2019年10月18日
秋の本栖湖キャンプ場ッ!@1日目・2日目!!
(・∀・)さーて、ではゆるーくやっていきますよっ!!
なんかくしゃみが出るんだけどどうした自分。風邪ではないケド(・ω・)
どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪
(・∀・)さぁて
今回のキャンプ。バンは二日目から参加です。
ウンウン唸りながら外回り中のばんりをおいて
皆さん早々に集合です。
でね(・∀・)
今回ネ
中央道が死んでるの…

中央道、最近台風被害とかで通行止めになる事が増えてきましたね。
元々山を切り崩して作っているだろうので、
被害が大きいのは仕方のない事ですが、いつも復旧が早くて恐れ入ります。
早すぎて、現地のスタッフさんが無理をしているんじゃないかと思う程なのですが
危険のないように気を付けて修復して頂きたいです。
中央道は本当に便利なので、感謝しかありません(*´ω`*)
今回の予定地は本栖湖!
ということで 一番被害を受けるであろう方は
momozo先生でございます(笑)
しかもよ?雨なんですなー(・∀・)
少し前まで晴れてる予報だったのに当日キッチリ雨予報(・∀・)
流石 雨神様(#・ω・)
というわけで 現地からみんな集まっている模様です(*´∀`*)
たこみさん!

セイジさん!

momo先生!

本栖湖キャンプ場はセイジさんがチョイスして下さり
予約不要ということで選ばれました!

本栖湖のすぐ横にあるキャンプ場なのですが
本栖湖は完全に雨模様です(笑)
入ってスグの受付♪


道も殆ど荒れておらず、砂利ではありますがとても通りやすい道です。
場所によってはちょっと凸凹があったりぬかるんでたりするかな?
林間サイト内までいくと 結構大きな石があったりして大変。
林間サイト内までいくと 結構大きな石があったりして大変。
しかし皆さんがっつんがっつん乗り込んで
テントの設営をチャキチャキ進めておられた様子(・∀・)




今回接点の少ないたこみさんクローズアップ中...

※この頃のばんりさんは 車で外回り中…
そしてこのおいしそうな缶ビールで 乾杯したそうな・・・ぐぎぎぎぎぎ

1日目は雨じゃじゃぶり。
でも 雰囲気出てていいカンジです(*´∀`*)
林間サイトって悪くない!

ァー早く行きたい
ってことでこの頃私は
泣きながら 支度が終わらない終わらないと準備してます…w
(・ω・)結局この日はあと少しの準備を残して早々に寝ましたw
だって疲れてたんだもん・・・(笑)
だって疲れてたんだもん・・・(笑)
というわけで 翌朝っ!!
あばあばしながら7時起き。
しっかり朝ごはんを食べてから早々に準備です。9時にはでるどー(・∀・)
って思ってたらもうボロボロw
なにより タイダウンベルトの長さ長過ぎだべー(笑)
あれ ベルト巻き取れない…おかしいな 不良品?
いやいや落ち着け。大抵こういう時は私のミスだ!!
ってこれ長過ぎやんかー!!と思って家に戻ってハサミ持って来たリとかw
ぺいっと放り出されたベルトw

おい 大丈夫かっていうくらいカットしたけど 一応大丈夫だった。
1m半くらい切った(・∀・)4Mあるからだいじーぶでしょ!
1m半くらい切った(・∀・)4Mあるからだいじーぶでしょ!
というわけで はじっこはあとでライターで炙るとして
今はとりあえず準備準備!!
準備してる間に 通りがかる住人の方殆どに
「どこいくのー?」
「キャンプ?」
「凄い荷物ねぇ」
「気を付けていきなさいよ」
「楽しんで来てね」
「若いうちに沢山遊びなさい」
「おじさんもこれに入れて乗せて行ってくれないかねぇ」
などなどwww
これだけで 結構な人数に声をかけられたのがお分かりかと思いますw
ってなわけで 出発!!

実は先日のエンリッチナーを入れてからかなり調子はいいんですが
発進時にモタつくことが有ってバランスをよく崩してます。
ちょっとこればっかりは困るなー(;・∀・)
少しだけ燃料絞る方に捻ってみたりとかしようかなぁ 悩む。
でもハンドルも思いのほかブルブルしないので 荷物の積はいいカンジなのかもです。
今回は背中のところがワークマン製の防水リュックに変わってますがこれは正解だったなー(*´∀`*)
というわけで、今回は中央道が使えないので
素直に東名高速道路を使いますが、東名高速道路もリニューアル工事で
すっげー混んでるww詰まりまくってるwww
普段 東名使わないんで工事してる事すら知らんかった…(・ω・)
というわけで 怖々しながらスリスリして進んでいきます(;・∀・)
自分 通れない時は絶対通らないのですが
基準はハンドルです。ハンドルの幅通れなければ行かない。
後ろに積んでるコンテナもハンドルの横幅以上はないので…っていうのを話してたら
後ろに積んでるコンテナもハンドルの横幅以上はないので…っていうのを話してたら
(・∀・)「猫ですね。」って言われました。
猫のヒゲのことかーー!!
はー 猫かわいい。すーはーしたい。
というわけで 途中までやってきましたが 足柄SAに着くあたりでもう雨がすごいwww
おい!!今日は雨降らないんじゃなかったんですか!!とお怒りになりつつ
おい!!今日は雨降らないんじゃなかったんですか!!とお怒りになりつつ
そこで人間の尊厳を守る為にトイレ休憩(・ω・)限界ス 駿河湾沼津まではもちません


トイレ休憩してカッパ着てすぐ出発(・∀・)
足柄SAって独特ですよね。本線への戻り方が逆走してる気分になる。
そしてトコトコ新富士ICまで!!
新富士ICまで来たらすぐにガスを入れました。
そこまで距離は走ってない気もするのですが 入れられるときに入れておきます!
っていうか富士宮道路、とってもキレイで便利すぎる!!
というわけで 色々な車の後ろにくっつきながらトコトコ走ります。
荷物を沢山積んでいて重くてブレーキが利きづらいので 車間距離はしっかり。
ってやってたら イライラした車にギリギリで追い越しされてちょっとビビリ(・∀・)ごめんなさい
でも前も詰まってるから無理な追い越しはあぶないよー(;・∀・)
この辺りでたこみさんが現地本栖湖キャンプ場からログアウト!

で なんでこの辺りってわかるかというと
実はすれ違ったんですよ!!
走ってる最中に すっごいこちらを見ているバイクさんがいらっしゃって
でもあれ、カタナじゃないなー・・・あっ あっ
あのジャケット見たことがあるぅーーー!!!
たこみさんじゃーーん!!手くらい振れば良かったー!!!
たこみさん お疲れ様でした!!
というわけで 自分も本栖湖まで到着!!
現地は思いのほか見つけやすくて良かったデス(*´∀`*)
こんな感じでね、道が見えるし看板も大きいのよ!!
なんだ グーグルマップだとすげー晴れてて気持ちよさそうだな…(・∀・)
自分もここをトコトコ走って行って、受付で「つきましたー」と皆さんに連絡を入れてから
受付のおじさまとお話(*´∀`*)
受付のおじさまとお話(*´∀`*)
受付の方
「(・ω・)一人?」
ばんり
「一人というか、他にバイク出来てる人たちと合流予定ですー(*´∀`*)」
受付の方
「そうなの?大丈夫かい(・ω・)?女の子一人なんて危ないよ」
ばんり
「信頼できる人ばかりなので大丈夫です(*´∀`*)ありがとうございます」
(・∀・)女の子扱いされた嬉しい
でも女子のソロキャンは危ないって認識なんだなぁ…。
そうなるとやはりソロキャンは戸惑ってしまう…。
そうなるとやはりソロキャンは戸惑ってしまう…。
丁寧に案内をして頂きました(*´∀`*)
本栖湖キャンプ場すごいんですよ!!ゴミ無料で回収して下さるんです!
燃えるゴミ、燃えないゴミの分別は必要ですが 回収して下さるの有り難い!
で お迎えに来てくださったので もも先生に案内されながらの到着―


足元の岩がちょっと 帰りに悪さするんですけどね(転んでないよ!)
じゃあちょっとサイドスタンドだしますね アワワワワ

で、後ろを歩いてたもも先生が ここに来るまでに途中でまたガツン!って音をさせてたんですが
リアショックが底つき?してるみたいでした。擦ってるわけじゃないみたい。良かった(*´∀`)
いやー ホントこのサイドスタンドの延長のやつ もも先生に作ってもらわなければ
わたしサイドスタンドの出し入れさえ危ういですわー…。重宝してます。
わたしサイドスタンドの出し入れさえ危ういですわー…。重宝してます。
相変わらず設営はお手伝いしてもらってます。小川張り練習したい。

今回でなんとなくつかめたような気はする。けど木を使ったりとかは無理…
あと私の45℃は随分感覚がおかしいと気付いてしまいました。アハーン(・∀・)
というわけで かんぱーい


楽しい宴の始まりでっす♪♪
【にほんブログ村】応援にポチっ★として下さると嬉しいです(*´∀`*)

ばんスポちゃん、カスタムしたんじゃい!!ヾ(゚∀゚)ノ
ばんスポちゃんの、エクステンションのおはなし。
どうも、ご無沙汰してます。
ばんスポちゃんとおそば!でも愚痴としらたまさんもいます( `・ω・´)
スポーツスター、久々の洗車ヾ(*´∀`*)ノ”
生きてる、かろうじて。
ばんスポちゃんの、エクステンションのおはなし。
どうも、ご無沙汰してます。
ばんスポちゃんとおそば!でも愚痴としらたまさんもいます( `・ω・´)
スポーツスター、久々の洗車ヾ(*´∀`*)ノ”
生きてる、かろうじて。
Posted by 万里(ばんり) at 18:39│Comments(2)
│なんでもないこと♬│モーターサイクル│スポーツスター XL883Rのこと。│しまりすキャンプ★│夢のきゃんつー♪│2019年 秋の本栖湖キャンプ場ッ!
この記事へのコメント
雨の中の移動、お疲れ様でした。
装備さえしっかりしていれば、雨でもキャンプは楽しめますね。
にしても、皆さん元気ですね~
林間に愛車を入れられるのは良いですね。
テントの近くで佇む愛車を見ながら過ぎていく時間。
お喋りしながらの良い時間を楽しめますね。
装備さえしっかりしていれば、雨でもキャンプは楽しめますね。
にしても、皆さん元気ですね~
林間に愛車を入れられるのは良いですね。
テントの近くで佇む愛車を見ながら過ぎていく時間。
お喋りしながらの良い時間を楽しめますね。
Posted by postpapa at 2019年10月19日 16:43
>postpapaさん
U・ω・)ノ こんにちは!!ありがとうございます!
ただ、雨だと撤収がキツイですねー(;・∀・)
濡れたまま撤収しないと 後日干さなければいけないことを考えるとなかなか気が重くなるものがあります…(笑)
でも 本当にキャンプって楽しいですね(*´∀`*)
雨粒の音もなかなか。焚き火を見つめながらお酒を飲んで
ぼーっとする時間も楽しいものです(*´∀`*)楽しかったなぁ…
U・ω・)ノ こんにちは!!ありがとうございます!
ただ、雨だと撤収がキツイですねー(;・∀・)
濡れたまま撤収しないと 後日干さなければいけないことを考えるとなかなか気が重くなるものがあります…(笑)
でも 本当にキャンプって楽しいですね(*´∀`*)
雨粒の音もなかなか。焚き火を見つめながらお酒を飲んで
ぼーっとする時間も楽しいものです(*´∀`*)楽しかったなぁ…
Posted by 万里(ばんり)
at 2019年10月20日 09:56
