2017年07月15日
リアタイヤが ぬるぬるする(´・ω・`)
そういえば そろそろヤバイ気がする。
マメにチェックできるように買っておかなきゃ…
マメにチェックできるように買っておかなきゃ…
と思って最近色々買い揃えておりました。
どうもどうも!おこんにちはー❤
万里でございます!バンですよ~~♪
(*´∀`*)・・・・以前紹介したかとは思うのですが
先日こちらを購入致しました。
ゲッタくん用の、エアーチェックバルブ!!


エアゲージを持ち歩かない私にとって、ズボラでもおおよそでチェックできる優れもの!
思った以上にバンすぽちゃんのタイヤの空気が抜けないので
一度も空気を入れた事が無い自分…。大丈夫なのかな…と思いながらも
ゲッタくんはタイヤ自体が小さいので、それなりに違いが出るでしょうと思い、
早々に取付をします。
まずフロントタイヤ♪

おお(*´∀`*)プシュっと出たね
良かろう良かろう♪グリーンが見えてるからきっと大丈夫だね。
えっと、リアだよね。
って アチチ。まだマフラー熱いなぁ・・・
タイヤをずらして…これでよしと。
くるくるくる~~~~
あれ、プシュって言わないな
って アレ!?

ゲッタくん、アウト~~~!!
っていうか最近リアタイヤがぬるぬる動いてたのはこれだよ!!
事故の後に乗り味が違う…って気になってはいたけど
ぬるぬるの原因はそれでした。やーだもー(・∀・)
というわけで 本日帰りに初めてゲッタくんに空気を入れたいと思います。
空気入れるのってどうやるのかな(・∀・)
サラっと言ったので
もう一度言います
(・∀・)空気いれるのってどうやるの!!!
無事に空気入れられるといいよねぇ うひひひひ
【にほんブログ村】応援にポチっ★として下さると嬉しいです(*´∀`*)

この記事へのコメント
自転車用の空気入れで普通に入れてます。自転車用のバルブと米国式っていう自転車用とは違うバルブと両方ついてるやつです。たいがい両方ついてるんじゃないのかな。あとエアゲージもペンシル型のシンプルなやつが300円くらいでホームセンターとかで売ってますよ。
Posted by カワサキ at 2017年07月15日 22:25
こんばんは、ばいぞっす。
空気圧は減ると乗り心地変わりますもんね、私はガスを入れたついでに月1くらいスタンドでチェックしてます。
無料でやってくれますよ。
あぁそうだ、後バイクでも2stならエンジンオイルもスタンドで入れられる所も多いです
有料ですし好みのメーカーに当たるワケではありませんが緊急時には使った事があります。
空気圧は減ると乗り心地変わりますもんね、私はガスを入れたついでに月1くらいスタンドでチェックしてます。
無料でやってくれますよ。
あぁそうだ、後バイクでも2stならエンジンオイルもスタンドで入れられる所も多いです
有料ですし好みのメーカーに当たるワケではありませんが緊急時には使った事があります。
Posted by ばいぞ at 2017年07月16日 03:48
>カワサキさん
U・ω・)ノ こんにちは!!
自転車用の空気入れも使えるんですね(*´∀`*)
エアゲージは持っているんですが、普段は持ち歩いてないので
全然使ってないんですよー(;・∀・)
なるべくチェックしないとですね(*´∀`*)
U・ω・)ノ こんにちは!!
自転車用の空気入れも使えるんですね(*´∀`*)
エアゲージは持っているんですが、普段は持ち歩いてないので
全然使ってないんですよー(;・∀・)
なるべくチェックしないとですね(*´∀`*)
Posted by 万里(ばんり)
at 2017年07月17日 17:27

>ばいぞさん
U・ω・)ノ こんにちは!!万里です!!
そうなんですよね、こんなにむにゅむにゅした走り心地は初めてでした。
ガソリンスタンドも完全無人でいつも誰も居ないので
なるべく自分でもちゃんとチェックするようにしたいと思います。
なんとかやり方は覚えました(笑)
2stオイル、緊急に補給できると有り難いですね!
覚えておきたいと思います。ありがとうございます!
U・ω・)ノ こんにちは!!万里です!!
そうなんですよね、こんなにむにゅむにゅした走り心地は初めてでした。
ガソリンスタンドも完全無人でいつも誰も居ないので
なるべく自分でもちゃんとチェックするようにしたいと思います。
なんとかやり方は覚えました(笑)
2stオイル、緊急に補給できると有り難いですね!
覚えておきたいと思います。ありがとうございます!
Posted by 万里(ばんり)
at 2017年07月17日 17:31
