2021年06月17日
スマホと充電ケーブルのはなし。
うーん 駅前にテイクアウトでサンドイッチを売るお店が来ているらしく
鴨のサンドイッチとサーモンマリネのサンドイッチがあるらしい。
そして週に1度だけらしく 鴨もサーモンもどちらも捨てがたい!!
頭を悩ませております。ぐぐぐ、サンドイッチのチョイスが素晴らしすぎる…
どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪
そういえば以前山梨へツーリングへ行った時に
鮭サンドを食したのですが あれも最高に美味しかったですね。
ピクルスと鮭ビンとタマネギで作ったのですがあれは美味しかった。
今度また作ろう(・∀・)ホットサンドにしよう
全部をみじん切りにしてマヨネーズで和えて挟むだけです。
塩コショウで味を調えるのを忘れずに。ピクルスの酸味がたまりません♪
そういえばホットサンドパン、自宅でお気に入りのを使っているのですが
1枚で作れるホットサンドパンもあるらしいですね。
基本わたし1枚しか使わなくて具がはみ出るので、そろそろ新しいのを買ってもいいかもしれません。ミミがしっかりサンドされてるのって カリカリでおいしいですよねぇ…

というわけで今日も雑談侍です。
おヒマな方だけお付き合いくださいませ。
(もうホントこのブログやってる意味あるのかと。)
趣味嗜好の話しかないんですけどね。
ばんりさん、昔から電子製品大好きです。
PCもWindows98の時から触ってます。簡単な基礎知識はあるので
PCでトラブったときは大抵なんとかなります。
というわけでスマホも大好きです。但しAndroidに限る。
仕事でMacも使ってた事がありますが、ショートカットキーありきの作業になるので
ショートカットを使った作業に慣れることはありましたが そもそものスタイルがあまり好きでない模様。
というわけで、アンチiPhone派であります。
なんでMacを使ってない人たちが揃ってiPhoneを使っているのか全く理解できない。
というわけでWindows派の自分は完全Android派なわけであります。
(つーてもAndroidはLinuxが元らしいのでベツモノだけど…(笑))
で スマートフォンなんですが 自分はガラケーからスマホに速攻で乗り換えたタイプです。
認識としてスマホって電話ではなくて小さいPCなんですよね。
こんなにプログラムが死ぬほど入ってるのに電話機としては流石に見れないです。
なので調子が悪くなった時にまず必ず最初にやるのは再起動。
PCでも調子が悪ければ再起動ですよね。なんかやらかしてなければ動作不良殆ど治る。
稼働時間が死ぬほど多くなってくるとそりゃ不調も出てくるもんです。
それでも調子が悪ければ、どこの辺りに原因があるかなって消去法でいくわけですが
まぁ基盤にいっちゃうと手の出しようがないわけで。
現在わたしが使っているスマホはGALAXY S9+とS8+。
S9+は大手キャリアを使ってて、S8+はゲーム用なんでLINEモバイルのやっすいタイプ使ってます。
どちらもメチャクチャ優秀で、大抵今まで使ってたスマホは容量足りなくなったりとかで不満が出て2年たったら機種編!って感じだったんですが、
GALAXYの有能さは正直素晴らしくてですね。他国の製品ながら感心したわけであります。
よく考えて作られてるわ…。
で、ただ心配なのが充電ケーブルのコネクタ部分なんですよね。
湿気を吸ってここから基盤が腐食しやすいときた。
防水らしいのですが流石にここはねぇw
というわけで いつかのブログでお話したかもしれませんが、
マグネットケーブルを導入しました!
こういうTYPECのコネクタをぶち込んで置く事によってキャップをするわけですが


この磁石入りのケーブルとすぱっと接続すると充電されるっていうね。
流石にわたしのはデータ通信はできないんですけどね。

なにがいいって、今使ってるケーブルは寝ながらケーブルを横向きに折りたたんで
ゲームやらYOUTUBEやらを楽しめるってことなのですよー。
抜き差しする回数がなくなった分、摩耗する機会も減りますし。

180度回ります。ちょうべんり。
S8+は白ロムで購入してるので修理が大変だから壊れる機会は特に少なくしたいし…。
というわけで先月全てのケーブルをマグネットケーブルに交換したおかげで
メチャクチャ貧乏になったわけで、今月はそんなことないぞとおもったら
なんかそうでもないんですよねぇ(・∀・)ふっしぎー
そんなこんなで、マグネットケーブルとっても気軽でお勧めです♪
気が向いた方は是非使ってみてください(*´∀`*)♪♪