2017年06月11日
思う事は多々あるよ。
(・∀・)AI・・・人口知能が好きだったんですが
最近は色々思う所があるよ。
昔はAIが本当に誕生するのを想像すると楽しかった。
友達いなくてもいいもんね 多分とか思ってた。
今は人工知能が成長すればするほど
「心がない」という問題に直結しますなぁ。
要は、殺人ロボットになるとかどうとかってハナシなわけですが。
それをやふーにゅーすで見た訳ですよね。
リンク←多分すぐ消えますが・・・。
その、ミサイルとかのボタンをぽちっとしてしまうかもしんないからって話しから
「解決策は「機械に人間に対する思いやりを持たせることだ」とハンソン氏。「彼らに愛を教えなければならない」」
っていう〆の言葉があったわけですが
彼らに愛を教える前に 人間様にももっと愛を教えてあげるべきだと思います。
(・∀・)どうもどうも おこんにちは!!
万里でございます!バンですよー♪
愛って言っても 色々な愛があるわけですよね(・∀・)
マニア・ストロゲー・ルーダス・プラグマ・アガペー・エロス
(´・ω・`)AIに情熱的な愛情(エロス)を教えてどうすんのよ?
AIにロマンティックに口説かれちゃったら 人間様いらなくなっちゃうJAN??
というか 人間は不完全だからこそ 意思の疎通をし会う事で
お互いを思いやって生きて行くわけですよね。
不完全な人間が不完全なAIを作って、より都合のいいAIを作って
そのうちより完全に近いAIなんかできちゃった日にゃあ 仕事が一つ残らずなくなっちまうぜ。
(・∀・)と こんなアホいことを考えてました。
わたしの思想はどちらかというとアガペー寄りなんですが
それだけじゃやっていけない事も良く分かってるので 色々立場を考えないとですよね。
(・∀・)いいように使われてきたんでさぁ いままで。
それでも私は、新世紀GPXサイバーフォーミュラーで出て来た
アスラーダを心待ちにしているのです。アスラーダまだー(・∀・)?
アスラーダとはいわず、883Rがしゃべるようになったら そりゃ楽しいだろうなぁ。
すげー文句言われそうだけど。
★・・・・・・★・・・・・・★
ささ、昨晩到着しましたよ!!
アルコールバーナーとかそんなやつ!!
順番に行って見たいと思います♪
めめめ、めすてぃーーーん!!!

バリ取りをしないと手を切ってしまうらしい。かなりトゲトゲしてます。
すっかり忘れてたので 紙やすり買って帰らなきゃですね(・∀・)米炊きてえ!!
つぎ。
あああああああるこーる ばーなー!!

えっ なにこれすげー小さいし軽い。
持ち歩きに便利そう。今日はこれを使って遊ぼうと思うよ!!
あ、でもそのまえに もうひとつ。
ごごごごごごご ゴトクー!!!

(・∀・)うん 君の名前は後藤君だな。(?)
とりあえず アルコールバーナーを開いて行きます。
うんうん 説明書も英語だしわからんね。あっし日本人ですんで(・∀・)

でも大体わかっとります。アルコール入れて火をつけてやっはーすればいいんじゃろ(・∀・)?
というわけで、機械のメンテナンスに使う 燃料用無水エタノールを持ってきました。
(・∀・)だばぁって入れるよ!!
そんなすぐ気化しないからへーきへーき。
ってことで、その後 後藤君を拡げて設置してみました。
なるほどこりゃべんり。

火の調整とかは出来そうにないけどまぁいいでしょう(・∀・)気にしません
つーわけで
ズバンズバン火をつけて行くよ!!
というわけで チャッカマン太郎でボシュっとね。

やばい、すでに火事だ。
こんなに火の勢いがいいもんなのか。超ビビリです。
まぁおちつけ。ここでパニックになって 転がしたりしたら本気で火事だぜ。

あっ なんか炎が青くなってちょっと落ち着いた感じある(・∀・)
ヨカッタヨカッタ。
確か青い火は凄く 熱いから危険なんだっけね(・∀・)取り扱い注意だね!!
アーッ!!! 火事ィィィィ!!!

やばいやばい こわいこわいこわい(;´・ω・)
家ん中でこれはだめっしょ!!だめっしょ!!!!
というわけで 大慌てしました。
部屋の温度上げてるばあいじゃない!!
というわけで 消火用のフタを閉めたいと思います!!急いで!!!
あれ??

これ消火用のフタだよね??
なんか漏れてるけど?(・∀・)
いやいや なんか面白可笑しいけど困るよ??
蓋とは名ばかりに穴があいてっけど これはだめでしょ(・∀・)
ってことで 蓋の取っ手を軽く左右に振ったら 消火できたようです。よかった。
この吹き出た火で何かしなきゃいかんかなと思っちゃいましたよ。
(・∀・)よく考えたらこれでうどんとかも出来るなぁ・・・
袋めん買って来て明太子うどんとかやっちゃおうかな・・・会社で。
というか会社に調理器具セット欲しいと本気で思っております。
(・∀・)そんなこんなで楽しんでます。
スキレットも使ってみたけど、クズ野菜炒めてみたりしたけど
その後作ったウインナーはおいしくなかった。
【にほんブログ村】応援にポチっ★として下さると嬉しいです(*´∀`*)

この記事へのコメント
ばんりちゃん、こんばんは。
毎度さまです♪
(^-^)/
ストーブね・・・
確かに色々あるよ♪
うん、色々あるけど、そのストーブは初めて見ましたよ(汗)
(^_^ゞ
マニアックでカッコいいと思う♪
( ☆∀☆)
ちょっとデンジャラスな炎だけども(笑)
火力調整って、どぉやるのかなぁ!?
(*´ω`*)
ストーブの燃料は、ホワイトガソリンかガスに二分化されますね。
あとはストーブ自体が、ユーザーの好みによって、どちらをチョイスするか。
昔・・・いや、既に「大昔」かな?
買って20年は経ってるからね(笑)
俺のストーブは、ガスタイプです。
当時はガソリンタイプよりガスタイプのストーブのほうがコンパクトでした。
ガスは、まぁるいガスボンベ(ホームセンターで買えるよ)を使います。
小さいボンベが3つもあれば、調理しながらランタンも使えるし、ガソリンより手軽なガスを昔から愛用してます。
ガソリンかガスか・・・
ホント、好みですね♪
ハンゴーもクッカーも、当時のものを今でも使ってますよ♪
(*´∀`)
毎度さまです♪
(^-^)/
ストーブね・・・
確かに色々あるよ♪
うん、色々あるけど、そのストーブは初めて見ましたよ(汗)
(^_^ゞ
マニアックでカッコいいと思う♪
( ☆∀☆)
ちょっとデンジャラスな炎だけども(笑)
火力調整って、どぉやるのかなぁ!?
(*´ω`*)
ストーブの燃料は、ホワイトガソリンかガスに二分化されますね。
あとはストーブ自体が、ユーザーの好みによって、どちらをチョイスするか。
昔・・・いや、既に「大昔」かな?
買って20年は経ってるからね(笑)
俺のストーブは、ガスタイプです。
当時はガソリンタイプよりガスタイプのストーブのほうがコンパクトでした。
ガスは、まぁるいガスボンベ(ホームセンターで買えるよ)を使います。
小さいボンベが3つもあれば、調理しながらランタンも使えるし、ガソリンより手軽なガスを昔から愛用してます。
ガソリンかガスか・・・
ホント、好みですね♪
ハンゴーもクッカーも、当時のものを今でも使ってますよ♪
(*´∀`)
Posted by 98エボ at 2017年06月11日 18:58
>98エボさん
U・ω・)ノ こんにちは!!ばんりです!!
たしかこれの火力調節は フタの銀色の部分を横にスライドさせて
隙間をあけるのだそうですよ!!
ゴトクが邪魔になってしまうのですが ちょっと調整すれば出来そうな気がします♪
ガスもその内買おうかなーと思ってます(*´∀`*)
わたしのは完全にアルコールなのだそうですよ!
火力が欲しい時にはガスを選択することが出来るっていうのもいいですよね。まずはアルコールバーナーで上手に調理が出来るようにしないといけませんね(´;ω;`)
98エボさんのように、クッカーも大事に使って長く使いたいです!!
取り敢えず、いつ何があるか分からないので
なんとか上手に外でゴハンを食べれるようになりたいなあ・・・
U・ω・)ノ こんにちは!!ばんりです!!
たしかこれの火力調節は フタの銀色の部分を横にスライドさせて
隙間をあけるのだそうですよ!!
ゴトクが邪魔になってしまうのですが ちょっと調整すれば出来そうな気がします♪
ガスもその内買おうかなーと思ってます(*´∀`*)
わたしのは完全にアルコールなのだそうですよ!
火力が欲しい時にはガスを選択することが出来るっていうのもいいですよね。まずはアルコールバーナーで上手に調理が出来るようにしないといけませんね(´;ω;`)
98エボさんのように、クッカーも大事に使って長く使いたいです!!
取り敢えず、いつ何があるか分からないので
なんとか上手に外でゴハンを食べれるようになりたいなあ・・・
Posted by 万里(ばんり)
at 2017年06月12日 16:11
