました。
元々心臓弱ってたみたいで。一回手術してたらしいんですが、
ある日突然部屋から出てきて、胸が苦しいっていうことで
本当に急なお別れでした。
乗ってないときは883R貸してあげるからねって言っておいたのですが
乗ったら、ついでにバッテリー充電してもらえると助かりますよww
リゼさん、いつかまたツーリングいこうねぇ(*´∀`*)
というわけで、形見にもなってしまったばんすぽちゃんは変わらず大事にしていきます。
◆ばんスポちゃん
お元気…ではないです。すみません。完全に盆栽です。
去年1年はがむしゃらに仕事して、仕事の休みの日はほぼ寝てるor病院なんで
まーじで盆栽化してました。
バッテリーの件ももうソーラーパネル充電が絶望的になっちゃってたんで
次のブログではそのあたりも書きたいですね。遮蔽物多くて日が当たらん。
とりあえず今回は、地味にグレードアップしたサイドスタンドの話。
お久しぶりですが、momozo先生が作成してくださいましたー!!ヤッフォー!!
OK出たので言っちゃいますが、momo先生はプロモデラー!!
それはそれは美しいものを生み出す手をお持ちでいらっしゃいます。
ということで、今回は!!まさかの!!
わたくしのアイテムを作ってくださると!!うひょおおおおおお!!
で、スポ入手当時の話に戻りますが、
スポって結構重いじゃないですか。乾燥重量が264kg。
これを抱えてバイクの乗り降りがキツイっていうことで
momo先生が当時スタンドの延長を作ってくださったんですよ。

足りない。
短足なめんなよ 全然足りない!!!!!
ということで作って下さったエクステンションがこちら。


これはばっちり届きました!!
個人的には実はめちゃくちゃお気に入りです。
短足故にバカにされるような部品だとは思うのですが、
ショベル乗りのお兄さんが画像を見て
「これめっちゃイイ。マジでカッコイイ。自分のスタイル突き通してんね!」
みたいなこと言われたときは、言った人がカッコイイって思いました。
肉球書いたり切り取ったり

サフ吹いて

黒吹いて

にくきうつけて

マスキング・・・この辺り作業がわからん・・・

ラップ塗装入れて

依頼したキャンディレッド吹いて…

この辺りでクリアも吹いてるのかな?

乾燥して手元に来たのがコチラです(*´∀`*)
にくきうかわいい!!

取り付けてみます。ピッカピカだす。

ヤバイめっちゃかわいいですね

というわけで、スタンドのエクステンション先のボールが
めちゃくちゃ可愛くなりました!
momo先生ありがとうございます!!
頂いてから相当な年月経ちましたwwwすいませんwww
足で操作する部分なのでちょっと汚れがちですが
たまにキュッキュしてます。カワイイ。めっちゃカワイイ。
キャンディレッドもかわいいけど、オレンジもよかったか?
いやーかわいいなー(*´∀`*)大事にします!!
っていうかもう2025年だでな…?まじか…?
どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪
大変ご無沙汰しております!バンですよー!
一応万里さん生きてる説を出しておきます!!
SNSをほとんどやらない勢バンちゃんはFacebookを放置し、
ブログを放置し、仕事ばっかりにかまけておりました‥‥。
というわけで 今日は久々にちょっとバイクの話も。
どうしようもないラインナップでお届けいたしますww

◆仕事
どうなっとる。いつになってもラクにならんし
仕事は増えていく一方。お給料はそこまで上がらない。
どうなっとる???
仕事が減った!ラクになるぞー!と思ったら別の仕事パンパンに積まれる定期。
というわけで、今は仕事減ったタイミングです。
ブログ書くなら今しかねぇ…。
ちなみに以前言ってた事務2号は見事に離脱しました。
現在は3号、4号がいます。
4号とは結構なかよし。
いっぱい仕事入ってくれるので 半泣きになりながら仕事お願いしたり。
あと、うちの会社の高齢化が酷くて環境が死ぬほど悪くなってきてます。
代表にもし何かあったらわたしが業務肩代わり説が出てるので
その時はマジで逃げようと思ってます。
教わりもしないのに肩代わりは無理だぉ…
◆私生活
わたしにXL883Rを譲ってくれたリゼさん。

懐かしい画像をもってきましたが、
リゼさん去年の7月ごろに亡くなりました。
元々心臓弱ってたみたいで。一回手術してたらしいんですが、
ある日突然部屋から出てきて、胸が苦しいっていうことで
本当に急なお別れでした。
乗ってないときは883R貸してあげるからねって言っておいたのですが
乗ったら、ついでにバッテリー充電してもらえると助かりますよww
リゼさん、いつかまたツーリングいこうねぇ(*´∀`*)
というわけで、形見にもなってしまったばんすぽちゃんは変わらず大事にしていきます。
◆ばんスポちゃん
お元気…ではないです。すみません。完全に盆栽です。
去年1年はがむしゃらに仕事して、仕事の休みの日はほぼ寝てるor病院なんで
まーじで盆栽化してました。
バッテリーの件ももうソーラーパネル充電が絶望的になっちゃってたんで
次のブログではそのあたりも書きたいですね。遮蔽物多くて日が当たらん。
とりあえず今回は、地味にグレードアップしたサイドスタンドの話。
お久しぶりですが、momozo先生が作成してくださいましたー!!ヤッフォー!!
OK出たので言っちゃいますが、momo先生はプロモデラー!!
それはそれは美しいものを生み出す手をお持ちでいらっしゃいます。
ということで、今回は!!まさかの!!
わたくしのアイテムを作ってくださると!!うひょおおおおおお!!
で、スポ入手当時の話に戻りますが、
スポって結構重いじゃないですか。乾燥重量が264kg。
これを抱えてバイクの乗り降りがキツイっていうことで
momo先生が当時スタンドの延長を作ってくださったんですよ。

足りない。
短足なめんなよ 全然足りない!!!!!
ということで作って下さったエクステンションがこちら。


これはばっちり届きました!!
個人的には実はめちゃくちゃお気に入りです。
短足故にバカにされるような部品だとは思うのですが、
ショベル乗りのお兄さんが画像を見て
「これめっちゃイイ。マジでカッコイイ。自分のスタイル突き通してんね!」
みたいなこと言われたときは、言った人がカッコイイって思いました。
肉球書いたり切り取ったり

サフ吹いて

黒吹いて

にくきうつけて

マスキング・・・この辺り作業がわからん・・・

ラップ塗装入れて

依頼したキャンディレッド吹いて…

この辺りでクリアも吹いてるのかな?

乾燥して手元に来たのがコチラです(*´∀`*)
にくきうかわいい!!

取り付けてみます。ピッカピカだす。

ヤバイめっちゃかわいいですね

というわけで、スタンドのエクステンション先のボールが
めちゃくちゃ可愛くなりました!
momo先生ありがとうございます!!
頂いてから相当な年月経ちましたwwwすいませんwww
足で操作する部分なのでちょっと汚れがちですが
たまにキュッキュしてます。カワイイ。めっちゃカワイイ。
キャンディレッドもかわいいけど、オレンジもよかったか?
いやーかわいいなー(*´∀`*)大事にします!!