2017年03月09日
週に1度のメンテナンス。
どうもどうも おこんにちは(*´▽`*)
万里です!!ばんですよー♪



万里です!!ばんですよー♪
(・∀・)さてさて。
目標として、来月の末までに、883Rのホイールをピカピカにしたい。
そんなばんりがおおくりします。
(・∀・)次から次へと気になる場所が増えてきて困ってます。
春といってもまだ寒いので、洗車してると余りの寒さに震えます。
早くもうちょっと心地いい季節にならないかなぁ。
水がね、ちべたくて 手が凍えちゃうんですよ。
あと研磨剤で手がまっくろになっちゃって
割れたツメの間にはいっちゃって困ってます(笑)
★・・・・・・★・・・・・・★
さてさて。
そんなわけで 昨日のホイールピカピカプロジェクトなんですが
前輪は綺麗に終わりました(*´∀`)
まだまだ磨きたいところはあるけど、あまり磨いてもちょっとね。
では 洗車前の写真でございます♪
ちっさな白サビがいっぱい。これがとにかく気に入らないのです。
ひたすらにゴシゴシしていきます。
まずはサビトリケシゴムで水研ぎをしていきます。
どんどんホイールは白く濁っていきます。よしよし。
その後、不織布スポンジとワコーズのコンパウンドを付けてひたすらこしこし。
真っ黒になって、その後アルミホイールが見えてきて…
そこから更にタオルでこしこしこし…
気に入らないところがあればまた 水研ぎから。
というわけで前輪がかなり綺麗になりました♪
気になるところはあるけど、今出来るのはここまでです。
スポークっていうんですかね?
ここだけはどうしても上手に出来ないのです。
何度もチャレンジして、毎回エッジで指を切るという愚かさを披露しております。
指が気付いたら傷だらけなのね(・ω・)っていうかいい加減ゴム手袋してください自分。
リアホイールはこれからなんですが、リアホイールは本当に手が届きづらくて
正直あまり出来そうにないかもしれないなぁと思った次第です。
出来れば綺麗にしてあげたい…。
★・・・・・・★・・・・・・★
あ、そういえば昨日の鐡馬舎さんのBS11の放送見ました(*´∀`)MOTO RISE!!
4/1からお店の名前が変わるって画面の端に書いてあったようなΣ(・ω・)!?うそ!?
帰ったらもう一度見直してみようと思った次第です…(笑)
み、見間違い…かな?
(*´∀`)最近はちょっと走ったにも関わらず 次の日には
「うーん、天気がいいな バイク乗りたいなぁ」っていうカンジです。
ここまでバイクが好きになれたのは凄く嬉しい事ですね(*´∀`*)
来週のお休みも、またどこかにおでかけしようかな!
(・∀・)そういえば。
クラッチレバーは相変わらず固くてしんどいので
最近は腕でクラッチレバーを引くカンジになっています。
で、何故か右手の腹がちょっとかったるいのです。
でもブレーキングで右手を酷使するなんてないよなぁ…。と悩んでいます。
いまは握力がじりじりついてくる、大変な時期なのかな?
以前は足が着かないバイクだったので、足でバイクを支える事は慣れてるから
足の筋肉が痛いっていうことはないようです。(ツアラー乗り始めの頃は凄く痛かった)
(*´∀`)もう少し手がラクになるといいな♪
早く筋肉がついてくれるといいなーと思ってます(*´∀`)
来週はドコにいこうかなぁ♪
【にほんブログ村】応援にポチっ★として下さると嬉しいです(*´∀`*)

この記事へのコメント
ばんりさん、こんばんは。
毎度さまです♪
98エボです♪エボですよ〜♪
(≧▽≦)
・・・あ(汗)
パクっちゃった(笑)
いや、毎度の事ながら、愛車をキレイに保とうとする、ばんりさんのその姿勢は感心します♪
俺も見習わなければ・・・
(^_^ゞ
リアタイヤ、車体をリフトアップ出来れば、ホイールを外して磨きやすいと思いますよ♪
アマゾンとかで、リーズナブルなリフト、ありますよ〜♪
更には、簡易的なのでもいいので、電動ドリルみたいなのに先端をポリッシャーみたいなヤツ付けて、研磨剤をつけて磨いたらどうでしょうね。
俺、道具はあるので、今度試してみますね♪
(*´∀`)ノ
毎度さまです♪
98エボです♪エボですよ〜♪
(≧▽≦)
・・・あ(汗)
パクっちゃった(笑)
いや、毎度の事ながら、愛車をキレイに保とうとする、ばんりさんのその姿勢は感心します♪
俺も見習わなければ・・・
(^_^ゞ
リアタイヤ、車体をリフトアップ出来れば、ホイールを外して磨きやすいと思いますよ♪
アマゾンとかで、リーズナブルなリフト、ありますよ〜♪
更には、簡易的なのでもいいので、電動ドリルみたいなのに先端をポリッシャーみたいなヤツ付けて、研磨剤をつけて磨いたらどうでしょうね。
俺、道具はあるので、今度試してみますね♪
(*´∀`)ノ
Posted by 98エボ at 2017年03月09日 21:37
>98エボさん
(*´∀`)あはは(笑) いいパクリっぷりです!
どんどんやりましょう(ΦωΦ)
こんにちはー!ばんりです(・∀・)
ありがとうございます!!
ただ、基本おおざっぱなので綺麗になるところは綺麗なのに
汚いところは汚いな…と思ってます(笑)
ホイールを外すΣ(・ω・)!?
なんかすごく自信がありません…!でも出来たら最高ですね…!
取り外したらその後付けられないとかオチが付きそうです(笑)
電動ドリルみたいなポリッシャー(・ω・)いいなぁ 欲しいです。
ぜひぜひ試されたら使用感を教えて下さいませ(*´∀`)
わたしは調子にのって、削り過ぎたり磨き過ぎたりしそうですなぁ…(・∀・)やってみたいなぁ・・・楽しそう…
(*´∀`)あはは(笑) いいパクリっぷりです!
どんどんやりましょう(ΦωΦ)
こんにちはー!ばんりです(・∀・)
ありがとうございます!!
ただ、基本おおざっぱなので綺麗になるところは綺麗なのに
汚いところは汚いな…と思ってます(笑)
ホイールを外すΣ(・ω・)!?
なんかすごく自信がありません…!でも出来たら最高ですね…!
取り外したらその後付けられないとかオチが付きそうです(笑)
電動ドリルみたいなポリッシャー(・ω・)いいなぁ 欲しいです。
ぜひぜひ試されたら使用感を教えて下さいませ(*´∀`)
わたしは調子にのって、削り過ぎたり磨き過ぎたりしそうですなぁ…(・∀・)やってみたいなぁ・・・楽しそう…
Posted by 万里(ばんり)
at 2017年03月10日 11:06

こんにちは(^^)
クラッチが凄く・・・重いですか? かなり小柄な女子と手の大きさを比べてみたことがありましたが、驚くほど小さい(当たり前か)。こんな小さな手でバイクのクラッチ操作すると、腱鞘炎になりゃせんかと心配になりました。それで調べたのですが、VPクラッチとかライトクラッチとかいうパーツを装着するとかなり軽くなるらしいです。ただ、実際のところはわからないし、何らかのデメリットもあるかもしれない。万里さんの先生や、先日の鐵馬舎のオーナーさんに相談されてはどうでしょうか。
来月、スポーツスターミーティング開催でしたかね?そのときにでも情報収集するのも良いかもしれませんね。ただ、人見知りな(だったかな?)万里さんはそういうことは苦手かもしれませんね。(^^)
まあ、それ以前にワイヤーに注油したり、レバーの軸にグリス塗ったりすれば改善するかもしれませんが。
なんか面倒くさい文章になっちゃいましたね~、ご安全に(^^)
クラッチが凄く・・・重いですか? かなり小柄な女子と手の大きさを比べてみたことがありましたが、驚くほど小さい(当たり前か)。こんな小さな手でバイクのクラッチ操作すると、腱鞘炎になりゃせんかと心配になりました。それで調べたのですが、VPクラッチとかライトクラッチとかいうパーツを装着するとかなり軽くなるらしいです。ただ、実際のところはわからないし、何らかのデメリットもあるかもしれない。万里さんの先生や、先日の鐵馬舎のオーナーさんに相談されてはどうでしょうか。
来月、スポーツスターミーティング開催でしたかね?そのときにでも情報収集するのも良いかもしれませんね。ただ、人見知りな(だったかな?)万里さんはそういうことは苦手かもしれませんね。(^^)
まあ、それ以前にワイヤーに注油したり、レバーの軸にグリス塗ったりすれば改善するかもしれませんが。
なんか面倒くさい文章になっちゃいましたね~、ご安全に(^^)
Posted by カワサキ at 2017年03月10日 21:04
>カワサキさん
U・ω・)ノ こんにちは!!
そうですね、クラッチ結構重いですね(;´・ω・)
キジマのレバーにしたおかげで随分レバーが掴みやすくなってるのですが・・・!
お調べ頂いて有難うございます!
VPクラッチは クラッチの所に細工が必要とのことで、今は見送っているんですよね…とてもお値段が張ってしまうそうです(´・ω・`)
とりあえずは今回は何とか握力を少しずつでも付けて行きたい…!と思っています。
来月のスポミーでの情報収集、気持ちだけ頑張ります…((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
色々と調べて頂いて有難うございます(*´∀`)
少しずつ、何とかなるように頑張りたいと思います!!
U・ω・)ノ こんにちは!!
そうですね、クラッチ結構重いですね(;´・ω・)
キジマのレバーにしたおかげで随分レバーが掴みやすくなってるのですが・・・!
お調べ頂いて有難うございます!
VPクラッチは クラッチの所に細工が必要とのことで、今は見送っているんですよね…とてもお値段が張ってしまうそうです(´・ω・`)
とりあえずは今回は何とか握力を少しずつでも付けて行きたい…!と思っています。
来月のスポミーでの情報収集、気持ちだけ頑張ります…((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
色々と調べて頂いて有難うございます(*´∀`)
少しずつ、何とかなるように頑張りたいと思います!!
Posted by 万里(ばんり)
at 2017年03月11日 10:50
