ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年11月28日

ヾ(*´∀`*)ノ"シート届いたー❤


(・∀・)あばっ★

本当に寒くなってきましたね。
気温が10℃以下になるとダウンを取り出す自分です。


どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪


寒いのが苦手なのですが、早速昨日の休みは家でじっとしていました。
(・∀・)なんで休みの日ばかり体調が悪くなるのかな?w


さてさて。先日購入したアレ!!
ワクワクしながらずっとまってたんですよ。















やっはーヾ(*´∀`*)ノ"きたきたきた!!
やっぱり自分の好みのシートでした!!
実際来たシート 結構大きくて「あれ?」なんて思ってたんですが
ベッドの上に置いて跨ってみたら 思いのほか大きくはなかったですw ( ・∇・)おちりがデカイ?

本当は取付も昨日済ませたかったのですが、
雨も降ってるし 雨の中交換が出来ないので素直に身体を休めてました。

K&Hはタンクの手前の方を一度外さなくてはいけないそうなのですが
工具大丈夫なんかいな(・∀・)と思ってます。シート開けてみないとわからんNE
インチ工具、そろそろ購入する日が来るか…?


そういえば 883Rでわたしソックリのスポに乗っている方がいて、
うわー ソックリ!と思ってたら、私より全然前に今の形になってました。
(・∀・)わたしがマネっ子さんかいなww
別にマネをしてるつもりではないのですが その方と好みがあうのでしょうね。
ま、マネしてないですよー!!w

さて、月末月頭でバタバタです。
今月来月、頑張るぞー!!
  


2019年11月26日

物欲魔人に 火が付いた!


おーほほほほほ
なーんて寒いのかしら!!冬!!冬だわね!!

一昨日は何故かkanonさんとエビフライを食べた夢を見て
昨晩はレンタルしたバンが駐禁に会う夢をみました。

(;・∀・)いやー気分悪かったわーw


どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪


ここ最近夢見が良かった(というか夢を見ずに爆睡できた)ので
久々にご機嫌ナナメです。
元々眠りが浅いせいか、夢を見る毎日なんですがそれだけで疲れているので
夢を見ず深く眠れるようになりたいですねぇ。

★・・・・・・★・・・・・・★

さてさて。
タイトルの通りです(ΦωΦ)

か っ ち ゃ っ た


やっほーーーい 散財万歳!!
僕もう何も怖くない!!(?)
ねんがんのシートを手に入れたぞー!中古で!!しかもまだ届いてない!!
明日届くのですが、ちょっと触れるかなぁ( *´艸`)?

そういえばそろそろばんスポちゃんのオイル交換もせねばならんので
いい加減そろそろやりたいですね。でも明日お天気悪いんですよねぇ(´・ω・`)



さてさて。
ソロシート導入に向けて考えておりましたが、
そうなると今までスポのシーシーバーの所に縛り付けていた荷物置きができなくなる可能性。

これ、リアフェンダーに荷物が当たると傷になっちゃいますよね…(´・ω・`)
透明の保護シールとかが有るって聞いたけどどうなのかしら…。
対策されていらっしゃる方がいれば、ご指導ください(´;ω;`)リアフェンダーに傷がつくのはちょっと…。

あ、そっか。リアフェンダービブっていう手もあるかな?・・・似合うかなぁ…(;´・ω・)ウウーン・・・



  


2019年11月25日

先日ツーの画像が出て来たっ


妙にお茶を飲みまくっております。
緑茶がおいしい。

水分がないと生きていけない(・∀・)今日も今日とてお茶をのむ~♪
母に「あなたは外でもジュースじゃなくてお茶買って飲んでるのね。エライわぁ」と言われるのですが
今の時代も普通だと思います。
父がジュース飲み過ぎなだけです。糖尿になるぞ。


どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪


(・∀・)今日はね、ちょっと時間がないもんで サクっと先日のツーリングのことでも。
ぶっこわれたSJ4000に残ってた画像があったもんで(・∀・)

アレ?アレレ?なんていいながら撮影したものが数点w

富士五湖道路を通っている最中はたまに富士山が見えます。
これが凄く好きで、よく富士五湖道路は使いますね(*´∀`*)

実際はもっと大きく見えてます。
広角レンズだと小さくなっちゃいますね。


リゼさん。リゼさんはちゃんと革パン持ってるんですよね。
リュックがかわいい。


リゼさんと父はよく停まってお話してました。
そういえば私、あまり声が聞こえないのであまりバイクに乗ってる時には話さないですね。

(・∀・)いやー楽しかったなぁ・・・
また山梨は行きたい・・・ でも道路がボコボコの所が多いので直してくれたりしないのかなー。
ごっつい穴空いてるんですよね物流の問題もあるから難しいのかなー。


でも山梨大好き(*´∀`)❤
  


2019年11月24日

たまには火遊びしたい(´・ω・`)というわけで…


朝からお鼻をかんだら なんだかクシャミがでてしまい
喉を腫らしております。いや 風邪でもインフルでもありません。
原因はわかっておるのですが なんだか調子悪いみたいでいやだw


どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪


しかし今朝は暖かくてヨカッタ(*´∀`)
あったか~~~い のか サムイッ のか 本当にどっちかにしてほしいです。
寒くなると恒例の、打ち首獄門が飛び出しますケド。
ふ~とーんのなーかかーら でーたーくーなーいー♪


★・・・・・・★・・・・・・★


(・∀・)さてさて。
バイク&キャンプ仲間のセイジさんが薪ストーブを作ってヒャッハーしてるんですよ(・∀・)
昼間はバイクを弄んで、夜な夜な薪ストーブを弄んでるっていうね。

ここまで進んだ~♪とか 燃焼実験しよっかなーとか
凄く楽しそうにしてるのを見て 正直羨ましくてしょうがない。


薪ストーブとはいわない。

あちしも放火したい。(問題発言)


というわけで ブラックフライデーだしとか 適当な理由を付けて
薪ストーブなんて贅沢は言わない!ということで
ロケットストーブなるものをポチリ。

(・∀・)発送中国だから いつ届くか分からないけどネ!!



で なんでこれを買ったかっていうと 折り畳み式でロケットストーブで
要は火力がボウンボウン凄いって言うのが欲しかった。
何も考えずポイポイ投げ入れれば燃えるようなのが欲しかった。
しまりす放火隊としては失格です。失格ですがいいのです。

今更ですが、ふと気付きました。
どうやら焚き火をすることでストレス解消になるのではないかと。
デイキャンプでもなんでも行けば ストレスは何とかなるんでないかと。
自分に足りないのは ストレス解消法ではないかと!!!

なんかどうでもいいから適当に燃やし隊!!

(・∀・)ってなわけでね。勿論安全な場所でやりますよ!危ないからね。
焚き火は凄く好きですが、火ってコワイものなので、
ちゃんとお傍にお水を置いて、何かに引火してもすぐ消化できるようにして
それなりにちゃんとしないとね(・∀・)安全対策ばっちりにしないと。

っていうかこのロケットストーブかなり地面に近いけどこれじゃ熱危なくない?
地面死ぬからもうちょっと高さ稼いだほうがいいよね(・ω・)アルミテーブル持参するかなぁ
焚き火ストーブ買ったけど、よく考えたらデイキャンプみたいなときはコンテナ持ち歩かないから
アルミテーブルはやっぱりあったほうがいいんだな。(・ω・)フムフム
アストロプロダクツのアルミテーブルは袋がないので(どこいったのかなー)
ベッドの足元に上手にハマっております。袋用意しないとなぁ。

しかしこのロケットストーブなるもの、底面どうなってるんだろう。
実は結構作りが気になってて買ってるのもあります。
Amazonではレビューで燃やしてる動画があったので なんとかなりそうかな(・∀・)
牛乳パック位の大きさなんですって。楽しみー(・∀・)




(・∀・)ということで。
ロケットストーブの燃料が必要ですよね。
普段デイキャンプの時は、近くのホームセンターで薪を買っていくのですが
最近は薪もお安くないのですよね。ということで
ロケットストーブに立ち向かうべく、アタクシ自分にノルマを課そうと思いました。


(・∀・)オイ 世の中には「ペーパーログ」ってもんがあるらしいぜ…

簡単に言うと「紙薪」なんだそうですが なんかおしゃれーな響きですよね。
ペーパーログ。ログ。 ログ? 紙の丸太(・ω・)?

ってわけで、日々シュレッダーの紙を見て、なんか処分するのもったいないな
こういうのを燃料として持参出来たらいいのになーなんて思っていたワケです。
で、ちょろっと調べてみたらやっぱ似たような事を考えている人はいるんですね。
他の方は新聞紙でしたが、細かくちぎるのが手間だ!!って話があったのですが
自分はシュレッダーがあるのでそのままシュレッダーの紙を使えばいいじゃんと。
丁度 丸い形の茶こしがあったので茶こしにふやかしたシュレッダーの紙を入れて
スプレーの蓋で押さえつけてギュウギュウ押して排水。
てなわけで制作中がこちら。


そんなに水に漬けていないVERなのですが 形はこれくらいが好みだったのでいいとして
乾燥してくると端っこからパラパラと紙が落ちてきますw
これは・・・ダメだw

というわけで ティッシュを一枚出してコーティングしてみました。
部屋の中にパラパラ落ちるのヤダしね。


あら、一気にまとまりが良くなった(・∀・)(当然ですw)
まだこれはしっかり中まで乾燥していない状態なのでちょっとしみしみですが
暫くの間は乾燥させて、作っていきたいと思います。
ティッシュを使うなんてとんでもない? 
( ・∇・)いやいや チョイ悪の道を行くのがしまりす軍団なのである(?)
言うなれば、ラクな方が良ければラクなほうでいくわっていうね(・∀・)フヘヘ

あとお茶っぱとかも余るのですがお茶っぱは消臭効果があるそうなので
一度試しに乾燥させてみてますが そっちは燃料・・・?ってカンジですが
これも遊びの一環としてやってみたいと思ってますw


ロケットストーブ到着までにどれ位作れるかな(・∀・)
目標は10個なのです(*´∀`)少ない?w
こういうちんまい燃料大好き!!ペーパーログ作成用の型とかも売ってるようなのですが
レンガぐらい大きいものになってしまうらしく、型を買うのも面倒だし大きすぎると持ち歩けないし。
というわけで 暫くはちまちま作っていきますよ♪
ダイソーとかに 良さそうな型になりそうなものありそうですよね。
ちょっとブラついてみようかなぁ


ロケットストーブが来たら燃焼実験だーヾ(*´∀`*)ノ"
お茶殻も乾燥したら燃えやすいのであれば、お茶殻入りのペーパーログでもいいなー(・∀・)
  


2019年11月23日

RSタイチのおーばーぱんつーが好きすぎる。


(・∀・)だはっ 寒いッ!
ばんりさんが寒いしか言わない季節がやってきました!
よく考えたら立冬過ぎてるし もう冬じゃん(・∀・)


どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪


というわけで、今日は雨なのもあり、久々に半年ぶりのオーバーパンツを出しました。
RSタイチのオーバーパンツは確か10,000円くらいでセールで買ったんですよね。
冬場なんかはこれの下はヒートテックでもポカポカするくらいなので
結構気軽に履いています。貼るホッカイロも併用すれば真冬でもきになりませぬ(・∀・)
やっぱりちょっとモコモコするけどね。


よく考えると バイクに乗り始めてまだたったの5年ですが
初年度に購入してずっと使っていますが不満はまったくありません。
あ、短足にはちょっと裾が長いかな(・∀・)

お気に入りです(ΦωΦ)

あっ そうそう 通勤快速げったくん用にも
電熱ベスト導入しました。電熱ジャケットでもよかったかなー
でもまぁ、やすかったから(・∀・)
これはアレなのです。モバイルバッテリーで稼働できるやつです。
ただ、モバイルバッテリーがポッケからはみ出しちゃうので もう少し小さいのを買う予定。
これで冬の通勤も随分ラクになりますかの(*´∀`)

ハンドガードも着けていたゲッタくんですが、+αとしてハンドルカバーもつきました。
ガード+ハンカバというものすごくダサイ状況にありますが 温かくて風も防いで完璧ですww
冬場の節操の無さといったら ホントたまんないっすね(・∀・)


★・・・・・・★・・・・・・★

さてさて。先日の山梨ツーですが、本当はウェアラブルカメラ(SJ4000)を持参したのですが


最近電源がすぐ落ちちゃうようになりまして…。
バイクに至っては、走り出した瞬間に電源が落ちまして。
個人的にお高いのを買っているワケではないので
気軽に買い替えられるって言うのが利点の一つなのかなと思ってます。

で、色々探した結果、リモコンで触れるのがいいなと思ったのですよね。
わたしのウェアラブルカメラはエンジンガードについてるので
運転中は再生停止もなかなか手が伸ばせない。
ということで見つけたのが



これっ!!音声用外部マイクもついとるやんけ(・∀・)なんて思っちゃいました。
SJ4000は外部入力ついてないんですよね。
御値段もお手頃なんでその内買うかなー(・∀・)

・・・あっ ブラックフライデーのセールで5000円切ってる…買っちゃおうかな…w


  


2019年11月22日

ちょろっと山梨までツーリング♪②急にポカポカ(・∀・)帰るぞっ★


(・∀・)いやー 寒い!
カイロを出してきたはいいが、身体がモコモコで動きづらい。
冬用のジャケットにインナーダウン、そこにレインウェアはかなりもこもこする。
この動きづらさ、流石に何とかしないといかんと頭をかかえておりますが
一体どうしたらいいのでしょうか。


どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪


冬仕様のジャケットでレインウェアを切るとかなりもっちりするのですが
「ダルマだね(・∀・)」と言われた時のことは流石に忘れられません。

(・∀・)なにダルマかな?火ダルマかな?

★・・・・・・★・・・・・・★


そんなこんなで山梨ツーリングの続きです(・∀・)
後輪を滑らせてあそんだ父。

「ガソリンがない。誰だ速度出したの。」

(・∀・)100kmも数えるくらいしか出してないよ?

というわけでなるさわ探索です!!
裏手に回されたバイクでしたが、理由はすぐにわかりました。
現在工事中だったのですね。
更に利便性を追求するのと、駐車場の台数を確保する為に整備中とのこと。
側溝が出来てたので 雨水とかも溜まりやすいかったんじゃないかと父が言ってました。

その後はお約束のガオーをみて・・・
この日のガオーは音声だけ元気だった(´・ω・`)


買い物を済ませて戻って来たら バイクが増えてました♪
群馬から遊びに来てる方も居たそうな(*´∀`)


さて、この後はトコトコ走ってまずはGSへ。
父も自分も リゼさんも給油します。

GSのおじさま
「いやー山梨へようこそ!寒いのに元気ですねぇ」

ばんり
「本当に寒いですねぇ(*´∀`)」

GSのおじさま
「山梨は今朝 -4℃だったんですよ」




(・∀・) -4℃?


いやー寒いわけだ。鼻垂れるわけだww
なんで私、本当にオーバーパンツで来なかったかな?w

というわけでここからまたトコトコ走ります。
この後はまた河口湖ICから中央道で八王子方面に向かいます♪
途中、なんか落下物があるな、高速隊が拾いに来てるな うわっ 踏んだ!なんだ!?
って思ったら、トラックのタイヤがバーストしてたっぽいです。怖い。
ちゃんと空気圧は測りましょうネー(;・∀・)あとタイヤの劣化もね



途中、お昼前にお昼を取ろうということで、谷村PAでお昼ご飯♪
(・ω・)…あれ、駐輪してた場所に誰かが増えてるw
これ道の駅なるさわのCBじゃないよなー?

↓なるさわ(笑)

さてさて。
谷村PAでは鳥のモツ煮が美味しかったらしいのですが
どうやらメニュー落ちしてしまった模様。
何食べていいか分からずカレーにしました。

米の量すんごい。これ野菜カレーです。お野菜美味しい(*´∀`)もっとあってもいい!
ちょっと大人なピリカラでしたが美味しかった!!


それをよこすにゃ(ΦωΦ)なくろねこさん。
かわいいね!!うちくる!?(笑)
毛並み綺麗なふわふわさんですね♪
鳴きもしない静かな子でしたが、人に慣れてるみたいで。
いいですよね、にゃんこ大好き(*´∀`)生き物大好き!!
いつかわたしのにゃんこが欲しいなぁ(*´∀`*)わんこでもいい・・・ワンコも最高だ!

あ、話が反れたw


さてさて。
お腹一杯になりました。
リゼさんがお腹苦しいとか言ってるんで
「前かがみになると気持ち悪くなりますよねww」とか話してました。
リゼさんのグラトラ、かなり前かがみですもんね。かわいい。

次はお土産の購入の事を考えて、談合坂PAへ!!
今日は結構空いてて停めやすかった(*´∀`)
他にもキャンツー?か お泊りツーのグループさんもいたようです。
談合坂でもトイレ休憩とかでゆっくりしましたよ!!
しかしもうこの時間になると日中暑い!!朝はあんなに寒かったのになー@@


あとは上野原ICで一度降りて 馬刺しをお土産に買ってきました!
流石にここは写真は一切ナシ(・∀・)
ここの馬刺しは国産でとってもおいしいのです。

その後、いつものICで降りてトコトコ自宅まで~♪
あ、あと父のモンキーがGSでスタンドが上手く出てなかったのか倒れてしまったようで(父はチガウ所にいたw)
クラッチレバーがロココ調になってました。
ロココ調レバー久々に見たな。スポになってからなってないもんなーw

父がばんスポちゃんのレバー見て「これもいいなぁ」とか言い始めたんで
流石にもんちーには合わないし これはKIJIMAですぞって言っておきましたw

因みにもんちーのレバー以外は傷はありませんでした(・∀・)ラッキーラッキー
ちょっと省いた波乱万丈な事もあったけど(リゼさんと父にw)
無事に帰って来れて良かったです(*´∀`)一番何もなかったの私だな ヨカッタヨカッタ


帰宅は3時ごろ!!
サドルバッグはもうパンパンですw


では本日のお土産ご案内~~~♪クラッカー

談合坂SAでは毎度おなじみ だいこんぶ~~♪♪
やはり母と姉が大喜び。ちなみにバンも大喜びです。
これ自分で作れるようになりたいw
 


kanonさんにもお土産で買ったので送るね~~♪
アルファさん辺りに送りつけると喜ばれる気がする。(?)(笑)


そして道の駅なるさわでは
おなじみの手作りこんにゃく!!刺身に凄くいいですよー♪
自分のこんにゃくランキングではダントツで道志がおいしいです。

そしてなるさわではもう一つ。
なんとなく目に留まって買ってしまった甲州赤ワインポン酢。
白と赤があったんですが 見た目がアレな方が絵が映えると思い赤に。
この結果はいかに。


それと馬刺しですね。
この馬刺し、脂がのってて大変美味しいです(*´∀`)
馬刺しの脂は体にいいので積極的に取りたいですね(・∀・)㌍?そんなもん知るか!
とりあえずこの画像のは100gです。900円くらい。

自宅では さらしタマネギにかつおぶしをかけて酢醤油で頂きます。
しかし今回は甲州赤ワインポン酢があるので ソレで頂きました。

なんだこれウマイ!!!
赤ワインの香りがふんわり香ります。
甘くて、良い香りで、、、

これkanonさんに報告してたんですよ。









なんか鼻血出した時みたい




さすがにちょっと 伝わらなかったww
でもすごく美味しくてですね!!これ次回も是非買おうと思ったのと
白と赤どちらも買うべきかなと思いました。

山梨にお立ちよりの際は是非、赤ワインポン酢もよろしくお願いします♪
うちの姉貴はミートパスタにかけたらすっげー美味しかったと
大興奮で報告してきました。良かったね(・∀・)いっぱい食べなさい お酢は体にいいからね


というわけで今年のお年賀状はまたいいスポの写真が撮れて
あちしとっても満足しておりますー(*´∀`)
お年賀状、20通くらいしか出す人いないけどね…(´・ω・`)
  


2019年11月21日

ちょろっと山梨までツーリング♪①おい、ちょっと早くねぇか…


(・∀・)目がショボショボする!!

最近、愛用していたコンタクトが目にひっかかるようになりました。
結構お高いヤツを買ったのですが、目に入れるとゴロゴロするんですよね…。
痛いし目が疲れるしでホント困ります。


どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪


あと視力が良すぎるとそれもまた疲れるみたいなので
多少見えないくらいが一番いいみたいです。
ちょっとコンタクト買い直そう…(´・ω・`)イタイイタイ

仕事がらずっとPCと向き合ってるので 目の異常は宜しくないのはこまります…。


★・・・・・・★・・・・・・★


さてさて!!であ元気にいくますよー(・∀・)ノ”

というわけで、墓参りついでに写真撮り行くか!ということで、リゼさんにもお声掛けして
おでかけすることにしたのであります♪ (リゼさんは父の知人ですw)

うちのパパさん(883ではない)が朝5時に部屋に入ってくる

「(・∀・)おはよう!!リゼくんもう出たって」

ばんり
「・・・・・・・」






5時。



オイ!早すぎねぇかリゼさん!!!


というわけで 半分魂が抜けながら準備。
アラームは5:30にセットしてあったのですがホント早い。

メイクして支度して、ばんスポちゃんの元へ。
まっくらだからライトつけるよ!!ww
ロック外せなくて ブザーなっちゃったよ。だって鍵穴見えないんだもん。

おぶおぶしながらなんとか引き出す。照明の下だからまだ見えるけど、
照明なかったら真っ暗じゃないの(・∀・)(笑)
でも夜明けは始まってるので明るくなってきました。この時点で6時。
思いのほか、軽装ですね(・∀・)キャンツーじゃないから…w

というわけで、私、父 リゼさんの3人でトコトコいくことにします!!
自分が先導なんで高速道路までトコトコ案内して 高速乗った後に
どれくらいの速度で走ればいいのかわからずw

リゼさんはかなり余裕あるっぽいけど モンキーがなぁ…
ということで、80kmくらいで巡行することにしました。寒いしね。

いやー 八王子越えてからが更に寒いのww
というわけで暫く頑張って走ったあとに談合坂SAでブレイク!
朝ごはんにしましょってことで停車しました。
バイク誰もいない(・ω・)平日の談合坂ってホント誰もいないよね。

父&リゼさん
「寒い!!」
 
わかる。わたしも寒い。オーバーパンツ履いて来ればよかった…って思うくらい寒かった。
よく考えたら11月入ったし、オーバーパンツですよね普通。

父はスポのエンジンに手を伸ばして「あんま温かくねぇな?」って言ってた。
ごめん、エンリッチナー入れちゃったから…w

談合坂SAではお蕎麦にしました。うーん…美味しいのか美味しくないのか。
因みにここ、券売機式なのに天ぷらは別会計。
知らないオッチャンが「てんぷらがねぇぞ、やってないのかな」って言ってたので

「向こうに天ぷらとかレジが見えるから、お皿に天ぷら乗せて別会計かもですよ」って言ったら
「なんだ面倒くせえな!!」って言ってたww ( ・∇・)わかるー

中途半端なお会計方法にするならちゃんと明記しておかないといかんのではと思った次第。

おそばを食べた後はお手洗いも済ませていきますぞー(・∀・)

父に「どれ位出していいの?」と聞いたら「100km以上でいいよ!」とは言われたものの
もんちーがすっごい苦しそうな音を出すので 結局80~90kmくらいで巡行しました。
タイヤ小さいから大変そう。


このあと リゼさんが精進湖が見える所で停まってくれました。
この辺りでリゼさんが 私のスポの操作を気遣って停めやすいように配慮してくれていることに気付く。
リゼさんちょーやさしい。(実は一緒に走ったの初めてだな!?)

最近来た人の為に書いておきますが、リゼさんはばんスポちゃんの元オーナーです(*´∀`)父からの紹介だったのよー
 

精進湖!!あちし!!最近ここにきゃんぷーに来たわ!!!来た!!

父は「富士山見えない(´・ω・`)」って言ってたw向き反対だからねw


というわけで その後ですが、写真を取りたかった所まで行ってまず写真をとり、
その後すぐ近くのお墓参りへ。リゼさんには申し訳ないけど 少しだけ付き合って頂きました。

うちのお墓の周り、どんどんさびれてます。既に無管理状態になってるようなので
そろそろヤバいんではないだろうか…。土がふこふこなので 他のお墓も崩れちゃってるところあるし(;・∀・)
お墓から見た富士山(・∀・)ちなみにここは2合目です。凄くいい場所なんですよ。
左側に観音様がいらっしゃるのですが、森に隠れてしまいそう(´・ω・`)
小さい頃に見たこの観音様は、もっと大きく見えたけど 今は小さく見えますねぇ。

この辺りでもリゼさんは わたしが停めやすいところを探してくれました(*´∀`)リゼさんありがとう!

その後は、山梨に行くとよく寄る「道の駅なるさわ」へ!!
父はここのお味噌が大好きです。わたしはそんなでもないです。
この日ですが、バイクは裏に回ってくれとのことで 普段止めない所に停めました。

松の葉で絨毯が出来上がってるので わたしはないところを選んで停めましたw
あんな滑りやすそうなところいやだに(・∀・)

ここ、以前kanonさんたちとツーリングに来た時に停めた場所ですね(*´∀`*)
(って思って写真探しに行ったら、写真撮ってなかったぽい)

父、この後後輪滑らせて遊んでました。やめてくれ。

というわけで なるさわですっ!!
夏じゃないのが残念!!とうもろこしー!!

さてさて、これから買い物して帰りますぞー(・∀・)


  


2019年11月17日

等々力不動尊へ おまいり。


最近、疲れがたまって仕事のミスも増えて
ド落ち込み中の落ち込みだったので いつものお不動産にご挨拶にいくことにしました。


どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪


というわけで 今回はお車なんですが姉をひきつれて行ってきましたよ!
昔ここから徒歩1分の所に住んでいたので
とっても身近で、大好きなお寺さんなのです。

 

 

 


小さい頃からあまり変わらない場所です。
カフェみたいなのが併設されたり そういう所は綺麗になってます。
今回は山門が綺麗になったそうで 特別なお守りも売っていたので
有り難く頂戴することにいたしました。

木のお守りって珍しい気がしますね(*´∀`*)画像は忘れちゃいましたが…
木の目が綺麗なものがあったので、それと紫色のストラップにしたら
そこの販売所の方が じーっとお守りを見て わたしをじーっとみる。

「うん」

と言ってそのまま頂きました(・∀・)??おや??

その後、姉も「うーん、やっぱ 買う!」と言って買いに戻った時に
姉は何故か緑を選びました。濃緑を選ぶなんて珍しい・・と思っていたら。
販売所の方が

「(・ω・)…これはあなたの色なの?」


「い、いえ。そういうわけではないんですが・・・」

「(・ω・)…??まぁ あなたのラッキーカラーだと思っておきましょうか。」


「はい…(??)」

というやり取り。
自分はスムーズに渡されたので一体何がどうしたのやら。
これは後で理由が分かります。

姉は御朱印帳も持参したのですが それはそれは立派な御朱印でした。
いつもと違う!!こちらの方はどなたなのでしょう。
それはそれは素敵な御朱印でした。
私も欲しかったー@@


さてさて。この日は雨でした。
わたし、この時何も考えていなかったのですが 姉が
「もしかして 滝がいいカンジかもよ!」なんて話に。

折角なので 不動の瀧を見に行くことに!!
800年より前から流れる不動の瀧ですが、日によっては滝が流れていない事も増えてきました。
自分が4歳くらいのときは 常に流れていたんですけどね…。

というわけで!!

 


ふぉおおおおおお 水でてるうううううう!!
これだけでも凄く久々な気がするのですよw

ここは修行場としても使われていた場所ですが
最近色んなブログで不動の瀧について情報を見ると

「これがwww滝wwww」みたいなのが多くて 正直萎えるのは
昔からこのお不動さんが大好きだからなのだと思います。
(・∀・)ここのお不動産すげーんだぞ 馬鹿にすんなよ!
長嶋 茂雄名誉監督も氏子さんで、ここに参拝なさってるんだぞ!!

因みにこの滝の上にはお不動さんの像が(*´∀`*)
はー、ありがてえありがてえダス(*´∀`*)
迦楼羅炎がちょうかっこいいのです。お不動さんの後ろの炎(光背)のことですね(・∀・)
デザイン的に超興奮します。

そういえば菊が飾ってありました。どれも鈴なりで綺麗(*´∀`*)
高幡不動といい、なんといい
どこかに行くと菊が並んでいるなぁ。(・ω・)そんな菊・・・というか植物好きでないけど。

というわけで雨の中の参拝は終了!!
相変わらずご挨拶と報告だけでしたが、気持ちを切り替えて仕事をしようと思った結果
今までの状態まで戻ってこれました。よしよし、来月もがんばろう。
ちゃんと定期的にご挨拶には行った方がいいですね(・∀・)

★・・・・・・★・・・・・・★

そういえば先日 父と一緒に行った市場に海鮮を食べに行きたいと思い
車のナビに入れたら大参事www ヘンなところに行かされて最悪でした。
なんであんなに車のナビって操作性悪いんでしょうかねー?

結局いつものYAHOOナビ使っていくことにしましたww

お蕎麦屋さんなのに 海鮮丼が死ぬほどうんまいw
今回も上海鮮にしました。

ホタテとイサキだったかな?日替わりの具材・・・
控えめに言って最高です…!!お口がしあわせ・・・!!
 

マグロもとろっととろける美味しさです♪ エビも大きいんですよ!

ここはちょっと温かい酢飯で提供されますが、絶妙なお味なんです。
凄く美味しいのです。酢飯と言ったら普通は冷たいのがいいと思うんですが
ここに限っては本当になにもかもが美味しい…!!

ちょっと経路が大変なんですけどね。機会があれば来てみてください。

自分はこんな感じで上がってから車を停めましたー

(*´∀`)ここはまたいく♪♪♪


  


Posted by 万里(ばんり) at 18:39Comments(0)なんでもないこと♬お車免許のこと

2019年11月16日

(・ω・)ユビの出血が無くなって来た!


すっかり忘れてたインナーシュラフ。買おうと思ってたら売り切れてた。
(・∀・)いつも出足が遅い…w しょうがないからシュラフカバー買おうかと悩んでいるけど
取り敢えず今月買い物し過ぎ(笑)


どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪


毎年この季節になると 服を買い足したり色々したりで
気付いたら結構な金額かけてるんですよね。
根本的に物欲の月なんだとおもう。

取り敢えず新しくせねばいかんかったのは
私用のブーツと服と、12月に忘年会に出かけるのが結局新幹線になりそうなので
コロ付きのスーツケース(壊れちゃってるから…)を新しくして、
スポちゃんのライトが買えたら買っちゃっても(・∀・)イイ!!

そういえばそろそろシャンプーも切れるし、リンスも買わないと。
メイク落としも最後の一袋になったし、朝のフェイスパックもそろそろない。
うぐぐぐぐ、散財・・・ッ!!


あっ そんな中ですね!!
以前より指の傷が出血したりしてたと思うのですが(キャンプの時とか特に)
もう2年くらいお友達なのかな?
最近一気に綺麗になってきました。
それもこれも、お気に入りのハンドクリームがやっと見つかったから。


ダイソーさんのハンドクリーム。
今まで色々なハンドクリームを使ってきたんですが どれも最後まで使い切ることはありませんでした。
その中でも既に3個は消費しております。こちらの種類。

たっぷり出して、塗ったくってマッサージをしていると
ベタベタ感がなくなってしっとりします。
クリームを塗ったあとにタイピングや書類を手に取るのがイヤだった自分が
気にせずに仕事に戻れるようになりました。
香りもいいし、お気に入り。香りが気になる方は一番右の馬油クリームをどぞ❤
100円でお安いので沢山買いこんで、会社、本社、自宅、バッグの中と 贅沢に設置して使っています。
家ではローズ。会社ではオリーブ&シアバター。本社では馬油。
バッグの中にはこの写真に写っていない、ハニー&スクワランにしています。(まだ未開封だけど)

オリーブ&シアバターはちょっと最後べとつくので、次からは購入ナシかな。
一番いいのは今のところ馬油な気がします。
この勢いで、この指のひび割れを直していきたいところですね(*´∀`*)

指の乾燥が気になる方は 是非お試しください♪
キャンプとかいっつも出血してたんで もう手放せないなーww
  


Posted by 万里(ばんり) at 18:42Comments(2)なんでもないこと♬

2019年11月15日

すっかり忘れてた リアショックの話。


あー 年末調整の時期に入ってきましたね。
配偶者の所にナシと○を付けるのが恒例の作業。


どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪


何故か石油ストーブを探しています。
まだ買おうとはしていない。見ているだけだ。
しかしアラジンのストーブが可愛すぎる欲しい。


★・・・・・・★・・・・・・★


そういえば先日 いつもの巡回に行ってた時に思った事があったの忘れてました。

2019/11/09
スポーツスターで巡回さん♪
スポーツス…

そういえば先月の、精進湖ガチキャンで、せいじさんにリアサスを少し硬めにしてもらったんでした。
荷物を載せないで走ったらどうなるのかなーなーんて言ってましたが
硬めになったせいか、急にお尻が突き上げられるような衝撃+痛みは一切なくなりました。

(・∀・)すっげー乗りやすくなった嬉しい!!
軽度のヘルニア持ってるので、このショックが来るとすっごく腰が痛くてたまらないんですが
それがなくなっただけでかなり心地よく乗れるようになりました。

(*´∀`*)うふうふ 良かった嬉しい。
実は凄く嫌なところの一つだったので、また一つ改善出来たのかなという感じです。
これもう一回くらい硬く出来るのかな?ちょっと今度見てみよう…。



よく考えたら随分とちまちま変えて来てはいますね。
一番パっとみて変わったのはやっぱりマフラーですよね。
その後、バックレストからシーシーバーに変わったし…。

あと変えたいなーと思っているのが先日も行ったライトをLED化することと、
シートをソロシートもちょっと欲しいなと思っているってところですよね。
来年4年目のタイヤも交換予定ですし、あとハンドルも曲がってるので交換しないと…。

ハンドルは現在純正のハンドルを使っております。XL883Lのやつ。
ただ、その純正のも今はまだしっくり来ているような 来ていないような。
まだ「??」って感じは残ってるのですよね。
というか、わたしやはりセパハンっぽいのがしっくりくるようなんですが…スポでそれやると
また腰が痛くて乗れなくなる可能性すごいww

(・ω・)ハンドルに関しては改めてまた 同じ奴を買った方がいいのかなという感じです。
黒いハンドルあったらいいなーと思ったんですが、同じ奴で黒いのはない模様。残念。
ハンドルの感じが試せるような機会があったらいいんですけどねぇ(・ω・)

まずは目先のライトのLED化だなっ
BMCのセイジさんと通りすがりΔさんから 
「LEDにしたら 光軸と光量の調整はテスター屋さんでやって貰えるよ!」という有り難い情報が入りましたので
交換の際は満を持して行って来ようと思った次第です。(*´∀`*)ウフフ ありがてえ…!

わし、もも先生にユーザー車検を通して頂いているので
ご迷惑になるようなカスタム(かすたむー?)はしないようにしておるのです。
LEDライトに交換して「普通のライトじゃないと車検通らないから交換して下さい」とか
口が裂けてもいえねえです(;´・ω・)汗
ユーザー車検通して頂けるだけですんごい有り難いのですよ、ほんとに…
だからマフラーも交換するのであれば「車検対応品」っていう縛りを自分で選んだのですが
それにしては纏まりがよく収まってると思います(*´∀`*)

まさか自分でもアップマフラーを選ぶとは思わなかったですけどね!!w
最初はスポにアップマフラーは似合わないと思い込んでいたんですが
ちゃんと調べて実際付けて見たらとても気に入ってしまってます(*´∀`*)
スポというと 気軽に手を出しやすいのはバンス管とか、右側に二本出し!!っていうイメージが強くて。

今使っているDLIVEのマフラーも 最初はオールチタンがいいと思っていたけれど、
実際は付けて見て、やはりブラックで良かったと思ってます。
耐熱バンテージ巻いたら、思っていた以上の理想の形になった。
バンテージは何色かなーと思っていたけど刺し色で白!!にしたけれど
刺し色で白もホント悪くないと思う。凄く綺麗に巻いて頂いたので
今でも崩れずに綺麗な状態を維持できてます。色もまだ茶色にはなってない。

あれ?w 話が飛んじゃったな?w



ああ、そういえばお正月のお年賀状用の写真を撮影しに行こうと思った先日の水曜日。
巻き爪の治療が有るの忘れてて結局行けませんでしたが、当日は朝から曇っていたようで
行かなくて良かったようです(・∀・)セーフセーフ

かといってそろそろ寒くなってくる季節なので
やっぱり撮影にはそろそろ行っておきたいなぁ…。
ついでにじっちゃんの墓参りもいくかー(・ω・)?(笑)