2019年09月19日
五光牧場キャンプ場!しまりすそろぐるきゃんぷー!①自分の無能を思い知れッ!!
(・∀・)今回のタイトルも頭悪そうによく出来てる!!
自分で言うのもなんですが、なかなかの頭の弱さだと自負しております(・∀・)ぬふふ
どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪
さっ 張り切っていこーーー!!
キャンプ=この画像 ってカンジ(笑)
さて、今回は長野県、五光牧場キャンプ場までいきますよ!!
というわけで ギリギリのキャンプ準備をした挙句、朝の出発はゆっくりめでした。
今回のメンツは バイクの先生である もも先生と
ブルーモーターサイクルのセイジさん!それとセイジさんのご友人がいらっしゃるとのことっ!
というわけでワクワクドキドキしながら 雨の中(!)の荷物の積み込みを終わらせました。
ゲッタくんをどかせて雨ざらしにして、ばんスポちゃんをゲッタくんのスペースに。
これで雨天でもなんとか・・・準備ができますw
これで雨天でもなんとか・・・準備ができますw


あうーん(・∀・)天気よくないねぇww
でもセイジさん情報によると 静岡晴れてるらしい。
現地は晴れてるらしいので気合いをいこー(・∀・)出発!!!
あわわわわわ やばいやばいやばい
減速停止寸前にハンドルがブルブル暴れちゃってやばいwww
暫くの間恐る恐る運転しました。このブルブル感は押さえつけるしかできないわww
高速道路までもなんとか移動。
道中、金属製の板のある道を通っちゃって、後輪がズルルっと滑って
かなりヒヤっとしました。2回くらいあったw
よく考えたら今回、エンリッチナーを導入して初の走行なのでした。
様子を見ながら行くことになっちゃったので怖かったんですが
なーんかこう、軽いんですよねぇ。
取り敢えずそれはおいておいて 談合坂SAでもも先生と合流です!!
小雨になったのでカッパの上だけ脱いだ。
おにぎりいっこ買って食べました(・ω・)ウマ!
積載関係はもも先生に相談させて頂いてやってるので
積み方はもも先生直伝だったりします。(他に教えてくれる人おらんし)
いやー もも先生のスポ見るの久々だな(・∀・)ゲンキしてた?
というわけでホドホドで出発です。
談合坂SAを出るまえからバンが先導。
後ろでじーっとライディングチェックされてるんだろうかといつもビクビクしながら走ります。
須玉ICまで移動して その後既に到着していたセイジさんと合流!!
っていうか甲府過ぎたあたりから一気に晴れてるwww
なんかはらたつなー(・∀・)
とりあえず ばんスポちゃんにお腹いっぱい食べさせます。
カバン出さなくちゃいけないのでアワアワしてて
ガススタのお兄さんが「まだ?」って待ってる所ですねw
いつの間に写真撮られてたんだか(・∀・)

後ろにもバイクが停まってますね(・∀・)後ろの方々はどこいくのかな
そのあとコンビニ!!お酒買いました(*´∀`*)
っていうか暑い!!ここでようやくカッパ脱ぎました(・∀・)

その後、五光牧場まで移動!!
色んなところで重くてブレーキも効かないのと アレ?っていう挙動があって
なんだかちょっぴり不安だったり。重さのせいかなーと思ってました。
で、急にぴょっと現れる看板。ここかいなーと思って次々と曲がって行くのについていきます。
因みにここから2日目の写真です。

砂利。結構大きい石がごろごろしてて まずここで下を擦りますww

少し進んでいくと開けた所につきます。
はー 転ばなかった、よかったー!!ここの辺りでチェックイン!!

地図を頂きました。今回はこの辺りを目指すことにします。

で、お気づきの方もいらっしゃるかもしれません。
地図右下が入ってきたところです。
しょっぱなカーブが強いところがございます。
ちょっと不安だなと走り進めていきましたところ、私は素直にギブアップしましたww
一人で来てたら
「ごめんなさい あの坂は上れないので帰ります」って宣言してますwww
早々に「もーもーせんせーーー!!」とヘルプ出しました。
まさかこんなことになるとはwww
画像にするとあまり凄さは分からないと思いますが
GIFでダイジェストにしましたのでご覧ください(・∀・)

これ二日目の帰りの写真なんですが 二日目の行きに
大きい石はどけておけばいいじゃん(・∀・)って言われて 手のひら大の石はどかしましたが
それでもこんな感じ。(・∀・)こりゃもうここにはこれないなぁと感じてしまいました
重い荷物を積んだ状態なので 怖かった怖かった。すっごい怖かった。
最初のカーブ+坂+大きめの石で停止したあとは
前にも後ろにも下がれなくなってマジで立ち往生しましたw
片脚しかつけないので なんとか後ろに下がろうとしたんですが
段差があって勢いつけないと下がれない+足が石で滑ってブチ倒れそうというw
片脚しかつけないので なんとか後ろに下がろうとしたんですが
段差があって勢いつけないと下がれない+足が石で滑ってブチ倒れそうというw

この位になったら なんとか走れたんですけどねー
うっかり溝に吸い込まれて行くという怖さ。マジで自分無能だと思いました。
もも先生が言うには「キャンプ場なんてどこもこんなもん」らしい。
(・∀・)そうだよねー でも怖いんだもーん☆(以降この愚痴いいませんー)
なんとかガッタンゴットンして既に顏が半目になってますw
いやー 来れて良かった。芝の方が走りやすいw

つーわけで降りて このあたりー?とか平坦な場所を探します。坂すごいよね。
お山だからね(・∀・)そういやセイジさんと会うの久々だなぁ。
もも先生とはメンテで何回か顏をあわせ・・・てたような?

何処にしようかなーと思って目星をつけたところで後ろからプシュっと音がwww
あれ ということはこれはあれですね?とりあえずテントも広げずやることは・・・
はい、カンパーイ


つづく(笑)
Posted by 万里(ばんり) at
18:38
│Comments(2)
│スポーツスター XL883Rのこと。│夢のきゃんつー♪│しまりすキャンプ★│2019年 五光牧場キャンプ場ソログルキャンプ!
2019年09月14日
うーーーーーーーん 自信がないっ!!!
荷物は何を持って行けばよかったか…
何か色々忘れているような気がする。



何か色々忘れているような気がする。
色々足りてないような気がする。
何から何まで不安でしかありません。
どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪
ちゃんとチェックリストとかも作ってるんですが
どうにもこうにも なんか足りない気がするんですよね!!
どんだけ積めば気が済むんだと言いたいんですが
なんかすごく心配になるのですよ!!
因みにお酒とか食料とか 何持って行こうか悩みつつ
とりあえず…お水は飲めるお水らしいのでいいとして
お酒・・・ネ(・ω・)おさけ
食料、なににしようかなー
取り敢えず色々ラインナップを考えてから買い出しです。
今回はあまり量は買わないぞー。と思うんですが どうなることやら。
とりあえずダイソーさんで 使えそうだなーと思ったものを購入しました!

これ、ランタンとか掛けられるよ(=・ω)(ω・=)ネー
有っても悪くなさそうカナ?と思うので買ってみました。
いやー こういう小物大好き。
そういや 先日 ばんスポちゃんに取り付けてる時計が
ものの見事に存在が薄くなってました。ァー…w

これ、前のバイクの時からつけてたものなのですが
スポーツスターのメーターは基本 給油メーターしかつけてないので
時間にすることってまずナイのであります。
あとどれ位でガソリン切れるかな?っていうほうが私には大事。だって小心者だから。
スポもインジェクションになったんだから、ガスのメーターくらいついててもいいような気がします。
そんな商品も売ってた気がするけど、あれ鬼のように高いですよね…。
電池、新しく買わないとなー(;・∀・)
ちなみにキャンプの予定は通しで雨予定ですwww
★・・・・・・★・・・・・・★
久々にゲームの話。
ポケモンGO ついに40歳になりました。

ポケモンGOのアプリがオープンしてからすぐ初めてやっとここまでになりましたね。
先日 間違えてミュウツーの服を買ってしまい、落ち込んでおったのですが
Lv40になったので もういいかっていう気持ちになってます。
ゆっくりやるよ ゆっくりね(・∀・)
2019年09月12日
胸も!!ときめく!! キャンプ準備ッ!!(ビシバシチャンプ風)
(」 ゚Д゚)」<説明ッッ!!
(笑)
ビシバシチャンプって知ってます?w
わたしが若い頃(遠い目)に流行ったゲームセンターのゲームなんですけど
飲み会の後にやるとサイコーだったんですよw
昨晩 部屋で一人大爆笑して腹痛を起こしたのがこちらですww
どう考えても挙動がおかしいんですよねぇw これどうなってんのww
どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪
こういうゲームのボタンってKONAMIなんで
ポップンミュージックとかと同じボタンなわけですけど
まぁ叩く回数が鬼のように多いのと、力の限り叩かれるので
故障が多い事多い事ww
ボタンが利かないと頭が痛い。ボタンが効くと鬼のように楽しいゲームなわけであります。
懐かしいなぁ。
ゲーム筐体修理するの大好きだったなぁ…。
★・・・・・・★・・・・・・★
さてさて。ブログ記事の題名はキャンプ準備ッ!!!になってますが
嘘です。キャンプだけじゃなくてバイクの方もやります。
ってわけで、先日購入してあった O2エンリッチデバイスなんとか。
あれつけました。
フロントとリアのO2センサーの先のコネクターにつけるやつですね。
2019/08/22
そんなわけで
昨日の休みになんとかして取り付けました。めっちゃ暑い。
汗ダラッダラww
とりあえずキャンプ準備として後ろのシーシーバーを取り外します。
うん、頑張ってつけたデチャッタブル化で 凄く快適に使えてます。

それをリアキャリアに替えました。
やっぱりリアキャリアもデチャッタブルにして正解でした。(高かったケド)
普通のキャリアの設置が怖くて出来ないのでこれにしましたが 本当に使い勝手がいいです。

(・∀・)これで荷物は積めるようになった!w
というわけで 着々と準備を進めております。
で、そのO2ナントカですが まずフロント部分はここですよね。
うっすら見えているコネクタw 黒くて同化している…。

要は間に噛ませるだけなんで ポチっとやってつけてみました。

因みにタイラップは父にお願いしました(・∀・)工具持ってくるの面倒だったのん。

で、こっちがリア側ですね。
ちょっと上手く外れなくてウンウン唸りながらつけたんですが 手がまっくろになりました。

久々に「あーーーー洗車したいっ!!」ってなりましたね。
正直洗車してるヒマがマジでないですけど。
今回のキャンプ終わったら洗車したいなー。
というのも、台風とかでシートの中がじめじめしてたせいで
結構汚れがこびりついてたんですよね(;´・ω・)
父が配線をタイラップで留めてくれてる間に、ひたすらプレクサスで拭いてました。
うん、やっぱ拭くだけでも十分綺麗になるな(・∀・)
★・・・・・・★・・・・・・★
夜ですが、ちびっこい部屋の中でお店を開いて
コンテナの中に何をいれておいたか確認してました。


ジェントスのライトは電池がご臨終なので入れ替えです。
テント周りのライト(青いライトのやつですね)は どれもまだライトがつくので
今回も何とか使えそうでホっとしています。
これ電池交換できるの?(笑)

↑PICAのときのやつですね。
ガイロープにくっつけると 引っかかりづらくて結構便利。
ガイロープにくっつけると 引っかかりづらくて結構便利。
いつもインフレータブルマットとチェアは外に積載しているので
まだどこに何を積載すればいいのかさっぱり分かりませんw
足りなくなってきたのはウェットティッシュとキッチンペーパーなので
そこは新しく買い足そうと思います(・ω・)ちょっと業務スーパーで袋も買いたいなぁ(ゴミ袋)
キャンツーなのに毎回「アレ持って行こう」「これもっていこう」が多い気がして
一体何をどうすればいいのやら(・ω・)ところで枕はどこにいったかなー…。
2019年08月26日
(・∀・)とうもろこしハンターとして…
(・∀・)黙っていられねぇぜ!!
どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪
(・∀・)もろこしハンター ばんりです。
いやー 宣言通り実はちゃんと行ってましたよ!!
久々に乗ったばんスポちゃん 楽しかったわー(・∀・)
というわけで休みの日にパタパタ支度してました。
午後から雨と聞いていたので、午後には帰れるの前提で。
シートカバーの中にGが居ないかドキドキしながらバサバサしましたよw
(・∀・)結果はいませんでした。よかったー
また雑草が伸びて来ているので 早めに刈らないとですね。
ということで8時ちかくになって出発♪

いつもの府中スマートICまでトコトコ移動♪
いやー ちょっと暑いケド、背中の保冷材も仕事をしているし
いやー ちょっと暑いケド、背中の保冷材も仕事をしているし
思いのほか快適に移動できそうかな!と思っていたら
ちょっぴり渋滞。スマートICに行くまでって 地味に道が混む。
(・ω・)オヤ 後ろにバイクが2台いるな
1台ハーレー乗りさんだ。その後ろがPCX?
(・∀・)ウハウハ ツーリングみたいじゃね?ウヒヒ
流石に皆は高速には乗らないかなw
とか妄想してたら 後ろのハーレー乗りさんが横付けしてきたので
(・ω・)これはもしかして?と思って横をチラっとしたらお声掛け頂きました♪
停車時にちょろっとお話して、折角なので目の前のコンビニでちょっとお話しさせて頂きました(*´∀`*)
この方 ゆーさんとおっしゃる方で、これから仕事・・・とのこと(・∀・)
誰に配ったかも覚えてないのにしまりす名刺在庫が減ったなぁ…。
そろそろ新しく作るかなぁ(・ω・)
ブログやってることを話したり、ツーリングとかに誘って頂いたので
連絡先を交換して時間が合えばちょっと走りにいきましょー!とお約束しました(・∀・)
ありがとうございますー!!普段声をかけて頂いたりしないので嬉しいです!!
ゆーさんのバイクの写真もろた(・∀・)エヘ

ストリート750!大きいなー
というわけで、バイク友達を作った後はそのまま中央道へ♪
よく考えたら中央道を使って河口湖方面に向かうのは久しぶりですね!
大月JCTを通ってから都留を通り、そのまま河口湖ICへ♪
河口湖ICから西方面に向かっていくと 道の駅なるさわのほうまで行けますね(*´∀`*)
しかし相変わらず道ボッコボコだなー。
139号はホント道がきったないしケツがびょんびょんハネるので怖いです。
思ったより車通りも激しいので、チョイチョイ綺麗にしてもらえると
もっと気軽に行けるんだけどなぁ(´・ω・`)
というわけで 無事に道の駅なるさわに到着!!
8月中はもしかしたら整理員さんがいるのかもしれませんね。
バイクはここへどうぞーと誘導されました。

ほほう、ちょっと間空いちゃったけどかまわんね?w
まー 誘導員さんにすっごい話しかけられましたw
誘導員さん
「よく足届くね?」
「よく足届くね?」
ばんり
「(・∀・)届いてませんよ~」
誘導員さん
「よく女の子がこんな重いバイク扱ってるもんだ」
ばんり
「譲ってもらったんですよー」
誘導員さん
「なんでバイク乗ってんの?」
ばんり
「父の影響で乗ってます。」
誘導員さん
「そういう血筋か」
ばんり
「そういう血筋ですねw」
話が長くていつになっても見に行けないwww
その後も キャブ車みたいだね、キャブ車ってわかる?とか
そんなんばっか話しかけられてましたw
トコトコあるいて物産展前まで(・ω・)

アッ!!もろこしの露店でてるやんけー!!買うわ!!
(・ω・)・・・
(・ω・)<露店のおねぃさん、このとうもろこしの品種って中にも売ってますか?
「いやぁ、この品種はないのよぉ。
これは焼きモロコシ用にいいやつを仕入れてるのよねー」
これは焼きモロコシ用にいいやつを仕入れてるのよねー」
(・ω・)あっ そうなんだ…
というわけで 中でトウモロコシ物色してから買いに来ますと宣言して
とうもろこしを探します。っていうか店頭に会った。
知らないで店内必死に探してた(*´∀`*)テヘ
というわけで 中でトウモロコシ物色してから買いに来ますと宣言して
とうもろこしを探します。っていうか店頭に会った。
知らないで店内必死に探してた(*´∀`*)テヘ
この生食用サラダコーンは情報を仕入れてたんですが
芯まで食べれる柔らかいやつらしいです。
ただ かなり皮を剥くって聞いてたので買いませんでした。

一番右の袋にはいった 生食用のピュアホワイトお買い上げ!!
ネットに入ったトウモロコシもお買い上げ!!
5本くらいで800円。ちょっと高め。

ネットに入れてあるのは ビニール詰めになってると
どんどん糖度が落ちるんだそうです。
ピュアホワイトは袋の上をチョンと切ってもらってそのまま袋で持って帰りました
サドルバックパンパンだぜ(・∀・)ふぃー
あとは店内を見回っている時に気になったこんにゃくもお買い上げ。

手作りでさしみこんにゃくが出来ると聞くとつい買ってしまいます。
柔らかくて美味しかったデス(*´∀`*)うーん 道志のさしこん食べたい。
というわけで、こんにゃくととうもろこしでサドルバッグをパンパンにしたあと
また戻っておねーさんの露店でとうもろこしお買い上げ(*´∀`*)
万里
「来ましたっ!!」
露店のおねーさん
「おっ 本当にきたっ!!」
「おっ 本当にきたっ!!」
万里
「一本くーださい♪」
露店のおねーさん
「はいよっ☆ うちのは甘くて本当においしいよー!」
「はいよっ☆ うちのは甘くて本当においしいよー!」
万里
「知ってますー!!ここで食べるトウモロコシが忘れられなくて
いつも買いにくるんですよー!」
露店のおねーさん
「えー じゃあ来年もきてねー(*´∀`*)」
「えー じゃあ来年もきてねー(*´∀`*)」
万里
「来まーす!!きまーす!!」
といって買ってきました♪
いつもの所に陣取って…さぁて 冨士山は・・・
いつもの所に陣取って…さぁて 冨士山は・・・
雲が多くて何も見えないwww

でも天気自体は悪くないので バン的にはごきげんです(ΦωΦ)
やっぱり富士山は冬に見ないとだよねー。雲が多くて何も見えない事の方がおおいしね(・ω・)
さーて 食べるぞー❤

半分にぱっきんと折ってモシャモシャ(・ω・)う、うまい…
お醤油をつけなくてもいいくらい甘くておいしいです。
やっぱりこれはたまらないなぁ…❤
ということで、モリモリ夢中で食べてしまったのでした(*´∀`*)
やっぱりこれはたまらないなぁ…❤
ということで、モリモリ夢中で食べてしまったのでした(*´∀`*)
なるさわのトウモロコシはもしかして世界一美味しいんじゃないかと
本気で思っておりますよ…!!(なるさわ付近でしか新鮮なトウモロコシを食べたことがないだけっすなw)
万里
「ごちそうさまでしたーぁ(*´∀`*)ちょーおいしかったです!!ほんとサイコー!」
おねーさん
「良かったー!!そう言って貰えるとおばさんも嬉しい!!」
万里
「また来年来るので、そしたらまた美味しいとうもろこし食べさせてくださいー(*´∀`*)」
おねーさん
「うん!!待ってますよ!!ホントありがとうねー♪」
というわけでルンルンで帰りましたw
ちゃんと誘導員のおじさんにも
「気を付けて帰るんだよ。転ばない様にね」って心配してもらいました(*´∀`*)
「そちらも熱中症にはお気をつけて~~♪」とあいさつして出発!!
人見知りだけど接客モード入るとお話出来る自分に乾杯(・∀・)
ゆったり走りながら帰ります(*´∀`*)今日はツーリングプランに登録してあるんで
高速代金の上限も決まってるし ホント有り難いですよね。半額、いつかなるのかなぁ…
高速代金の上限も決まってるし ホント有り難いですよね。半額、いつかなるのかなぁ…
富士五湖道路の帰り道は落下物があったんですよね。
車のバンパーみたいにおおきなやつ。すぐ気付いたんですが大きい落とし物でした。
反対車線にサイレンならして爆走してる黄色い車がいましたが
多分コレの回収班だと思うw
基本 高速道路で休憩はあまり取らないんですが
談合坂SAだけは別っ!!あと駿河湾沼津SAも別腹ッ!!


でも個人的にはここ使いにくいw
ここではかならずケバブ食べます(・∀・)ブーケバ!ブーケバ!!

追いチーズ必須(`・ω・´)ウマイ!
珍しく全部食べれました。やっぱり小でも量が多いので
もう少しなんとかならないか…w
もう少しなんとかならないか…w
あと談合坂SAでは必ずこれを買います。
家族みんながおいしいという 大根こんぶ 略してだいこんぶ。


これがあれば ご飯が永遠に食べれるという。
いや 最近永遠には食べませんが。
これ超お勧めです。マジで寄ったら買って下さい。神です。
その後自宅までノンストップ♪
自宅前に着いたら姉がたまたまベランダに出てたので呼んでおきました。
ついでに他の階のお姉様が居て「トウモロコシ買いに山梨いってきた」って雑談してたんですが
折角なので1本ずつ とうもろこし持って行ってもらいました!
大喜びしてた模様w
うちのような田舎の集合住宅はタチが悪い人もいるので
近隣住民に仲良く媚びを売る事は大事なことなのですw何かあったら助けてくれるの(・ω・)
ガソリン満タンにして到着っ!!
よしよし 無事に帰ってこれたぞ!良かった良かった♪

姉貴にはとうもろこしやお土産類を家に持って行ってもらいましたw
サンキューねーちゃん(・∀・)
で、おみやげのトウモロコシなんですが…

左がピュアホワイト。右が茹でた普通の色のやつですが
ピュアホワイトは生で食べるんですが これが甘くて美味しくて死にそう。
ホント美味しくてびっくりしました。
右の茹でたとうもろこしの甘さが引き立たないwww
ただ、ピュアホワイトは少し青臭いというか、何かのフルーツを食べたときのような
不思議な香りがします。糖度14はあると姉は言ってました。
ホントすんげーあまい。
右の方もやっぱり茹でた甘さがたまらなくっておいしかったです。
家族みんなでおいしいおいしいと食べました(*´∀`*)ウフフ どうしよう もう一回くらい行きたいwwww
おわし♪
2019年08月22日
(・ω・)お尻に火がつくお年頃。
(・∀・)いや 題名はこれといって…
リアル火がついたりとかそういうのないんですけどね!!w
どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪
さーて 今日は無事にブログが書けるんでしょうか。
ってわけで今日はばんスポちゃんのマフラーのお話です。

ってわけで、交換したにも関わらず なかなか乗れない日々を過ごしておりました。
で、前も言ったと思うんですけど 鬼のように右足の太腿からお尻まで
火傷しそうなくらい熱いんですよ。熱いっていうか痛い。
こんな熱痛いの 教習所で内股をタンクで火傷した以来ですわ。(傷跡はなくなりました)
というわけで、インジェクションチューニングのお金のことを考えると気軽に出来ないなと思っていたのですが
お勧めされたのはこちらのお品物で御座いました。

あーーーーーまたここでブログきえたー(*´∀`*)はははははははは
なんだもうこれ。
時間かけてしか書けないんだからログイン切れで消えるとかホント最悪っす(・∀・)ウフ
さてさて。
えーっと 何書いてたんだっけな。
要は常にオーバーヒート気味で走っているバイクにこのデバイスを装着することで
「ガソリンを強制的に濃くして、オーバーヒートを解消してくれる」という
燃料調節が出来るという 優れものの品物なんだとか。
現在は
ガソリンが薄くてオーバーヒート気味=エンジンがスゴイ熱を持つ
排熱がすごい=火傷秒読み
って感じだったそうなのですね。
まずこの商品自体が取り寄せ商品で輸入しなくてはいけないそうなので
ちょっと3週間ほど時間がかかります。…夏がおわっちゃうね(・∀・)(笑)
というわけで、今後解消できるチャンスとしてわくわくしております。お尻いたい。
そんな話を母としておりましたところ
母
「(・∀・)もも先生に取り付けて貰いに行くの?」
万里
「いや、これは取付が簡単らしいから自分でやるよ」
母
「(・∀・)もも先生の所に行って やってもらいなさいよ」
(・∀・)全く信用されていない娘の腕。
2019年08月03日
(・∀・)ヒューーー☆やっとマフラー片付けたぜ!!
忙殺ッ なうっ!!!


これ、あちしが実際持ってるカラーリングなんですが なんか可愛くてすき。
ミリタリーカラーとかもほしい(・∀・)
これで皮の表面をあぶりあぶりすると 香ばしくてすごくいいんですよー(*´∀`*)
素直にガスバーナー欲しいw
夏休み前とかちょーいそがしいです。
なんでこんなに忙しいのか。
ホント困る。
なんでこんなに忙しいのか。
ホント困る。
どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪
なんでもなにも 休みにはいっちゃうから やらなくちゃいけないことを
鬼のようにいまやってるってダケなんですけどね(・∀・)
兎に角眠い。眠いです。
暑くてちょっぴり体調も崩しがちなのかもしれません。
★・・・・・・★・・・・・・★
さてさて。
先日仕事から帰ったら、バイクにチラシが取り付けられてました。
久々につけられたなーと思ったんですが、
とりあえずくしゃっとしておきました。
そーいや暫く前にマフラーの取付をしたかと思うんですが
実はノーマルマフラーが通路に放置してあったんですが
ついに!やっと!!収納することに成功しました(笑)
まるだしマフラーをエアパッキンで巻きなおしました(笑)

2本まるだしでした(・ω・)!(笑)

天袋のスペースをなんとかあけて…。はーこれで一息。

奥の方にスペースが多少あるのですが、届かないのですよ(´・ω・`)
そして、久々に天袋の扉がしまりました(笑)
いままでキャリーバッグとかが飛び出してたんですが すっきりすっきり。
いままでキャリーバッグとかが飛び出してたんですが すっきりすっきり。

流石に自分の部屋の狭さの限界を常に感じております。引っ越したい。
あと勢い余って天袋の扉に穴あけちゃった ごめんなさい。
あと勢い余って天袋の扉に穴あけちゃった ごめんなさい。
そういえば、わたしは〆サバって結構好きなんですが
最近バーナーで炙り〆サバにするのにハマってます。
SOTOのスライドガストーチが凄く使えます。
ミリタリーカラーとかもほしい(・∀・)
これで皮の表面をあぶりあぶりすると 香ばしくてすごくいいんですよー(*´∀`*)
素直にガスバーナー欲しいw
2019年07月12日
ちょろっといつもの道を。
(・∀・)ヒュー★ 毎日ストレスフルな時間を過ごしております。
いつもいつも 色々思う事はあるのですよ。




人間はそうやって大人のなって行くのだよ・・・!!
どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪
いつもいつも 色々思う事はあるのですよ。
仕事してれば腹が立つことも気に入らない事も鬼のようにありますし
疎外感を感じるときもあります。自分でいうのもなんですが ちょっとズレてるから(・ω・)
じゃあ他人と同じように勤務中に仲良く話して盛り上がって
ハー楽しかった、よし仕事するかっていうタイプではない。
どちらかと言うとマイペースに黙々とやるのが好きな方だったりもするので
この時点でちょっと自分とはベクトルが違うなと。気分転換はいいんですけど 話し込むのはねぇ。
黙々と仕事して評価されたいっていう気持ちもあるわけで
別に仲良しする必要もないんだし それでいいじゃないかと思い至って
なんで同類になりたいと思っていた??のかなと疑問に思った次第であります。
よく考えたら自分のやりたい仕事をやってればいいだけの話っていう(・ω・)
職場で仲良しを作ると地雷が発生するのにはもう懲りたので
もう自分のやりたいようにやるっす(・∀・)ウェイ 忙しいのに構ってられんわぃ。
ま、仕事を円滑にするためにある程度の仲にはなっておいた方がいいんだとは思うんですけどね。
★・・・・・・★・・・・・・★
というわけで鬱憤を晴らすかのように久々にばんスポちゃんに乗れて大満足!!
出先では殆ど写真を取らない事が多くなって
ブログやってる意味があんのか(・∀・)ってカンジではあります(笑)

シーシーバーも相変わらずいいカンジです。
お気に入りのRSタイチのヒップバッグも上手に設置できてるし。
毎回サドルバッグのカバーを外すときにGがいるんじゃないかとドキドキしておりますが
今のところそういった被害にはまだ会っていません。
今年はどうなることやら…w
今年はどうなることやら…w
ちょろっと芝生を歩いていたらキノコがいました。
このキノコ、桜の足元に生えてたんですが 一体何キノコなんでしょう。
基本的に食べる気には一切ならないので心配ご無用ですw

あと話題??のコーラも興味本位で飲んでみましたが
これならガラナ単体で飲んでる方が好きです。

(・∀・)もう買わないかな
というわけで 高速道路を走って帰宅しました。
下道に入ると一気に暑くなる右もも。火傷しそう。
マフラーからの熱がすんごくって 夏が今から思いやられます。どうしたらいいんだろう ホント。

純正マフラーのヒートガードってかなり優秀だったんですね。
でも今のマフラー気に入ってるからなー。戻すことはないでしょう。
でも今のマフラー気に入ってるからなー。戻すことはないでしょう。
よく考えたらマフラー面全然写真にとってませんねw
今年の夏休みはバイクに乗る予定はないので また岩手にいくことになりそうです。
違う日にc(´ω`*)チコット どこかに遊びにいこうかなー(・ω・)
2019年06月09日
はじめての親子ツーリング②おみやげ買って帰る!!
(・∀・)最近 昆布茶にハマっておりまうす。
チョココロネとかヤキソバパンは母が喜ぶので 父が選んでましたね(*´∀`*)








梅昆布茶もなかなか捨てがたい。しかしノーマルが好き。
お吸い物飲んでる気分になるよね(・∀・)ウマー
どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪
昆布茶はお料理にも使える万能食材ヾ(゚∀゚)ノ

和食のお料理には万全です(・∀・)
正直 先日のBBQで欲しかったモノでございますw
★・・・・・・★・・・・・・★
さて、では続き。
暫くの間トコトコ移動していきますよ!大体10分くらいかな(・∀・)

丹沢あんぱん、お部屋の中にもあるかと思ったらなかったw
取り敢えずあげぱんは買いました。あげぱんおいしいよね。
くりーむぱんださんとか、色々気になるの片っ端から買いました。
父にも「気になるの全部入れて」って言ってw
チョココロネとかヤキソバパンは母が喜ぶので 父が選んでましたね(*´∀`*)
そういやお土産に買ったはいいけど 自分は一個も食べてないな…w
こうして買ったお土産は 次の日の朝食などで食卓にあがるので
母の手間が省けるのですよ(*´∀`*)ウフフ オギノパン安いしね♪
ちなみにこれ 出庫するときなんですが お隣りは多分キャブの883Rさんだとおもう。
やっぱデカいなーと思いましたよ。

というわけで ここからなら圏央道 相模原ICが近いのでそこから乗る事にしましたよ!

父がモンキーで爆走したいっていうんで…(・∀・)
ある程度道を走って緑看板が出たら父とスイッチ。


はえーよww

私は実はこのJCTみたいなカーブが苦手です。
高低差をここでクリアにするために坂になってることが多いですよね。
高低差をここでクリアにするために坂になってることが多いですよね。
それに加えて強いカーブが続きます。
バイクに乗り始めてから、あそこをスピードを速くして降りるとスゴイ悪寒がするんですよ。
本能的にイヤなんですね。誰かと一緒に走っててもそれは同じで
必ずスピードを下げて走るようにしてます。平衡感覚が狂うような感じかなぁ。
でも車だと随分スピードの感覚が違うみたいで こういう所は大抵40km制限なのに
70kmくらいで煽ってくる車の皆さんの気持ちがなんとなくわかりました。
でも危ないからやめてね(・ω・)ってカンジです。
バイク1年目のときはこのコーナーは本当に怖かったなぁ。
山梨に団体でツーリングに行った時に初めて急なカーブをずっと曲がっていたら
「曲がり切れるのか心配…」って思ってました。
でも40km制限ということは まぁ大抵事故る人もそれなりに居るんだと思います。
危ないから速度制限が低いんだとおもうし(・ω・)
とっとと 豆になるパパン。

ETCレーンを通ります♪

と思ったら、父は左の方に寄っていたので 追越してほしいってことだなーと
隣をスルっと抜けます。どうしたのかなー。

気にせずその後 合流。
車もそんなに居ないのでスルッと入れました。
もしかして 試されていたのかしら…w
普段娘はどんな風に乗ってるのか とか?ヤダこわーい(・∀・)
でも動画撮ってるので またスイッチw
私の場合は左に寄って手をプラプラ振って 前に出るようにジェスチャーします。

ね。モンキーなのにしろナンバーでしょ(・∀・)
まず現在の圏央道から中央道へ移動します。左方向♪

その後、八王子方面に向かいます。
山梨に向かいたい場合は河口湖方面ですね(・∀・)
山梨に向かいたい場合は河口湖方面ですね(・∀・)

この後はまた右方向へ大きなカーブ。
やっぱり怖いなー。あんまり得意じゃないのよね。それでなくても高速だし。

父が緑看板を指さしました。
どうやらPAに停まるらしい。オッケーと手で合図♪

というわけで たまーに寄る石川PAでとまりまーす(・∀・)

ここ、歩行者が挑戦的で結構危ないよね。
バイクが来てても平然と道路に飛び出してくる。
バイクが来てても平然と道路に飛び出してくる。

珍しくバイク駐輪場は満杯。父はこっちに停めて…

自分は前を走ってたおじさまと一緒に 少し先の方に停めました。

父曰く「バイク駐輪場ってあそこしかないの!?信じられん。」とのこと。
ま、仕方ないよね。場所ないし。
中央道だけじゃなくて 東名高速道路もPAやSAはバイクで来る時に
なんだか面倒だなぁっていう感じがするのは停まる時かも。
車は後ろから入って前から出れたりするのに バイクはなんで駐輪場式なんですかね(・ω・)
今は重いバイクも多いから車と同様だったら凄くいいのに。
尚且つ坂になってたりとか多くて後ろに引けない時もある(あれは焦る)から
もうちょっとバイクにも優しくなってくれたら嬉しいなー…。
というわけで もんちー。かわいい(*´∀`*)

聞いた話によると、風で吹っ飛ばされるそうw
タイヤが小さいのもイカンよねーって話したんですが そもそもこれ単気筒だよね。
ここまで色々弄って、タイヤまで大きさ替えたらちょっとアレなんで
流石に止めておきました(笑)
この後は普通に帰宅して、一緒に家の前の駐輪場でフクピカさんでバイクを拭いて
「へぇ、少し走っただけなのにこんなに汚れるんだ」というセリフを聞いて
「そうだよー(・∀・)だからマメに拭くんだよ!」とドヤ顔しておきました。
いやー楽しいツーリングでした(*´∀`*)
機会があればまた行こうと思います♪
2019年06月08日
はじめての親子ツーリング①ちょっと鐵馬厩さんにランチいこっかな?
(・∀・)先日コンタクトを使ったら なんかぬるぬるするし
人によって合う合わないってアルンだなーって思いました。
まぁ目の中に異物を入れているわけですから
そりゃあ目がおかしくなったりするのも当然ですよねぇ。
どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪
ファミマのアイスカペラテってどんどん牛乳になっていってるよね。
濃さを選べないのだろうか。
濃さを選べないのだろうか。
カペラテ。フランスはとにっき面白いよ!
★・・・・・・★・・・・・・★
さて。
アタクシ先日のお休みの日はどうしてもバイクに乗りたくてですね!
ずっとうずうずしていたのですよ!!
だってあまりにもいい天気だったから!!
というわけで お昼くらいに到着するように 出発は遅めでした。
っていうか身体がダルくてなかなか動かんのーw
そんなわけで ゆったりとえっちらおっちら支度して。
いつも通りバイクを出しました。
いやー新しいシーシーバー、やっぱりいいなぁ。好みだなぁ。

と 色々支度してました。
先日動かしたときに左のミラーがくるくるまわっちゃってね。
危ないので 車載工具でチョイチョイっと直してたんです。
危ないので 車載工具でチョイチョイっと直してたんです。
そったらいい時間になってたよ。アレー?
そうそう。先日の伊豆ツーの時に イトチャイさんのスマホホルダーがひっくりかえってたんですが
よく考えたらわたしのスマホホルダーもケーブルがタンクに当たったりして不便なので
自分もひっくり返しておきました。

これでタンクへの接触は一切なくなりました。イトチャイさんナイス情報ありがとうです!!(・∀・)
それと、伊豆から帰って来たらODOがいちまん無事に超えてました。

フゥー やっと超えたなぁ。
で、話しかけてくる人がいたからそっち見て見たら父だった。
父
「でかけるの?」
ばんり
「うん。これから厚木までゴハン食べにいく。
一緒に行く?それなら待ってるケド。」
父
「いくー。じゃあ着替えてくる」
ということで父を待って出発です。
これ初めての親子ツーですね(ΦωΦ)ふふふ
実は厚木ってアクセス悪くてねー。とりあえず尾根幹でトコトコいきます。
動画も撮ってるんですが、広角なせいかすっごく遠く感じる…
って言いたいんですが、もしかして自分根本的に距離開け過ぎなのかもしれません。
取り敢えず尾根幹前で父とスイッチ。

うーん、181ccモンキー絶好調。
でもこれ自分乗ったら普通のサイズのバイクだな…w
アップマフラーにしてあるんで 好戦的な音を出してます。
父はとっても優しい運転でした(・∀・)優良
というわけで すり抜けをしない自分は有難いもんです。
できるけど、事故したくないからしないという派なので(・∀・)アリガテス
信号青になったらかっとぶのは変わらずw
というわけで 尾根幹抜ける頃にスイッチ。

やっぱり90くらい出すと振動はスゴイのだとか。
まぁタイヤ小さいししょうがないよね。
まぁタイヤ小さいししょうがないよね。
そこからトコトコ移動します。道間違えたりしたけど無事到着w
鐵馬厩
気付いたら反対側に駐車場が出来ていて、バイク乗りじゃない人ばかりで混みあっていました。
流石古民家カフェ!!
といいつつも 自分たちが到着した時にはバイクはいませんでした。
ぬふふ 横に並べちゃったもんね。
入口ではワニワニさんがお出迎え。サングラス似あってるーーゥ(・∀・)ヒュー★

マスタングも健在!(・∀・)カッコイ!

やっぱり父はまた「マスタングじゃん!」って反応してました。
ちょっと胃が痛むのでミルクたっぷりいれました。水出しコーヒーおいしい。

父、ポケモンマスター(・∀・)

ここに何故ポケストップがないのか。
申請するべきだったかにゃー
というわけでお昼。
私はどうしてもあの出し巻卵が食べたくて 卵の定食♪
相変わらず ふわふわの優しいおだしでじゅわじゅわ❤


わたしはこの出し巻大好きなんですよー(*´∀`*)ホクホクあつあつ♪
父は角煮定食!!


煮卵までウマ・・・!!
角煮美味しかったデス(*´∀`*)自分でも角煮作りたくなっちゃったので
後日作ろうと思います。久々に圧力なべ使いたいなー
沢山こさえてしまおう(・ω・)わたしのはグズグズになるまで煮ちゃいますが
鐵馬厩さんはちょっと赤身がしっかりしてる。味がしみしみで美味しい♪
お行儀悪いのを承知でこれをご飯にぶっかけちゃう人もいるそうです。
それ絶対おいしいやつですよ…!!
この辺りで他にもライダーさんが何人かでいらっしゃってました。
なんかスッゴク楽しそうにしてましたね(*´∀`*)おにーさんたちは何頼んだのかなぁ。
と言う感じでわたしも父と色々話して楽しんだあと撤収です!!
今日は沢山人が居たから、オーナーご夫妻とお話出来る余裕がなくて残念。
通ってればまたそのうち声かけ出来る事もあるかな(*´∀`*)繁盛してるのはいいことだ!!
通ってればまたそのうち声かけ出来る事もあるかな(*´∀`*)繁盛してるのはいいことだ!!
ちなみにトイレのフタがすごいゴージャスでしたが トイレなので写真はとりませんでした。
是非行かれた方はフタも見て見てくださいw
是非行かれた方はフタも見て見てくださいw
といういい昼下がりでした♪
次は寄り道しながらおうちに帰りますよー(・∀・)
2019年06月03日
(・∀・)あ すみません 取りに伺います。
(・∀・)ふぉおおおおお
手が足りぬ!!手がたりぬぞ!!
猫の手も借りたいでござるぞ!!
どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪
毎回思うんだけどさ。私忙しいと疲れたしか言ってないけど
よくこのブログ人くるよね・・・・(・∀・)
相変わらずこんなブログです。どうも僕です。ふぇいっ!!
★・・・・・・★・・・・・・★
さてさて。先日、ついに耐えきれなくなって あそこの中華そばくいてー(・∀・)ってなったので
母と姉を車に乗せて連れて行きました。
というのも、タイムズのカーシェア借りてるわりに5月分借りてなくて
月額料金が無駄になるのが嫌だったっていうダケなんですけどw
ということで ついでにもも先生の所にも寄っていきます。
「(・∀・)どうもコンチワ!すみません、ノーマルマフラー回収にきましたー」
ということで マフラー交換してDLIVEのマフラーに舞い上がって
今まで散々お世話になったノーマルマフラーの事を忘れてたっていう。
着払いで送って下さいとは言いましたが、どうせ車借りてこっちくるんだから
ついでに回収したら送料浮くんじゃね(・∀・)ってことで。
車の後ろにマフラーのせてもらってチラっとおうちの方をみると。
「・・・ねー、もしかして 来てるんじゃないの?」

と 言いたげなあずきさんが向こうでこっちみてましたwwww
バレたwwww早いwwww
今日はバイクじゃなかったので イマイチ確証が持てなかったらしく
窓が空いて、顏を目視した瞬間に吠えられましたw
「早く早く早く!!早くうあああああん早く!!!」みたいなw
ナデナデしてやったらこーふんしてました。
あちしもこーふんしましたよ(・∀・)はー最高だー
「あじゅ可愛いあじゅーー❤」と撫でまわした後に首元に顏を埋めて
スハーーーーーー
ってするともう最高に酔える
あずきちゃんは誰でもウェルカムな子!と思って姉と母を呼んだら
あずきちゃんめっちゃ吠えてました。とりあえず撫でてスハーしときました。(吠えてる間もチャンス!)
大人になっちゃったのかな、あずきちゃん(・∀・)かわいい
あずきちゃんめっちゃ吠えてました。とりあえず撫でてスハーしときました。(吠えてる間もチャンス!)
大人になっちゃったのかな、あずきちゃん(・∀・)かわいい
母には「ばんちゃんとの蜜月を邪魔するんじゃないわよぅうううわうわうわうわうっ」っと
言っていたように見えたそうですww
姉貴は「あずきちゃんかわいい!何されてもされるがままwww」といって笑ってましたw
とりあえず満足したので出発w
というわけでお昼なんですが、いつか母を連れて行きたいと思ってたよつばさんへ♪
これもう帰る時の写真だけど 人がどんどん並びに来ますw

お寿司屋さんも併設してるので にぎりも一緒に♪

母が特製四つ葉そば

わたしがまぜそばー!

姉がはまぐり。

こんかいまぜそばはタマネギの量がすくなかったなー(・∀・)
はまぐりは相変わらず最高です!!
この上に乗っている鳥チャーシューが絶品!!しかしなんか量が増えたような?w
お腹一杯になりました。けふー。ご馳走様でした!!
相変わらず四つ葉さんはおいしいです。また来たい!!
でも駐車場砂利だから車で来る!!w
因みにお子様と一緒にいらっしゃってる方も多くて
3才くらいの女の子が「おいしかたー!」って叫ぶのを見て
もう微笑みが隠せない我が家族w
思わず「それは良かった!」と小声で言っておきましたw
お母さんも聞こえてたみたいでにっこりウフフって笑ってました(*´∀`*)かわいい おりこうさんだ