2019年09月19日
五光牧場キャンプ場!しまりすそろぐるきゃんぷー!①自分の無能を思い知れッ!!
(・∀・)今回のタイトルも頭悪そうによく出来てる!!
自分で言うのもなんですが、なかなかの頭の弱さだと自負しております(・∀・)ぬふふ
どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪
さっ 張り切っていこーーー!!
キャンプ=この画像 ってカンジ(笑)
さて、今回は長野県、五光牧場キャンプ場までいきますよ!!
というわけで ギリギリのキャンプ準備をした挙句、朝の出発はゆっくりめでした。
今回のメンツは バイクの先生である もも先生と
ブルーモーターサイクルのセイジさん!それとセイジさんのご友人がいらっしゃるとのことっ!
というわけでワクワクドキドキしながら 雨の中(!)の荷物の積み込みを終わらせました。
ゲッタくんをどかせて雨ざらしにして、ばんスポちゃんをゲッタくんのスペースに。
これで雨天でもなんとか・・・準備ができますw
これで雨天でもなんとか・・・準備ができますw


あうーん(・∀・)天気よくないねぇww
でもセイジさん情報によると 静岡晴れてるらしい。
現地は晴れてるらしいので気合いをいこー(・∀・)出発!!!
あわわわわわ やばいやばいやばい
減速停止寸前にハンドルがブルブル暴れちゃってやばいwww
暫くの間恐る恐る運転しました。このブルブル感は押さえつけるしかできないわww
高速道路までもなんとか移動。
道中、金属製の板のある道を通っちゃって、後輪がズルルっと滑って
かなりヒヤっとしました。2回くらいあったw
よく考えたら今回、エンリッチナーを導入して初の走行なのでした。
様子を見ながら行くことになっちゃったので怖かったんですが
なーんかこう、軽いんですよねぇ。
取り敢えずそれはおいておいて 談合坂SAでもも先生と合流です!!
小雨になったのでカッパの上だけ脱いだ。
おにぎりいっこ買って食べました(・ω・)ウマ!
積載関係はもも先生に相談させて頂いてやってるので
積み方はもも先生直伝だったりします。(他に教えてくれる人おらんし)
いやー もも先生のスポ見るの久々だな(・∀・)ゲンキしてた?
というわけでホドホドで出発です。
談合坂SAを出るまえからバンが先導。
後ろでじーっとライディングチェックされてるんだろうかといつもビクビクしながら走ります。
須玉ICまで移動して その後既に到着していたセイジさんと合流!!
っていうか甲府過ぎたあたりから一気に晴れてるwww
なんかはらたつなー(・∀・)
とりあえず ばんスポちゃんにお腹いっぱい食べさせます。
カバン出さなくちゃいけないのでアワアワしてて
ガススタのお兄さんが「まだ?」って待ってる所ですねw
いつの間に写真撮られてたんだか(・∀・)

後ろにもバイクが停まってますね(・∀・)後ろの方々はどこいくのかな
そのあとコンビニ!!お酒買いました(*´∀`*)
っていうか暑い!!ここでようやくカッパ脱ぎました(・∀・)

その後、五光牧場まで移動!!
色んなところで重くてブレーキも効かないのと アレ?っていう挙動があって
なんだかちょっぴり不安だったり。重さのせいかなーと思ってました。
で、急にぴょっと現れる看板。ここかいなーと思って次々と曲がって行くのについていきます。
因みにここから2日目の写真です。

砂利。結構大きい石がごろごろしてて まずここで下を擦りますww

少し進んでいくと開けた所につきます。
はー 転ばなかった、よかったー!!ここの辺りでチェックイン!!

地図を頂きました。今回はこの辺りを目指すことにします。

で、お気づきの方もいらっしゃるかもしれません。
地図右下が入ってきたところです。
しょっぱなカーブが強いところがございます。
ちょっと不安だなと走り進めていきましたところ、私は素直にギブアップしましたww
一人で来てたら
「ごめんなさい あの坂は上れないので帰ります」って宣言してますwww
早々に「もーもーせんせーーー!!」とヘルプ出しました。
まさかこんなことになるとはwww
画像にするとあまり凄さは分からないと思いますが
GIFでダイジェストにしましたのでご覧ください(・∀・)

これ二日目の帰りの写真なんですが 二日目の行きに
大きい石はどけておけばいいじゃん(・∀・)って言われて 手のひら大の石はどかしましたが
それでもこんな感じ。(・∀・)こりゃもうここにはこれないなぁと感じてしまいました
重い荷物を積んだ状態なので 怖かった怖かった。すっごい怖かった。
最初のカーブ+坂+大きめの石で停止したあとは
前にも後ろにも下がれなくなってマジで立ち往生しましたw
片脚しかつけないので なんとか後ろに下がろうとしたんですが
段差があって勢いつけないと下がれない+足が石で滑ってブチ倒れそうというw
片脚しかつけないので なんとか後ろに下がろうとしたんですが
段差があって勢いつけないと下がれない+足が石で滑ってブチ倒れそうというw

この位になったら なんとか走れたんですけどねー
うっかり溝に吸い込まれて行くという怖さ。マジで自分無能だと思いました。
もも先生が言うには「キャンプ場なんてどこもこんなもん」らしい。
(・∀・)そうだよねー でも怖いんだもーん☆(以降この愚痴いいませんー)
なんとかガッタンゴットンして既に顏が半目になってますw
いやー 来れて良かった。芝の方が走りやすいw

つーわけで降りて このあたりー?とか平坦な場所を探します。坂すごいよね。
お山だからね(・∀・)そういやセイジさんと会うの久々だなぁ。
もも先生とはメンテで何回か顏をあわせ・・・てたような?

何処にしようかなーと思って目星をつけたところで後ろからプシュっと音がwww
あれ ということはこれはあれですね?とりあえずテントも広げずやることは・・・
はい、カンパーイ


つづく(笑)
Posted by 万里(ばんり) at
18:38
│Comments(2)
│スポーツスター XL883Rのこと。│夢のきゃんつー♪│しまりすキャンプ★│2019年 五光牧場キャンプ場ソログルキャンプ!
2019年09月18日
きゃんぷーから帰宅しましたっ!

どうもどうも!おこんばんはー!
万里でございます!バンですよー!
本日、やっと帰ってきましたが、初めての連泊きゃんぷーはすごく楽しかったです!
詳細は後日あげていきたいと思います。
情けない万里さんが沢山登場します。かなしい。
まずはキャンプ用品を片付けねばっ!!ねばー!!
2018年06月16日
PICA富士吉田でしまりすCAMP③★どうしようもないヤツら(・∀・)酒瓶製造機
アリスさんとの待ち合わせ・・・からのSAでの休憩時間。
前から歩いてくるモノを見た瞬間のアリスさん。
アリスさん
「あっ ねぇねぇ 万里さんっ」
ばんり
「(*´∀`*)ん?どした? あっ」
そこには前から歩いてくる2匹のフレンチブルドック。
バン&アリス
「ジンさんだ~」
(・∀・)ほぼ同時に言ったよね
どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪
最近知人から、フレブルの動画が何件か送られてきて
その中に泥んこ遊びしてるジンさんがいて
(」・∀・)」<誰か!!ジンさん洗ってあげて!!
っていうやり取りとか色々ありますね(・∀・)
(・∀・)いやー 世の中にはジンさんがいっぱいだな!!
さてさて。
テントも軽い食事も終わったので
これからが大人の時間ですよ
ってことで 遊びに来てくれた他のサイトにいたおねーさん。
かわゆいワンコ2匹(*´∀`*)

もふもふさせて頂きました(*´∀`*) めっちゃきゃわゆい♪
こちらは引き続き、キャンプの教官セイジさん(・∀・)

そういや 前回の記事を見て頂くとお分かりになるかとは思うんですが
セイジさんもばっちりしまりすの一員なのです(笑)
ほれほれ。

でも冷えてくるので早々に上着を羽織るというね。今回羽織らなかったのわたしだけです…
因みに今回のお酒は、前回ブルスカでアルファさんに頂いたのに
ウッカリのみ忘れてしまいこんでたワインです(*´∀`*)

あまくておーいしー(´艸`*)アルファさん、ありがとうですーヾ(*´∀`*)ノ"
めっちゃ美味しく頂きました!
めっちゃ美味しく頂きました!
あとは久々にマッコリ。
マッコリって酔わないし麹菌入ってるしいいよねー(・∀・)いくら飲んでも酔わないぜ
個人的に微炭酸のものが好み。
個人的に微炭酸のものが好み。
そうそう 話しているうちに貰った♪
ぶるーもーたーさいくるな革のバンド♪

(*´∀`*)うーれしーの~
バイクに乗る時に身に付けられるものやっとゲットです♪
まだ販売はされてないそうなので、皆様販売される機会があればよろしくお願いします(`・ω・´)シャキーン
・・・ハーレー向きではない(・∀・)?でもデザインいいよ?
というわけで 引き続きのみのみやっていきます。

串刺しになった肉を喰え喰えってやられてるトコ(・∀・)
ウインナーを炭火で炙るとなんであんなにウマいのか!

ちょっと位置を変えてパシャリ。

バンの所では ウシさんの成型肉。
冷凍してるうちが華よね(・∀・)形ボロボロ崩れるわ!!

でもじゅわじゅわで( ゚Д゚)ウマー
やっぱ 塩コショウ ショウユだけでなく タレも持参するべきだったかな!
では ここからは夜になります。
夜の帳が降りる頃にはあっという間に寒くなりますね。
そして虫が寄らない為に セイジさんがコールマンのランタンを付けてくれました。
着火するところ見れなかった―!
これね、ランタンかわいいでしょ(*´∀`*)
これもセイジさんが自分で綺麗に塗り直したんですよ!
パールホワイト(*´∀`*)でしたっけ めっちゃカワイイ。
やっぱりこのカラーリング凄く好き。
セイジさんのデザインするものって どれも素敵なんですよー(*´∀`*)
一時期、BMC(ブルーモーターサイクル)のパーカーを作るって言うんで
有り難くゲットさせて頂きましたけど、持っててかっこいいデザインが多い♪
バンの鍵にも革のタグが付いてるのですが ソレも頂いたものです♪
もっと革のアクセサリとか キャンプ用品のリメイクとかあればいいのにね(ΦωΦ)
って物理的に時間が足りないですよねw
というわけで今更ではありますが、
セイジさんはわたしが数少ない尊敬する人の一人でいらっしゃいます。
基本的にクリエイターの中でもデザイン力があって すごい技量の持ち主は
私の中で尊敬するに値する人なのですよ…!!
で、このコールマンのランタン すっごく明るいんですね!
セイジさん
「少し離れたところに置いておくと、蛾とかの虫よけになるからねー」
ということでした。
(・∀・)ってことはこれからの季節・・・わたしは蛾に突撃される可能性が増えるのか…。
アリスさんとコールマンのランタン眺めて
「かわいいね かわいいね うふうふ」ってラブラブな時間を過ごしました。幸せ。

こんなカンジで少し離れたところにね。
あ、前回もやってますが、タープのガイロープに場所を知らせるライトをつけてますよ!
青いライトはそのせいです。
セイジさん
「オシャレキャンプってやつですか?」
バン
「(・∀・)いやいや オシャレに見えますが実用的なものですよ!!」
「(・∀・)いやいや オシャレに見えますが実用的なものですよ!!」
セイジさん
「へぇ…」
「へぇ…」
バン
「まぁまぁ、もっと暗くなればよくわかりますから。
常に何かにひっかかりながら歩いてる自分には必需品ですよー!」
と言い訳をして(笑)
ゆっくりとのみのみやっていきます(ΦωΦ)
で、今回はアリスさんが セイジ教官から火の上手な育て方!!をご教授頂いてました(・∀・)
セイジさん
「そっち、もう火が死ぬよ」
アリスさん
「はいっ!!追加追加・・・」
「はいっ!!追加追加・・・」
アリスさん二つの焚火台の火の面倒みてるすげえ。
っていうかよ??
ピコグリル、今回セイジさんが初めて見たらしく 興味津々だったのですが
これはいいと頷きながら設置された薪は

ピコグリルに薪を縦に置いた人
初めてみたよ…
とりあえずこれは文句を言っておくべきだろうか。
それともお礼を??
えーと とりあえず先に言うべきことは一つかな
「燃え過ぎて膝の下熱い」
ウフフと笑って二人には誤魔化されました(・∀・)
容赦ねえな…w
その間にもアリス姫はバンバン薪を投入w
セイジさん
「もうこっちいいからそっちやってくれる?
こんなペースでやってたら 薪たんないっすよー」
こんなペースでやってたら 薪たんないっすよー」
アリスさん
「はーい(*´∀`*)」
気にせず投入www
セイジさん
「そっちだってww ヤメロwww」
アリスさん
「(*´∀`*)ウフフ わかりましたー!!」
気にせず投入wwww
セイジさん
「ふざっけんなよーwww」
バン
「ヒーwwwオナカイタイwwww」
ハイっていいながら慌てたフリしてブッ込むとか
ホント可愛すぎて死ぬwwww
折角なんで
バン
「今ならイケる!!今ならイケるよ!!」
アリスさん
「( ゚Д゚)ハッ わかった!!」
っといって 追加で投入したりとかw
薪一気になくなってましたw ごめんwww
薪一気になくなってましたw ごめんwww
バン
「っていうか焚火台買わないの?」
セイジさん
「これだけアレだったら 自分の持っててもいいと思うけど…」
アリスさん
「えっ だってわたし専用の焚火台がここに2台もあるじゃないですか(ΦωΦ)」
なるほど!!
わたしはアリスさんが火の面倒を見てるのがたまらなく好きだw
暫くご教授頂き、アリスさん曰く
セイジさんは「火の神」とか言い出した。
神か(・∀・)
万里
「(・∀・)ほうほう それは素晴らしい
生きている間に神にお会いできるとは」
アリスさん
「すごいよね~~ふふ」
適当返事だなw
お酒もバンバン飲みながら 色々話しながらやりますが
アリスさんに確信犯でこの間 ダイソーで買ったヘラのいい間違い暴露されて
もーお恥ずかしいったらwww 勘弁してwww
もーお恥ずかしいったらwww 勘弁してwww
言った瞬間 気付いてないフリしたんじゃなくて
なんか口から出ちゃったけど誤魔化せるかなと思ったんですよwww
なんか口から出ちゃったけど誤魔化せるかなと思ったんですよwww
駄目だったけどwww
アリスさんが飛びついたけどwwww
アリスさんが飛びついたけどwwww
もーだめだ、これアリスさんのお気に入りネタで今後も暴露される可能性あるwww
神様に下ネタはダメでしょ 下ネタは!!
雨も降ってきたのでタープにも逃げましたよ(*´∀`*)
やっぱりタープ大事ですね(・∀・)アリスさんタープ買う?



そうそう、これテーブルに乗ってるのは追加で買って来たワインだそうです。
甘すぎずちょっとシブいくらいで美味しい(*´∀`*)サッパリ!ごちそうさまです!
(というか私今回 お酒の御代金出してないな・・・)
甘すぎずちょっとシブいくらいで美味しい(*´∀`*)サッパリ!ごちそうさまです!
(というか私今回 お酒の御代金出してないな・・・)
次はお酒追加でいくしかねぇな(ΦωΦ)たっぷり買ったる♬
珍しく万里さんグイグイ飲みました。
アリスさんにも 珍しく万里さん飲んでる~~❤って褒めてもらったよ!!
(・∀・)褒めてない?
そして、やっぱりバイクでのツーリングって大変よねって話に。
今回のPICA富士吉田で、道路が舗装されてるので来たはいいけど問題は段差でしたw
段差プレートがおいてなかったのですが…
今回のPICA富士吉田で、道路が舗装されてるので来たはいいけど問題は段差でしたw
段差プレートがおいてなかったのですが…
バン
「・・・・・これ (段差)越えられると思います?」
セイジさん
「うーん、下擦るよね。結構段差あるし。」
ということで 道路の端に置かせて頂いてたんですよ…!
でも道路に置かせて頂いたんですが PICAさんから注意を受ける事はありませんでした。
でも道路に置かせて頂いたんですが PICAさんから注意を受ける事はありませんでした。
バイクはどうしてもセキュリティ上の問題もあるので 本当に助かります。
あくまでもご厚意で置かせて頂いてると思うので
ご迷惑にならないよう極力務めて行かないといけませんね。
そして荷物の問題。
やっぱり積載が沢山あるんですが、わたしはまだまだ削れるところがありそうな気もしますが
セイジさん曰く
「車で何度かやってみて、必要なもの、要らないものを見極めていくのもいいと思います。
慣れたらバイクっていう手もありますよね。万里さんはよく出来てると思いますよー」
(・∀・)褒めらりた!!
褒めると伸びるタイプです!!ってこの間フェイスブックでザッキーさんに言ったら
欲しがりやな~~って言われたwwwwついでに褒められると懐きますw
欲しがりやな~~って言われたwwwwついでに褒められると懐きますw
で、これ 後々ふと思ったんですけど、デイキャンプのおかげかもですね(・∀・)
デイキャンプで何かをするために何が必要かっていうと
やっぱり料理や火に関するものだと思うので 最低限必要なものが分かった気がします。
まぁ 問題はまだまだ経験の少ないタープやテント類だと思うんですけどね…ガイロープ…w
デイキャンプで何かをするために何が必要かっていうと
やっぱり料理や火に関するものだと思うので 最低限必要なものが分かった気がします。
まぁ 問題はまだまだ経験の少ないタープやテント類だと思うんですけどね…ガイロープ…w
アリスさんが嫌がらなければ、地盤の問題もありますし
暫くは車でのキャンプーもありなのかなぁと思った次第です。
暫くは車でのキャンプーもありなのかなぁと思った次第です。
で、暫くぐだぐだ話ながらお手洗いに行った帰りにふと気付きました。
バン
「あ」
セイジさん
「ん?雨でも降ってきた?」
バン
「星!!星出てるよ!!」
アリスさん
「さっきまで曇ってて見えなかったのにー!?」
バン
「見てみて!すっごい!!」
セイジさん
「いいね、ここじゃ明るいから入口の方まで見に行こうか。」
「いいね、ここじゃ明るいから入口の方まで見に行こうか。」
バン&アリス
「いく~~~~♪♪」
というわけで、PICAの入り口の方までトコトコ。
設備がいいからライトが設置されていて 暗くても結構歩けるようになってますが、
逆にそれで星が見え辛い!!
といってもゲートまではすぐなんですよね。
ワクワクしながら入口で 持参したライトを消してみると
本当に満天の星空!!
(・ω・)…イイですね、「天に満ちる星」か。
なんだか夢がありますね!!
わたし、祖母の家が岩手にあるのですが
祖母の家の方でもこんなに綺麗な夜空を見たことがありませんでした。
星は好きなんですが、空を見上げた記憶なんて
前の家のベランダで 流星群が見えないかと凍えていた記憶しかwろくでもねぇ記憶しかないww
あまりおでかけもしなかった自分には、多分今までで一番ご機嫌な星空かも。
空に大きいのが沢山キラキラしてて、スキマにも小さな星がキラキラ。
こんなに空にあふれるような星を見たのは初めてでした。
思わずため息が漏れるような・・・って これは上を向いてるからだなw
堪能してから戻ります(・∀・)
そういや今回例のスニーカーソックス履いたんですが ありゃだめだw
石の上めちゃ痛いスw
そういや今回例のスニーカーソックス履いたんですが ありゃだめだw
石の上めちゃ痛いスw
あとは二人が談笑している間に ばんスポちゃんのあたりから盗撮したもの。
こうして 酒瓶を沢山作成してから
自分たちはほんの少しの睡眠を取りにテントに潜ったのでした(*´∀`*)
自分たちはほんの少しの睡眠を取りにテントに潜ったのでした(*´∀`*)
(*´∀`*)続く!
2018年06月15日
PICA富士吉田でしまりすCAMP②★設営に何時間かける気だ!(笑)
うーん。(・∀・)雨ダネ!!
なんかたいふーがまた発生したみたいですね。
自宅前の小さな丘から 大雨で流された砂が道路に溜まるようになって
なんだかちょっぴり心配です。
大雨や長雨が続くから 梅雨は嫌ですね。
なによりうちのウラ、大きな崖なんです…。
兎に角、今年は事故事件やらなにやらは出来れば勘弁願いたい…。
なんだかちょっぴり心配です。
どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪
大雨や長雨が続くから 梅雨は嫌ですね。
なによりうちのウラ、大きな崖なんです…。
兎に角、今年は事故事件やらなにやらは出来れば勘弁願いたい…。
(・∀・)台風さん、ほどほどにお願いしますよっと。
さてさて。PICA富士吉田に着いたところでしたね。
このようにバイクを停めて、まずは右側の建物でチェックインをします。

ちょっとの間離れるので、セキュリティだけON(・∀・)ぴっぴっぴ★
と、それと同時にLINEが。
「つきましたね(^^)」
万里
「( ゚Д゚)!!聞こえました?」
「( ゚Д゚)!!聞こえました?」
「はい。ハーレーの音(^^)」
ということは、この入口から今回お借りするサイトまで距離が近いんだな…。
うへうへ笑いながらとりあえずチェックイン!!
ある程度説明を聞いてから ばんスポちゃんに再度跨りGOGO!!
で 今回なんですが ここに来ようと思った理由の一つに
「舗装された道路」があったことなんです。
PICA富士西湖は一度バイクで行きましたが コテージ泊の場合
道の奥へ奥へと行かなくてはならず、しかも土の道。
ぬかるんだ土の道を 色々なギアを積んだ車がドカンドカン通るわけですから
穴ぼこだらけで大変な思いをしましたが よくコケなかったなーというのが今の私の感想。
穴ぼこだらけで大変な思いをしましたが よくコケなかったなーというのが今の私の感想。
ということで よく調べたらPICA富士吉田は とある場所だけ舗装されているっぽい…
こりゃ 確認しにいくっきゃないっしょ(・∀・)
というわけで今回 予約しておいたサイトはこちら。

テントサイト電源付きAです。
何故ここにしたかというと、目の前にトイレと炊事場がある。
尚且つ お風呂にも近い。
何故ここにしたかというと、目の前にトイレと炊事場がある。
尚且つ お風呂にも近い。
(ゲストハウスでチェックインしたわけですが、バイクの音が聞こえるってのは、借りたサイトは結構遠いようで近いのね。)
そして舗装道路はこのゲストハウスの突き当りを時計回り(一方通行)なんですが
このぐるっと一周回れるところは全てアスファルトです。

(ΦωΦ)ここイイじゃねぇか ん?
で、今回先に到着していたのが
バンがお世話になってるBLUE MOTORCYCLEのセイジさん。
セイジさんは同じスポ乗りもも先生のお友達。
SR と、ご自分でターボ付けた国産バイクに乗ってるんだよ(・∀・)
いつかご紹介したかもですが、色々何かと助けて頂いてます(*´∀`*)
セイジさんは同じスポ乗りもも先生のお友達。
SR と、ご自分でターボ付けた国産バイクに乗ってるんだよ(・∀・)
いつかご紹介したかもですが、色々何かと助けて頂いてます(*´∀`*)
会って挨拶して早々に セイジさんは一杯ひっかけ始めた(・∀・)イイ!!
というか到着まで一杯ひっかけて待ってて下さいました(・∀・)遅れてごみん…
普段中々お会いできないのでダメモトでお誘いさせて頂いたのですが
来て下さいました(・∀・)ヒャッホウ
来て下さいました(・∀・)ヒャッホウ
ちゃんとキャンプ場でテントを建てるのが初めてなので
キャンプの知識を持った教官が欲しくてですね。 身近にキャンパーの知り合いいないんだもん(・∀・)
キャンプの知識を持った教官が欲しくてですね。 身近にキャンパーの知り合いいないんだもん(・∀・)
ってわけで まずはイスとテーブルを出していきます。
パチノックスのイスなんですが これ慣れるまでなかなか組み立て大変なんですよね…。
わたしもアリスさんと一緒に組み立て始めてササっとね(・∀・)
最初の頃は苦労したけど、今は問題無くすぐに組み立てが出来るようになりましたよ!!
わたしもアリスさんと一緒に組み立て始めてササっとね(・∀・)
最初の頃は苦労したけど、今は問題無くすぐに組み立てが出来るようになりましたよ!!
横でうぐぐぐぐ…って言いながら頑張って組み立てているのを尻目に
わたしはテーブルも♪
テーブルもなんかおかしいな?ってなってたんですが
取り敢えず形だけは出来たので 虫よけ焚いておきます。
取り敢えず形だけは出来たので 虫よけ焚いておきます。
+αで森林香も2ヶ所に設置。
それにしても虫よけキャンドルってかわいいなぁ…。


モンベルのテント。 山岳用でシンプルー(・∀・)
アリスさん
「出来たっ・・・・・( ゚Д゚)ハッ」

アリスさん
「上下逆に取り付けてる(´;ω;`)」
万里
「やだかわいい 写真撮るwww」
「やだかわいい 写真撮るwww」
アリスさん
「やめてええええええ」
その後は アリスさんはテーブル♪
わたしはテントに入ります♪
わたしはテントに入ります♪

アリスさん
「・・・・・・・・。」

ひたすら無言で頑張っております!!
っていうかテント建てるのアリスさんのほうが上手です。
ヾ(*´∀`*)ノ"パパーン★

何とかできてる、なんとか。
倒壊しないで一日持てばいいよwww
倒壊しないで一日持てばいいよwww
ヾ(゚∀゚)ノぱぱーん★

間違いなくアリスさんのほうが上手。バランスいい。
右下にアリスさんの長靴が置いてありますが 樹海に入ってません。
ちゃんと生きてます。
右下にアリスさんの長靴が置いてありますが 樹海に入ってません。
ちゃんと生きてます。
ってなわけで 頑張ってあーだこーだやってたら
セイジさんの方は既に設営完了だったりw はやいっ!!

そしてテントチェックもして頂きました(*´∀`*)
ちょっぴり微調整してもらって テントは完了!!
ちょっぴり微調整してもらって テントは完了!!
それと、気になっていたセイジさんのタープを眺めます。







というわけでヒラヒラしてる残りの部分を取り付けていきます(・∀・)




バン
「これ、小さなポールを使って上に上げるんですね。」
セイジさん
「そうそう。ちょっと小さめの奴を持っとくといいですよね。
タープ建てます?手伝いましょうか?」
セイジさん
「そうそう。ちょっと小さめの奴を持っとくといいですよね。
タープ建てます?手伝いましょうか?」
バン
「お願いします!!(待ってた!)」
実はタープ単体で建てたことないのですよ…。
今回もテントにつなげようかと思ってたけど
今回もテントにつなげようかと思ってたけど
雨が降るかもしれないし、タープ同士は近くの方が間違いないのかなと(・∀・)
セイジさん
「じゃあ僕の一本貸しましょうか。それで高さ稼ぎましょう」
バン
「(*´∀`*)ヒャッホー ありがとうございます!!これ買いますわー
次までに買いますわー!!」※まだ買ってません
次までに買いますわー!!」※まだ買ってません
タープの立て方の基本を教わりました(*´∀`*)
次はッ!!自分一人でッ!建ててッ 見せるッッッ!!※自信ありません
というわけで タープの小さなポールをお借りして片方はねあげました。
いやぁ、やっぱこれいいですね!!
理想はやっぱりこれだよなー。
まだふわふわ泳いでいるタープさん。

「ほうほう なるほど」



実は、これに合わせてガイロープを少し用意して頂きました(*´∀`*)
必要最低限のガイロープしかもってなかったから メチャメチャ助かりました!
これ 譲って頂いてしまったんですが、折角頂いたので大事にしようと思って
おうちで綺麗にまきまきしてみました(*´∀`*)

色かわいいよね(・∀・)オレンジすっきー
この巻き方もへたっぴで、やっとなんとかいい形に巻きましたw
というわけで 跳ね上げたのと反対方向・・・
ガイロープをあたらしく取り付けて貰って その先をセイジさんから受け取ります。
「えっと それじゃあこれをですね…」

この下においてあるちっこいハンマーで・・・

このへんに…低いなぁ…

ちらっ・・・

この木、使えないかな…ちょっと角度違うからダメ?

セイジさん
「あ、そこ木にくくりつけちゃいましょうかー(・∀・)」
バン
「(・∀・)おおっ!」
すげーなー やっぱ経験者は違うなー


もうちょっとでテントのペグに届きそうなので
ここもガイロープを+αでお借りして テントのペグと一緒にしました(*'ω'*)

なのでここはユニのVペグじゃなくて ソリステにしたのです(*'ω'*)でへ
タープを留めるのには 殆どソリステ使いました。
石に当たってるんだもんw
石に当たってるんだもんw
というわけで 完成ッ!!

やっぱタープあると違いますよねぇ(・∀・)
アリスさんはあちしのタープの中♪

そういえば虫が顏に集ってきて大変だったのでバンはバイクのフェイスマスクをしていました。
アレは「メマトイ」という小さいハエみたいですね。 たんぱく質を摂取したくて涙を吸いにくるんだとか。
確かに確かに。
確かに確かに。
左目に2回。右目に1回進入されました。コンタクトなんだからやめろ!!
このメマトイの対策方法が知りたい。ホントいらいらするw
アリスさん
「ばんりさん おなかすいた(´;ω;`)」
バン
「おおおおおごめん たべちゃおうかー」
というわけで アリスさんがお湯を用意してくれたので支度します♪
4時だか5時近いお昼w
勿論かんぱーい☆もしましたよ!!スミノフ!

金ちゃんヌードル食べた事ないから食べてみたけど 別にそんなでもなかった。
アリスさんは外カップラの夢がかなって満足そうでした(・∀・)
アリスさんは外カップラの夢がかなって満足そうでした(・∀・)
お腹ぽんぽんなんだけど まぁ宴はこれからですよねwww
というわけで 炭も焚いて行きます。
セイジさん
「今回はメタルマッチで火付けの儀式やらないんですか(・∀・)?」
バン
「(・∀・)炭だしメンドイんでやらないス」
アリスさん
「やらないの?」
バン
「やってもいいけどやるのは君だよ(・∀・)」
アリスさん
「((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル」
一応火付けの儀式用のものは全て整っておりますw
(・∀・)ということで。
次からは既に昼間っから宴にはいりまーす(・∀・)宴はこれからだぜ!!
ヾ(゚∀゚)ノふぉおおおおおおお 続くっ!!
2018年06月14日
PICA富士吉田でしまりすCAMP①★待ち合わせGOGO!!
(*´∀`*)沢山遊んでリフレーーーーッシュ!!
寝不足!!寝不足すげえ!!!
どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪
遊びまくって久々にがぶがぶ飲んで幸せいっぱい♪
というわけで今週もガンバリマース!!
今日がわたしの月曜日ッッ!!
(・∀・)さー 張り切っていくべや!!
というわけで朝8:30~9:00の間に 中央道 石川PAで待ち合わせ!!
朝7時から外に出てパッキングしてたんですが 上手に積めないw
ウチは4階なんですが、荷物を持って下に降りるには階段を下りるしかないので
この荷物の移動と積み下ろしが大変なことw
この荷物の移動と積み下ろしが大変なことw
コンテナに荷物を入れて下に運ぶことが出来ないので
コンテナから荷物を出して手で下まで持っていくのを、2回~3回繰り返します(・∀・)
そして バイクを出して、バイクの後ろに空っぽのコンテナを積んだら、
コンテナから荷物を出して手で下まで持っていくのを、2回~3回繰り返します(・∀・)
そして バイクを出して、バイクの後ろに空っぽのコンテナを積んだら、
荷物をコンテナに入れ込みます…w
もう この辺りが苦手(笑)
もう この辺りが苦手(笑)
で、そのあとは荷物のロープを締めて固定してから
マット→テーブル×2→イスの順番で、他の荷物ロープでギュっとな!!
マット→テーブル×2→イスの順番で、他の荷物ロープでギュっとな!!

テーブルはアストロプロダクツのテーブルを私用とアリスさん用なのです(*´∀`*)
今回はちゃんと炭も忘れずに持参しましたよー(*´∀`*)
因みにこっそり アリスさん用のしまりすキャップが搭載されています。
キャップを探せ!!
というわけで まずは石川PAまでトットコいきます。
相変わらずバイクがめっちゃくちゃ重いですw
ブレーキがきかねえきかねえwwww
ヨタヨタしながらなんとか石川PAまで。
アリスさんも今回バイクです(*´∀`*)頑張ってる!!
アリスさんも今回バイクです(*´∀`*)頑張ってる!!
石川PAはお手洗い休憩をさせて貰って、少し話してから出発です!
取り敢えず時間調整として談合坂SAまで向かうことになりました!
そういえばブルスカで頂いたシール関係とかも貼ってみましたよー❤

サイド面にまずは貼ってみました!!
思ったより少なかった…んですが、なんか立派な面々のステッカーばっかりだな コレ…。
思ったより少なかった…んですが、なんか立派な面々のステッカーばっかりだな コレ…。
kiiさんの手書きステッカーも張りたかったけど、色が同化しちゃいそうなので悩んでる…。
ステッカー好き(*´∀`*)キャンパーっぽい❤
ステッカー好き(*´∀`*)キャンパーっぽい❤
しまりすステッカーとりあえず貼ってみた(・∀・)
で、B+COMを繋いでキャイキャイ話ながら移動!!
談合坂まであっというまです!!
見えるかな?バンのコンテナの後部には
donkeyさんが作って下さったしまりすステッカー!!

よく考えたら 売ったことはないけど何故か在庫ありますw
ベンジンモモさんあたりに叩き付けたらつけてくれな…いよなぁ…
ベンジンモモさんあたりに叩き付けたらつけてくれな…いよなぁ…
そんなわけで談合坂は独占状態でした!w
ホント、談合坂ってバイクの人たちの為に考えられてて好きです。
ホント、談合坂ってバイクの人たちの為に考えられてて好きです。
上りの談合坂は ちょっと出辛くて困るんですけどね。

ちょっぴり荷物がズレてたんで微調整した。
というわけで 早々に休憩w
話したいことがいっぱいあってねーw つい長居をしてしまうのです。
相変わらずこのコーヒー飲みたくなって買いました(*´∀`*)

そろそろいい時間?なアリスさん(*´∀`*)

その後はもう一人とお約束でコンビニ待ち合わせにしたんですが
上手く時間が合わず断念。
実は待ってる間にオヤツしてた(笑)



くるみの信玄餅なんですって!!
確かにクルミのきゅむきゅむ感ある!!
というわけで一息ついたのと、先方は現地に向かうということなので
早々にお買い物に行きます(・∀・)買い出し!
早々にお買い物に行きます(・∀・)買い出し!
わたしだけ見間違えてスルーしたので アリスさんは先に駐輪しててもらいました(笑)


半周してきて裏の方からきました万里さん。
傾斜の付いた駐車場なのでお尻からいれました。
坂だと、バイクから降りずに後ろに下がれるのでありがたいw
色々お酒とかを買い込んで コンテナの上に積みます!!
コンテナってホント便利ですね。ネットさえあれば 結構積める!!
薪までは無理だけど、飲み物食べ物位なら全然乗りますね!!
これ以上なんか積めるようには出来ないのだろうかw 死ぬかな(・∀・)?
これ以上なんか積めるようには出来ないのだろうかw 死ぬかな(・∀・)?
というわけでPICA富士吉田まで移動します!!
なるべく大きく曲がる道を選んでいきます。小さい路地とか通ったら私倒れてしまうw
というわけで PICA富士吉田に到着です!!

バイクは一度こちらにおいておいて・・・
一応車は余裕で通れます(・∀・)っていうか通っていきましたw
ちょっと理由もあり、右と左に分かれてるけど気にすんな(・∀・)
ちょっと理由もあり、右と左に分かれてるけど気にすんな(・∀・)

チェックインだけ済ませます!!
ヾ(*´∀`*)ノ"続くよっ★
2018年06月13日
しまりす放火隊、帰宅しました★

どうもどうも!おこんばんは〜
万里でございます!バンですよ〜
本日無事に帰って参りました。
朝起きてから朝食を食べて、早々に支度をしたものの 荷物を なかなかまとめられず
随分遅くなってしまいましたが……午後に帰宅をいたしました

帰りは談合坂パーキングエリアに止まり休憩を取りました
その後もゆっくり帰宅をしましたが今は片付けに忙殺されています (笑)
とても楽しいキャンプでした!!
詳細は改めて記載していきたいと思います
まずは片付けしないとね〜〜(*´ω`*)
2018年06月12日
しまりすフィールドでびゅー
ふぉおおおおおおおーーー ヾ(゚∀゚)ノ
しまりす野営倶楽部・教官監修のもと
祝 ・ しまりす放火隊
フィールドでびゅー!!!

肉食うよ (・∀・) にくーーーー
しまりす野営倶楽部・教官監修のもと
祝 ・ しまりす放火隊
フィールドでびゅー!!!

肉食うよ (・∀・) にくーーーー
2018年06月03日
BLUE SKY HEAVEN CAMP!!⑧温泉に入ったら帰るでや(*´∀`*)
(・∀・)・・・まぁね。僕しってんですよ
珍しくハーレーカテゴリーで7位とかなってるけど
珍しくハーレーカテゴリーで7位とかなってるけど
他人のふんどしで相撲取ってる感ハンパないっ!!
どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪
(・∀・)他人のふんどしを借りていられるうちが華だとおもっとります。
(・∀・)どうも こんにちは。ふんどしです。
★・・・・・・★・・・・・・★
というわけで これでラストになります、ブルスカ編っ!!
今日もお付き合いの程よろしくお願い致します♪
(・∀・)昨日早寝したから 今日は調子がいいんだぜ
というわけで 温泉に入る為にトコトコ走り出しました。

うーん めっちゃ重いッス。
やっぱり荷物が重くてブレーキ効かないわ、倒すの怖いわで
超怖がってたら
アリスさん
「万里さんがそんな風に言うの初めて聞いたー(*´∀`*)」
と笑われました(*´∀`*)
(・∀・)そうでしょ そうでしょ。実はチキンなのよ。
実はって 隠してはないんですけどねw
まず、キツくなさそうな道を通っていきます。
目的地はこちら!!
実はここ、昔うちの家族がお気に入りで行ってたオフロなんですよ。
東名高速の近くにあるのです。
富士スピードウェイからのルートはこんなカンジ。
15分くらいで到着します。
15分くらいで到着します。

ここも毎回困るのですが、荷物を沢山積んでしまっているので
素直に車の駐車スペースに停めさせて頂きます。
隣、誰か停められるよ(*´∀`*)
バイクの駐輪スペースは少々坂になっているので
大きい荷物を積んでいるバイクはお勧めしませんです。
駐車スペースは沢山ありますのでね(*´∀`*)
素直に車の駐車スペースに停めさせて頂きます。
隣、誰か停められるよ(*´∀`*)
バイクの駐輪スペースは少々坂になっているので
大きい荷物を積んでいるバイクはお勧めしませんです。
駐車スペースは沢山ありますのでね(*´∀`*)
到着しました!
ホラ、とってもきれいでしょう(*´∀`*)?

これを眺めながらお風呂に入れるの(*´∀`*)贅沢ーー!!
因みに入口付近には丸い穴がありまして、
こんな風に楽しめるようにもなっております。

今日の富士山はごきげんだねっ★★
まるで絵画のような綺麗な富士山ですね。
ここでアルファさんに連絡を入れてみました(*´∀`*)
ここでアルファさんに連絡を入れてみました(*´∀`*)
ばんり
「こっちは温泉に来てます。
富士山、見えましたか?」
「こっちは温泉に来てます。
富士山、見えましたか?」
写真を送ってみたらあちらも写真を送って下さいました(*´∀`*)
因みに、富士山が見たいのでしたら 「すばしりの道の駅がいいですよ。」と言ったら
そちらに行って下さったらしいです。
わたしは去年行ったのですが、本当に素敵な場所なんですよ。
屋内ですらこの景色。
テラスにでたらもっと近くに富士山が見えますよ!!(※去年のブルスカの写真です)

テラスにでたらもっと近くに富士山が見えますよ!!(※去年のブルスカの写真です)

ここで食べれるのはごうりきうどん♪


確かわたしは山菜のごうりきうどんにしたと思います。
あげだま無料(・∀・)ネギ無料!
厚みのあるおうどんに 深いお味のお汁がたまりません♪
お近くに寄った際にはぜひに♪♪
あげだま無料(・∀・)ネギ無料!
厚みのあるおうどんに 深いお味のお汁がたまりません♪
お近くに寄った際にはぜひに♪♪
この日のアルファさんの画像は アルファさんのブログのほうでご確認下さい(・∀・)
アルファのブログ
アルファのブログ
そのうちここまでレポするでしょう(・∀・)b ✨
因みにアルファさんのブログでは 先に酒ひっかけた女として描かれておりますが
全て事実でございます(・∀・)✨
乾杯は何度やっても(・∀・)イイ!!
そしてひっかけられる隙があれば 速攻ひっかける!!
(・∀・)アリスさんと万里はそんな流れで毎日を生きています。(?)
乾杯は何度やっても(・∀・)イイ!!
そしてひっかけられる隙があれば 速攻ひっかける!!
(・∀・)アリスさんと万里はそんな流れで毎日を生きています。(?)
そんなわけで おーんせんせん♪
因みにこちらの温泉ですが、HPから画像をお借りしてまいりました。
ドン!!

(・∀・)いいだろ?? な? いいだろ?
富士山を見ながらぐだぐだ話すのがまたサイコーです(*´∀`*)っていうか温泉サイコー!
前は炭酸泉だと思ったら 今は違うみたい。
しゅわしゅわの泡が体にくっついてたハズなんだけどなー。
でも サイコーには変わりないのでいいのです(笑)
しゅわしゅわの泡が体にくっついてたハズなんだけどなー。
でも サイコーには変わりないのでいいのです(笑)
アリスさん
「お腹空いてきた。凄くいい匂いがする。」
バン
「ここ、ご飯も食べれるよ。」
アリスさん
「いい匂いぃぃ…」
「いい匂いぃぃ…」
バン
「ちょっと浸かったし、先にゴハンいこうか。
「ちょっと浸かったし、先にゴハンいこうか。
ごはん食べ終わったら入りなおそ♪」
アリスさん
「( ゚Д゚)その発想はなかった…!!」
「( ゚Д゚)その発想はなかった…!!」
ということで まずは食事をしに♪
何故か無性にキムチが食べたくなり
バン
「やだ これおいしそう」
とかいって頼んじゃったんだ。


あと昨晩のポテトがどうしても忘れられなくて(芋に飢えてます)

いやー めっちゃ美味しかった!!
ここで一杯やりたいくらいッス(・∀・)
ここ、お蕎麦とかおうどんとかもホントに美味しいのです♪
メニュー色々有るんですよ!!
メニュー色々有るんですよ!!
因みに休憩スペースでゆっくり寝る事も出来ます♪
テレビでは器械体操の特集やってた。

ここのあしがら温泉は、内湯でもちゃんと富士山がみえるのでオススメです♪
来年の温泉はぜひこちらで(ΦωΦ)

ぐだぐだと話ながら温泉に浸かり直し、そろそろかえらなきゃねーって話してました。
安いんですよ ここ。
3時間500円なんです。すごくね?
安いんですよ ここ。
3時間500円なんです。すごくね?
ブルスカの話もして、普段の事も話して、キャンプの話も。
お風呂でこういう話が出来るのっていいですよね(*´∀`*)
お風呂でこういう話が出来るのっていいですよね(*´∀`*)
昔ながらの裸の付き合いってやつなんでしょうか?
毎回話すけど、アリスさんは本当に謙虚というか…。
わたしに対しての付き合い方を考えこんでくれていたりもするのですが
わたしに対しての付き合い方を考えこんでくれていたりもするのですが
それを話してくれるって言うのが彼女の素敵なところだなと(*´∀`*)
さすが私のはにーなのである(ΦωΦ)✨
わたしが全力で彼女を愛でるのはそんな一面を見せてくれるからなのであります(ΦωΦ)✨
あ、そうそう。お風呂上がりにはちゃんと飲みましたよ(・∀・)


(・∀・)うまっ★
3時間めいっぱいゆっくりして その後は帰宅したいと思います。
ありがとう富士山!!ありがとうあしがら温泉!!(笑)


あしがら温泉を出るときも 荷物の重さでハンドルが切れず
曲がり切れずに少し下がったりとかトラブルもありましたけどw
なんとか出ることに成功しました(・∀・)
曲がり切れずに少し下がったりとかトラブルもありましたけどw
なんとか出ることに成功しました(・∀・)

つま先立ちが悲しい(笑)
そして御殿場IC方面に向かったんですが
既に渋滞しまくりですww
というか 東名高速道路自体で事故などで渋滞が始まっています。
事故渋滞はヤバイ。しかも今回はわたしがすり抜けの自信がない。
既に渋滞しまくりですww
というか 東名高速道路自体で事故などで渋滞が始まっています。
事故渋滞はヤバイ。しかも今回はわたしがすり抜けの自信がない。
大体横浜町田ICあたりで事故。んで渋滞。

(・∀・)こりゃーだめだに。左手が死んでしまうに。
というわけで、相談して中央道方面に向かう事にしました。
中央道も相模湖付近で死んでるため、
万里
「道志みち通って渋滞回避しようぜ。んで圏央道相模原から乗りなおそう。
八王子JCTは渋滞が終わる頃だから そしたらスムーズに帰れるでしょう」
「道志みち通って渋滞回避しようぜ。んで圏央道相模原から乗りなおそう。
八王子JCTは渋滞が終わる頃だから そしたらスムーズに帰れるでしょう」
アリスさん
「(*´∀`*)分かったー ナビ入れなおすね♪」
これが地獄の始まりです。
というわけで ゆっくり道志みちまで走っていきます(*´∀`*)
あまり負担にならない急なカーブのない道を選んで道志みちまで♪
ちょっとガソリンが危ういけどまぁ大丈夫でしょう。
山中湖前に入れられたらいいけど…と思ったけど 殆どお休みでした(笑)
あまり負担にならない急なカーブのない道を選んで道志みちまで♪
ちょっとガソリンが危ういけどまぁ大丈夫でしょう。
山中湖前に入れられたらいいけど…と思ったけど 殆どお休みでした(笑)
で道志みちに入って、トンネルで後ろにいた3人のイケイケバイクが
トンネルで思いっきりフカしてるので やだー(´・ω・`)と思いながら先に譲って
トンネルで思いっきりフカしてるので やだー(´・ω・`)と思いながら先に譲って
ゆっくり走らせて頂きます。怖いからね(・∀・)曲がれないし。
キャーキャー言いながら走りつつ、
日曜日はみんなピースサイン返してくれるっていうからやってみたら
全然返してくれなかった。おちこんだ。←?
全然返してくれなかった。おちこんだ。←?
色で分かりますが、そろそろ夕暮れです(笑)


道志みちではトイレ休憩を取った後、アリスさんに道の駅どうしのこんにゃくを勧めたら
お夕飯に♪と買ってくれました(・∀・)おいしいのよ!!
お夕飯に♪と買ってくれました(・∀・)おいしいのよ!!
ゆず味噌のタレもお願いしたら買って食べてくれたみたいです♪
んで 隣にいるおぼっちゃんズが コソコソ隣で話してて
わたしのバイクの方に近寄ってきたかと思えば
わたしのバイクの方に近寄ってきたかと思えば
「近い 家近いじゃん」とか横のほうで小声でお友達と話してましたけど
ちょっと怖いんでやめてくれませんか と思った次第です。
近いって、多摩ナンバーなくらいで近いって分かるのかいね?
とりあえずそのままバイクを取りまわして(取り回せた良かった!!)
支度をして アリスさんとLINE通話繋いで・・・。
今度はアリスさんの後ろにくっついていきます♪
因みに真後ろにはタンデムカップルがいます(・∀・)
支度をして アリスさんとLINE通話繋いで・・・。
今度はアリスさんの後ろにくっついていきます♪
因みに真後ろにはタンデムカップルがいます(・∀・)
アリスさん
「万里さん、お隣カップルからガン見されてるよwww」
万里
「ヤバイヤバイこわいこわい」
「目線はあげないんだねw」
「目が合ったら怖いじゃん」
なにが怖いというのかw
因みに初日に色んなところからおっきいハーレーさんたちに後ろに着かれるたびに
万里
「やばいやばいこわいこわい にーげーてーー!!」
アリスさん
「ぷふw」
「ヤバイ声聞かれちゃヤバイ」(バイザーをしめる)
「なんでしめたのwww」
となっていたのは秘密です。
おっきいハーレーはやっぱり圧迫感チゴイのね(・∀・)
おっきいハーレーはやっぱり圧迫感チゴイのね(・∀・)
アリスさんは爆笑してたけどw
(・∀・)追われてる設定です。
で、アリスさんの運転にくっついて行ったんですけど
たまーに対向バイクに手を振ってたら
アリスさん
「ねぇねぇ万里さん!!私にも振ってー!!」
万里
「ひょー!!アリスさーーーん❤ うぇーーーーい!!!(ブンブン)」
アリスさん
「きゃーー❤ アリガトー❤アリガトー❤」
ピカッ ピカッ(ハザード)
万里
「やめろwwwww笑わせんなwwwww」
アリスさん
「えー?(笑)」
っていう修羅場がありました。(笑)
で、その後道志みちの事話ながらとか走ってたんですけど
道志みち抜けて常にいつも走ってる三ケ木交差点を左に行くことになって
(・ω・)??
バン
「あれ?ここ左?」
アリスさん
「えっ わたしのナビでは左になってるょ」
バン
「じゃあ わたしのナビがおかしいのかな 時々変な案内するしな」
アリスさん
「えっ 大丈夫かな…」
大丈夫ではありませんでした
私達が行きたいのは圏央道「相模原IC」です。
アリスさんが行こうとしたのは中央道「相模湖IC」です。
似ている。
間違いなく
似ている。
というわけで
ご覧の通り渋滞している所まで戻ってしまうという流れ(笑)

いや でも結局面白かったんでいいのですw
というわけで相模湖IC前で流石にガスを入れる必要はあるので
ガソリンを入れたんですけどね。
ガソリンを入れたんですけどね。
出て右にいくとすぐIC入口があるんですけど この方向メチャメチャ混んでまして
全然車がスペースあけてくれないのwwww
全然車がスペースあけてくれないのwwww
しかも重い荷物積んでるから 凄く角度的に入り辛くてね
あああああん、でれないよおおおおおおおムリ!!コケる!!って
ギャーギャー騒ぎまくった挙句 なんとか入れました…。
バイクは小さいから少しのスペースでも入れるでしょ?って感じの
さりげない譲ってるようで譲ってないスペースに入れるのマジでキツかったです。
バイクは小さいから少しのスペースでも入れるでしょ?って感じの
さりげない譲ってるようで譲ってないスペースに入れるのマジでキツかったです。
(・∀・)どれもこれもが努力が足りない証拠な気がしますが(笑)
さて。
その後、アリスさんと合流してからなるべく一緒に走りながら移動していきます。
やっぱりちょっと渋滞はしていたけれど、それなりにゆっくりなら動いていたので
あまり足を着かないで済みました。ヨカッタ。
で、左車線での合流の際、右の方が流れてるので
車線変更をするときに アリスさんが道を作ってくれたりしたので
その後、アリスさんと合流してからなるべく一緒に走りながら移動していきます。
やっぱりちょっと渋滞はしていたけれど、それなりにゆっくりなら動いていたので
あまり足を着かないで済みました。ヨカッタ。
で、左車線での合流の際、右の方が流れてるので
車線変更をするときに アリスさんが道を作ってくれたりしたので
「ありがとう!ありがとう友よ!!」とか言いながら
サンキュハザード返してやったら
爆笑しながら「ハザードついてるのいいなぁ!!」って羨ましがられました(*´∀`*)
そういや わたしは前のバイクもハザードついてたので不思議に思ったことはないんですが
その後スポに乗り換えてるので ハザードも焚けて便利ですよね(・∀・)
まさか左ウインカーと右ウインカーの同時押しでハザードになるという
そんな仕様とは知らなかったのですが今は慣れました(・∀・)
その後スポに乗り換えてるので ハザードも焚けて便利ですよね(・∀・)
まさか左ウインカーと右ウインカーの同時押しでハザードになるという
そんな仕様とは知らなかったのですが今は慣れました(・∀・)
(・∀・)アリスさんもスポに乗り換えると、ハザード使えるよ☆
というわけで 八王子辺りからは流れたので
ゆったり走りながらわたしが下りるICへ。
ゆったり走りながらわたしが下りるICへ。
アリスさん
「あーいつ切れちゃうんだろー」
万里
「(・∀・)LINE通話だから切れないよ」
「あ、でも下道走ってたら切った方がいいかな?邪魔になる?」
「ならないよー(*´∀`*)アリスさんさえ良ければ家に着くまで繋いだままでおこうか?」
「やっふー★」
そんなわけで色々話しながら家に着くまで
楽しみながら帰りました(*´∀`*)
アリスさんはわたしの自宅を知っているので
「今 神社の前~~」っていうと
「あそこかー(*´∀`*)」ってわかってくれるので
それはそれでちょっと楽しいです(*´∀`*)うふうふ
帰宅は夜(・∀・)b✨

転ぶこと無くちゃんと帰ってこれました!!ヨカッター!!
・・・ま、このあと家におお荷物持って上がらなきゃいけないワケなんですがw
というわけで2日間とっても楽しく過ごせました(*´∀`*)
というわけで2日間とっても楽しく過ごせました(*´∀`*)
この度 遊んで下さった皆さん、アリスさん!
ありがとうございましたー(*´∀`*)ノ”
また来年のブルスカでお会いしましょうッ★
2018年06月01日
BLUE SKY HEAVEN CAMP!!⑥夜の宴に入ります♪
(・∀・)今年の有給まだいっぱい残ってるんだけど…。
結局、休みという休みが取れないので 休日に有給を当てないと
結局消化できないというのがデフォルトです。
どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪
マトモにちゃんと有給取ったのって
去年のブルスカと、今年のkanonさんお師匠さんの結婚式と
今年のブルスカくらいなんですよね。
小さい会社の悲しいところです。
★・・・・・・★・・・・・・★
じゃ、張り切っていきましょー(・∀・)
そういえばすっかり写真にないので「そういえば?」と思ったので
アルファさんの所からパクってきましたが
donkeyさんに写真撮ってもらったんだった♪
アルファさんとわたしとハーレーおじさんのスリーショットはこちらでございます(・∀・)

アルファさんは 一緒にお泊りする方ですよ~~♪
因みにアルファさんのブログの方でもまだブルスカやってますから
是非見に行ってください(ΦωΦ)グフフ
是非見に行ってください(ΦωΦ)グフフ
夜の一杯の為に我慢してたらしいんですが
思いっきり設営中に先に一杯やっててすんませんでしたww
★・・・・・・★・・・・・・★
というわけで 戻ってきましたが誰もいませんでした!!
まずやる事は決まっていました。
今は暗くないけど、これから一気に夜が来るので
早々に火を焚くこと。
それと、どこかのブログで拝見してお勉強した、ガイロープに印をつけること。
まずは火を灯したいと思います。
今回は本格的なキャンプではないので 火付けを楽しむという流れは無し。
着火剤になる炭も買って来ているのです(*´∀`*)
というわけで、バンバン着火。
SOTOのターボライターで思いっきり着火。
いやー ちょーべんりだね。よく燃えるね(・∀・)

炭の時は着火するのメンドイんで、これでもいいような気がしました(笑)
さてさて。因みに屋台が出てて そこで買ってきました♪
沢山いっぱいいろんな種類入ってるヤツ♪ それとおむそばー!

というわけで遠慮なくカンパーイ(笑)
そうしたらほどほどでアルファさんとジョーカーさんと奥様が戻られました(*´∀`*)
同じの買ってたよ(・∀・)エヘ
ここからはグイグイ飲みながら宴♪
普段の事や、色々お伺いしたり変な事話したりで
ワイワイやって行きます(*´∀`*)
どんどん夜がやってきました。
やっぱり火はあって正解でした。忘れた時はどうしようかと思ったけどw

ついでに網もあったんで乗っけておいたんですが
これが有り難かった。
先程の色んな種類が入ったお惣菜。ポテトとかソーセージとか。
ベーコンとかも 周りが寒いせいかどんどん冷えていくんですよねw
というわけで 乗せてカリカリにして食べました(*´∀`*)うまっ
やっぱりフライパン持って行けばよかったなー
ちなみにテントですが ガイロープにつけた明かりでこんな風になりました。
奥の方は通れなくなってるのでつけてないんですが
やはり パっとみてすぐに分かるのは危険防止でいいですね(*´∀`*)

勉強になりました。買ってよかった♪ そして買い足します(笑)
ブログで紹介して下さってたかたには 感謝感謝です(*´∀`*)
そしてP11でテントを張りましたが、夜はこんな感じでした。
火は自分たちの後ろに置いてあったんですが、ご夫妻がとても寒そうにしていらっしゃるので
許可を得てタープの下にいれて 少し暖を取って頂きました(*´∀`*)

タープの真下だと 火の粉が飛んだりしたら穴空いちゃうのが心配だったんですが…(;´・ω・)
焚き火じゃないから大丈夫かな?と(*´∀`*)
そしたら場内アナウンスがして 花火が始まりましたヾ(*´∀`*)ノ"

やっぱり!!P11も十分に近い!!
目の前で見る花火はやっぱり感動します!!
去年はこれを見てから帰ったんですけど、帰りが寒くてたまりませんでした。
息が白くなるんですよね。なので、いっそ場内でお泊りしてしまったほうが気持ちよく見れます(笑)
沢山綺麗な花火があがりました。
動画も撮った(*´∀`*)うふふ いいですね 花火。

アリス
「もぐもぐ」

花火が終わった後にわーいって拍手して盛り上がって
その後はまたお酒に戻ります(笑)
たまにはタープの外に出して灰を吹きます。溜まっちゃうと燃えないしね(・∀・)

最初は自分も吹いてたんですが、アリスさんが変わってくれました♪
ぷーぷー

その内自分のテンションが上がってきて
ばんり
「がんばれっッッ!!君ならッ!!出来るッッ!!」
アリス
「やめてww吹いちゃうww」

(・∀・)もう吹いてる
なんかスゴイ瞬間を撮影されてました。アルファさん(・∀・)チゴイネ
そういえばそのアルファさん。
SOTOのバーナーは同じ物をお持ちで、尚且つ寒くなってきたので
ヒーターをつけたら…アルファさんも同じヒーター持ってた!!
ネイキッドラボさんのコンパクトヒーター超有能(・∀・)
寝る時にテントの中で数分 テント内をあっためましたよw
よく買えましたね!いつも在庫ないのに!と言われて
朝昼晩1回ずつ 毎日チェックしてたら買えたと言っておきました(・∀・)
あとはアイテム関係について話し込んだりしたんですが、
アルファさんがいいチェアをお持ちで座らせて頂いたりしました(・∀・)
ジョーカーさん夫妻が使っておられたアルミテーブル
ちょっと気になってたんですけど やっぱり高さがメチャメチャいいので
購入決定となりました(・∀・)今度行って買って来よう。
あまりに寒いので購入してたお茶を温めて配りました。
(・∀・)ちょこっと暖かくなるかな?
というわけで程ほどで撤収♪
ナベやらなにやらを片付けて、炭も処理をして。
顏を洗って歯磨きをしてからそれぞれのテントに♪
少し寒いので、先程書いたように少しだけコンパクトヒーターであっためて…
耳栓をしておやすみなさいです(*´∀`*)
寒いので寝袋に潜り込むようにして寝ましたが
寒くて何度か起きました(笑)
足元に、アリスさんから貰ったホッカイロを貼り付けたらその後は爆睡♪
ただ、イビキかいてたらしく喉痛い…。
足元に、アリスさんから貰ったホッカイロを貼り付けたらその後は爆睡♪
ただ、イビキかいてたらしく喉痛い…。
(結局喉の扁桃腺が肥大してきちゃってるので いびきをかくようになったっぽいです)
朝は真っ赤な視界で目覚めました(・∀・)この時点で朝の4時(笑)
というわけで二度寝しまーす(・∀・)つづく!
2018年05月31日
BLUE SKY HEAVEN CAMP!!⑤色んな方と会ったあとは・・・おデート(・∀・)?
アリスさん
「誰かに似てるなーって思って
ずっとモヤモヤしてて」

アリスさん
「犬やった。。。」
どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪
「仔猫ちゃんぢゃ無かった(´;ω;`)」
と泣きべそをかくアリスさんと話した結果
「フレブルの皮を被った仔猫ちゃん」が妥当だろうということになりました。
(・∀・)ハイ。因みに写真はアリス嬢お手製です。可愛く仕上がってます❤
★・・・・・・★・・・・・・★
ではその後の事を書いて行きたいと思いますー!!
というわけで、その後 ダラダラいろんな所でプラプラしてたんですが
他にもベンジンモモさんに せいこさんをご紹介頂きました(*´∀`*)
顏まっかっか(=・ω)(ω・=)ネー

いつもお話伺ってますー(*´∀`*)と言ったら
「なに言うたんや~~(*´∀`*)ノシ ベシベシ」って叩いてた(笑)
(・∀・)有能と聞いております✨
あと写真撮り忘れましたが、Maka姉様とも初めてお話出来ました(*´∀`*)
笑顔が素敵なお姉様でした(*´∀`*)うふうふ♪
いつか一緒にバイクで走りたいですね~~♪
姉様とはフェイスブックで繋がれたのでうれしいデス(・∀・)人(・∀・)♪
フェイスブック、申請はいつでもお待ちしてます(・∀・)✨
ザッキーさんも申請して下さいました☆ありがとうございまーす★
バン
「あのあの」
ベンジンモモさん
「ん。」
「バイクの引き起こし体験してるって聞いたんですけど
どこかご存知です?」
「あっちの方やろー」
「(・∀・)あっちかー」
と言ったら 一緒に来てくださいました(*´∀`*)
そして跨れるトコロで跨ってみる。

いくらやっても足は届かないwww
ベンジンモモさん
「ギアペダルに足乗せてみてや」
ばんり
「(・∀・)届きません」
「フットボードはどうや?」
「(・∀・)かろうじて届く」
「ギアペダルに(ry」
「(・∀・)届きま(ry」
これ殆ど全台でやりましたww
ちなみに書いてなかったですけど
今回始めてお会いした人殆どに
「なんか背が低くない??何センチ?」
とか聞かれましたよ(・∀・)
(・∀・)キミは背の高いしまりすを見たことがあるのかね?
しまりすとは小さいものなのだよ ハッハッハ
(・∀・)今回はニセクロックス履いてたんで いつもの身長だから
まぁ身長低いのバレてますけど 普段9cmくらい上げてますからね(笑)
んで、アリスさんがスポとか跨ってた中のうちに
XL1200がありまして。今年のモデルかな?
よいしょっと跨った真横で アリスさんの横についてたお兄さんが
「この辺りだと足つきいいですからね!お勧めです!
女性でもあまり気にせず乗れますよ!」
って言ってたので
「お兄さん、その台詞もう一回言って!!」
と、足のつかない私が文句ブー垂れてましたw
あ、足つかねーんだって感じで見られましたよ(・∀・)
んでもって アリスさんとポンちゃんが話ながら、
ポンちゃんがスポを進めている間に 引き起こし体験のところに。
聞いたらサンダルだとやらせてもらえないんですね(´・ω・`)
「これ(クロックス)じゃダメ?」って聞いたら
「んー もうちょっと靴のサイズが合えばお貸し出来るんですけどねぇ」
って言われました(・∀・)残念
というわけで 代わりに
アリスさんにやってもらいました!!

っていうか知ってました?
彼女この日 ずっとしっぽつけてたんですよ(・∀・)かわいい
よいしょっ!!

結構しんどそうでしたけどバッチリあがりました(・∀・)引き起こしOKだね!!
ちなみに私はこれがやりたかったんですよ!!これが!!
お尻で上げてるの(*´∀`*)カッコイイ
これなら腰痛めないかな?と思って…。
これなら腰痛めないかな?と思って…。
ちなみにポンちゃんもトライしましたが ヒョイッって早々に上げちゃって
「ポンちゃん、早い!!」と私に怒られ
2回引き起こししてくれました(笑)
やるよー

フゥン!!

もちろんばっちり♪
やっぱり殿方は違いますな~~♪
来年は素直に運動靴持って行こうかな(笑)
来年は素直に運動靴持って行こうかな(笑)
あとはもう一度サードアイさんにも♪
ブーン☆☆

そういえば 今までバイクに乗った中で 両足ベタ足つくのが初めてだったので
もしかしてモンダビちゃんはわたしの運命の1台なのでは・・・
(ノシ・∀・)ナイナイ
アリスさんも乗せようとしたら
なんかおじさんが後ろに立ったまんまwwwww
ちょっとやめてあげてwwww

冗談のつもりなんでしょうが、冗談にならんw
というわけで一回撤収してからもう一度乗せました(笑)
「えっへん☆」

というわけで この後お店をプラプラしてたら
去年購入したお安いグローブが欲しくて探してたんですが なくってね…。
で、鹿革の黄色いグローブはめてみたら後ろから急に声がして
ベンジンモモさん
「黄色いのは アカンぞ」
「Σ( ゚Д゚)お!?」
「黄色いのが手につくから アカン。やめとき」
(´・ω・`)ソッカー 残念ー
(*´∀`*)でもこうやって色々教えて貰えると失敗少なくて助かりますね!
というわけで 結局何も買いませんでした(笑)
うーん、毎回こうなんですケド、お買い物苦手なんですよねー。
なにより グローブが欲しい奴が無かったのでまぁ こんなものかな…。
なにより グローブが欲しい奴が無かったのでまぁ こんなものかな…。
そんなわけで、ブルスカ会場編はこれで完了!!(このタイミングでマジで写真撮りました(笑))

皆さんとお別れして、ホームへと帰ります!! ヾ(゚∀゚)ノ宴 ダーーーッ!!