2018年06月15日
PICA富士吉田でしまりすCAMP②★設営に何時間かける気だ!(笑)
うーん。(・∀・)雨ダネ!!
なんかたいふーがまた発生したみたいですね。
自宅前の小さな丘から 大雨で流された砂が道路に溜まるようになって
なんだかちょっぴり心配です。
大雨や長雨が続くから 梅雨は嫌ですね。
なによりうちのウラ、大きな崖なんです…。
兎に角、今年は事故事件やらなにやらは出来れば勘弁願いたい…。
なんだかちょっぴり心配です。
どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪
大雨や長雨が続くから 梅雨は嫌ですね。
なによりうちのウラ、大きな崖なんです…。
兎に角、今年は事故事件やらなにやらは出来れば勘弁願いたい…。
(・∀・)台風さん、ほどほどにお願いしますよっと。
さてさて。PICA富士吉田に着いたところでしたね。
このようにバイクを停めて、まずは右側の建物でチェックインをします。

ちょっとの間離れるので、セキュリティだけON(・∀・)ぴっぴっぴ★
と、それと同時にLINEが。
「つきましたね(^^)」
万里
「( ゚Д゚)!!聞こえました?」
「( ゚Д゚)!!聞こえました?」
「はい。ハーレーの音(^^)」
ということは、この入口から今回お借りするサイトまで距離が近いんだな…。
うへうへ笑いながらとりあえずチェックイン!!
ある程度説明を聞いてから ばんスポちゃんに再度跨りGOGO!!
で 今回なんですが ここに来ようと思った理由の一つに
「舗装された道路」があったことなんです。
PICA富士西湖は一度バイクで行きましたが コテージ泊の場合
道の奥へ奥へと行かなくてはならず、しかも土の道。
ぬかるんだ土の道を 色々なギアを積んだ車がドカンドカン通るわけですから
穴ぼこだらけで大変な思いをしましたが よくコケなかったなーというのが今の私の感想。
穴ぼこだらけで大変な思いをしましたが よくコケなかったなーというのが今の私の感想。
ということで よく調べたらPICA富士吉田は とある場所だけ舗装されているっぽい…
こりゃ 確認しにいくっきゃないっしょ(・∀・)
というわけで今回 予約しておいたサイトはこちら。

テントサイト電源付きAです。
何故ここにしたかというと、目の前にトイレと炊事場がある。
尚且つ お風呂にも近い。
何故ここにしたかというと、目の前にトイレと炊事場がある。
尚且つ お風呂にも近い。
(ゲストハウスでチェックインしたわけですが、バイクの音が聞こえるってのは、借りたサイトは結構遠いようで近いのね。)
そして舗装道路はこのゲストハウスの突き当りを時計回り(一方通行)なんですが
このぐるっと一周回れるところは全てアスファルトです。

(ΦωΦ)ここイイじゃねぇか ん?
で、今回先に到着していたのが
バンがお世話になってるBLUE MOTORCYCLEのセイジさん。
セイジさんは同じスポ乗りもも先生のお友達。
SR と、ご自分でターボ付けた国産バイクに乗ってるんだよ(・∀・)
いつかご紹介したかもですが、色々何かと助けて頂いてます(*´∀`*)
セイジさんは同じスポ乗りもも先生のお友達。
SR と、ご自分でターボ付けた国産バイクに乗ってるんだよ(・∀・)
いつかご紹介したかもですが、色々何かと助けて頂いてます(*´∀`*)
会って挨拶して早々に セイジさんは一杯ひっかけ始めた(・∀・)イイ!!
というか到着まで一杯ひっかけて待ってて下さいました(・∀・)遅れてごみん…
普段中々お会いできないのでダメモトでお誘いさせて頂いたのですが
来て下さいました(・∀・)ヒャッホウ
来て下さいました(・∀・)ヒャッホウ
ちゃんとキャンプ場でテントを建てるのが初めてなので
キャンプの知識を持った教官が欲しくてですね。 身近にキャンパーの知り合いいないんだもん(・∀・)
キャンプの知識を持った教官が欲しくてですね。 身近にキャンパーの知り合いいないんだもん(・∀・)
ってわけで まずはイスとテーブルを出していきます。
パチノックスのイスなんですが これ慣れるまでなかなか組み立て大変なんですよね…。
わたしもアリスさんと一緒に組み立て始めてササっとね(・∀・)
最初の頃は苦労したけど、今は問題無くすぐに組み立てが出来るようになりましたよ!!
わたしもアリスさんと一緒に組み立て始めてササっとね(・∀・)
最初の頃は苦労したけど、今は問題無くすぐに組み立てが出来るようになりましたよ!!
横でうぐぐぐぐ…って言いながら頑張って組み立てているのを尻目に
わたしはテーブルも♪
テーブルもなんかおかしいな?ってなってたんですが
取り敢えず形だけは出来たので 虫よけ焚いておきます。
取り敢えず形だけは出来たので 虫よけ焚いておきます。
+αで森林香も2ヶ所に設置。
それにしても虫よけキャンドルってかわいいなぁ…。


モンベルのテント。 山岳用でシンプルー(・∀・)
アリスさん
「出来たっ・・・・・( ゚Д゚)ハッ」

アリスさん
「上下逆に取り付けてる(´;ω;`)」
万里
「やだかわいい 写真撮るwww」
「やだかわいい 写真撮るwww」
アリスさん
「やめてええええええ」
その後は アリスさんはテーブル♪
わたしはテントに入ります♪
わたしはテントに入ります♪

アリスさん
「・・・・・・・・。」

ひたすら無言で頑張っております!!
っていうかテント建てるのアリスさんのほうが上手です。
ヾ(*´∀`*)ノ"パパーン★

何とかできてる、なんとか。
倒壊しないで一日持てばいいよwww
倒壊しないで一日持てばいいよwww
ヾ(゚∀゚)ノぱぱーん★

間違いなくアリスさんのほうが上手。バランスいい。
右下にアリスさんの長靴が置いてありますが 樹海に入ってません。
ちゃんと生きてます。
右下にアリスさんの長靴が置いてありますが 樹海に入ってません。
ちゃんと生きてます。
ってなわけで 頑張ってあーだこーだやってたら
セイジさんの方は既に設営完了だったりw はやいっ!!

そしてテントチェックもして頂きました(*´∀`*)
ちょっぴり微調整してもらって テントは完了!!
ちょっぴり微調整してもらって テントは完了!!
それと、気になっていたセイジさんのタープを眺めます。







というわけでヒラヒラしてる残りの部分を取り付けていきます(・∀・)




バン
「これ、小さなポールを使って上に上げるんですね。」
セイジさん
「そうそう。ちょっと小さめの奴を持っとくといいですよね。
タープ建てます?手伝いましょうか?」
セイジさん
「そうそう。ちょっと小さめの奴を持っとくといいですよね。
タープ建てます?手伝いましょうか?」
バン
「お願いします!!(待ってた!)」
実はタープ単体で建てたことないのですよ…。
今回もテントにつなげようかと思ってたけど
今回もテントにつなげようかと思ってたけど
雨が降るかもしれないし、タープ同士は近くの方が間違いないのかなと(・∀・)
セイジさん
「じゃあ僕の一本貸しましょうか。それで高さ稼ぎましょう」
バン
「(*´∀`*)ヒャッホー ありがとうございます!!これ買いますわー
次までに買いますわー!!」※まだ買ってません
次までに買いますわー!!」※まだ買ってません
タープの立て方の基本を教わりました(*´∀`*)
次はッ!!自分一人でッ!建ててッ 見せるッッッ!!※自信ありません
というわけで タープの小さなポールをお借りして片方はねあげました。
いやぁ、やっぱこれいいですね!!
理想はやっぱりこれだよなー。
まだふわふわ泳いでいるタープさん。

「ほうほう なるほど」



実は、これに合わせてガイロープを少し用意して頂きました(*´∀`*)
必要最低限のガイロープしかもってなかったから メチャメチャ助かりました!
これ 譲って頂いてしまったんですが、折角頂いたので大事にしようと思って
おうちで綺麗にまきまきしてみました(*´∀`*)

色かわいいよね(・∀・)オレンジすっきー
この巻き方もへたっぴで、やっとなんとかいい形に巻きましたw
というわけで 跳ね上げたのと反対方向・・・
ガイロープをあたらしく取り付けて貰って その先をセイジさんから受け取ります。
「えっと それじゃあこれをですね…」

この下においてあるちっこいハンマーで・・・

このへんに…低いなぁ…

ちらっ・・・

この木、使えないかな…ちょっと角度違うからダメ?

セイジさん
「あ、そこ木にくくりつけちゃいましょうかー(・∀・)」
バン
「(・∀・)おおっ!」
すげーなー やっぱ経験者は違うなー


もうちょっとでテントのペグに届きそうなので
ここもガイロープを+αでお借りして テントのペグと一緒にしました(*'ω'*)

なのでここはユニのVペグじゃなくて ソリステにしたのです(*'ω'*)でへ
タープを留めるのには 殆どソリステ使いました。
石に当たってるんだもんw
石に当たってるんだもんw
というわけで 完成ッ!!

やっぱタープあると違いますよねぇ(・∀・)
アリスさんはあちしのタープの中♪

そういえば虫が顏に集ってきて大変だったのでバンはバイクのフェイスマスクをしていました。
アレは「メマトイ」という小さいハエみたいですね。 たんぱく質を摂取したくて涙を吸いにくるんだとか。
確かに確かに。
確かに確かに。
左目に2回。右目に1回進入されました。コンタクトなんだからやめろ!!
このメマトイの対策方法が知りたい。ホントいらいらするw
アリスさん
「ばんりさん おなかすいた(´;ω;`)」
バン
「おおおおおごめん たべちゃおうかー」
というわけで アリスさんがお湯を用意してくれたので支度します♪
4時だか5時近いお昼w
勿論かんぱーい☆もしましたよ!!スミノフ!

金ちゃんヌードル食べた事ないから食べてみたけど 別にそんなでもなかった。
アリスさんは外カップラの夢がかなって満足そうでした(・∀・)
アリスさんは外カップラの夢がかなって満足そうでした(・∀・)
お腹ぽんぽんなんだけど まぁ宴はこれからですよねwww
というわけで 炭も焚いて行きます。
セイジさん
「今回はメタルマッチで火付けの儀式やらないんですか(・∀・)?」
バン
「(・∀・)炭だしメンドイんでやらないス」
アリスさん
「やらないの?」
バン
「やってもいいけどやるのは君だよ(・∀・)」
アリスさん
「((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル」
一応火付けの儀式用のものは全て整っておりますw
(・∀・)ということで。
次からは既に昼間っから宴にはいりまーす(・∀・)宴はこれからだぜ!!
ヾ(゚∀゚)ノふぉおおおおおおお 続くっ!!