2019年10月30日
実は懐炉マニアらしい。
どうもどうも、おこんばんは(*´∀`*)
万里でございます!バンですよー!
本当は今日バイクに乗るはずが
体の具合が宜しくなくてぶっ倒れていた次第。
こればっかりは仕方ないので今日はお利口さんで横倒しになってましたよー(*´∀`*)
オイル交換もしなきゃいけないことに気付いて
オイルも、オイルを処分する箱も買ってたのに…(´;ω;`)
さてさて。
先日、本栖湖キャンプの時にももせんせーに触らせていただいたカイロがあまりにもかわいいので
ヤフオクで購入する事にしました!
というかすでに買いました!

マイコールカイロにカミヤ懐炉までげっつ♥
中身も大変おきれいですー!
でも燃料がないので代用品探さないとです(;´・ω・)
いつもはジッポカイロ使ってたんですが、
昔に見たベンジンのカイロで欲しかったものがヤフオクに出ていることも知ってしまった…(*´∀`*)
しばらくの間、懐炉漁りにハマりそうです(*´∀`*)
カミヤ懐炉使ってみたいなー!
マイコールカイロと同じ燃料でいけるかな!?

万里でございます!バンですよー!
本当は今日バイクに乗るはずが
体の具合が宜しくなくてぶっ倒れていた次第。
こればっかりは仕方ないので今日はお利口さんで横倒しになってましたよー(*´∀`*)
オイル交換もしなきゃいけないことに気付いて
オイルも、オイルを処分する箱も買ってたのに…(´;ω;`)
さてさて。
先日、本栖湖キャンプの時にももせんせーに触らせていただいたカイロがあまりにもかわいいので
ヤフオクで購入する事にしました!
というかすでに買いました!

マイコールカイロにカミヤ懐炉までげっつ♥
中身も大変おきれいですー!
でも燃料がないので代用品探さないとです(;´・ω・)
いつもはジッポカイロ使ってたんですが、
昔に見たベンジンのカイロで欲しかったものがヤフオクに出ていることも知ってしまった…(*´∀`*)
しばらくの間、懐炉漁りにハマりそうです(*´∀`*)
カミヤ懐炉使ってみたいなー!
マイコールカイロと同じ燃料でいけるかな!?

2019年10月28日
またちっちゃいガシャポンかった( ・∇・)
( ・∇・)壊れた


( ・∇・)悲しい とりあえずメーカーさんに連絡してみた。
これはまだ50ccのやつなんですね(*´∀`*)
50ccモンキーほしいなぁ♪
どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪
っていうか今日はこれといってネタがないのですよw
というか月末になったので大忙しです。
というか月末になったので大忙しです。
そういえば先日道でこんな自販機を見つけましたよ!!

美味しいのかなぁ♪
御値段は結構お高いですけど、ちょっと興味あります♪
お出汁の美味しいお味噌汁とか、煮物とかってサイコーですよねぇ(*´∀`*)❤
お出汁の美味しいお味噌汁とか、煮物とかってサイコーですよねぇ(*´∀`*)❤
2019年10月26日
( ´_ゝ`)…まじか。つーわけで乗ってみた。
お腹を冷やすとお腹が痛いし
お腹を温めるとお腹が空くし
お腹を温めるとお腹が空くし
毎日お腹に揺さぶられている自分が時々疎ましい。
どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪
今日はこんびにーで久々に濃縮還元!100%オレンジジュースを買いましたが
いやー気分が上がるものですね!!
今の時期、ジャンクや甘いものが欲しくなるらしく
果汁の入ったジュースが胃に沁みます~~(*´∀`*)おいすぃー★
★・・・・・・★・・・・・・★
さてさて。
昨晩の事なんですが 仕事が終わったあとに帰宅中
細い道を通っている時。
(・ω・)なんか 暗いな
と思ったら ゲッタくんのヘッドライトまた死んでましたー(´;ω;`)
どっかで記事にしてたかな?と思ったら見当たらないですね
確か3ヶ月くらい前だった気がするんですが、
確か3ヶ月くらい前だった気がするんですが、
その時は応急処置で着くようにしてもらいました。
(・∀・)まぁ、昨日の大雨のなか、外にいたのが悪かったんでしょうか…。
そんなわけで見事に途中でヘッドライトが消えてしまったワケなのであります。
そんなわけで見事に途中でヘッドライトが消えてしまったワケなのであります。
(・∀・)暗い怖い怖い右折車怖いwwww
スマホマウントでライトを出して「一応ここにいますよ!」アピールをして
何とか家までたどり着きましたw
でも お世話になってるバイク屋さんは7:30に店じまい。
仕事終わって速攻会社を出てカッとばして、家に帰れるか帰れないか…あー 休みまで遠いw
ということで あー バイク壊れたーァーァーってなってたら
パパ氏
「俺のバイク使えばいいじゃん(・ω・)」
ばんり
「あ、借りちゃおっかなー」
というわけで

よく考えたら好きな時に乗ってよいでしょうと 鍵は預かってるんですよね。
折角なので乗ってみましたが トルクよえー(・∀・)かわいい
折角なので乗ってみましたが トルクよえー(・∀・)かわいい
ただ個人的にポジションが好きじゃないらしく
ずっとお尻の位置を探ってました…まだバイクは初心者かw
なーんかハンドルがしっくりこなくてフラフラするんですよね。
あとなんかスムーズすぎてバイクって感じがしない。
一時期、シートを変えてた頃もあったんですが 純正シートは足つきもっと悪いw
なーんかハンドルがしっくりこなくてフラフラするんですよね。
あとなんかスムーズすぎてバイクって感じがしない。
一時期、シートを変えてた頃もあったんですが 純正シートは足つきもっと悪いw
相変わらずつま先しか届きません( ・ε・)ブー
もうシートなんて取っ払っちゃえよ!!ダンボールでいいだろ!!(ダメです)
んでもって 久々に乗ったモンキー。
ボアアップ181ccモンキーなんで 常にご機嫌です。
あとこいつマフラーうるせえ(・∀・)モリワキか?

※これは以前父と一緒にSAに停まった時の写真デス。
あと、ギアペダルとステップの間につま先が入らなくて
セカンドに入れるまでが毎回もったりしますw
でもこればっかりはなー(;・∀・)
ちょっと折角なんで今度わたしのモンキーでの足つき写真にとろう。ひでえけどわろえる。
私凄くクラッチ操作が雑でして。
スポは繋がるか切れるかがギリギリのところで設定してあるんですが
そのせいで結構ポンっと離しちゃうんですよね。
モンキーは結構ちゃんとしてる所で距離作ってるみたいで
いつもの感じでクラッチレバー離すとぴゅおーん!と吹っ飛びますw
ある意味勉強になりますね。…帰り、大丈夫かなぁ…w
基本 通勤中も幅が狭いところはすり抜けはしないんで
後ろから追突されなければ安全な事の方が多いのですが
今日は特に気を使って帰りたいと思います…w
因みに通勤快速ゲッタくんは 先程バイク屋さんにお電話をして
修理部品の発注をお願いしました。
早くても来週火曜日まではダメだなー(;・∀・)
バイク屋さん
「見積もり出します?」
ばんり
「出さなくてもいいです。
直さない事には始まらないんでオカネ握りしめていきますよ」
「出さなくてもいいです。
直さない事には始まらないんでオカネ握りしめていきますよ」
バイク屋さん
「わかりましたwww」
っていう会話があったのは内緒だw
(・ω・)普段使うバイクには感謝してるので 修理費の高い低いは気にせずお支払いいたしますよっ
(・ω・)普段使うバイクには感謝してるので 修理費の高い低いは気にせずお支払いいたしますよっ
あっ リアブレーキ甘くなってるからそれもついでに直してもらおうっと。
2019年10月25日
(・ω・)…欲しくなっちゃったのよ
関東は本日大雨。
デグナーの愛用ブーツが右足だけ浸水してしまって
デグナーの愛用ブーツが右足だけ浸水してしまって
また修理に出さなくてはいけなくなりました。ショボーン
どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪
毎度デグナーさんにお世話になっているものの
どうしてもバイクに乗るうえでこればっかりは外せないアイテムなので
修理して大事に使おうと思っています。
修理して大事に使おうと思っています。
まだ履ける!!まだ使える!!
そう考えると、お高くてもちゃんとお直しして
長く使えるアイテムって本当に素敵ですねぇ…(*’ω’*)
★・・・・・・★・・・・・・★
さてさて。
先日からちょっと考え込んでいることがありまして。
わたくし暫く前から シートを交換したいなと思っております。
で、色々サイトを見たりしていたら 可愛いなーこういうの好きだなーと思うシートが!

わうーん(*´∀`*)ソロシートかわいい!!
自分こういうシート結構好きなんですよ!!
この後ろのなだらかな感じが!!
で、K&Hのソロシートって私のスポにも着くんですってね(*´∀`*)
こりゃー 中古か何かで買おうかな…(あくまでも新品は買えない)
今の883R純正シートも嫌いじゃないんですが、
タンデム出来ないのにつける意味に頭を悩ますこともあるもんでw
ただ、純正シートは車検の時にも必要になるので、家で保管ですねっ!!
わたしのお部屋の戸袋はスポの部品でいっぱいです!マフラーとか!w
こりゃー 中古か何かで買おうかな…(あくまでも新品は買えない)
今の883R純正シートも嫌いじゃないんですが、
タンデム出来ないのにつける意味に頭を悩ますこともあるもんでw
ただ、純正シートは車検の時にも必要になるので、家で保管ですねっ!!
わたしのお部屋の戸袋はスポの部品でいっぱいです!マフラーとか!w
★・・・・・・★・・・・・・★
そういえば先日 ばくおん!の最新刊出ましたね(*´∀`*)買いましたよ!
正直完全にお熱は冷めておりますが 新刊が出たらちゃんと買う(笑)

もう13巻になるんですねー。
最近は来夢先輩があまり出てこなくて寂しい。
そういえば先日ちょろっとお出かけした先で
あたくし、カブ主になりました。

かーわいい(*´∀`*)❤
これ、ガチャガチャなんですよ✨ 300円w
ピンクのカブってかわいいですねー♪
最初リトルカブかな?って思ったんですが…
よく見たらスーパーカブでした。拘ってるなぁ…w

テレビの前でレオパードのフィギュアと並んでます(笑)
レオパードのフィギュア、もう一回こないかなー
レオパードのフィギュア、もう一回こないかなー
2019年10月24日
(・ω・)我も鉄板が欲しいんダス
うーん 色々わるいことが積み重なっている模様。
ちょっと流石に戸惑っています。
ちょっと流石に戸惑っています。
そんなわけで、お休みの日に久々にお不動さんまで挨拶に行ってこようかな。
どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪
あまりにも最近巡りが悪いというか、体調も宜しくないし
仕事も上手く行かず ミスを減らすことがなかなかできない。
こんなに行き詰った気持ちになる事がありませんでしたので
ここは一度気持ちを洗う為にも会いに行こうと思った所存です。
(´・ω・`)うーん こんなに行き詰ってるのって初めてではないだろうか。
★・・・・・・★・・・・・・★
さてさて(*´∀`*)
気分を変えて話題のアレへ!!
BE-PAL11月号で付録として鉄板が付いてくる!ってやつですね。
何とか伝手にお願いして買って置いて貰いました!
というわけで 昨日シーズニングをやってみましたよ♪
実際に手に取ってみると凄く小さい…



カワイイ♪♪
正直私はライダーなので 大きな鉄板は重いし邪魔になりかねません。
となると、こうして小さくちまちま焼ける方がいいのです。
となると、こうして小さくちまちま焼ける方がいいのです。
そして常に焚き火で着火ファイアーな自分は炭火になかなか出来ないので
鉄板があると焼きやすい!料理しやすい!!
ファミキャンとかもしないし、大人数でのキャンプもしません。
となると 急に大量に焼いたりする必要はないので 逆にこれくらいが有り難いのです♪
BE-PALさん、笑'S さん、お見事っ

今更ですが、大人数って苦手なんですよ…(;´・ω・)
人が集まると途端に無口になるのは私ですw
というわけで 自宅のガスコンロでちまちまシーズニング開始♪♪
先人の情報を集め、まずしっかり洗って機械油を落とし、オリーブオイルでちまちま表面を焼いて行きます。
ンンンンン、まだらだなっ

焼きムラが気になったので もも先生に「綺麗になんないスー」と泣きついてみると
「俺は中火くらいでやったった」らしいので 弱火でやってた自分も大胆に中火で。
先日見たもも先生の鉄板は大変美しい真っ黒黒助だったんですよ。
↓真っ黒でキレイ。

というわけで中火で炙って、フキフキしてを繰り返したらこんなんなりましたーヾ(*´∀`*)ノ"

うんうん 結構いいカンジ♪
あとはクズ野菜を炒めてみないといかんのだなっ この日はここで終わっちゃいましたので
今日の夜にでもクズ野菜で…。炒めるとムラが取れるって言う方もいたので
綺麗にしてあげたいと思います♪ むふふ、鉄板が出来上がったら なに焼こうかなぁ♪
やっぱ、和牛かしらーーん♪♪
あっ そうでした。
どうやら3周年になったそうです(*´∀`)❤
そういや 先日大型二輪免許の取得日(10/21)がありました♪
ちまちま続けておりますが 今後も出来れば続けて行きたいと思っています。
バイクもブログも安全に♪♪
今後ともどうぞよろしくお願いします♪
2019年10月22日
秋の本栖湖キャンプ場ッ!④ガチきゃん△からの帰路・・・!
(・∀・)うぬぅ 寒くなってきましたね
今日も雨なんだか 雨が止むんだか良く分からないお天気。
地盤が緩くなっているところに 追い雨はちょっと困りますねぇ(´・ω・`)
どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪
さっ 気分を変えて、ガチきゃんラストです!
さてさて。
ではゴミも捨てて出発したので この後は最後にちょろっと道の駅に寄りますよ!
道の駅 朝霧高原!!
相変わらず天気はあんまり宜しくないw
雲すんごいのね(・∀・)

朝霧高原のここの駐輪場って停めやすい。
ちゃんと進行方向に向かってナナメになってるの。
有り難い配慮ですよねぇ(*´∀`*)
有り難い配慮ですよねぇ(*´∀`*)
というわけで 昼w
ここの 朝霧ヨーグル豚のメニューが大好きなので
今回もヨーグル豚で攻めたい自分。
セイジさんはトン汁

もも先生は豚丼

アレ?おれコレ前にも食べた事ある気がするな?とかいってたww
(・∀・)あちしはんばぐー 限定10食に引かれて。
出てくるの超遅かったけど 美味しゅうございました♪お野菜がまたうんまい❤

相変わらずわしの画像は白飛びするでな。
自分はここでお土産。
といっても保冷バッグも奥にしまってしまったので 冷蔵品を買う気にならず
今年最後のシャインマスカットを買いました。
すっごい甘かった。

ゴハンも食べたので ゆっくり帰路へ。
ゆっくりっつーても ペース自体は早い(・∀・)
この辺りはなだらかな道が続くのでありがたいですネ
途中、GSによって給油してから行きます。
自分は給油ナシ。
新富士ICでお別れなのです(*´∀`*)
セイジさんのSR

自分ともも先生のスポーツスター。
自分はここで髪の毛を結び直しましたw
ハーフアップだとメットのなかで髪の毛がチクチクしてすっごい痒くて痛いんですよ。

髪の毛が長くないと分からないこの苦痛w
というわけで こちらで挨拶して解散です!!
いやー楽しいキャンプだったー!!セイジさんありがとうございました!!
セイジさんの撮影してくれたバイバイ動画♪♪
相変わらず なんかアクセルを回しても回転数が中途半端な感じがする。
んで体制崩しつつの出発w ( ・∇・)ノ” ばいぼーい★またねー★
で、ここからもも先生と一緒に東名で帰ります!
自分が先導でトコトコ走ったり。詰まってきて「もうっ!!」ってなると
もも先生が先導してくれたりw
もも先生が先導してくれたりw
もも先生のスポの音がジリジリうるさくなってきてる(自分のスポに近付いて来てる)と
あ、これはイライラしてるなと分かる感じですww
トラックって 追い越し車線が詰ってても 気にせずウインカー出して入ってくるけど
アレなんなんでしょうね(・ω・)
道中ちょっと渋滞もあったけど思いのほか早く抜けられて
圏央道が封鎖されてるはずなのでとりあえず海老名PAで停まります。
まだ明るい。


自分がお手洗い休憩行ってる間、もも先生はどらトラ見てたっぽいんですが
どうやら圏央道通行できるようになってるらしい…(;´・ω・)
良く調べてから来ればよかったー!!と嘆きつつもどうしようもないのでそのまま行きます。
んでもも先生は給油。
自分は大丈夫ですーなんて言いながらよく見て見たら
ODOで170km走ったところだった。
ヤバイ。どう考えてもヤバイ。
冷静なフリをしてタンクキャップ開けてみる。
バイクを揺らしてみる。チャプチャプ音すら聞こえないwww
バイクを揺らしてみる。チャプチャプ音すら聞こえないwww
ガソリンが揺れてるのすら見えないwwww
給油決定じゃね…
大急ぎで回り込んで GSに並び直してみると既にもも先生おらず。
大急ぎで連絡入れる。返事ある。ホッ
大急ぎで連絡入れる。返事ある。ホッ
まさか170kmも走ってると思いませんでした。140位かと思ってた。
というわけで 満タン入れてもらって撤収!!w
いやーこれ最高で何キロまで走れるんだろう。チキンだから試したことないわ…
少し行ったところでもも先生は横浜町田で降りて行くので手を振ってお別れ!
もも先生、ありがとうございました!!楽しかったー!!!
またよろしくお願いしますm(・ω・)m ペコリ
久々に東名から帰ると出口どこか分からなくなるwww
今回はまっすぐ進んだら、行きに来た道を戻ってたみたいなのでホっとしました(*´∀`*)
どうしても東名は渋滞に巻き込まれるのでいやなんですよねぇ。
仕方ないのでトコトコ走って帰ります。
家に着くと真っ暗。今回はまっすぐ進んだら、行きに来た道を戻ってたみたいなのでホっとしました(*´∀`*)
どうしても東名は渋滞に巻き込まれるのでいやなんですよねぇ。
仕方ないのでトコトコ走って帰ります。

荷物はコロで運びます(・∀・)便利 あるのと無いのでは大違い
そういえば海老名PAでお土産第二弾も買ってたのです。
母が帰ってきた自分にお帰りを言いに下まで降りて来てくれたので
「あんたが全部食べてもいいのよ」と言っておきましたw
次の日には全部なかった(・∀・)母カワイイ
ヘルメットとか軽い物は持って上がってくれるの。優しい。
というわけで、収納しておきました♪
ばんスポちゃんお疲れ様!!長い距離ありがとうねぇ(*´∀`*)
今回もばんスポちゃんおお陰でとっても楽しかった❤
また一緒にキャンツーいこうねぇ♪

そういや 最近気づいたんですが
今付けているタイヤ。ナイトドラゴンとナイトドラゴンGTは来年の春で4年目に入ります。
最近 なんとなくだけれどタイヤの感触が変わってきたかなといった感じ。
少し嫌悪感が出るようになったので来年の春に履き替えようと思っているのですが
バトルクルーズかバトラックスかで迷ってます。
そんな距離走らないからロングライフじゃなくてもいいんだー
そうなると やっぱりバトラックスかなぁ…
Posted by 万里(ばんり) at
18:35
│Comments(2)
│モーターサイクル│なんでもないこと♬│スポーツスター XL883Rのこと。│夢のきゃんつー♪│しまりすキャンプ★│2019年 秋の本栖湖キャンプ場ッ!
2019年10月20日
秋の本栖湖キャンプ場ッ!③ガチきゃん△からの撤収作業!
最近は金木犀の花が香るようになりましたね。
そういえば高速道路を走っている間にも金木犀の香りがふわっと。
なんだか 秋なんだなぁとうっとりするひとときです。
どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪
花の中でも香りは金木犀がダントツ好きなのですが
花の命が短いとはこのことでしょうか。すぐ散っちゃうんですよねぇ。
★・・・・・・★・・・・・・★
さてさて、ではガチきゃん△の続き!
夜にテントの周りを歩いているような音がしてドキドキしながら耳栓を外したら
雨がテントに当たってる音でした(・∀・)不気味w
7時頃 もそもそと起き出す…。
うーん 眠い。とにかく眠い。最近睡眠時間足りてないのですよー
うーん 眠い。とにかく眠い。最近睡眠時間足りてないのですよー
6時ごろはまだ雨が降ってたっぽいです。テントもタープもびしょびしょです。
というわけで 朝の白湯。

はー 白湯うんまい。
朝から売店が空いてたので 朝ごはん用にかっぷぬーどぅーを買いました。
シーフード!! シーフードなら汁まで飲めるから(*´∀`*)

ホント、バーナーって便利ですねぇ。
そしたらもも先生が、おパンを焼いてくれました。


バターのしみ込んだパンっておいしいねぇ(*´∀`*)
せいじさんが下さった黒はんぺん!
もも先生が焼いて下さいました。黒はんぺんは焼いたのが一番好きかも♪
焼きたては味がすっごくじわじわして美味しいんですよー!!
焼きたては味がすっごくじわじわして美味しいんですよー!!
あー 黒はんぺんたべたい(・ω・)お取り寄せしようかな…

さてさて。一息つきながらも少しずつ撤収作業やっていきます!
タープから撤収すればいいのか それともテントからやればいいのかw
正直びしょ濡れタープ+テントにどうしたらいいか分からずぼーっとしてましたよ(・∀・)
正直びしょ濡れタープ+テントにどうしたらいいか分からずぼーっとしてましたよ(・∀・)
せいじさんがぞうきんを1枚恵んで下さったので
有難く使わせて頂きました(*´∀`*)・・・今回雨に濡れないと思っていたから
有難く使わせて頂きました(*´∀`*)・・・今回雨に濡れないと思っていたから
前回持ち歩いていた吸水セームタオル持参してなかったよ…Orz
フキフキしながら タープから撤収(・∀・)
小川張りの場合はタープからでいいの(・∀・)?

下にタープが付かないように上手く撤収できなくて
結局もも先生に手伝って頂きましたww





撤収作業はなかなかうまくいかなくて、やっぱり段取りがとにかく悪いなと感じています。
まだまだ工夫する必要がありそうだなというのが 今後の課題かなぁ・・・
セイジさんもテント干してます。セイジさん撤収早い。

もも先生もチョイチョイ撤収作業。
相変わらずもも先生のテント凄い可愛いんですよね。
相変わらずもも先生のテント凄い可愛いんですよね。
ただ、大雨降るとテントの中も雨がふるらしいw


さすが林間サイト。凄く楽しい時間でしたが
後から雨がポタっと落ちてくることがあるのはちょっと困るw

あっ そうそう、今回はセイジさんに以前頂いた
BIKE de CAMPのステッカーを貼りました!これホント可愛いです(*´∀`*)

まだまだ工夫する必要がありそうだなというのが 今後の課題かなぁ・・・

セイジさんは早々にバッチリ積載。まとまりがいいなぁ…

その後私も アワアワしながら積載完了!!
その時点でセイジさんにリアサスの硬さを変えてもらいました(*´∀`*)
積載ナシの時どういう挙動になるか試してみたいから 一度乗りたいなー
積載ナシの時どういう挙動になるか試してみたいから 一度乗りたいなー

ところで、このラチェットベルト可愛くないですか!
4本上手に並んでるのを見ると心がほっこりする!!w
グリーンとオレンジの組み合わせがかわいい!紫ほしい…
前から見てもばっちり。ちょっとリュックがずれてるように見えますが
しっかり締めこまれているので落ちる心配はありませんよ!
左奥がどうしても厚くなっちゃうので あまり右にズラすと逆に危ないのですよね(´・ω・`)

はー、サドルバッグもかわいい
普段からカバーかけてるので まだキレイなもんです。
で、ここから取り回しが出来ないので(岩とかあるから…w)
この後はもも先生待ち。というわけでわたしは入口の方までゴミを片付けに行ってますw(右端に自分いるw)
もも先生ももうすぐ積載関係終わります(*´∀`*)

荷物が多いのによくこんなに綺麗にまとまるものだと 毎度思います。
でーけーたー(・∀・)

もも先生のスポは私とキャリアが違うので 随分後ろに下がっている分
コンテナの前に色々積めるんですよね。そこはc(´ω`*)チコット羨ましい。
コンテナの前に色々積めるんですよね。そこはc(´ω`*)チコット羨ましい。
というわけで セイジさんは颯爽と、アッサリ林間サイトを脱出w

スポーツスター2台は二人がかりで移動して脱出しました。(して貰いましたw)
これを考えると 一人で林間サイトは難しいなぁ…っていう印象ですね。
さて、ではそろそろ帰路につきますよっヾ(*´∀`*)ノ”
つづくー♪
Posted by 万里(ばんり) at
18:39
│Comments(4)
│モーターサイクル│スポーツスター XL883Rのこと。│夢のきゃんつー♪│しまりすキャンプ★│2019年 秋の本栖湖キャンプ場ッ!
2019年10月19日
秋の本栖湖キャンプ場ッ!②ゆるキャンならぬ…
( ゚Д゚)ちゅ、中央道が開通したらしい・・・マジか・・・
昨日の今日の会話でこんなに早く開通するとは。
本当に作業に携わられた皆さん お疲れ様でございます…!!
どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪
これで
山梨に気軽に行けるルートが開通したということですね。本当に有り難いことです。
(・ω・)さて どこいこうか?
ではでは 気軽にやって行きたいと思います!
二日目のきゃんぷーです

設営も終わり、一息をつきましたが
アタクシお昼食べてないのですよ(´・ω・‘)ショボーン
というわけで、たこみさんから頂戴した安倍川もちを頂きます(*´∀`*)

うんまい(=゚ω゚)あんこもある すげえ
お土産というにはクオリティ高い…ごちそうさまでした!
その後スキッパラーな自分にも色々頂き物が開始され
早々に宴開催です(・∀・)
自分は、家からさばいてきたぼんじりが火を噴きます。
っていうか焚火で調理するにはきっついww

ぼんじりはね、ちゃんとサンカクから買ってやってるんですよ。
油壺を取っ手から、骨に沿ってカットして…

クシに刺していきます。1本あたり2個のサンカクを使ってます。
ぼんじりって結構お安い食材なんですが 捌く手間がかなりかかるのです。
でも たまに食べるとおいしいよねっ

出来上がったので、こんな風にパックにして冷凍。

(・ω・)…そういえば焼き上がりのぼんじりは誰も写真とってないな?w
2本目は もも先生がB-PALの小さな鉄板持って来ていたので焼くのをお願いしました。
やっぱり鉄板を使うと綺麗に焼けますね!!
セイジさんから カマボコにいたわさ♪
うんまい❤❤

セイジさん提供のアジの干物!!

ふっくらでジューシーで超おいしい!!
干物とは思えないおいしさです(*´∀`*)
干物とは思えないおいしさです(*´∀`*)
もも先生から来たカシラとハラミ!
これスッゴク楽しみにしてたんですよ!!
もも先生が二日目もお肉を持たせるために 保冷バッグ新調してくれましたww


もも先生の持参した辛みそと一緒に食べるとサイコーです!!
はー、ホントさいこー…
この辺りで確か日本酒か何かを先生たちが飲み始めたので
おつまみ第二弾の提供。
砂肝のレモン醤油漬け。これ 先日試しに作ってみたらうんまかったので
これも自宅で仕込んできたものです。ごま油が良い香りするんです(*´∀`*)

レモンは皮は取っ払ったので 一緒に食べれます♪
これはおつまみに凄くいいのですよ(ΦωΦ)❤
どんどん暗くなって来たので火焚き。
もう前回の事を考えて、ガスバーナー買ったので 一気に火をつけますが
まぁ薪に火が付きづらいのなんのって。難しいねぇ。

でも 前回より上手に燃やせるようになりましたよ!!
もも先生からB-PAL鉄板で焼いたベビーホタテちゃんとアスパラのバターいため♪
これもすっごくおいしかった…(*’ω’*)いくらでも食べれちゃいますなぁ♪

そういえば 前回同様 キャンプのロープライトも装備です!!
やっぱりあると気持ちアガります(笑)

こんな写真とかを、地域の仲間に連絡入れたら
「おっ 万里さん ゆるキャン△ですか?
・・・・・・いや ガチキャン?」
ばんり
「どちらかというとガチきゃん勢ですwww」
ガチきゃん△ってなんぞ。
というわけで この日からこのキャンプの名称はガチきゃん△だな…(・∀・)
セイジさん。まったり中。

もも先生。まったり中

この日はかなり冷え込みました。
夜には雨も降ってきましたが、前日よりかなり冷え込んだそうで
口から吐く息が白いのですよ(・∀・) 酒酒ドーピング酒酒!!
自分、こんなヒーターを持っていたのを忘れていて
折角なのでつけたら もも先生とセイジさん興味津々で見て頂きました。

ネイキッドラボさんのヒーター(*´∀`*)めっちゃあたたかいのー
というわけで この後お湯を沸かして湯たんぽを作って
ほどほどで寝床に潜り込みました。
やっぱりこのメンバーでは、私が寝るのが一番早いのです(・∀・)
しかし随分と寒かったので結局寝袋に顔ごと潜り込んじゃいましたよー
とりあえず今日はこの辺で♪

おやすみなさいまし♪ つづく♪
Posted by 万里(ばんり) at
18:38
│Comments(0)
│モーターサイクル│なんでもないこと♬│スポーツスター XL883Rのこと。│夢のきゃんつー♪│しまりすキャンプ★│2019年 秋の本栖湖キャンプ場ッ!
2019年10月18日
秋の本栖湖キャンプ場ッ!@1日目・2日目!!
(・∀・)さーて、ではゆるーくやっていきますよっ!!
なんかくしゃみが出るんだけどどうした自分。風邪ではないケド(・ω・)
どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪
(・∀・)さぁて
今回のキャンプ。バンは二日目から参加です。
ウンウン唸りながら外回り中のばんりをおいて
皆さん早々に集合です。
でね(・∀・)
今回ネ
中央道が死んでるの…

中央道、最近台風被害とかで通行止めになる事が増えてきましたね。
元々山を切り崩して作っているだろうので、
被害が大きいのは仕方のない事ですが、いつも復旧が早くて恐れ入ります。
早すぎて、現地のスタッフさんが無理をしているんじゃないかと思う程なのですが
危険のないように気を付けて修復して頂きたいです。
中央道は本当に便利なので、感謝しかありません(*´ω`*)
今回の予定地は本栖湖!
ということで 一番被害を受けるであろう方は
momozo先生でございます(笑)
しかもよ?雨なんですなー(・∀・)
少し前まで晴れてる予報だったのに当日キッチリ雨予報(・∀・)
流石 雨神様(#・ω・)
というわけで 現地からみんな集まっている模様です(*´∀`*)
たこみさん!

セイジさん!

momo先生!

本栖湖キャンプ場はセイジさんがチョイスして下さり
予約不要ということで選ばれました!

本栖湖のすぐ横にあるキャンプ場なのですが
本栖湖は完全に雨模様です(笑)
入ってスグの受付♪


道も殆ど荒れておらず、砂利ではありますがとても通りやすい道です。
場所によってはちょっと凸凹があったりぬかるんでたりするかな?
林間サイト内までいくと 結構大きな石があったりして大変。
林間サイト内までいくと 結構大きな石があったりして大変。
しかし皆さんがっつんがっつん乗り込んで
テントの設営をチャキチャキ進めておられた様子(・∀・)




今回接点の少ないたこみさんクローズアップ中...

※この頃のばんりさんは 車で外回り中…
そしてこのおいしそうな缶ビールで 乾杯したそうな・・・ぐぎぎぎぎぎ

1日目は雨じゃじゃぶり。
でも 雰囲気出てていいカンジです(*´∀`*)
林間サイトって悪くない!

ァー早く行きたい
ってことでこの頃私は
泣きながら 支度が終わらない終わらないと準備してます…w
(・ω・)結局この日はあと少しの準備を残して早々に寝ましたw
だって疲れてたんだもん・・・(笑)
だって疲れてたんだもん・・・(笑)
というわけで 翌朝っ!!
あばあばしながら7時起き。
しっかり朝ごはんを食べてから早々に準備です。9時にはでるどー(・∀・)
って思ってたらもうボロボロw
なにより タイダウンベルトの長さ長過ぎだべー(笑)
あれ ベルト巻き取れない…おかしいな 不良品?
いやいや落ち着け。大抵こういう時は私のミスだ!!
ってこれ長過ぎやんかー!!と思って家に戻ってハサミ持って来たリとかw
ぺいっと放り出されたベルトw

おい 大丈夫かっていうくらいカットしたけど 一応大丈夫だった。
1m半くらい切った(・∀・)4Mあるからだいじーぶでしょ!
1m半くらい切った(・∀・)4Mあるからだいじーぶでしょ!
というわけで はじっこはあとでライターで炙るとして
今はとりあえず準備準備!!
準備してる間に 通りがかる住人の方殆どに
「どこいくのー?」
「キャンプ?」
「凄い荷物ねぇ」
「気を付けていきなさいよ」
「楽しんで来てね」
「若いうちに沢山遊びなさい」
「おじさんもこれに入れて乗せて行ってくれないかねぇ」
などなどwww
これだけで 結構な人数に声をかけられたのがお分かりかと思いますw
ってなわけで 出発!!

実は先日のエンリッチナーを入れてからかなり調子はいいんですが
発進時にモタつくことが有ってバランスをよく崩してます。
ちょっとこればっかりは困るなー(;・∀・)
少しだけ燃料絞る方に捻ってみたりとかしようかなぁ 悩む。
でもハンドルも思いのほかブルブルしないので 荷物の積はいいカンジなのかもです。
今回は背中のところがワークマン製の防水リュックに変わってますがこれは正解だったなー(*´∀`*)
というわけで、今回は中央道が使えないので
素直に東名高速道路を使いますが、東名高速道路もリニューアル工事で
すっげー混んでるww詰まりまくってるwww
普段 東名使わないんで工事してる事すら知らんかった…(・ω・)
というわけで 怖々しながらスリスリして進んでいきます(;・∀・)
自分 通れない時は絶対通らないのですが
基準はハンドルです。ハンドルの幅通れなければ行かない。
後ろに積んでるコンテナもハンドルの横幅以上はないので…っていうのを話してたら
後ろに積んでるコンテナもハンドルの横幅以上はないので…っていうのを話してたら
(・∀・)「猫ですね。」って言われました。
猫のヒゲのことかーー!!
はー 猫かわいい。すーはーしたい。
というわけで 途中までやってきましたが 足柄SAに着くあたりでもう雨がすごいwww
おい!!今日は雨降らないんじゃなかったんですか!!とお怒りになりつつ
おい!!今日は雨降らないんじゃなかったんですか!!とお怒りになりつつ
そこで人間の尊厳を守る為にトイレ休憩(・ω・)限界ス 駿河湾沼津まではもちません


トイレ休憩してカッパ着てすぐ出発(・∀・)
足柄SAって独特ですよね。本線への戻り方が逆走してる気分になる。
そしてトコトコ新富士ICまで!!
新富士ICまで来たらすぐにガスを入れました。
そこまで距離は走ってない気もするのですが 入れられるときに入れておきます!
っていうか富士宮道路、とってもキレイで便利すぎる!!
というわけで 色々な車の後ろにくっつきながらトコトコ走ります。
荷物を沢山積んでいて重くてブレーキが利きづらいので 車間距離はしっかり。
ってやってたら イライラした車にギリギリで追い越しされてちょっとビビリ(・∀・)ごめんなさい
でも前も詰まってるから無理な追い越しはあぶないよー(;・∀・)
この辺りでたこみさんが現地本栖湖キャンプ場からログアウト!

で なんでこの辺りってわかるかというと
実はすれ違ったんですよ!!
走ってる最中に すっごいこちらを見ているバイクさんがいらっしゃって
でもあれ、カタナじゃないなー・・・あっ あっ
あのジャケット見たことがあるぅーーー!!!
たこみさんじゃーーん!!手くらい振れば良かったー!!!
たこみさん お疲れ様でした!!
というわけで 自分も本栖湖まで到着!!
現地は思いのほか見つけやすくて良かったデス(*´∀`*)
こんな感じでね、道が見えるし看板も大きいのよ!!
なんだ グーグルマップだとすげー晴れてて気持ちよさそうだな…(・∀・)
自分もここをトコトコ走って行って、受付で「つきましたー」と皆さんに連絡を入れてから
受付のおじさまとお話(*´∀`*)
受付のおじさまとお話(*´∀`*)
受付の方
「(・ω・)一人?」
ばんり
「一人というか、他にバイク出来てる人たちと合流予定ですー(*´∀`*)」
受付の方
「そうなの?大丈夫かい(・ω・)?女の子一人なんて危ないよ」
ばんり
「信頼できる人ばかりなので大丈夫です(*´∀`*)ありがとうございます」
(・∀・)女の子扱いされた嬉しい
でも女子のソロキャンは危ないって認識なんだなぁ…。
そうなるとやはりソロキャンは戸惑ってしまう…。
そうなるとやはりソロキャンは戸惑ってしまう…。
丁寧に案内をして頂きました(*´∀`*)
本栖湖キャンプ場すごいんですよ!!ゴミ無料で回収して下さるんです!
燃えるゴミ、燃えないゴミの分別は必要ですが 回収して下さるの有り難い!
で お迎えに来てくださったので もも先生に案内されながらの到着―


足元の岩がちょっと 帰りに悪さするんですけどね(転んでないよ!)
じゃあちょっとサイドスタンドだしますね アワワワワ

で、後ろを歩いてたもも先生が ここに来るまでに途中でまたガツン!って音をさせてたんですが
リアショックが底つき?してるみたいでした。擦ってるわけじゃないみたい。良かった(*´∀`)
いやー ホントこのサイドスタンドの延長のやつ もも先生に作ってもらわなければ
わたしサイドスタンドの出し入れさえ危ういですわー…。重宝してます。
わたしサイドスタンドの出し入れさえ危ういですわー…。重宝してます。
相変わらず設営はお手伝いしてもらってます。小川張り練習したい。

今回でなんとなくつかめたような気はする。けど木を使ったりとかは無理…
あと私の45℃は随分感覚がおかしいと気付いてしまいました。アハーン(・∀・)
というわけで かんぱーい


楽しい宴の始まりでっす♪♪
Posted by 万里(ばんり) at
18:39
│Comments(2)
│モーターサイクル│なんでもないこと♬│スポーツスター XL883Rのこと。│夢のきゃんつー♪│しまりすキャンプ★│2019年 秋の本栖湖キャンプ場ッ!
2019年10月17日
溶けてしまったイスの処理
先日は台風がとても激しく、会社も臨時休業となりました。
しかし、いつもの台風とは違い雨量も相当なもので
風が酷くなく、いつもの台風よりマイルドなのかと思いましたが
雨量のお陰で色々なところで大変な被害が出ておりますね。
一日中台風の中を過ごし、疲れの取れない方も未だ多いかと思います。
被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪
以前だったら台風もこんなに被害が出なかったものの、
最近の気候がおかしい事もあって 台風の勢力もだんだん大きくなってきている気がします。
「天災」なるものが多くなってきたと感じていますが
今までの感覚で「台風くらいなら大丈夫」という意識を変える時が来たのでしょうか。
天気予報も随分精度が上がっておりますし
台風などがどれだけ強いか、危険かという情報は
素直に受け取っておいた方がいいのかなと感じました。
自宅も雨漏りしてしまったりしましたが、大きな被害が無く有り難いです。
今後の天災に関しては「安全第一」を考えて動こうと思った自分です。
★・・・・・・★・・・・・・★
というわけで じわじわやって行きたいと思います。
キャンプ行が決まってからワクワクしながら過ごしていました。
(・ω・)んっ ちょっとまてよ?
そういえば椅子を溶かしちゃってたんだった。
困るなぁ、どうしようと思った時に購入したのがこちらのシート。

シールタイプなら気軽に出来ていいんじゃないかすら!!と思った次第(*´∀`*)
で、肝心の穴が開いてしまったイスですが…わかるかな?

結構大きな穴が空いちゃったんですよ。
一応使えない事はないんですが 流石にダメな気がするのw

そんなわけで こんな風に表と裏、シールで貼り付けしました!
これできっと大丈夫!!!

(・∀・)次からはキャンプのお話になるどー!!