ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2025年04月24日

ばんスポちゃん、カスタムしたんじゃい!!ヾ(゚∀゚)ノ

今日って日曜日らしい。明日は月曜日らしい。
日曜日は仕事なので平日です。


どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪



(*´∀`*)さてさて。
そう致しましたらば、ちょっと最近のご報告ですかな?
今日も元気にやっていきます!!いきますよー!!!

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ




去年の8月末頃には変わらず車検を通しました。
車検は相変わらずmomozo先生に頼りきりですw
ただ、ほとんど今回は乗っていないので
ノーメンテで向かう事となりました。

唯一、変更パーツがあるとすればヘッドライトです。
AMAZONでLEDヘッドライトを購入して着けていますが、
車検対応とは言ったものの、光量足りずのウソツキ商品でありましてw
ただ、イカリングがついてるので可愛くてつけっぱなし。

それを純正品に戻さなくてはいけませぬ。
というわけでパリっと純正品に戻して、ついでにヘッドライトを留めるリング
シルバー→ブラックへと変更しました。

メッキが少ないのはいいことだ。
見た目がどんどんナイトスター寄りになっていきまするな(笑)
あれ、ナイトスターだっけ?

一旦、光軸で引っかかったものの、改めてテスター屋さんでチェックしてもらい、
修正してからもう一度光軸Okになり、無事にユーザー車検もOK出ました!
というわけで次の車検はまた2年後でございますな(*´∀`*)

★・・・・・・★・・・・・・★

で、つい先月ですが、今までずっとやりたかったカスタムを。

まず、ライトクラッチの導入。


そして、ウインカーの移設キットで、ハンドルについていたウインカーを
フロントフォークへ移動します。



あと、ダービーカバーの装着!!
これは真っ黒なダービーカバーがブーツがこすれて
リンクル塗装が消えてツルツルになって来てるのがダサくてwwww

というわけで、やっていきます( `・ω・´)


★・・・・・・★・・・・・・★


とりあえずえっちらおっちらバイクを出して。


この日は前入りだったので、トコトコした道で走ろうかなーと思い、
16号をトコトコ。めっちゃ混んでました。
一定場所に白バイがいる恐怖。

そして途中八王子の道の駅滝山に向かいます。
滝山はすごい混んでいて、入口にたどり着くまでが大変。
以前、バイクは抜けて入って良いみたいに案内されたので、
敷地内に入ったらバイク駐輪場のほうまで。
ここ狭いから正直入りづらいと思ってたりします。
スポはハンドル角がね ないからね(・ω・)

というわけで駐輪!!


今回お世話になるのでお土産を買おうと思った次第。
高尾ポテトがあったので お土産ならこれじゃあって買っていく。
確か高尾ポテトはブルスカの時も持って行ったんだっけな?
なんか違うの持って行ったっけな?誰かに渡した記憶。

そういえば今年のブルスカは横浜山下ふ頭らしいですね。5/10と5/11だって。
これこの間まで等身大ガンダムいたところじゃーん(*´∀`*)
関東ですし近いので行きたいけど、もう顔見知りはおらんのかもしれんし
ちょっと敷居が高くなってきてしまったかなぁ…。
私の知人はほとんどが関西圏という不思議…。
安藤なつさんのキッチンカー…(*´∀`*)なつさんいるの?行きたい…
エクストリームライディングショーみたい…
ラフテールさんとデグナーさんも見たいなぁ…あれ?デグナーさん出店ないのか…。


あ、話題逸れてましたwww

というわけで、この辺りで撤収。
何か妙に喉が渇くというか、これ16号走ってたから、
排気ガス食らったかなとお水を飲み飲み。
ここから高速方面に向かって走ります。

高速めっちゃ最高(*´∀`*)ww
やはり早く着けるって最高ですね~~快適だわー

ただ、最寄りのICまで来たらいつもと違う道でした。これどこじゃ。
ナビ通りに来たらよくわからないルートを通されて??ってなってました。
後々聞いたら、新しい道ができたんだとか。

とりあえず現地到着できたのでヨシ(・ω・)!
バイクを作業場の敷地内に置かせてもらったら、
ホテルのチェックインに向かいます。めっちゃ荷物多くて困るwww
ヘルメットとかも持って行かないといけないし、部品類もあるので
結構荷物がごっそりあるんですよね。クッソ重い。

チェックインが済んだら音楽をYOUTUBEで流しながらうたたねw
この辺りでくしゃみが出始めてなんか調子悪くなる。なんだろコレ。花粉?

で、momozo先生がお仕事終わったあとにゴハン食わせてくれました( `・ω・´)
久々にちょこっとお酒飲みましたが、飲まなくなってから長いんで
飲めなくなってましたねー。健康でいいことです。

美味しいゴハンをかっくらって腹パンです(*´∀`*)けふー
ゆっくり過ごして、とりあえず撤収!!色々沢山お話ししました( `・ω・´)


ということで次の日!!


アサイチから開始します( `・ω・´)
オイル交換から開始しますが、オイルフィルターを外す部品がなくw
ワチャワチャしながら交換しましたw
やっぱそれなりに汚れてましたね。乗ってないけど(・∀・)


そしてプライマリーオイルも今回は交換!
そのついでに一緒にライトクラッチを入れてもらいます!


ここも色々ワチャワチャしましたが、ライトクラッチ導入も無事済んで
ホっと一息(*´∀`*)よかったよかった!!
っていうかくしゃみがすごくてとまんない。
こんなくしゃみ酷いことある?っていうくらいくしゃみが出るし
鼻水ダラダラです。なんぞこれ、花粉?それとも風邪?
それとも砂埃でやられとるか???

この辺りでmomozo先生嫁であるお母ちゃん登場!!
ヤオコーからあげやら、おにぎりや、パンが登場して
美味しく頂きました!めちゃうまですわー!!ヾ(゚∀゚)ノ
ルイボスティーとかコーヒーとかおいしいもの差し入れして頂き
めちゃめちゃ幸せになりました。めっちゃうまい。(語彙力)

この辺りからお母ちゃんと雑談が始まり、
ひたすらmomozo先生はコツコツ作業しとりました(笑)すませんw

で、スポを入手したあとからずっとやりたかった、
ウインカー移設を開始。
ハンドルにウインカーがぶら下がってるのがスポってカンジだと思うんですが
個人的にはバランスが悪いと思っていて、ずっと移設したかったんですよね。
ただ、スポらしいといえばスポらしい。
なので後回しになっておりました(笑)
というわけで半分この写真w かわいいなぁもう。


やっぱりハンドルについてるのも、正解ではあったんだな。
移動したら移動したでちょっと寂しいような。

というわけで移設完了!カワイイ!
やっぱこっちもこっちでいい(笑)



夕方、結構日が落ちてきたので撤収!
本当はゆっくりしたかったんですけど、この時点で体調サイアクです。
くしゃみがとまらんし本当に苦しい。
momo先生にGSにも送ってもらって、タイヤに空気入れてもらいました。
空気入れるのクッソ下手なんじゃ、ワシ。
ちなみに結構空気減ってたみたいです。あぶない。
なんかいい方法ないかなぁ。空気が抜けるだけ抜けて、入れるができん…。

帰りの高速前で先生とはお別れです!
momo先生、何から何までありがとうございましたー
というわけで、圏央道登ってすぐ渋滞wwww
もーだめだこれwww やってらんねwwww

というわけですり抜けしながら帰ります。
ライトクラッチの感触としては、前日頑張ったおかげで
左手がすでに死んでいたのでそこまで軽くなったとは感じませんでした。
後日改めて乗ってみてどうかってカンジですかね…。

というわけで、クラッチの入り切りを繰り返し海老名JCTまで来た時に
来ました、合流の1車線。これ意味あるの?本当に??
ここで詰まらなかったことないんだけど…スムーズに通れる日がある…?

というわけで、無事自宅に到着(*´∀`*)


ここで初出しですが、ダービーカバーは純正のものにしました。
中途半端なものを使うとプライマリーオイルが漏れるって聞いたんで…
透明カバーつけたかったなー

ただ、黒のリンクル塗装だったところにクロームが入ったことで
メリハリがあるバイクに仕上がったんじゃないかと…(*´∀`*)
普通にカッコよくないですか(*´∀`*)?でへ

↑少し大きい画像。ダービーカバー見えますか?HDスカルのクロームのやつ

あとはフロントフォークに取り付けたウインカーに
後ろについているのと同じウインカーカバーを付けたらもっといいんではないかと!
車検対応だし、結構気に入ってます(笑)
OEM品の出品見たけど、横から光ってるかわからなそうだったから
そうなると車検引っかかるしないなー@@

というわけで、まずはメンテナンスも一段落です♪
ちなみにこの後次の日に発熱し、くしゃみによる喉の傷に
ウイルス感染したんではっていうカンジで、3日間仕事休みましたwww
そろそろ1か月たつんですが、どうも咳が出始めると止まらんし、
まだ喉が少し腫れてるみたいで本調子ではないようです。

GWは久々に洗車してバイク磨いて過ごすのもいいなー…。
(この間タイヤからの泥跳ねでめっちゃ汚れてるのに気付いちゃった。)


■しらたまさん
相変わらず天使です。
恐竜化するのでよく手から出血してましたが、
ここ暫く手に穴をあけてません。(出血するのはわたしの手です)
先日3歳になったので、もしかしたら落ち着いたのかもしれません。

昨日お外に出そうとしたら、夢を見たのか何かを思い出したのか
超ビビリながら指に嘴パンチしてケージに逃げて行ったので
早く忘れてほしいなと思ってます。

紙袋用意すると大喜びで入る。カワイイ。


ちなみに紙袋の中に入っているときにうかつに手を出すと、
紙袋の中をテリトリー認定してがぶりとやられるので
とっても注意が必要ではあります。


いただいたせみちゃん(カワセミ)の醤油さし。


すごくカワイイのでご挨拶してもらいました。
しらたまさんは挨拶出来てエライのねー(*´∀`*)
  


2022年09月06日

2022年車検整備③

なんか目の前がクラクラするなぁ。貧血気味だなぁ
ってときいは、鉄分が取れる飲料を買って来て
事務員2号(女性)にそっと手渡す…。

っていう良く分からない餌付けを行います。
最近定番で渡すのが当たり前になってきている気がする。

どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪



この事務2号ちゃん、天然で色々やらかすので
たまに「(・∀・)あ?」って思う時もあれば
面白いなーと思う所もあるので基本は放置してます。
不思議ちゃんなのですよね。よかよか。

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ



さて。では3日目です。
3日目は車検を受けに行く日。
今回はハンドルを交換したので構造変更でいく予定なので
多摩陸運局まで行かなくてはいけません。

というわけで朝一集合( `・ω・´)


あずきちゃんを軽く撫でまわしてから出発です( `・ω・´)
しかし、お泊りセットやおみやげセットを詰んだバッグは
本当に夜逃げのような荷物の多さですね。

そういえばサドルバッグの設置に関してのいいアイテムを発見したので書こうと思ったら忘れてました。また次回。


さてさて、まず向かうのはテスター屋さん。
光軸と光量を合わせるために行きます。
トコトコ小道を通ったりでヒヤヒヤしながらいきます。
わたしスポーツスターに乗るときは大通りを多めに通るんですよね。
小回り効かないので…

テスター屋さんについてからトコトコ動かして
所定の位置に近付けず、その時会社から電話があってアワアワ。
あれっ 今日有給取ってたのに…と思ったら事務2号から。

「すみません、ちょっと電話してきます」ってお断りして
光軸関係はもも先生にお願いしておきました。

事務2号
「お疲れ様です、お休みの所すみません」


ばんり
「はいはい、お疲れ様です。大丈夫だよー。どしたー?」


事務2号
「あの、鳥のヒナを拾いまして…会社の前で拾いまして…ただすごく人なつっこいんですよ」


ばんり
「うっ・・・とりあえず水あげて、様子を見て必要そうならエサ用意してあげて。
 100円ショップとかでも売ってると思うから。
 それと野鳥かもしれないから写メ送って。」

 
野鳥だったらアウトだぞ…なつっこいってことは触っちゃってるかもだし…

と思ったら思いっ切り抱っこしてる写真送られてきましたOrz
おわた、どう見ても野鳥。

と、話してる間にもも先生がスポを寄せる

「(・∀・)光量まったくたりねwwww」

「おわたーーーーwwww」

あっちもこっちもダメだわwwww
ってことでとりあえず、どうしたらいいか指示をだしつつ
こちらはヘッドライトの交換ですwwww

その後、書類を持っているので自賠責の手続きをお願いしました。
前回も利用した【米山自動車整備工業】さんです♪


ホント、こちらはみなさん人が良くて優しいのですよ(*´∀`*)
多摩陸運局を使用される方で、テスター屋さんを探しておられる方は是非!

ちなみにこちらが前々回のユーザー車検の時ですね

スポーツスター ユーザー車検にいくよっ★
https://banri.naturum.ne.jp/e3156737.html

で、半泣きでヘッドライトを外してたら
米山自動車の方が近付いて来て
「大変だねぇ、LEDって結構そんなんなんだよねぇ」って言われたので
「車検対応って書いてあるのを選んで買ったんですけどね…(´・ω・`)」って言ったら

「あれって、車検場に持って行っても大丈夫なタイプのLEDだけど
 車検が通るかどうかは知りませんって意味なんだよね」

 

( ゚Д゚)!!!???

車検対応の日本語の使い方おかしいだろwwww

「詐欺だよなぁ」
って笑っていらっしゃいました。
良い事聞いたわw
と言う事で、もうLEDライトは交換はしても純正ライトは処分できませんね。致し方あるめえ。

というわけで大急ぎでライトを変えて、再度光軸合わせて頂きました。
取り敢えず全て手続きが終わって自賠責書類を発行して頂いてから多摩陸運局へ!


近いんでべんりーですね(*´∀`*)

ここでは書類を仕上げて取り敢えずお昼ご飯に向かいますよ!
少し時間があるようなのでここから近場の高幡不動まで!

前から通ってるお気に入りのお蕎麦屋さんがあるのでもも先生にご紹介です!
一度でいいからプロペラカフェもお誘いしたいんですけどねー

というわけで、高幡不動尊の目の前にある開運そばへ!

ココは昔から通ってますが本当に美味しいです。
高幡不動尊と提携してるぽいので、バイクは高幡不動へ。



ということろで私の電池切れ(・∀・)

つづくっ!!
  


2022年09月03日

2022年車検整備②

あ、どうもどうも。
月頭で瀕死です。もうこれ毎回の挨拶ですから
あんま気にせんでくださいね(・∀・)


どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪


昨日とってもカワイイものが届いたんです。
それはガリレオ温度計♪
モノは知っておりましたが、なかなか敷居が高いと思っており
手を出さずにいましたが…きちゃったてへへ。

そんなわけで、うちの管理課部長からのチェックが入ります。
部長しらたま氏。初見だったようで興味がありそうに見てました。
「綺麗だねぇ」と話しかけると「ピュイッ!」とお返事。


もうどうしよう、可愛いが渋滞してます。
最近毎日のイチャコラが楽しい日々です。しらたまさんマジ天使。

というわけで車検2日目!やっていきますよ!!

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ



朝はちょっとゴロゴロしつつ、時間を見計らって作業場に突撃( `・ω・´)
というわけで今回はブレーキオイルの交換です♪
綺麗かな?なんて思ってましたが、やっぱ劣化はするものですね。


実際見てみると新しいオイルは結構色が透明です。


リアブレーキもばっちり。



あ、そうそう ハンドルですが、ちゃんと別にしっかり取ってた。
これが以前の純正プルバックです。
結構て前に引いてるんですよね。



で、今回こっちが新しいやつ。ちょっと奥になりました。


まぁ随分ポジション変わっちゃったけどよかろうなのだ。
やっぱブラックの883Rハンドルって、最初の頃思い出しますね。
最初の883Rはブラックハンドルだったんですよね。


で、エアクリ。
毎回純正見てると、ティアドロップにしたいなとは思うんですが
お金がかかるとなると別件になります(・∀・)
結局このスタイルでいくんだろうなー。
ただ、右ひざにガツガツ当たるのが気に入らんのですよね。


ってわけで オープーン♪
思い出しながらチョコチョコやりますが、すっげ綺麗。




そりゃそうだ 走ってないもん。
でもちょっと汚れてるから綺麗にしようねってカンジです。
家からエアクリフィルター洗ったの持って来てたので 交換して終了です。
なんともあっさり。にゃんとも、にゃんとも。



ブレーキペダルは相変わらず足が付いております。かわいい。
これが無いと雨の日、ブレーキツルツル滑るので走れない。

あとはもも先生がヘッドライトの角度調整するボルトに
アクセスする蓋のところ開けてくれました。


そうそう、ちゃんと見て貰わないといけないからね。光量とかも。


この後はがっつり洗車させて頂きました。
じゃぶじゃぶ水使えるって最高だな…。やっぱアンダーはオイルとか残っちゃうんでばっちぃですもんね。
マジックリン多用して油しっかり取りました。


カッコイイんだけど、やっぱりね、リンクル塗装の掃除大変です。
ただ、シリコンしっかり吹くとギラギラ凄くてカッコイイ。
なにこれわたしのスポかっこくね??


ってわけで、夜は宴です。
久々におかあちゃんとはしゃぎまわりましたよ!
元気そうでよかたー!!ヾ(*´∀`*)ノ"


お気に入りの飲み屋さんが久々に空いてたので行きましたが
納豆の入ったきつね焼きが大好き!
ウハウハでたいらげました(*´∀`)

卵焼きも美味しかったのですが、
わたしこのクオリティ超せる気がするのでちょっと暫く卵焼きを極めたいと思います。えっへん。
  


2022年09月01日

4回目の車検整備①

というわけで、先日やっとカフェの話題を書き終わったので
先日の車検のことでも書いて行こうかと(*´∀`)


どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪


とか言いながら月頭大忙しです。
大忙しな時ほど他のことをやりたくなるのって不思議ですよね。
まるで家の片付けのようだ・・・。


にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ



さてさて。
というわけで 本来ならば車検は10月末だったはずなのですが
今のタイミングで!ということなので有り難く乗っかって
ちょっと早めに8月末で車検を通すことに相成りました♪

朝早めに支度をして家を出まーす!!



って思ったら初っ端道を間違えて、高速道路を通り過ぎ反対側に走った自分がいました。
本当に相変わらずです。エッヘン。

というわけで1時間ほどロスをしながらもも先生の作業場の近くのコンビニへ♪


かならず朝ごはんとお昼ご飯を二人分買って参ります(・∀・)
トコトコ2年ぶりの道を通り、アワアワしながらなんとか到着。
早速メンテナンスに取り掛かりますよ!!

この2年、忙しいのもコロナ禍もあり、全然乗れなかったので
今回はキャリパーはクリーニングしないことになりました♪
ただ今回はお願いしていたことが。
それはハンドルです。
以前私、山道ですっこけてハンドル曲げてるんですよね。
直さないと腰悪くするよってもも先生に指摘されていて。
どのハンドルにしようかなーって悩んでいたのですが、相談の上決めました!

デイトナ ハンドル ブラック コンフォート
https://amzn.to/3KIuYbV

それに合わせて、スマホホルダーも新規で購入。
今度はワイヤレス充電になりますよ!
ハンドルにUSB充電のソケットがあるのでそこからTYPE:Cケーブルで引っ張ります。ちょっとケーブル選ぶなぁ。
雨対策の為か、ケーブルの挿入口が大分深くてケーブルが入らない模様。
もも先生がダイソーケーブルを上手に削ってずぶっとやってくれました。

Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー
https://amzn.to/3Q53PRB


なので元々シルバーだったノーマルハンドル。


これはもも先生の奥様であるお母ちゃんから頂いたのですが
このシルバーがブラックになります!!(`・ω・´)シャキーン



随分ハンドル幅が広くなってちょっと奥になったのですが
ポイントはブレーキ系のケーブルを新しくしなくていいこと。
やっぱりそういうところは手間なので…。
あくまでも手間が少ないものを選びます。


それとオイル交換。
まぁちょっと走っただけで一応黒くはなるんですね(・∀・)
オイルフィルターも交換して、プライマリーオイルも交換・・・


ってあたりで 自分は熱でダウン。
兎に角あっつい。メチャクチャアツイ。

なんとなく「・・・きもちわるい・・・」ってなってきたので
ちょっと休憩させて頂いてました。ひーキツイ(;'∀')
汗だくになりながらも もも先生はサクサク作業を進めてて申し訳ないです…。

もも先生つおい。
戻って来たらプライマリーも終わってた。

相変わらずあずきちゃんはかわいいです。


おめめがかわいい。なんて愛しいのか。
うれション対策にオムツしてた。猶更かわいい。


というわけで、夕方になる前にホテルに撤収しました…ぷひー


(・∀・)つづく!!  


2022年04月03日

タイヤ交換してきたよ(*´∀`*)

「ばんちゃん 闇落ちしてる(・∀・)?」

とこーへいさんから生存確認されました。

どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪


いや ホント申し訳ない…
最近繁忙期なせいか 生きてるだけでホント精一杯。
ついでに言うなら今年は花粉症がキツイのか、目が重いし奥から鈍痛がするし、ぎゅーっと目をつままれてるみたい。
そこからの頭痛もするし身体がダルイ。
ついでに体中皮膚がカユイ。なんなんだもう。

っていうことで繁忙期です(二度目)

いや、今年キツイ…後一気に貯金なくなってキツイ…。


にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ




というわけで一応報告していきます(・∀・)よろしくお願いします。


■バイク
先日タイヤのサイドウォールにひびが入っているのを発見。


これあんま走るとマズイぞ…となったので
スピードスターさんにタイヤの交換依頼をかけました。




ブリヂストン製 BATTLAX BATTLAX BT46!!
https://www.bridgestone.co.jp/products/tire/mc/products/detail/pr176/
前回のピレリ、ナイトドラゴンもバイアスタイヤだったけど、今回もバイアスです(*´∀`*)


パターンはナイトドラゴンと比べて随分違うけど
結構接地感がいいと聞いております(・∀・)ほほう
ブリヂストンは、昔のバイクで使ったきりなので楽しみです。

ハーレー用に開発されたバトルクルーズも気になっていたけれど
バトラックスは評判もいいのでこれでいいよね(*´∀`)

ついでにこれつけて帰ってきちゃったらしい。


全然気付かなかったwwww
ちゃんと養生してるんだなぁって感動しました(*´∀`*)いつもありがとうございます。
危険が無ければ全てオッケーですぜ(・∀・)


さて、お昼。
タイヤ交換の間、近くのラーメン屋さんに行こうと思ってたんですが残念ながらお休みだったみたいで、
開店時間なのに開いてなかった。
でも定休日でもないし、臨時休業とか書いてない(´・ω・`)うぬぅ

というわけで駅前まで行っておそば食べてきました(*´∀`*)
天ざるやっはーヾ(*´∀`*)ノ”








天ざるのエビのしっぽっていつも悩むんですが
エビが立派過ぎてしっぽ食べたら喉ひっかけました。
一週間くらい喉痛かったデス。刺さってたのか、それとも傷がついて口内炎みたいになってたのかなー。
最初体調悪いのかと思って風邪薬飲んでましたよ。

天ぷらはどれも具が豪勢でした。立派。
オクラもおいしい。春菊は昔は食べれなかったですけど
大人になったら食べれるものですね。苦いのも美味しい。癖のある食べ物も食べれるようになったのは味覚が劣化しているからなのでしょうか。
ウズラちゃんがついてると なんか得意げになります。
リッチじゃん!リッチじゃん!!


で、時間もなかったので早々に帰って来ちゃったのですが
以前ふぇいすぶっくでお勧めされたライダースカフェにも行きたかったなぁ…(´・ω・`)ちょっと日を改めて行こうかな…。



あっ そういえば戻ってきてから気付いたんですが
以前お話したことのある世紀末ガードですが
色が随分変わってキレイになりました。


全部真っ黒だったんですが、焼けて赤くなって、更にゴールドになりました。なんか綺麗じゃん?(・∀・)ドヤッ



■タマゴさんど
あまりにも食べたくて作った。
たまねぎいっぱいだとおいしいよね。

  


2020年11月06日

車検も終わったんで、戻しましょうか!!

なんかよく眠れなくて睡眠不足のくせして
髪の毛の調子がめっちゃいいです。
相変わらずハゲてはいますが(仕様)とってもサラツヤで首を傾げています。


どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪


睡眠不足ではありますが、最近やっと悪夢を見なくなって来たので
そろそろまたぐっすり眠れる日々がくるといいなーってかんじですね(・∀・)
毎日お布団が恋しいです。オフトゥンは天国。


にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ


さてさて。
先日やっとブログではユーザー車検が終わったので
次の週には早速、元のばんスポちゃんに戻す処置を!!
もう月末入っちゃうと月頭まで仕事が忙しくて倒れてるだろうし
11月の中は引越しがあるしで出来るうちにやらんとですね!!

ってことで車検あがりのばんスポちゃん!
お疲れ様でしたねー(*´∀`*)
野暮ったいダブルシート。だがそこがいい。かわいい。
こう見るとリアフェンダーもナンバープレートも野暮ったい。
ショートフェンダーには憧れるけどナンバープレートがお役立ちなので(荷物フック付けてる)
ショートフェンダーになる日は来ないと思います。


ってわけで一番交換しやすい(仕組みがシンプル)シートから交換!
タンクのところに部品を組み直して完了!!なんかくすんでるので、この後 フクピカで綺麗にしておきました。
やはりK&Hのソロシートはかわいい…。


あと純正のライトですね。
やっぱ夜は暗くて全然見えないのでLEDへ。


これねー、中の配線がゴチャゴチャしてて長過ぎてうまく嵌らなくて
嵌めるのに凄く時間かかりましたが無事つきました。その内光軸合わせにいくかーって感じですね。
やはりイカリングはかわいい。


んでそのあとエンリッチナーを再接続して、ボリューム合わせて終了です。
結局2~3時間くらいかかるのかな?それなりに手間ですが まぁいいでしょう( ・∇・)

ってわけでいつも通りに戻りました♪
ブレーキパッドも新しくなってダストが少なくなったということなので楽しみだなー。
今後は洗車がしっかりできなくなるので色々考えないとですね。
綺麗に保てるように頑張ろうっと・・・!
  


2020年10月26日

車検整備やるよっ(`・ω・´)③


( ・∇・)オホホ チャリンコに突っ込まれたりして散々な目に合ってました。
お互い怪我がなくて良かったデス。前よく見ろよ( ・∇・)


どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪


急停車したから・・・って言われたんですが、
「まぁ、歩行者いたら横断歩道前では停まるよね」って正論言っときました。
そのまま進んで轢いたらもっと大変なことになるやんけw

ま、なによりですw
しかしわたし追突され率多いなぁw


にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ


さて。整備の続きです!!
ブレーキキャリパー分解したんで とりあえずその後はブレーキフルードも交換(=・ω)(ω・=)ネー
いやー オイル綺麗だなって思ってたんですけど、やっぱ使用しまくってる色なんですってね。


今回もも先生は素敵なアイテムをゲットしてましたよ!!
ワン!ウェイ!バルブ!!
オイルが一方通行で排出されるやつね(・∀・)こいつ凄かった超便利。
もも先生自身も絶賛してました。
一人で作業できるやーん!!ってなってた。


んで交換したオイルがコチラ。どっとふぉーだっけ?
確かに透明でキレイ♪


というわけでコレでメンテナンスは終了でぃす♪

その後ちょっともも先生の後ろにのっからせてもらったんですが(道わかんないから一人で付近乗れないw)
いやーだめだ。なんかすごかった。運転方法がもう初っ端からチガウわwwww
まじジェットコースターでした。ヤヴァイ。死ぬ。

まぁ次の日、陸運局に向かう時も思ったんですが、やっぱ乗り慣れてる人と
安全ビビリな自分とはまったく違いますね。
あと今更ですが、シーシーバー超ベンリーー!!シーシーバー掴んでいれば普通に乗れるわ!!
振り落とされないわちょうべんりー!!

ってわけでコンビニでコーヒー買いました。
次は陸運局に行きますよー!!
  


2020年10月10日

車検準備してます。

(・∀・)ハァン?引越しって結構オカネかかるのね
久々に色々買いそろえなくてはなーと思ってるけど 20万で家財足りるかしら。
20万ってお高いお金だと思うのですが、これが人様の影響で出た出費とすると
なんだか納得いかないような気もするのです。
いつになったらこの憎しみを愛に替えられるのかしら…(笑)


どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪


憎しみを愛に変換するのはまず無理だと思うんですが
憎しみに駆られて、肉で心を満たすことは出来るような気がします。
ついでに体重も満たされますね。


にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ


引越しに当たりうちの母が急に私がいなくなるもんだから
すっごい落ち込んでてちょっと心配です。ばんりさんロスか。
まぁ、うちの家 結構カオスなんで、自分が緩衝材的役割だったのです。
緩衝材がなくなった際の事を考えてもイヤだったんだと思います。

大丈夫。ばんりさん違う場所でとりあえず生きてるよ(・∀・)
ばんりさん寂しがり屋さんなんで、ソロ活動に耐えきれなくなったら
猫かフェレットかふくろうでも飼おうと思います。次のお住まいはペット可なの。
(でもフクロウはエキゾチックだから大変そうだなー。デグー飼ってる時は大変だった)

んでもって 次のお住まいは紹介で借りれることになったんですが

知人
「ばんりさん ここいいよ。最近商業施設が最寄り駅に出来たし買い物便利。
 近くに安いスーパーもあるし、精神病院も近くにあるよ!

ばんり
「なにそれべんりー(・∀・)これからの生活にピッタリ★」

っていう会話がありました。
もう病む予定があるのか。有るような気がする。心配(笑)

★・・・・・・★・・・・・・★

さてさて。車検がそろそろあります。今月中。
ってことで今のうちに治さなくてはいけないもの。

・エンリッチナー撤去
・シングルシートからダブルシートへ。
・LEDライトから純正ライトへ
取り合えずLEDライトは光量調べにいけなかったので純正に戻すカンジ。
その内ちゃんと光量測りにいこう。


とりあえずLEDライトはサクっと。
一番簡単な作業でした よかった。
テープで巻いてたんで少しベタついてたので あとで綺麗にしておかないとなぁ。
車検終わったら、ちゃんとLEDライトは戻す予定。かわいいから。
純正ライトって暗いよね。真っ暗だと見えないんですよ。


あとK&Hのシングルシートを純正のダブルシートに。
ということで、K&Hのシートを取り付けるのに必要な部品を外して(左側)
シート固定の為のフェンダーナットの位置を変えなきゃイカンです。
左のK&Hのシート取付用の部品は外さなくてもイケそうだなーと思ったんですが
純正シート付けた時にちょっとガクガクしちゃったので外しました。
車検時になんかチェックされてもヤダし。まぁ純正でも多少ガクガクするんですけどねw


前も言ってたような気がするんですが、このフェンダーナットの位置ですが、
リアフェンダーのケツの方からだと手が届かないんでECM(左側のこんぴーた)外します。


ホラ。ECM外すとナットまでの距離が超近い。
Cリングも指で押せば軽く外れるんでストレスフリーです。
ちなみにここからならダブルシート用のフェンダーナットの位置までするっと手が入ります。

ECMは取り外しもカンタンなのでサクっと作業出来るし 落としてナットを紛失する危険もないのでお勧めです。


前のフレームのほうのエンリッチナーはフレームにうまくまとめました。
接続は切ってあるし純正仕様になっているので心配なし(・∀・)
リアのエンリッチナー(存在忘れてた)はシートの下に隠しました。
これでまたすぐ接続できる(*´∀`*)ただ、黒のインシュロック買い直さないとなー


ってわけでいつも通り手がまっくろくろ(笑)これでも一度拭ったあとなんですけどね(・∀・)
黒い手はキライじゃない。


久々のお目見えの純正仕様です。
やっぱスマート感はないかな。シートの印象ってすごいですね。

そういや整備してる間に、シート下に入れてたお守りと車検証のコピーがなくなってました。
置いてある場所からなくなってたので誰か持って行ったんだろうなーと思ったんですが
一体誰が持って行ったのやら。
置きっぱなしにしていたのは不用心だったので反省してます…が
ちゃんとお焚き上げして頂いたお札だったので、イタズラで盗まれたにしても
その人が事故らないことを祈ります…(;'∀')お不動さん 怒ったら怖いよ…
  


2020年08月18日

久々の洗車ヤバイwww


( ・∇・)いやー今日もあっちぃですなぁ
静岡の方では41℃をマークしたそうで、なんか目玉焼き作れそうですよね。
誰か!!黒い車のボンネット貸して!!


どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪


というわけで、夏休みが終わった万里さん。
思いの外ちゃんと仕事してますよーw
いつもは長期休暇が終わるとぐでぐでなんですが
めっちゃラッシュ頑張ってます。えらい。(普通)


にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ


さて。よく考えたら今年の3月から洗車してなかった。
というわけで洗車しようじゃないか!!と思い立った夏のある日。
午前中から録音してたごごもんず流しながら水分を頻繁に取りながら
日陰で洗車することにしました!
水をざぶざぶ使う訳に行かないので、今回は久々のガラスクリーナー洗車だ!!


いやー駐輪場大胆に使うって最高ね!!
ゲッタくんと自転車追い出しました。すいません。
パラソル買って洗車に使うか悩んでますが必要ない事が証明された。
 

クモの巣張ってる…
 
蜘蛛の巣どころかクモがいる…
 

ほこりだらけ( ・∇・)埃まるけ
 

埃だらけ+蜘蛛の巣(笑)
 

きたなっこい後の付いたホイール。やべえ。しかも蜘蛛の巣+枯葉ついてるし。
 

これ近くの植木を伐採したときの木の葉が飛んできてるんだな。気に入らん。
 

 



いやー久々にすんげぇきたなっこかったです。
ヤバイですよね。駐輪場に蜘蛛は沢山いるんで仕方ないんですが
流石に放置プレイし過ぎた感満載です。


ってわけで、まず足回りから。
ホイールクリーナー使ってゴシゴシしまくりました。
今回ちゃんとパープルマジック用のスポンジ買いましたよ!あるのと無いのとは大違い。
ただ、やっぱりこのホイール根元がね…綺麗に出来ないのが悔しいです。

でもちょっと念入りにやったらすぐピカピカになりました。よかった。
黒い汚れのついたホイールってちょっとアレですもんね。
湿度が多い割には白サビ浮いてませんでした。良かった。


今回は全体的にガラスクリーナー吹きまくってブラシで擦りまくって
暫く頑張って3時間コースでした。腰痛い。
ただ 今回から初めてバリオスコート使ってみたんですが
これバリオスコート結構いいですね。暫く使ってみたいと思ってます。
ガラスコート剤なんで、結構 艶っぽく仕上がるのが特に気に入りました。

ただ、いつも通りリンクル塗装のところやマフラーはシリコンスプレーです。

 

 


マフラーにシリコンスプレー吹いても、ちょっと塗装の色が違うせいか
あまりギラつかないんですよね。

ということで全体図ビフォー

 

↓アフター

ギラっと感たまんねぇwwww
最高だなスポ!!かっけーな!!


少し気になってるのが、ウインカーとかのプラスチックの部品類ですが
なんかよどんでるんですよね。なんか汚っこい…。磨いても磨いても綺麗にならんのですが
これは一体どうしたら。対策考えなくちゃなぁ…。
あとフロントフォークにうっすらサビが出るときがあるので正直辞めて欲しい。
石でも飛んで傷ついたんかな…?

ETCケース新しくしたいなー(・∀・)だいぶくたびれている 自作できないかしら。
  


2020年03月19日

洗車日和やんけ!!ヾ(゚∀゚)ノウッホーーーイ!

だはー!!
いやー忙しいですね(・∀・)ちょういそがしい
もう忙しい以外に言う事ないの


どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪


嘘です!!言いたい事なら欲しい物とか色々あります!!
あれも欲しい♪ これも欲しい♪ もっとほしいもっともっと欲しい~~♪

そういえば千葉フォルニアというところがあるそうですね(・∀・)行ってみたい!
よく考えたら千葉は行ったことないんでした。
うみほたるも好きだし 一度行って見たいなぁ♪

★・・・・・・★・・・・・・★

(・∀・)ではサクっといくよ!!

朝起床してからやりだしたのは夕飯づくりwww
前日に買って来た豚バラと豚バラなんこつ。
いやー なんこつってちゃんと煮込むとコラーゲンびっしりで美味しいんですよね。

豚バラは軽く表面を焼いて油抜き中。
 

その間に豚バラ軟骨も一応焼き目をつけてみました。
豚バラ軟骨から骨が飛び出してたので そこはカット。
危ないよね、鋭利な骨って。

でまぁ全部油抜きしながら顔作ったり朝ごはん食べたり。
今日は忙しくなりますよー(・∀・)

油抜きが終わったら早々に調味料を入れて圧力なべで煮込み開始。
25分煮たらあとは放置で下に降りて洗車準備。

最近全然洗ってなかったばんスポちゃん。

 

 

 


どこもかしこもきたなっこいwww
テンションさがるぅぅぅぅ。きたなっこくしたままでいると
どんどん綺麗な状態が維持出ずに 中古車らしくなる気がする。

今日は洗ってる様子の画像はありませぬが 洗う前洗った後の写真がみっちりありまする(・∀・)
GOGOMONZを聞きながら待ったり勧めますよ(*´∀`)楽しい

ずっと気になっていたのがホイール。
もう白サビだらけ。やっぱ暫くの間磨いたりしてなかったからなー。
先日の新しい洗剤を使いつつゴシゴシ擦って行きます。

きたなっこいホイール。

洗い上がりの感じは悪くない。でも結構スプレー吹いちゃうんですぐ中身なくなるw

というわけで ここから更にメタルコンパウンド。
チガウ場所撮影してますが 全体的にこんなもんです。
うーん美しい。やはりこうでなくては。


ホイール別角度はこちらです。
 

うむ。美しい。この後メタルコンパウンド使いました。写真忘れたけど。


キャリパーは いつも気になっちゃう場所の一つです。
 

きれいに・・・なってないwwww
くすみが取れない場所の一つなんですよね。
この後FW1で磨きました。しっとり。いい方法求ム。
プレクサスに戻すべきか悩むなぁ。思ったほどFW1は心の響いてないです。


これなんていう名称なんだろう。とりあえずアルミのとこ。
黒いのはリゼさんがコケた跡です。個人的には全然気にならない(・∀・)
 

磨いたらマンション映っちゃったんでボカシいれたケド、意味あるんだろうかw
アルミは磨きがいがありますね!!
テンションダダ上がる部品のひとつです!!でもたまに手で研磨するのがメンドイので
機械使えないかなと思う時もあります。バフがけー(・∀・)


というわけで、毎回恒例の洗車後のケムリw
水蒸気ですぎて燃えてるんじゃないかと心配になりますw

うーん、結構ツヤツヤになりました。
 

シリコンでギラギラ。うーん、リンクル塗装の所はシリコンがまだらになってますが
慣らす時間が無かったのでまぁよし。
 

というわけで洗車終了!!
今回は4時間半かかりました(・∀・)

というわけで仕舞い込んでおわりました。
また改めて、後輪のホイールも磨きたいんですが
ここって手が届きづらいんですよね。やだなぁ。


あとは角煮ですが ほろほろで作れましたよ!
ネギが少しと玉ねぎまるまる一個入れたので完璧だー(・∀・)
白こんにゃくも入れていい感じです。
評判よかったです(*´∀`)ぬふふふふ❤