2019年11月11日
炊飯器、いる?
(・∀・)まぁ 時間を指定して炊く事が出来るという意味では
炊飯器はあっていいのかもしれん。
どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪
(・∀・)というわけで 既に結果が出てしまいましたがw
個人的に朝水に漬けてそのまま外出して 帰ってきてすぐ炊き始めれば
そんなストレスはないんじゃないかと感じております。
(・∀・)土鍋ごはんもいいよね。大好き!
あー 小さい土鍋ほしいなー
ただ、メスティンがあれば普通に炊飯できるんですけどね。
というわけで 休みの日にちょろっと久々におうち炊飯。
ピーマン・パプリカ・ソーセージ・玉ねぎ・にんじん・お米。
バターを少しだけ落として塩コショウ。あと顆粒コンソメ。

父がハラヘリーと近付いてきたので
「ピラフでいい?今準備してるけど」といったら喜んでました。
メスティンピラフはうちの家族は大好きなようです。
ボコボコするまで待って、沸騰したらフタをして
小さなオナベに水を張って重しとして置いて10分間ひたすらクツクツ。
シュンシュン水蒸気が出る位(吹きこぼれが少ないくらい)でじっくり待つ。

メスティンは一時期品薄で値段が上がっていたそうですが
正直これはとてもシンプルで便利なものだと思っています。
姉が覗きこんで
「これ、母が食べたがるやつじゃないの?」
「(・∀・)おらん人は食べれないだけじゃーい」
ということで10分経過したころに水蒸気が出なくなり
プチプチ音と少し焦げた香りがしたのでそこで止め。
タオルに巻いて10分以上保温。その間にスープ作る(・ω・)
最近は粉のスープ(ポタージュ)を使ってやりますが、
牛乳をちょっと入れるといいカンジに仕上がりますです。こってりするから胃に溜まる(・∀・)
というわけで出来上がり♪ おコゲが少し出来てたのは私の分に♪
ちょっとしたおコゲが美味しいんですよねー♪

頑張っておコゲこそげちゃいましたw
(*´∀`*)結果はウマウマでした。やっぱ評判いいなー。
S卵を使った炒り卵もつけましたが 大変美味しく食べれました。
S卵を使った炒り卵もつけましたが 大変美味しく食べれました。
ウインナーとか多少動物の油が入ると美味しいですね(・∀・)エビだとサッパリ♪
最近メスティンの使い方忘れてたんで、また改めて練習しまーす!
★・・・・・・★・・・・・・★
ところで別件。

水曜日の休みに 年賀状の写真を取りに行くか行くまいか悩み中…。
富士山取りたいなー!!アサイチで行くか!?寒いか!?どうしよう!?(笑)