ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年12月23日

フロントフォーク交換大作戦ヾ(*´∀`*)ノ”♪

どうも!!U・ω・)ノ こんにちは!!
万里です!!ばんちゃんですよー(*´∀`)

では 先日もも先生がフロントフォークを交換してくれたそうなので
それの説明を頂いたのでアタクシの記録として付けて行きます!!
もも先生、ありがとうーヾ(*´∀`*)ノ”

①開始しまーす!
今回はもも奥様のフロントフォークと、わたしの883Rのフロントフォークの交換です!
奥様スポのものはかなり短いのと、もも夫妻は普段からガリガリステップ削って走ってるので
そろそろ車高を上げようと思ってたそうです(*´∀`)
それにしても素晴らしく多い作業量になるので 感謝感激の次第です(*´∀`)♬


②フロントフォークOH及び内部パーツ交換作業準備
奥すぽはパンタジャッキを使って三点支持でジャッキアップします!!


③奥スポのフロントフォーク取り外し!!
随分雰囲気が違うなぁ…。
  

④ばんスポはバイクジャッキでジャッキアップ!
ぶら下がってる袋にはブレーキキャリパーが入ってます。
もしもの時を考えてタンクは外しておきます((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

⑤因みにリアタイヤにはタイヤストッパーを噛ませてます。


⑥ストロークさせてドレンからピューピューと排出(笑)


⑦で、インナーチューブ(銀色の長いパイプ)も長さが違うと思ってたら一緒だったらしいです(*´∀`)
でも型番が違うから、もしかしたら…ってことで入れ換え♬
フォークをバラしたところ。これを入れ換えます~ヾ(*´∀`*)ノ”


⑧アウターチューブの中。
付着した汚オイルが約十年間の月日を物語ってます(笑)
どぶの匂いらしい。ドブやべえ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル


⑨洗油は使えないし、コンプレッサーが無くてエアブロウも出来ないので、
お知り合いのバイク屋さん直伝の自作綿棒とパーツクリーナーでゴシゴシ(笑)


⑩これをアウターチューブ4本+インナーチューブ4本で計8本行います(^_^;)


⑪用意したジェームズのオイルシール一式とドラッグスペシャリティーズのスライドメタル一式。
なんと、スライドメタルは日本製とのことヾ(*´∀`*)ノ”

⑫オイルシールはフォークオイルを塗り付けてインナーチューブのエッジで
傷付けないようにエッジをラップで保護してから入れます!
もちろんラップにもオイル塗っときます。ちょっとラップがゴワゴワはご愛嬌(`・ω・´)シャキーン
このあとできるだけラップの皺を伸ばして入れまーす♪


⑬オイルシールを叩き込んだら、フォークオイルの準備
オイルは以前安いときに買っておいたKTM純正でも使われてるモトレックス。
動粘度の違うオイルをブレンドして、指定オイルの動粘度に近いものにします


⑮規定量+α入れるーヽ(・∀・)ノ何度かに分けて入れて、その都度ストロークさせてエア抜き。
落ち着いて来たら、油面を合わせまする~♪


⑯で、作業完了 短くなったよ

⑰フォークの長さが入れ替わりました


寒い奥様(笑)
奥様もお疲れ様でした!!!
本当ならばんもお手伝いしたかったんですが、仕事でなかなかお手伝いに行けない…。
これは色々別の形でお礼をお返ししていくしかなさそうです!
おっすおっす 飲みにいこうぜ!!
奥様かわいい(笑)
かじりついとる(/ω\)


(*´∀`)あとは後ろのサスペンションやら エンジンガードやら
取付て、最後にハンドルを頂戴します。
ノーマルのハンドルをもも先生が下さるそうなので、
交換が終わったらローダウンメンテナンスが終わります。

ももせんせい、奥様、いつもありがとうございますヾ(*´∀`*)ノ”