2019年04月12日
今日は目のはなし。
どうもどうも!おこんばんはー!
万里でございます!バンデスよー!
今日は携帯から簡単更新♪
実は二年前から、目の縁に白く脂肪が詰まった状態でした。
マイボーム腺というところに詰まったそうで。
眼科で見て貰ったら、メスか針で刺すしかないということでした。
「針で刺してみる?メスだと手術扱いで別な日にしてもらわないとかなー。針で刺しても出てこない可能性もあります」
万里
「針でいいです。 ひと思いにやってくんな。」
つーことで、抗菌目薬か何かを指した後に針でブスリ。
「あーー…ごめん、一度やり直しでもう少し深く刺しても良い?」
万里
「構わんよ。」
ぶすーーー!
何が痛いってその後絞る方が痛い(笑)
さすがに目を瞑ってしまったりしてました。
そこには脂肪の入ってた袋も形成されてたのを
ちゃんと取れたのでもう大丈夫だとおもうー、とのことでした。
気になってたので良かった良かった(*´∀`*)
血が止まらないけど(笑)
暫く目元を抑えてましたが、血で滲んで見えない(笑)
取り出した袋も凄く大きくてびっくり。
出血が止まったのを確認してからそのまま目薬貰って帰りました。
暫く点眼生活になりそうです。がんばるぞー
鼻から抗菌剤が喉に落ちてくると苦いんですよね( ・ε・)
うーん、目が痛い。
万里でございます!バンデスよー!
今日は携帯から簡単更新♪
実は二年前から、目の縁に白く脂肪が詰まった状態でした。
マイボーム腺というところに詰まったそうで。
眼科で見て貰ったら、メスか針で刺すしかないということでした。
「針で刺してみる?メスだと手術扱いで別な日にしてもらわないとかなー。針で刺しても出てこない可能性もあります」
万里
「針でいいです。 ひと思いにやってくんな。」
つーことで、抗菌目薬か何かを指した後に針でブスリ。
「あーー…ごめん、一度やり直しでもう少し深く刺しても良い?」
万里
「構わんよ。」
ぶすーーー!
何が痛いってその後絞る方が痛い(笑)
さすがに目を瞑ってしまったりしてました。
そこには脂肪の入ってた袋も形成されてたのを
ちゃんと取れたのでもう大丈夫だとおもうー、とのことでした。
気になってたので良かった良かった(*´∀`*)
血が止まらないけど(笑)
暫く目元を抑えてましたが、血で滲んで見えない(笑)
取り出した袋も凄く大きくてびっくり。
出血が止まったのを確認してからそのまま目薬貰って帰りました。
暫く点眼生活になりそうです。がんばるぞー
鼻から抗菌剤が喉に落ちてくると苦いんですよね( ・ε・)
うーん、目が痛い。
2019年04月11日
(・ω・)オヤッ よく見て見れば…
ささささ、さむいッ
っていうか風強いッ!!
どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪
ゲッタくんで通勤したはいいのですが 急な突風にビビったり
風速5M近い時はバイクはやめておくべきだなーと感じます。
っていうか最近ホント変な車やバイクに絡まれてロクなことがねえ。
★・・・・・・★・・・・・・★
そういえば昨日UPしてたディスクロックですが
よく見たらあれドッペルギャンガーじゃないですか。

わたしのイス、DODだったり(ΦωΦ)DODはフォントが可愛くて気に入ってます。
後々調べてみたら、いんたーねっつで紹介されてたのでリンク貼っておきます。
折角バイクとキャンプ系の企業さんなので
個人的にはもっとバイク乗りの使い勝手がいいようなアウトドアアイテムを
作成してくれたら嬉しいんですけどねー(・ω・)
一番欲しいのは 多分薪ストかな(・ω・)難しいww
さて、昨日設置したこのDODのディスクロックですが
朝にちょっと取り外してみました。
音は思いのほか前のより大きくはないんですが イタズラ目的で来た人には
十分な音が出せると思います。周りのお宅の人はすぐ「なんか鳴ってるな」って気付きますね。
昨晩、こちらはかなりの強風だったんですが、外で音が鳴ってる感じはありませんでした。
これなら台風も大丈夫かもしれません。
で、取り外すときなんですけど、バイクカバーをガサっと上げると思いのほか反応しませんでした。
というのも、南京錠タイプなんで、今までとは違ってあまり影響がないみたいです。
現在はあまり影響あり過ぎるのも困るのでそれはそれで♪
ということで取り外そうと目視で確認。鍵はこっちから差し込めるな…
よしっ と手に取った瞬間 ピッピッピ。
んでうっかり手が滑って手放しちゃいましたが、再度確保して鍵を差し込んで外そうとしたら
ビーっと音がなりましたが、鳴った瞬間に外せたので十分いい感じです。
これでストレスも随分と減ることでしょう。
現在はリマインダーワイヤーを黒い部分に取り付けています。
というのも、上のU字ロックのところに引っ掛けてもすり抜けてしまって
上手くロックが出来なかったのです。
このセットにはリマインダーワイヤーのオレンジ色のものがついているので
いっそ古いグリーンのワイヤー(長め)と 新しいワイヤー(短め)を交換してもいいかなと感じています。
駐輪場の柱からワイヤーを伸ばしてるんですが、長い必要があまりないなーと感じたのですw
取り敢えず お得なワンセットだったかなと感じています。
もともとディスクロック自体はそんなにお高いものを買ってはいなかったので
今回のこのディスクロックも、数年したら交換する くらいでいいかなと。
ちなみに電池はLR44が6個でした。
長持ちしておくれよん(・∀・)よろしく頼んだよ!!
長持ちしておくれよん(・∀・)よろしく頼んだよ!!
★・・・・・・★・・・・・・★
さてさて。
昨日は父と約束があったのですがあいにくの雨。
ということで ちょっと父とデートということで(*´∀`)
つーてもゲームww
でも珍しく休みにレイドバトルが沢山あるっていうんで…(*'ω'*)
でも流石にこれはどうかと思うwww

伝説レイド卵ありすぎ(・ω・)!
まぁ狙ったのは・・・というか出現するのはギラティナしかいないんですけどね。
持ってないんで助かります。

5戦中2体しかゲットできないという不思議。
エクセレントスローが出てるのに全然つかまりやしねぇ( ・ε・)ブー

まーでも捕まって良かった。
んで、折角なのでお蕎麦を食べに行きました♪
気になっていたお蕎麦屋さん。
メチャウマでしたー(*´∀`*)久々の大ヒット!!


野菜のてんぷらがきになってお願いしたんですけど、ワラビとか入ってた!
紅イモとかも入ってて凄く美味しかったです。しいたけはなかった。←すき
ちょっともう一度行きたいなって思えるお蕎麦屋さんでした(*´∀`*)ウマー
★・・・・・・★・・・・・・★
あとは暇だったので家に帰って しまりすのログみてました。
うーん、あの頃の自分はそう思ってた…

\マフラーとか交換しません/
\交換終わりました!!/
(・∀・)もうホントすいませんとしか・・・w
なんでマフラー交換したんだっけな?
確かあふれ出るパッション(情熱)が抑えきれなくて
ヤフオクで一度落札できなかったのがすげー悔しかったんだよな?
んでずーっと毎夜チェックしてて ついに見つけちゃって
あっさり落札出来ちゃったモンだから…
(・∀・)まっ いいってことよ!!
2019年04月10日
新しくした、ディスクロック。
どうもどうも!おこんにちはー(*´∀`)
万里でゴザぃす!バンですよー!
なんだよ、ゴザぃすって。
という訳で初っ端ミスから始まりました(笑)
いやはや、寒いですね。
本日はお仕事がお休みだったのですが、流石に寒い。
今日、通勤しなくて良かったと思うばかりです。
さてさて。
今日はあっさり行きますが、ディスクロック新調しました。
先日お話したかと思いますが、ラフテールのサドルバッグを取り付けたままにしているので、ディスクロックまで手が届かず簡単に外れなくなりました。
ずーっと鳴りっぱなしの状態で、ロックを外そうとしているとイライラしてくるので
もう少し解除しやすい様にしようと思った次第です。
で、新しいものはこんなタイプにしてみました。

南京錠型です。
鍵の解除は横からなんですけどね。
LR44の電池が六個。

鍵はディンプルキーかと思ったけど、そうとは言い切れなかった(笑)
少し心配だけどまぁいいか。
明日朝イチで一度解除してみたいと思います♪
万里でゴザぃす!バンですよー!
なんだよ、ゴザぃすって。
という訳で初っ端ミスから始まりました(笑)
いやはや、寒いですね。
本日はお仕事がお休みだったのですが、流石に寒い。
今日、通勤しなくて良かったと思うばかりです。
さてさて。
今日はあっさり行きますが、ディスクロック新調しました。
先日お話したかと思いますが、ラフテールのサドルバッグを取り付けたままにしているので、ディスクロックまで手が届かず簡単に外れなくなりました。
ずーっと鳴りっぱなしの状態で、ロックを外そうとしているとイライラしてくるので
もう少し解除しやすい様にしようと思った次第です。
で、新しいものはこんなタイプにしてみました。

南京錠型です。
鍵の解除は横からなんですけどね。
LR44の電池が六個。

鍵はディンプルキーかと思ったけど、そうとは言い切れなかった(笑)
少し心配だけどまぁいいか。
明日朝イチで一度解除してみたいと思います♪
2019年04月09日
\( 'ω')/ウオオオオオアアアーーーッ!
やっと!!やっと月始めの大忙しが終わったぜーーーっ!!
って思ってちょっとゆっくりできるかと思って職場に行ったら
大変な仕事が溜まってて死ぬかと思った定期。
どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪
営業さんに
「こんなにため込まないで ちゃんと代打で来てくれてる事務さんにもお願いしてくださいね?」と
「こんなにため込まないで ちゃんと代打で来てくれてる事務さんにもお願いしてくださいね?」と
笑顔で文句を言ってみたところ
「いえ、間に合ってます^^」
それは間に合ってるようで間に合ってない。
断り文句とチガウ\( 'ω')/
断り文句とチガウ\( 'ω')/
★・・・・・・★・・・・・・★
なーんか久々にスポ記事あげたら 久々にちょっとランキング上がってましたね。
久々過ぎてホントすみませんってカンジです。
ま、また乗れない日が続くんであっちゅーまですがw

毎度ありがとうございます(*´∀`)
仕事が忙しくなってから 身体の調子を整えるだけで精一杯なのが悲しいところです。
そのスポもそうなんですが、いまはやっぱり欲しくなっちゃって
ポチっとやっちゃったのがコチラw

マフラーも変わったし、バランスを整える意味で
シーシーバーが大きくなるのはいいことかなと思った次第です。
まずは来てみてから ウハウハ楽しみます♪
ついでに言うと、3年目に入ったところで、ディスクロックを新調することにしました。
ディスクロックは大きいアラームが鳴って気に入ってはいたんですが
左側にサドルバッグを取り付けっぱなしにするという選択をしたので
左側のディスクに手を伸ばしても入らなくなりました。
うーん、後輪もバイクカバーを持ち上げられないようにロックしてるからなー@@
というわけで、ディスクロックを新調して ビービーなる前に外れるようになりたいという
そんなたくらみなわけであります。
あ、次回もアラームは鳴りますよー(・∀・)少しカバーに触れるだけでビービー鳴るのですが
盗難防止は勿論のこと、イタズラ防止でもあるので アラームは外せません。
本体のセキュリティアラームもばっちりついてるので 2段階で鳴ります。
どっちも早く来ないかなー♪
★・・・・・・★・・・・・・★
そういえば、アビスリウムですが、4月のイースターイベントが始まりましたね!
今回は色々大変そうです…。大丈夫なのかなぁ・・・。

新しいイベントではクリオネもいます。可愛いようなそうでないような。
というわけでプレイをしていたら

サクラアホロートルが!!うーぱーーーーヾ(゚∀゚)ノ
なにこれ!!うーぱー量産できるじゃん!!と思って早速清算。

あ、あれ?? なんか可愛くないぞ??
と思って違う角度から。

だめだ、これじゃない。
やっぱこっちだなっ!!

あああああん かわいいいいいい
このアゴのしたがたっぷりしてるのが特にかわいいんですよー❤
というわけで残念なうーぱーだったのでした。
あ、でも最近嬉しかったのがコチラ♪ リュウグウノツカイ♪

わたし、リュウグウノツカイが大好きなんです。
昔から思い入れがあって、何かの映像で見た 海の中のリュウグウノツカイが忘れられなくて。
ずっとずっと憧れていたんですが、やっぱりスゴく綺麗なんですよ( *´艸`)
これ量産したい(*´∀`*)❤
そういえばYOUTUBEにリュウグウノツカイが生きて泳いでいる動画をUPしている人がいましたね。
生きてジャバジャバ動いてるのは初めてみました。
横向きになって泳いでいますし、どちらにせよ永くないとは思いましたが…。
サンシャイン水族館にリュウグウノツカイの標本があったと思うのですが
あれ見れなくなっちゃったんですよね。残念(´・ω・‘)
今現在、アビスリウムはやってて良かったーと思えるゲームの一つです(*´∀`)カワイイ❤
2019年04月07日
ばんスポメンテ②★マフラー交換とニーグリップサポートつけるよっ!!
(・∀・)…いま気付いたよ。4/1深夜、MotoGP録画するの忘れてた…。
ずっとソワソワしててそれどころではなかった・・・
どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪
(・∀・)いいんだ。次は録画して見るんだ。
4/15 BS日テレで…えっ BS??(;・∀・)?
わたしの部屋BS入ったかな…w
★・・・・・・★・・・・・・★
さて、ではばんスポちゃんの続きです♪
一度取り外したタンクですが フレームを拭いたあとにタンクを乗せて
それと合わせてニーグリップサポートを取り付けていきます。
それと合わせてニーグリップサポートを取り付けていきます。
ニーグリップサポートはミスミエンジニアさんのもの(・∀・)

(・∀・)カーボンってきれいネー。
陽に透かして遊んでました。遊ぶものではナイ。
タンクのネジと一緒に嵌め込んで留めます。

これヒートガード的にはイイカモしれない・・・。
というわけで着いた状態がコチラです。
うん、まぁ悪くないと思う(*'ω'*)!!

あ、イカンイカン。そういえばすっかり忘れてましたが
マフラーもくっついてますよ!!
その後差し込んで部品をつける。

むふ(*´∀`*)いいじゃん❤
というわけで、こちらが全体像です。
マフラーがついてニーグリップサポートもさりげなくつきました!!
大分イメージ変わったなー…。

そんなワケで新しいマフラーと音です。(ブルルンするのわすれたー!)
こちらのマフラーはDLIVE製 ストリートライン フルエキゾーストシステム メガホン型マフラーです(・∀・)
排ガス浄化性能・音量規制をクリアした、スポーツスター用フルエキでは初の政府認証・完全車検対応マフラーです。スポーツスターをよりスポーツスターらしく魅せる、軽快なショートメガホンスタイル。車検対応でありながら迫力のサウンド。燃調セッティング不要で完全ボルトオン設計。装着するだけで性能アップ・軽量化・バンク角アップ。車体の押し引きや発進時から、その違いをはっきり感じる事が出来ます。
わたしのマフラーはブラックなので サイレンサーはステンレスなんですが
それでも十分軽くなりました。これどれくらいの重さがあるんだろ( ゚Д゚)…ノーマルめっちゃ重いんだけど…。(笑)
それでも十分軽くなりました。これどれくらいの重さがあるんだろ( ゚Д゚)…ノーマルめっちゃ重いんだけど…。(笑)
もも先生
「ちょっと跨ってみて。」
万里
「(・ω・)ほいス」
もも先生
「・・・ここ、洋服が付いたら溶けるかもなぁ。ヒートガードついてなかったし…。
カッパとか雨の日に着たら間違いなく溶ける。」
カッパとか雨の日に着たら間違いなく溶ける。」
万里
「えー(´・ω・`)ヤダ」
もも先生
「うーん…バンテージとか付けたら?」
万里
「自分、不器用なんでバンテージ上手に巻ける自信ありません」
もも先生
「いまから買いに行くと夕方になっちゃうかもだけどそれでもいい?」
万里
「お願いします(´;ω;`)」
ということで 大急ぎで買いに行くことに。
近くのバイク関係の用品店に行ったらまさかの休み!!
ということでちょっと遠めの所に行くことにしました(;´・ω・)

もも先生
「何色にするの?」
ばんり
「うーん…黒も捨てがたいですけど 差し色的な意味で白!」
もも先生
「だよなーw」
ばんり
「全体的にまっくろくろなんで、白を差し込むと引き締まると思うんですよ」
もも先生
「わかるわかる。それはある。」
というわけで選んだお色は白♪しかしめっちゃ高いほう選んだ。
耐熱温度1100℃というのがミソだった。これで十分遮熱してくれればいいなーと(*'ω'*)

バンテージは暫くの間巻いているとサビると聞いていたんですが
もも先生曰く、「チタンマフラーは錆びませんし。」ということなので
塗装ハゲはあるあるだとは思いますが 塗装ハゲくらいならかまやしねえ!!(・∀・)
1時間以上かけてお買い物に出て帰ってきました。
辺りはちょっと暗くなって来たくらい。
水で濡らして、もも先生がとても綺麗に巻いてくれました。
いやー やってもらってよかった!!
これ自分では間違いなく綺麗に巻けないわwww

巻く場所は相談してこの位にしてもらいました。
あんまり長過ぎると差し色にならん(*´∀`*)
いままで純正マフラーのヒートガード用として仕事をしていたホースバンドを二つチョイスして
それでバンテージの端を留めました。
うん すっごくいいカンジ!
で、全体ですが…。

うん、バンテージ巻いた方がそれなりに見えていい。
黒ばっかりだったのが引き締まりましたねヾ(*´∀`*)ノ"
これはすっごい好みになりました。っていうか随分ワイルドになったなー。
今までと違うカンジがまた・・・たまりませんね。
もも先生、ありがとうございましたー!!ヾ(*´∀`*)ノ" キャッハー!!
というわけで、、ちょっと一息ついたら暗くなる前に帰りたい!ということで
早々に出発します。もも先生が高速付近まで送ってくださるということで着いていきましたが
水で濡らしたバンテージからモウモウと水蒸気が出てて 大爆笑してました。
で、乗り心地なんですけど…
抜けが良くなったせいなのかどうなのか、低速にパワーが出ました。
なので発進時にもたつく事がなくなった気がします。
で、高速を走っている間もなんか滑らかなんですよねー。なんだろ(・ω・)?
というわけで、走り心地を確認する為にまたすぐ乗りたい!!ってなっているのですが
また用事があって今週は走れなさそう(´・ω・`)宮ヶ瀬に桜の写真でも撮りに行こうと思ったのになー(;・∀・)
暫くはまた 楽しく乗れそうです♪
あと、なにより右が気楽になったので久々に交差点とかで倒して走ってました。
本当に久々の感覚で嬉しいです。右側は調子乗ってると本当にすぐ擦ってたので…。
ニーグリップサポートですが 暫くの間ニーグリップ事態をすることが出来なかったので
改めてニーグリップの重要性を感じたいと思っていますw
来月の頭にお出かけ予定があるので ゆっくり無理せず楽しめたらいいかなと(*'ω'*)
kanonさん、お師匠さん、ニーグリップサポートをプレゼントしてくれて本当にありがとう❤
最近毎年、お互いにバイク用品を送り合うという誕生日ww
(・ω・)そういや 久々に八王子JCT通ったんですけど 夜の通過
鬼のように恐怖wwww
全然先が見えなくて、ハイビームのやり方忘れて
ボタンどこだっけ あっ あっ ってなってましたが
手元は暗くて見えないから手探りするしかないんですが
手探りしてると危ないので結局そのまま走りましたが真っ暗過ぎる。
流石に補助のライトが欲しいかなと思いましたね。
鳥目なので本当に暗い中見えなくてですね。
しっかりとハイビームで対策を早々にしなくてはいけないなと思いました。
・・・・手探りでもハイビームの場所覚えられるようにせんとw
(・∀・)…えーと、どこだっけな(笑)
2019年04月06日
ばんスポメンテ①★オイル交換&マフラー交換するよっ
(・∀・)…なんかね、たまに頬から凄く細い毛が生えるんです。
今朝メイク前にたまたま見つけたんだけど
今朝メイク前にたまたま見つけたんだけど
1cmくらいの長さがあったんですけど、本当に見えにくいんです。
今まで私にも知られずに生えて来たこの白い毛を発見した喜びを
誰とも共有できないのが悲しいです。というか報告するまでもねえ。
どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪
幸運の象徴と言われる福毛になるらしいんですが
場所が場所だけに(鼻の少し横) どうも見過ごせず素直に抜きました。
縁が有ったらまた生えて来て下さい。
場所が場所だけに(鼻の少し横) どうも見過ごせず素直に抜きました。
縁が有ったらまた生えて来て下さい。
★・・・・・・★・・・・・・★
さて、では待ちに待ったマフラーの報告でもっヾ(*´∀`*)ノ”
来ました来ました。もうずっとテンションダダ上がり!!
実はちょっと体調を崩しかけていたので 早めに寝ようと思って
早めにお布団に入ったのに
ソワソワ(・ω・))))) ソワソワ(((((・ω・)
ねれないwwwww
ねれないwwwww
こんなにソワソワしたのどれくらいぶりか(そんなでもないか)
っていうくらい 寝れませんでした。
少しの物音でウトウトしたところを ( ゚Д゚)ハッと覚醒。
朝の5:30に目覚ましをかけていたのですが
流石にちょっとダルめ・・・と思いながらもメイクして…
6:45頃出発!!!

久々のばんスポちゃん♪♪♪
ラフテールのバッグは相変わらずつけたままにしてありますが
埃で汚れてはいるものの、ちょっと遠めに見ればまだキレイw(今度ちゃんと汚れ落とそう…)
というわけで 大体1時間45分くらいかかってもも先生の所へ到着!!
なんか久々に 高速で追い立てられることも無く
車間距離をしっかり取って下さる車が多くて安心して走れました(*´∀`*)
ちなみに作業場に到着したらもも先生が見やすいところで待ってて下さったんですが
その後他の道に行きそうになって
「オイオイ、そっちは違うだろ。ナビばっかり見てるからだよ」って
スゲー怒られました(*´∀`*)てへ
「(・∀・)おっかしいデスねー?ふっしぎー」って言っておきました。
んでバイクを置いて一度室内に入ろうとする前に…

待ち構えてるwwww
あずきちゅんかわいいヾ(*´∀`*)ノ”たまらん!!
この真顔感がたまらんねww
あとでいっぱいわしわし撫でまくりました(*´∀`*)フファー スーハーさいこー!!
途中 コンビニによっておにぎりだけ買って来たので
朝ごはんにひとつおにぎり食べました(・ω・)ウマー ファミマのおにぎりウマー
で 早々に始めます!!
まず今回なんですが オイル交換が実はご無沙汰なんです。
久々にフィルターとプライマリーオイルの交換が必要でして。

というわけで 普通のエンジンオイルの交換の方だけはわたしもサクっとお手伝いします。
ポタポタしてくるのが随分静かになったら、バイクに跨って立てて
もうちょっと排出できるようにしたり。
ばんスポちゃんに跨ってぽんぽんはねて見たり。…こっちはあんま効果はなかった。

その後、オイルフィルターの方をもも先生がサクっとやって下さいました。
新しいフィルターの取付は途中までわたしが。
オイルフィルターにエンジンオイルを少し流して浸透させて、口の所にオイルを塗って。
締める所からもも先生が。

ちなみにオイルフィルター外すときに オイルをだばぁしました。
新聞紙のお陰でセーフ。新聞紙って偉大だわー(・∀・)
プライマリーオイルの方もサクサク交換。
鉄粉たっぷりついてました。プライマリーオイルきちゃないね(・∀・)
次はプライマリーの方のゴムを交換しましょうねーとのことでした。
あ、そうそう。今回のオイルなんですけど
いつも使ってるレブテックが入荷が難しくなっているそうで。
今回 ガッツで購入したのがこちらです。
というわけで、代替品となっているコチラのオイルセットを使用しました。
スパークプラグは前回のメンテの際に もも先生のストックをお借りしたので
お返しする為のプラグです。その節はありがとうございました(*´∀`*)お返しするのが遅くなってすみません。
んでいつものフィルターですね。
オイルフィルターブラック TC88 04以降スポーツ
うーん ナカナカw
これで自分でオイル交換する方が全然安く上がるんだから有り難いです。
というわけで オイルでこれくらいはするってことで。
で 折角なんで ニーグリップサポートの取付の為に一度
タンクを外してみることに。

どれくらいぶりでしょう、タンク外すのなんて。
相変わらずの カマキリ感がぬぐえません。

バン
「(・ω・)貧相ですね」
もも先生
「割とねww」
ついでに左側のヒューズとかが刺さっているカバーも取り外し♪


では続いてマフラーの取り外しに写ります(*´∀`*)
今外してるのはヒートガード♪

ヒートガードやらなにやらを取り外して 連結管・・・だっけな?
そんな辺りからもも先生が「ふんぬっ( ゚Д゚)」って大格闘し始めました。

取り出してきたのはこんなカンジのでした(・ω・)
O2センサーかな??

なんかプラグみたいに色が変わってる(*'ω'*)
そういえば これはヒートガードを外したステンレスマフラー。
紫キレイ(*'ω'*)キレイ♪

ヒートガードの上からじゃ全く分からなかったけどこれはこれでイイですねぇ♪
取り敢えず全部外れてるのを始めてみたので写真w
これ結構重いんですね。マフラーの重さってかなりあるんだなぁって感じました。
こりゃ 軽量化狙えるかもっ(ΦωΦ)❤グフフ

この後大変だったのが マフラーの長い奴・・・スリップオンの嵌め込めるトコ
外すのが本当に鬼のように大変でした。上手くイカンーーーー!!
ま、最後にもも先生があっさり外したんですけど。
というわけでコチラがマフラーがない状態のばんスポちゃんw
なんかちょっとサビってる(・ω・)?そんなもん?

でもドライブベルトの根本も初めてみましたが、これがチェーンのバイクでいうスプロケに当たるのかな?
カバーを付けてないとここに 砂利とか咬みこんでねーって説明を受けました。
これ見るとカバーはついてた方が間違いないですね(;・∀・)

そんなワケで 新しいマフラーをあてがっていきます。
今回のマフラーはブラックですよー(*´∀`*)ノ”
チタン製なので、ブラックの塗装が無い方が良かったんですが それは後々・・・w

差込口のところは傷がつかないように養生テープを貼ってございます(*´▽`*)
取付にちょっと支えさせて頂いて 少しずつ取付♪
こちらが両エンジンに取り付けられたえきぱい。

(・∀・)
黒い


この辺りで既に 思いのほか黒で良かったんじゃないかなと思うように。
少し色が浮いてはいるのですが、元々私の883Rは全体的に黒い仕様。
カラーリング的には、アイアンに似てますよねー。
あの黒々さ ちょっとうらやましかったんですよね(・∀・)
ただ、タンクはRが好きだし ダブルディスクなのも気に入ってますが(・∀・)
フロントフォークもフォルム的にはスリムに見えるし(・∀・)愛だだもれ。
というところで お昼になりました。
オニギリを食べて、なんかリッチなロールケーキを頂戴したので
有り難く頂きました(*'ω'*)甘さ控えめでふわふわで 超おいしー!

ご馳走様でした☆☆
つづくっ!!
2019年04月05日
忙殺っ!!!
だはー!花粉症が杉がおわったので随分楽になってきましたね!
どうもどうも!おはようです(ΦωΦ)
万里でございます。バンですよ!!
それでも目がしんどかったりのどの奥がかすかすになったりと
色々影響は出ておりますが、これってPM2.5のほうですかに?(꒪ᆺ꒪)
バイクのこと色々まとめて語りたいのですが
月初めなのでめちゃめちゃ忙しいのです。
明日は少し楽になるかな?と思うので
明日あたりから少しずつ更新していきたいと思います(*´∀`*)
仕方ないので、先日の姪っ子サービスキャンペーンのことでも。
幼稚園が春休みなので、プロペラカフェに連れて行ってあげましたの。

飛行機が飛ぶかどうかわからないけど喜ぶかなーと。
お店のスタッフの新しい方のお姉さんが
「いつもありがとうございます(^-^)」って挨拶に来てくださいました。
そんなに回数来てないのに…覚えててくれてるなんて有り難いです。
「回数少ないのに覚えてもらってるだなんて
印象的ということは良いお客さん何じゃない!?」とかほざいてみました。
たまたまですよ。たぶん。

ベーコンエッグバーガー♪
姪っ子にポテトをたくさん食べさせました(*´∀`*)
姉はポテトおいしーー!と大評判で良かったです(*´∀`*)
飛行機飛んだところもみれましたよ♪
家に姪っ子たちを送った後は時間があったので洗車。
レンタカーなのによくやるなーとは思いますが、
お世話になっている車を汚いままで返すのは忍びないのです。

水洗車だけだけど、きれいになりました(*´∀`*)満足。
たまにしか姪っ子とは休みがあわないので
たまのサービスも必要、ということで♪
どうもどうも!おはようです(ΦωΦ)
万里でございます。バンですよ!!
それでも目がしんどかったりのどの奥がかすかすになったりと
色々影響は出ておりますが、これってPM2.5のほうですかに?(꒪ᆺ꒪)
バイクのこと色々まとめて語りたいのですが
月初めなのでめちゃめちゃ忙しいのです。
明日は少し楽になるかな?と思うので
明日あたりから少しずつ更新していきたいと思います(*´∀`*)
仕方ないので、先日の姪っ子サービスキャンペーンのことでも。
幼稚園が春休みなので、プロペラカフェに連れて行ってあげましたの。

飛行機が飛ぶかどうかわからないけど喜ぶかなーと。
お店のスタッフの新しい方のお姉さんが
「いつもありがとうございます(^-^)」って挨拶に来てくださいました。
そんなに回数来てないのに…覚えててくれてるなんて有り難いです。
「回数少ないのに覚えてもらってるだなんて
印象的ということは良いお客さん何じゃない!?」とかほざいてみました。
たまたまですよ。たぶん。

ベーコンエッグバーガー♪
姪っ子にポテトをたくさん食べさせました(*´∀`*)
姉はポテトおいしーー!と大評判で良かったです(*´∀`*)
飛行機飛んだところもみれましたよ♪
家に姪っ子たちを送った後は時間があったので洗車。
レンタカーなのによくやるなーとは思いますが、
お世話になっている車を汚いままで返すのは忍びないのです。

水洗車だけだけど、きれいになりました(*´∀`*)満足。
たまにしか姪っ子とは休みがあわないので
たまのサービスも必要、ということで♪
2019年04月03日
オイル交換とマフラー取り付け♪
どうもどうも、おはようです(ΦωΦ)
万里でございます。バンですよー!
詳しいことはまた後ほど記載していきますが、
ばんスポちゃん新しくなりましたぞー(*´∀`*)
朝早く出て、埼玉の先生のところまで。
着いたら出待ちされてました。

お久しぶりねのあずき氏。
もうバレてる。バイクの音でバレる。
ご挨拶にわしゃわしゃしておきました(*´∀`*)きゃわいい
朝食におにぎりを食べたらすぐ動きまーす
オイル交換とフィルター交換もしました。
次はプライマリーのゴムのところ新しく買いましょうって話。

今回ちょっとオイルが違うのね。これもまた後で。
あとはマフラーも。

マフラー取り付けって大変なんですね。
でも色々な面で凄くよくなりました。
はーーうはーーテンションだだ上がりです。
なんかすげーよくなった。むふふ(*´∀`*)
と言う、オイル交換したよって記録。
万里でございます。バンですよー!
詳しいことはまた後ほど記載していきますが、
ばんスポちゃん新しくなりましたぞー(*´∀`*)
朝早く出て、埼玉の先生のところまで。
着いたら出待ちされてました。

お久しぶりねのあずき氏。
もうバレてる。バイクの音でバレる。
ご挨拶にわしゃわしゃしておきました(*´∀`*)きゃわいい
朝食におにぎりを食べたらすぐ動きまーす
オイル交換とフィルター交換もしました。
次はプライマリーのゴムのところ新しく買いましょうって話。

今回ちょっとオイルが違うのね。これもまた後で。
あとはマフラーも。

マフラー取り付けって大変なんですね。
でも色々な面で凄くよくなりました。
はーーうはーーテンションだだ上がりです。
なんかすげーよくなった。むふふ(*´∀`*)
と言う、オイル交換したよって記録。
Posted by 万里(ばんり) at
09:40
│Comments(0)
│モーターサイクル│なんでもないこと♬│装備品│XL883R 整備記録│XL883R オイル交換│スポーツスター XL883Rのこと。