2023年03月12日
【ゲッタくん2号納車されました】
花粉シーズン到来…
花粉もキツイがなぜか肩や首がエライ痛いのです…。
一体なんでなんだ…。
耳鼻科で処方されているお薬とロキソニンを飲んで過ごしつつ
日々激務に励んでおります。ご機嫌いかがでしょうか。
アタクシのご機嫌はそこそこです。

さて。
先日まで大事に乗り回していたグランドアクシス100。
わたしの通勤用下駄バイク「ゲッタくん」がドナドナです。

というのも、半年待ちだったLEAD125が届いたからなのです!
3月中に入荷するかどうか怪しかったのですが、2月下旬に「来ましたよ!」と連絡があり、ウハウハでお迎えに。
市役所で自分でナンバープレートの手続きに行ったり、
最後にゲッタくんでトコトコ走りました。
本当にゲッタくんはとってもいいバイクでした。トラブル多かったけどね。
2stに乗りたくてゲッタくんを選んで、前の持ち主がすっこけたらしく
カウルにはたくさん傷がついていたけど、全然気にならなかったし
いつも通勤が楽しかったです。
台風の日も一緒に河になった道を渡ったりとか冒険しましたw
ただ、メンテナンス費がね。やっぱりかかるんですよ。
次やるメンテナンスとしてはエンジンのOH、タイヤ交換、その他もろもろ…って考えると、新しいバイクを買った方が早いなと気付いてしまった。
会社に行って、帰りに止まっちゃって帰れなくなりかけたりとか、走ってる最中にライトが割れる×2とかそんなトラブルもありました。
自転車に突っ込まれたのは2回。車に突っ込まれたのは1回。
5年くらいは乗り回したけど、転んだりするようなことは1度もありませんでした。
スタンドがマンホールの段差に乗ってて、ズレて落ちたときに自動で一回倒しちゃったくらい。(ゲッタくんから離れてて支えてあげられなかった…。)
足を怪我した時の為に。簡単に動かせるバイクが欲しくて買った子でした。
これはMTでは運転できないやってときの為にね。
たくさんたくさん乗りました。ほんっとうに楽しかった!
ゲッタくんありがとう(*´∀`*)またどこかで誰かに乗ってもらえるといいな!

というわけで、新しいゲッタくん2号はLEAD125ちゃん。紺色のカワイイ子です。なんかクールだね。キミ。

最初にメカさんに説明を受けました。
「これアイドリングストップのスイッチです」って説明されたときに
「あ、オフのままでいいです 絶対使わないので」って言った瞬間
「いりませんよね、これ。なんでついてるんだろう」ってメカさんがボソっと言ったのが面白くて
「ねぇ。こんなバッテリーに負荷がかかるものつけてどうするんでしょう」って話してました。
あとはグリップヒーター。

純正品の次の入荷は7月だそうで、汎用品でいいよーってお願いしました。スイッチがもっとゴテゴテするか心配だったけどスリムな奴が来てくれて
汎用品でも全然いいじゃん!!って感じでした。
あとはセキュリティアラーム。
実はワタクシ、初めて新車を購入致しましたので
盗まれないためにはと思って入れました。(あとあこがれてたw)

アドレスVとかのセキュリティインジケーターって確かスピードメーターのところについてたと思うんですけど
LEADは純正でも別付けなんですね。カウルに穴開けられてた。マジか。
これちなみにシート右側です。まぁいいけど。
あと、USBもTYPE:Cのソケットついてるんですよ。

ただ、なんかこの辺りは使いづらくてウーン?ってカンジ。まだ一度も使ったことないです。
今のところ「使うのか??」って感じはあります。
自分映ってるけど(゚ε゚)キニシナイ!!
というわけで随分ハイテクになりました。いいことですね。
ただ、一番ヤバイのが足付き!!
シート高76cm。わたしが最初に乗ったバイクと同じ。
つまり本当に靴の先端が接地する程度っていう。これ動画取りたいよマジで(笑)
ただ、そこはしまりす。
元々足がつかないバイクに1年間乗っただけありますね。
なんも心配することなかったw 平気で乗り回してますw
片脚つま先先端が付けば何とでもなるわ( ・∇・)ほっほっほ
ちょっと不安な足場だったらケツ落とせばいいだけであるw
気になるのはポジション。
メットインの容量がかなりデカイのが強みなんですが、その陰でシートのポジションがかなり高いです。
地面との距離がものすごく高い。
そのくせハンドルがちょっと低いので肩が下がっちゃうんですね。ヤダなぁ。
屈むように乗るので、スクーター特有の腰へのダメージは減らせると思うんですが…。
あと、スマホホルダーもつけたいんですが、ミラーのところにナットに挟んでつけるタイプだと、ナットカバーを上にずらさなくてはいけなくて
これサビるんでないの?って思ってしまいます…。心配。
とりあえずつけないと遠出できないからつけるケド…。
あとまだ、リアキャリア乗せてません。
いま自宅マンションの外壁塗装やってて、常に職人さんがウロウロしてるもんで作業ができないんですよねぇ。
まぁとりあえずよろしくねゲッタくん!!いろんなところいっぱいいこうね!
とりあえずは免許の更新にいこっかw


■しらたまちゃんのこと
たまにケンカしてます。やっぱちょっと咬むんだよなぁ。
ピアスを咬まないようにはしつけてお利口さんなんですけど
いつも肩に上った時はギラギラとした目でピアスを見てます。ダメだぞっ!
この子よく伸びる。かわいい。長い。

最近は咬まれはするけど本気咬みではないのが助かります。
外壁塗装で知らないお兄さんたちの声がするので
ナーバスになってるみたいですが 頑張ってくれてます。
折角なのでフェイスブックでUPした動画つけと…って思ったら埋め込みができないのはなんでなんだぜ…?
最近のコミュニケーションはオヤツで釣りながら、手乗りインコになるように頑張ってます。
クリッカートレーニング講習受けてみるのもいいかもなぁ、なんて思っているのですが、試験と聞くと拒否反応がでる不思議。
花粉もキツイがなぜか肩や首がエライ痛いのです…。
一体なんでなんだ…。
どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪
耳鼻科で処方されているお薬とロキソニンを飲んで過ごしつつ
日々激務に励んでおります。ご機嫌いかがでしょうか。
アタクシのご機嫌はそこそこです。

さて。
先日まで大事に乗り回していたグランドアクシス100。
わたしの通勤用下駄バイク「ゲッタくん」がドナドナです。

というのも、半年待ちだったLEAD125が届いたからなのです!
3月中に入荷するかどうか怪しかったのですが、2月下旬に「来ましたよ!」と連絡があり、ウハウハでお迎えに。
市役所で自分でナンバープレートの手続きに行ったり、
最後にゲッタくんでトコトコ走りました。
本当にゲッタくんはとってもいいバイクでした。トラブル多かったけどね。
2stに乗りたくてゲッタくんを選んで、前の持ち主がすっこけたらしく
カウルにはたくさん傷がついていたけど、全然気にならなかったし
いつも通勤が楽しかったです。
台風の日も一緒に河になった道を渡ったりとか冒険しましたw
ただ、メンテナンス費がね。やっぱりかかるんですよ。
次やるメンテナンスとしてはエンジンのOH、タイヤ交換、その他もろもろ…って考えると、新しいバイクを買った方が早いなと気付いてしまった。
会社に行って、帰りに止まっちゃって帰れなくなりかけたりとか、走ってる最中にライトが割れる×2とかそんなトラブルもありました。
自転車に突っ込まれたのは2回。車に突っ込まれたのは1回。
5年くらいは乗り回したけど、転んだりするようなことは1度もありませんでした。
スタンドがマンホールの段差に乗ってて、ズレて落ちたときに自動で一回倒しちゃったくらい。(ゲッタくんから離れてて支えてあげられなかった…。)
足を怪我した時の為に。簡単に動かせるバイクが欲しくて買った子でした。
これはMTでは運転できないやってときの為にね。
たくさんたくさん乗りました。ほんっとうに楽しかった!
ゲッタくんありがとう(*´∀`*)またどこかで誰かに乗ってもらえるといいな!

というわけで、新しいゲッタくん2号はLEAD125ちゃん。紺色のカワイイ子です。なんかクールだね。キミ。

最初にメカさんに説明を受けました。
「これアイドリングストップのスイッチです」って説明されたときに
「あ、オフのままでいいです 絶対使わないので」って言った瞬間
「いりませんよね、これ。なんでついてるんだろう」ってメカさんがボソっと言ったのが面白くて
「ねぇ。こんなバッテリーに負荷がかかるものつけてどうするんでしょう」って話してました。
あとはグリップヒーター。

純正品の次の入荷は7月だそうで、汎用品でいいよーってお願いしました。スイッチがもっとゴテゴテするか心配だったけどスリムな奴が来てくれて
汎用品でも全然いいじゃん!!って感じでした。
あとはセキュリティアラーム。
実はワタクシ、初めて新車を購入致しましたので
盗まれないためにはと思って入れました。(あとあこがれてたw)

アドレスVとかのセキュリティインジケーターって確かスピードメーターのところについてたと思うんですけど
LEADは純正でも別付けなんですね。カウルに穴開けられてた。マジか。
これちなみにシート右側です。まぁいいけど。
あと、USBもTYPE:Cのソケットついてるんですよ。

ただ、なんかこの辺りは使いづらくてウーン?ってカンジ。まだ一度も使ったことないです。
今のところ「使うのか??」って感じはあります。
自分映ってるけど(゚ε゚)キニシナイ!!
というわけで随分ハイテクになりました。いいことですね。
ただ、一番ヤバイのが足付き!!
シート高76cm。わたしが最初に乗ったバイクと同じ。
つまり本当に靴の先端が接地する程度っていう。これ動画取りたいよマジで(笑)
ただ、そこはしまりす。
元々足がつかないバイクに1年間乗っただけありますね。
なんも心配することなかったw 平気で乗り回してますw
片脚つま先先端が付けば何とでもなるわ( ・∇・)ほっほっほ
ちょっと不安な足場だったらケツ落とせばいいだけであるw
気になるのはポジション。
メットインの容量がかなりデカイのが強みなんですが、その陰でシートのポジションがかなり高いです。
地面との距離がものすごく高い。
そのくせハンドルがちょっと低いので肩が下がっちゃうんですね。ヤダなぁ。
屈むように乗るので、スクーター特有の腰へのダメージは減らせると思うんですが…。
あと、スマホホルダーもつけたいんですが、ミラーのところにナットに挟んでつけるタイプだと、ナットカバーを上にずらさなくてはいけなくて
これサビるんでないの?って思ってしまいます…。心配。
とりあえずつけないと遠出できないからつけるケド…。
あとまだ、リアキャリア乗せてません。
いま自宅マンションの外壁塗装やってて、常に職人さんがウロウロしてるもんで作業ができないんですよねぇ。
まぁとりあえずよろしくねゲッタくん!!いろんなところいっぱいいこうね!
とりあえずは免許の更新にいこっかw


■しらたまちゃんのこと
たまにケンカしてます。やっぱちょっと咬むんだよなぁ。
ピアスを咬まないようにはしつけてお利口さんなんですけど
いつも肩に上った時はギラギラとした目でピアスを見てます。ダメだぞっ!
この子よく伸びる。かわいい。長い。

最近は咬まれはするけど本気咬みではないのが助かります。
外壁塗装で知らないお兄さんたちの声がするので
ナーバスになってるみたいですが 頑張ってくれてます。
折角なのでフェイスブックでUPした動画つけと…って思ったら埋め込みができないのはなんでなんだぜ…?
最近のコミュニケーションはオヤツで釣りながら、手乗りインコになるように頑張ってます。
クリッカートレーニング講習受けてみるのもいいかもなぁ、なんて思っているのですが、試験と聞くと拒否反応がでる不思議。
Posted by 万里(ばんり) at
18:55
│Comments(2)
│モーターサイクル│なんでもないこと♬│ゲッタくん(グランドアクシス100)のこと。│しらたまさんの話【ボタンインコ】│ゲッタくん2号のこと【LEAD125】