2025年04月24日
ばんスポちゃん、カスタムしたんじゃい!!ヾ(゚∀゚)ノ
今日って日曜日らしい。明日は月曜日らしい。
日曜日は仕事なので平日です。
(*´∀`*)さてさて。
そう致しましたらば、ちょっと最近のご報告ですかな?
今日も元気にやっていきます!!いきますよー!!!

去年の8月末頃には変わらず車検を通しました。
車検は相変わらずmomozo先生に頼りきりですw
ただ、ほとんど今回は乗っていないので
ノーメンテで向かう事となりました。
唯一、変更パーツがあるとすればヘッドライトです。
AMAZONでLEDヘッドライトを購入して着けていますが、
車検対応とは言ったものの、光量足りずのウソツキ商品でありましてw
ただ、イカリングがついてるので可愛くてつけっぱなし。
それを純正品に戻さなくてはいけませぬ。
というわけでパリっと純正品に戻して、ついでにヘッドライトを留めるリングも
シルバー→ブラックへと変更しました。
メッキが少ないのはいいことだ。
見た目がどんどんナイトスター寄りになっていきまするな(笑)
あれ、ナイトスターだっけ?
一旦、光軸で引っかかったものの、改めてテスター屋さんでチェックしてもらい、
修正してからもう一度光軸Okになり、無事にユーザー車検もOK出ました!
というわけで次の車検はまた2年後でございますな(*´∀`*)
★・・・・・・★・・・・・・★
で、つい先月ですが、今までずっとやりたかったカスタムを。
まず、ライトクラッチの導入。
そして、ウインカーの移設キットで、ハンドルについていたウインカーを
フロントフォークへ移動します。
あと、ダービーカバーの装着!!
これは真っ黒なダービーカバーがブーツがこすれて
リンクル塗装が消えてツルツルになって来てるのがダサくてwwww
というわけで、やっていきます( `・ω・´)
★・・・・・・★・・・・・・★
とりあえずえっちらおっちらバイクを出して。

この日は前入りだったので、トコトコした道で走ろうかなーと思い、
16号をトコトコ。めっちゃ混んでました。
一定場所に白バイがいる恐怖。
そして途中八王子の道の駅滝山に向かいます。
滝山はすごい混んでいて、入口にたどり着くまでが大変。
以前、バイクは抜けて入って良いみたいに案内されたので、
敷地内に入ったらバイク駐輪場のほうまで。
ここ狭いから正直入りづらいと思ってたりします。
スポはハンドル角がね ないからね(・ω・)
というわけで駐輪!!

今回お世話になるのでお土産を買おうと思った次第。
高尾ポテトがあったので お土産ならこれじゃあって買っていく。
確か高尾ポテトはブルスカの時も持って行ったんだっけな?
なんか違うの持って行ったっけな?誰かに渡した記憶。
そういえば今年のブルスカは横浜山下ふ頭らしいですね。5/10と5/11だって。
これこの間まで等身大ガンダムいたところじゃーん(*´∀`*)
関東ですし近いので行きたいけど、もう顔見知りはおらんのかもしれんし
ちょっと敷居が高くなってきてしまったかなぁ…。
私の知人はほとんどが関西圏という不思議…。
安藤なつさんのキッチンカー…(*´∀`*)なつさんいるの?行きたい…
エクストリームライディングショーみたい…
ラフテールさんとデグナーさんも見たいなぁ…あれ?デグナーさん出店ないのか…。
あ、話題逸れてましたwww
というわけで、この辺りで撤収。
何か妙に喉が渇くというか、これ16号走ってたから、
排気ガス食らったかなとお水を飲み飲み。
ここから高速方面に向かって走ります。
高速めっちゃ最高(*´∀`*)ww
やはり早く着けるって最高ですね~~快適だわー
ただ、最寄りのICまで来たらいつもと違う道でした。これどこじゃ。
ナビ通りに来たらよくわからないルートを通されて??ってなってました。
後々聞いたら、新しい道ができたんだとか。
とりあえず現地到着できたのでヨシ(・ω・)!
バイクを作業場の敷地内に置かせてもらったら、
ホテルのチェックインに向かいます。めっちゃ荷物多くて困るwww
ヘルメットとかも持って行かないといけないし、部品類もあるので
結構荷物がごっそりあるんですよね。クッソ重い。
チェックインが済んだら音楽をYOUTUBEで流しながらうたたねw
この辺りでくしゃみが出始めてなんか調子悪くなる。なんだろコレ。花粉?
で、momozo先生がお仕事終わったあとにゴハン食わせてくれました( `・ω・´)
久々にちょこっとお酒飲みましたが、飲まなくなってから長いんで
飲めなくなってましたねー。健康でいいことです。
美味しいゴハンをかっくらって腹パンです(*´∀`*)けふー
ゆっくり過ごして、とりあえず撤収!!色々沢山お話ししました( `・ω・´)
ということで次の日!!
アサイチから開始します( `・ω・´)
オイル交換から開始しますが、オイルフィルターを外す部品がなくw
ワチャワチャしながら交換しましたw
やっぱそれなりに汚れてましたね。乗ってないけど(・∀・)

そしてプライマリーオイルも今回は交換!
そのついでに一緒にライトクラッチを入れてもらいます!

ここも色々ワチャワチャしましたが、ライトクラッチ導入も無事済んで
ホっと一息(*´∀`*)よかったよかった!!
っていうかくしゃみがすごくてとまんない。
こんなくしゃみ酷いことある?っていうくらいくしゃみが出るし
鼻水ダラダラです。なんぞこれ、花粉?それとも風邪?
それとも砂埃でやられとるか???
この辺りでmomozo先生嫁であるお母ちゃん登場!!
ヤオコーからあげやら、おにぎりや、パンが登場して
美味しく頂きました!めちゃうまですわー!!ヾ(゚∀゚)ノ
ルイボスティーとかコーヒーとかおいしいもの差し入れして頂き
めちゃめちゃ幸せになりました。めっちゃうまい。(語彙力)
この辺りからお母ちゃんと雑談が始まり、
ひたすらmomozo先生はコツコツ作業しとりました(笑)すませんw
で、スポを入手したあとからずっとやりたかった、
ウインカー移設を開始。
ハンドルにウインカーがぶら下がってるのがスポってカンジだと思うんですが
個人的にはバランスが悪いと思っていて、ずっと移設したかったんですよね。
ただ、スポらしいといえばスポらしい。
なので後回しになっておりました(笑)
というわけで半分この写真w かわいいなぁもう。

やっぱりハンドルについてるのも、正解ではあったんだな。
移動したら移動したでちょっと寂しいような。
というわけで移設完了!カワイイ!
やっぱこっちもこっちでいい(笑)

夕方、結構日が落ちてきたので撤収!
本当はゆっくりしたかったんですけど、この時点で体調サイアクです。
くしゃみがとまらんし本当に苦しい。
momo先生にGSにも送ってもらって、タイヤに空気入れてもらいました。
空気入れるのクッソ下手なんじゃ、ワシ。
ちなみに結構空気減ってたみたいです。あぶない。
なんかいい方法ないかなぁ。空気が抜けるだけ抜けて、入れるができん…。
帰りの高速前で先生とはお別れです!
momo先生、何から何までありがとうございましたー
というわけで、圏央道登ってすぐ渋滞wwww
もーだめだこれwww やってらんねwwww
というわけですり抜けしながら帰ります。
ライトクラッチの感触としては、前日頑張ったおかげで
左手がすでに死んでいたのでそこまで軽くなったとは感じませんでした。
後日改めて乗ってみてどうかってカンジですかね…。
というわけで、クラッチの入り切りを繰り返し海老名JCTまで来た時に
来ました、合流の1車線。これ意味あるの?本当に??
ここで詰まらなかったことないんだけど…スムーズに通れる日がある…?
というわけで、無事自宅に到着(*´∀`*)

ここで初出しですが、ダービーカバーは純正のものにしました。
中途半端なものを使うとプライマリーオイルが漏れるって聞いたんで…
透明カバーつけたかったなー
ただ、黒のリンクル塗装だったところにクロームが入ったことで
メリハリがあるバイクに仕上がったんじゃないかと…(*´∀`*)
普通にカッコよくないですか(*´∀`*)?でへ

↑少し大きい画像。ダービーカバー見えますか?HDスカルのクロームのやつ
あとはフロントフォークに取り付けたウインカーに
後ろについているのと同じウインカーカバーを付けたらもっといいんではないかと!
車検対応だし、結構気に入ってます(笑)
OEM品の出品見たけど、横から光ってるかわからなそうだったから
そうなると車検引っかかるしないなー@@
というわけで、まずはメンテナンスも一段落です♪
ちなみにこの後次の日に発熱し、くしゃみによる喉の傷に
ウイルス感染したんではっていうカンジで、3日間仕事休みましたwww
そろそろ1か月たつんですが、どうも咳が出始めると止まらんし、
まだ喉が少し腫れてるみたいで本調子ではないようです。
GWは久々に洗車してバイク磨いて過ごすのもいいなー…。
(この間タイヤからの泥跳ねでめっちゃ汚れてるのに気付いちゃった。)
■しらたまさん
相変わらず天使です。
恐竜化するのでよく手から出血してましたが、
ここ暫く手に穴をあけてません。(出血するのはわたしの手です)
先日3歳になったので、もしかしたら落ち着いたのかもしれません。
昨日お外に出そうとしたら、夢を見たのか何かを思い出したのか
超ビビリながら指に嘴パンチしてケージに逃げて行ったので
早く忘れてほしいなと思ってます。
紙袋用意すると大喜びで入る。カワイイ。

ちなみに紙袋の中に入っているときにうかつに手を出すと、
紙袋の中をテリトリー認定してがぶりとやられるので
とっても注意が必要ではあります。
いただいたせみちゃん(カワセミ)の醤油さし。

すごくカワイイのでご挨拶してもらいました。
しらたまさんは挨拶出来てエライのねー(*´∀`*)
日曜日は仕事なので平日です。
どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪
(*´∀`*)さてさて。
そう致しましたらば、ちょっと最近のご報告ですかな?
今日も元気にやっていきます!!いきますよー!!!

去年の8月末頃には変わらず車検を通しました。
車検は相変わらずmomozo先生に頼りきりですw
ただ、ほとんど今回は乗っていないので
ノーメンテで向かう事となりました。
唯一、変更パーツがあるとすればヘッドライトです。
AMAZONでLEDヘッドライトを購入して着けていますが、
車検対応とは言ったものの、光量足りずのウソツキ商品でありましてw
ただ、イカリングがついてるので可愛くてつけっぱなし。
それを純正品に戻さなくてはいけませぬ。
というわけでパリっと純正品に戻して、ついでにヘッドライトを留めるリングも
シルバー→ブラックへと変更しました。
メッキが少ないのはいいことだ。
見た目がどんどんナイトスター寄りになっていきまするな(笑)
あれ、ナイトスターだっけ?
一旦、光軸で引っかかったものの、改めてテスター屋さんでチェックしてもらい、
修正してからもう一度光軸Okになり、無事にユーザー車検もOK出ました!
というわけで次の車検はまた2年後でございますな(*´∀`*)
★・・・・・・★・・・・・・★
で、つい先月ですが、今までずっとやりたかったカスタムを。
まず、ライトクラッチの導入。
そして、ウインカーの移設キットで、ハンドルについていたウインカーを
フロントフォークへ移動します。
あと、ダービーカバーの装着!!
これは真っ黒なダービーカバーがブーツがこすれて
リンクル塗装が消えてツルツルになって来てるのがダサくてwwww
というわけで、やっていきます( `・ω・´)
★・・・・・・★・・・・・・★
とりあえずえっちらおっちらバイクを出して。

この日は前入りだったので、トコトコした道で走ろうかなーと思い、
16号をトコトコ。めっちゃ混んでました。
一定場所に白バイがいる恐怖。
そして途中八王子の道の駅滝山に向かいます。
滝山はすごい混んでいて、入口にたどり着くまでが大変。
以前、バイクは抜けて入って良いみたいに案内されたので、
敷地内に入ったらバイク駐輪場のほうまで。
ここ狭いから正直入りづらいと思ってたりします。
スポはハンドル角がね ないからね(・ω・)
というわけで駐輪!!

今回お世話になるのでお土産を買おうと思った次第。
高尾ポテトがあったので お土産ならこれじゃあって買っていく。
確か高尾ポテトはブルスカの時も持って行ったんだっけな?
なんか違うの持って行ったっけな?誰かに渡した記憶。
そういえば今年のブルスカは横浜山下ふ頭らしいですね。5/10と5/11だって。
これこの間まで等身大ガンダムいたところじゃーん(*´∀`*)
関東ですし近いので行きたいけど、もう顔見知りはおらんのかもしれんし
ちょっと敷居が高くなってきてしまったかなぁ…。
私の知人はほとんどが関西圏という不思議…。
安藤なつさんのキッチンカー…(*´∀`*)なつさんいるの?行きたい…
エクストリームライディングショーみたい…
ラフテールさんとデグナーさんも見たいなぁ…あれ?デグナーさん出店ないのか…。
あ、話題逸れてましたwww
というわけで、この辺りで撤収。
何か妙に喉が渇くというか、これ16号走ってたから、
排気ガス食らったかなとお水を飲み飲み。
ここから高速方面に向かって走ります。
高速めっちゃ最高(*´∀`*)ww
やはり早く着けるって最高ですね~~快適だわー
ただ、最寄りのICまで来たらいつもと違う道でした。これどこじゃ。
ナビ通りに来たらよくわからないルートを通されて??ってなってました。
後々聞いたら、新しい道ができたんだとか。
とりあえず現地到着できたのでヨシ(・ω・)!
バイクを作業場の敷地内に置かせてもらったら、
ホテルのチェックインに向かいます。めっちゃ荷物多くて困るwww
ヘルメットとかも持って行かないといけないし、部品類もあるので
結構荷物がごっそりあるんですよね。クッソ重い。
チェックインが済んだら音楽をYOUTUBEで流しながらうたたねw
この辺りでくしゃみが出始めてなんか調子悪くなる。なんだろコレ。花粉?
で、momozo先生がお仕事終わったあとにゴハン食わせてくれました( `・ω・´)
久々にちょこっとお酒飲みましたが、飲まなくなってから長いんで
飲めなくなってましたねー。健康でいいことです。
美味しいゴハンをかっくらって腹パンです(*´∀`*)けふー
ゆっくり過ごして、とりあえず撤収!!色々沢山お話ししました( `・ω・´)
ということで次の日!!
アサイチから開始します( `・ω・´)
オイル交換から開始しますが、オイルフィルターを外す部品がなくw
ワチャワチャしながら交換しましたw
やっぱそれなりに汚れてましたね。乗ってないけど(・∀・)

そしてプライマリーオイルも今回は交換!
そのついでに一緒にライトクラッチを入れてもらいます!

ここも色々ワチャワチャしましたが、ライトクラッチ導入も無事済んで
ホっと一息(*´∀`*)よかったよかった!!
っていうかくしゃみがすごくてとまんない。
こんなくしゃみ酷いことある?っていうくらいくしゃみが出るし
鼻水ダラダラです。なんぞこれ、花粉?それとも風邪?
それとも砂埃でやられとるか???
この辺りでmomozo先生嫁であるお母ちゃん登場!!
ヤオコーからあげやら、おにぎりや、パンが登場して
美味しく頂きました!めちゃうまですわー!!ヾ(゚∀゚)ノ
ルイボスティーとかコーヒーとかおいしいもの差し入れして頂き
めちゃめちゃ幸せになりました。めっちゃうまい。(語彙力)
この辺りからお母ちゃんと雑談が始まり、
ひたすらmomozo先生はコツコツ作業しとりました(笑)すませんw
で、スポを入手したあとからずっとやりたかった、
ウインカー移設を開始。
ハンドルにウインカーがぶら下がってるのがスポってカンジだと思うんですが
個人的にはバランスが悪いと思っていて、ずっと移設したかったんですよね。
ただ、スポらしいといえばスポらしい。
なので後回しになっておりました(笑)
というわけで半分この写真w かわいいなぁもう。

やっぱりハンドルについてるのも、正解ではあったんだな。
移動したら移動したでちょっと寂しいような。
というわけで移設完了!カワイイ!
やっぱこっちもこっちでいい(笑)

夕方、結構日が落ちてきたので撤収!
本当はゆっくりしたかったんですけど、この時点で体調サイアクです。
くしゃみがとまらんし本当に苦しい。
momo先生にGSにも送ってもらって、タイヤに空気入れてもらいました。
空気入れるのクッソ下手なんじゃ、ワシ。
ちなみに結構空気減ってたみたいです。あぶない。
なんかいい方法ないかなぁ。空気が抜けるだけ抜けて、入れるができん…。
帰りの高速前で先生とはお別れです!
momo先生、何から何までありがとうございましたー
というわけで、圏央道登ってすぐ渋滞wwww
もーだめだこれwww やってらんねwwww
というわけですり抜けしながら帰ります。
ライトクラッチの感触としては、前日頑張ったおかげで
左手がすでに死んでいたのでそこまで軽くなったとは感じませんでした。
後日改めて乗ってみてどうかってカンジですかね…。
というわけで、クラッチの入り切りを繰り返し海老名JCTまで来た時に
来ました、合流の1車線。これ意味あるの?本当に??
ここで詰まらなかったことないんだけど…スムーズに通れる日がある…?
というわけで、無事自宅に到着(*´∀`*)

ここで初出しですが、ダービーカバーは純正のものにしました。
中途半端なものを使うとプライマリーオイルが漏れるって聞いたんで…
透明カバーつけたかったなー
ただ、黒のリンクル塗装だったところにクロームが入ったことで
メリハリがあるバイクに仕上がったんじゃないかと…(*´∀`*)
普通にカッコよくないですか(*´∀`*)?でへ

↑少し大きい画像。ダービーカバー見えますか?HDスカルのクロームのやつ
あとはフロントフォークに取り付けたウインカーに
後ろについているのと同じウインカーカバーを付けたらもっといいんではないかと!
車検対応だし、結構気に入ってます(笑)
OEM品の出品見たけど、横から光ってるかわからなそうだったから
そうなると車検引っかかるしないなー@@
というわけで、まずはメンテナンスも一段落です♪
ちなみにこの後次の日に発熱し、くしゃみによる喉の傷に
ウイルス感染したんではっていうカンジで、3日間仕事休みましたwww
そろそろ1か月たつんですが、どうも咳が出始めると止まらんし、
まだ喉が少し腫れてるみたいで本調子ではないようです。
GWは久々に洗車してバイク磨いて過ごすのもいいなー…。
(この間タイヤからの泥跳ねでめっちゃ汚れてるのに気付いちゃった。)
■しらたまさん
相変わらず天使です。
恐竜化するのでよく手から出血してましたが、
ここ暫く手に穴をあけてません。(出血するのはわたしの手です)
先日3歳になったので、もしかしたら落ち着いたのかもしれません。
昨日お外に出そうとしたら、夢を見たのか何かを思い出したのか
超ビビリながら指に嘴パンチしてケージに逃げて行ったので
早く忘れてほしいなと思ってます。
紙袋用意すると大喜びで入る。カワイイ。

ちなみに紙袋の中に入っているときにうかつに手を出すと、
紙袋の中をテリトリー認定してがぶりとやられるので
とっても注意が必要ではあります。
いただいたせみちゃん(カワセミ)の醤油さし。

すごくカワイイのでご挨拶してもらいました。
しらたまさんは挨拶出来てエライのねー(*´∀`*)
2023年01月16日
【2023年】あけまして!おめでとう!ございました!!【繁忙期】
あ、どうも(白目)
あけましておめでとうございました。
今年もよろしくお願いします(゚∀゚ )
繁忙期入ってからというもの なんだかゆっくりできず疲れがたまってます。
お正月もちょいちょい仕事してたんで、なんかすっごい休んだーー!!ってカンジがしないんですよね…。
で、現在も繁忙期中でほんと白目剥いて仕事してます。でへへへへ

まだブルスカから帰ってないwwwwんですけど
ちょっと記事書いてる余裕がなくてですね。
とりあえず近況でもやっていこうと思います。思いました。
■仕事
毎日仕事してます(当然です)
おかしい。わたしこんな仕事人間だったっけ…って思ったけど
わたし結構仕事人間なんですよね。実は。
なんかわんこそばならぬ、わんこ仕事になっててですね。
できることが増えると できる仕事が倍に増えていくんですよ…。
その割にお給料が増えるわけではないっていう不思議。
まぁ 毎月書類の山に囲まれながら、事務所内の換気扇壊れたんで
換気扇修理したりとかしてます。
「電気屋の娘に任せる」って社長に言われたんですけど、
電気屋の父からはこれといって何も電気関係教わったことがなくて
ゲーセン店員時代に死ぬほど電気関係触ったんで得意なだけです。
屋内筐体いじくるの大好き。なんでもやります。
筐体の下に潜り込んでごそごそ整備してたら、たまたま姉貴が遊びに来て
「あんた なにやってんの・・・」って言われた思い出。
いや、潜り込まないとビス取り外せなくてですね。
戦場の絆の組み立てで腰を痛めたところからわたしのヘルニア人生が始まりました。あの組み立てはすごい楽しかった。
あれについてきたステッカー貼り用のスクレーパー、今でも仕事で使ってます。
この繁忙期、おそらく4月まで続きます。できればそれまでにはブルスカから帰りたい。絶対帰ります。
■しらたまさん。
しらたまさん、先日病院に行きました。
健康診断と気になってること、あと性別ですね。

動物病院ってちゃんと行くの初めてで。
たまはビクビクしてました。普段お外ださないからねー。
ちょっと有名らしい鳥の先生だったんですが
まぁなんともダイナミックな先生でした(笑)
性別を知るのに採血→「どれくらい取るんですか?負担はありますか?」
『血の1滴もあればいいでしょう。負担はないとは言いませんが、微量でしょう。』とのこと。
そりゃ針を刺すんだから負担くらいはあるわな。
というわけでお願いしました。
でも採血ごっそり血取ってたwwwwww
1滴ってどこいったよwwww
んで、あとは?って言われたんで羽根を切ってもらって、爪を切ってもらいました。
うち、クリッピング(風切り羽根を切ること)は自己流でやってたんで
「なんか切り方変かなー?」って言ってたけど、まぁ妙に伸びる羽根が1枚2枚あるんで・・・。
爪に至ってはごりっと出血前提でぶちんとカット。
んで、出血したら器具でピッっと一瞬で焼く。・・・切りすぎでは?と思ったけど素人が口出しすることでもないのかと思って黙る。
↓これ爪切り前

↓これ爪切りあと。わかりづらいかな?

羽根は「飛べない程度に」とお願いしたら、わたしが普段カットしてるのと同じくらいにカットされてました。同じじゃん( ・∇・)?
わたしの爪カットはあくまでも先端を布が引っかからない程度にチョンと切るだけだったんで
ごっそり切ったのには驚きましたが、その後たまさんは布に爪をたてられないのでコロコロ転がって(かわいい)こたつに上がれなくなってました。かわいいけどちょっとかわいそうだなー
クリッピング自体は賛否あると思いますが
しらたまさんが何か間違ってお外に出て、カラスとかにやられるほうが可哀そうだと思うのでうちではこういう方針です。
家の外までは責任持てないから、お外に出ないように という処置。
ま、軽くなら飛べるしね(・ω・)
生まれた時からたまさんは飛ぶことを知りません。
性別はもうすぐわかりますが、最初は男の子だと思ったけど
飛行機ポーズをするときがあるので女の子かなーってカンジがしてきました。
でも男の子でもする子いるんですよね(笑)
たのしみだなー(*´ω`*)
ちなみに先日ガブっと咬まれて中指に気づいたら3ヒット。流血しました。
元気でよろしいが私は許さない…( ゚Д゚)

■おバイク
乗りたい(・∀・)気力がない(休みの日は家で死んでる)
ということで 電熱グローブ買いました。
ライディングパンツも買いました。
とりあえず近々乗りたいと思います。バッテリー大丈夫か…((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
相変わらず駐輪場は変化がありませぬ。
管理会社のほうも、管理会社と契約事務部門と別れてるので
契約事務部門のほうから「契約書まだ?送り返してくれない?」ってSMS入ってウンザリ( ・∇・)
送らなくていいよって営業さんに言われてるけど(・∀・)?
事情把握してないの?また営業さんに「駐輪場のキックスケーター撤去まだ?」って電話で急かさないとダメになるんだけど。
あとマンションの外壁塗装が始まるそうなんで
新しくしたバイクカバーに塗料とかつかないか心配。
養生してやってくれると思うけど、わたしは心配しておる。信用できん。
★・・・・・・★・・・・・・★
というわけで、後しばらく頑張りますのでよろしくお願いします(・∀・)
たまさんかわいい!かわいい!!
愛って痛いものなんですね…かわいいのに痛いなんて罪な鳥…。
あけましておめでとうございました。
今年もよろしくお願いします(゚∀゚ )
どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪
繁忙期入ってからというもの なんだかゆっくりできず疲れがたまってます。
お正月もちょいちょい仕事してたんで、なんかすっごい休んだーー!!ってカンジがしないんですよね…。
で、現在も繁忙期中でほんと白目剥いて仕事してます。でへへへへ

まだブルスカから帰ってないwwwwんですけど
ちょっと記事書いてる余裕がなくてですね。
とりあえず近況でもやっていこうと思います。思いました。
■仕事
毎日仕事してます(当然です)
おかしい。わたしこんな仕事人間だったっけ…って思ったけど
わたし結構仕事人間なんですよね。実は。
なんかわんこそばならぬ、わんこ仕事になっててですね。
できることが増えると できる仕事が倍に増えていくんですよ…。
その割にお給料が増えるわけではないっていう不思議。
まぁ 毎月書類の山に囲まれながら、事務所内の換気扇壊れたんで
換気扇修理したりとかしてます。
「電気屋の娘に任せる」って社長に言われたんですけど、
電気屋の父からはこれといって何も電気関係教わったことがなくて
ゲーセン店員時代に死ぬほど電気関係触ったんで得意なだけです。
屋内筐体いじくるの大好き。なんでもやります。
筐体の下に潜り込んでごそごそ整備してたら、たまたま姉貴が遊びに来て
「あんた なにやってんの・・・」って言われた思い出。
いや、潜り込まないとビス取り外せなくてですね。
戦場の絆の組み立てで腰を痛めたところからわたしのヘルニア人生が始まりました。あの組み立てはすごい楽しかった。
あれについてきたステッカー貼り用のスクレーパー、今でも仕事で使ってます。
この繁忙期、おそらく4月まで続きます。できればそれまでにはブルスカから帰りたい。絶対帰ります。
■しらたまさん。
しらたまさん、先日病院に行きました。
健康診断と気になってること、あと性別ですね。

動物病院ってちゃんと行くの初めてで。
たまはビクビクしてました。普段お外ださないからねー。
ちょっと有名らしい鳥の先生だったんですが
まぁなんともダイナミックな先生でした(笑)
性別を知るのに採血→「どれくらい取るんですか?負担はありますか?」
『血の1滴もあればいいでしょう。負担はないとは言いませんが、微量でしょう。』とのこと。
そりゃ針を刺すんだから負担くらいはあるわな。
というわけでお願いしました。
でも採血ごっそり血取ってたwwwwww
1滴ってどこいったよwwww
んで、あとは?って言われたんで羽根を切ってもらって、爪を切ってもらいました。
うち、クリッピング(風切り羽根を切ること)は自己流でやってたんで
「なんか切り方変かなー?」って言ってたけど、まぁ妙に伸びる羽根が1枚2枚あるんで・・・。
爪に至ってはごりっと出血前提でぶちんとカット。
んで、出血したら器具でピッっと一瞬で焼く。・・・切りすぎでは?と思ったけど素人が口出しすることでもないのかと思って黙る。
↓これ爪切り前

↓これ爪切りあと。わかりづらいかな?

羽根は「飛べない程度に」とお願いしたら、わたしが普段カットしてるのと同じくらいにカットされてました。同じじゃん( ・∇・)?
わたしの爪カットはあくまでも先端を布が引っかからない程度にチョンと切るだけだったんで
ごっそり切ったのには驚きましたが、その後たまさんは布に爪をたてられないのでコロコロ転がって(かわいい)こたつに上がれなくなってました。かわいいけどちょっとかわいそうだなー
クリッピング自体は賛否あると思いますが
しらたまさんが何か間違ってお外に出て、カラスとかにやられるほうが可哀そうだと思うのでうちではこういう方針です。
家の外までは責任持てないから、お外に出ないように という処置。
ま、軽くなら飛べるしね(・ω・)
生まれた時からたまさんは飛ぶことを知りません。
性別はもうすぐわかりますが、最初は男の子だと思ったけど
飛行機ポーズをするときがあるので女の子かなーってカンジがしてきました。
でも男の子でもする子いるんですよね(笑)
たのしみだなー(*´ω`*)
ちなみに先日ガブっと咬まれて中指に気づいたら3ヒット。流血しました。
元気でよろしいが私は許さない…( ゚Д゚)

■おバイク
乗りたい(・∀・)気力がない(休みの日は家で死んでる)
ということで 電熱グローブ買いました。
ライディングパンツも買いました。
とりあえず近々乗りたいと思います。バッテリー大丈夫か…((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
相変わらず駐輪場は変化がありませぬ。
管理会社のほうも、管理会社と契約事務部門と別れてるので
契約事務部門のほうから「契約書まだ?送り返してくれない?」ってSMS入ってウンザリ( ・∇・)
送らなくていいよって営業さんに言われてるけど(・∀・)?
事情把握してないの?また営業さんに「駐輪場のキックスケーター撤去まだ?」って電話で急かさないとダメになるんだけど。
あとマンションの外壁塗装が始まるそうなんで
新しくしたバイクカバーに塗料とかつかないか心配。
養生してやってくれると思うけど、わたしは心配しておる。信用できん。
★・・・・・・★・・・・・・★
というわけで、後しばらく頑張りますのでよろしくお願いします(・∀・)
たまさんかわいい!かわいい!!
愛って痛いものなんですね…かわいいのに痛いなんて罪な鳥…。
2022年04月07日
サドルバッグの取付について考える&あさごはん。
やや、どうもどうも。
今日も元気に頭痛持ち。首の後ろからの凝りが酷くて
ついでに花粉で頭が痛い。
取り敢えず眠気をモンスターエナジーでドーピングかましてふっ飛ばしてコツコツ仕事しとります。今日明日頑張れば一息!!
朝からフルスピードで頑張らなくちゃいけないときは
モンスターエナジー超べんりな事に気付きました。
普段からやっちゃだめだけど、どうしようもなく目が回る時期はこうするしかないかなって感じですね。

■最近のこと
最近、朝ごはんが食べれなくなってきてます。
食が細いっていうよりかは 胃が弱ってきてる気がしますね。
めっぽう粗食だったので、夜にがっつり1食分食べると胃がきもちわるいのなんの。
でも痩せない不思議。むしろ太った。意味が分からん
でも朝はなるべく食べた方がいいの分かってるので
暫く前のちょっといいパン屋さんで買った塩パンに生ハム。


ちょっとのお野菜とマヨネーズ。それにカフェオレ。
朝から至福のひとときです。毎日これ出来たらいいのになー(遠い目)
っていうか最近食が質素なんだから朝食にお金回せばいいんですよね。その発想はなかったけど塩パン買うの大変だな?
というわけで超熟とか買ってみるけど、これはこれでアリなんですが塩パンの美味しさには勝てませんな…

あっ 母からもらったさくらんぼのお酒のカップが可愛くて
普段使いしてるのは内緒です。これ麦芽豆乳飲んでます。
■ばいくのこと
そういえば。先日までサドルバッグをつけっぱなしにしててカビさせたばんりさん。
サドルバッグを付けている理由は設置が面倒だから。
というわけで、もっと気軽に取り外しや設置ができる方法があれば もうちょっとマメになるんじゃないかっていう。
そんなわけでばんりさん。対策に乗り出しました。

それがこちら。
耐荷重がしっかりしたPPバンド。ナイロンベルトっていうの?
これを使って気軽に設置できるように!!
っておもったらシーシーバーが邪魔して設置は簡単ではありませんが結構気楽なんてこれはこれでいいかなと。あと見た目も悪くない。
あとは下部の紐なんですが、こっちのほうが面倒なんですよね。
いまちょっと考えてる方法もあるので、色々試してみようと思います。
仕事をするにあたって「面倒なものは簡単にする方法を考える」というのがわたしのスタンダードになっているので
なんかこう、色々試行錯誤して便利にしないと嫌なんですよね。
多少の出費はあれど、便利になるなら金は惜しまない!という感じなので、たまに大きな買い物をすることもあります。
っていうこの話題なんですが、わたし先日食器洗浄機を購入致しまして。

これなんですが 応援購入したのですがいつになっても届かないので、更にひたすら待ち続けてます。いつ届くんだろー。
冬場の洗い物がイヤで買ったんですが、冬は終わっちゃったので。
何日までに入金すれば先着1,500名様は◎日までに届く!みたいなふれこみがあったので大急ぎで購入したけど
結局先着1,500名には入らなかったということなんだと思いますが、じゃあ具体的に自分はいつなんだとモヤモヤしてます。
その1,500名に入ってる入ってないがそもそも分からなくて、入ってる場合は到着早いけど、入って無かったら到着が3ヶ月以上ってことになると、なんだかなぁって思ったりもするわけです。
まぁ問い合わせとかしちゃうとそれはそれで企業さんのお手を煩わせてしまうので、今月末までに届かなかったら改めて
「大丈夫…かなぁ」と更に心配することにします。
指の手荒れがすごいのよ。早くこないかな。
今日も元気に頭痛持ち。首の後ろからの凝りが酷くて
ついでに花粉で頭が痛い。
取り敢えず眠気をモンスターエナジーでドーピングかましてふっ飛ばしてコツコツ仕事しとります。今日明日頑張れば一息!!
どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪
朝からフルスピードで頑張らなくちゃいけないときは
モンスターエナジー超べんりな事に気付きました。
普段からやっちゃだめだけど、どうしようもなく目が回る時期はこうするしかないかなって感じですね。

■最近のこと
最近、朝ごはんが食べれなくなってきてます。
食が細いっていうよりかは 胃が弱ってきてる気がしますね。
めっぽう粗食だったので、夜にがっつり1食分食べると胃がきもちわるいのなんの。
でも痩せない不思議。むしろ太った。意味が分からん
でも朝はなるべく食べた方がいいの分かってるので
暫く前のちょっといいパン屋さんで買った塩パンに生ハム。


ちょっとのお野菜とマヨネーズ。それにカフェオレ。
朝から至福のひとときです。毎日これ出来たらいいのになー(遠い目)
っていうか最近食が質素なんだから朝食にお金回せばいいんですよね。その発想はなかったけど塩パン買うの大変だな?
というわけで超熟とか買ってみるけど、これはこれでアリなんですが塩パンの美味しさには勝てませんな…

あっ 母からもらったさくらんぼのお酒のカップが可愛くて
普段使いしてるのは内緒です。これ麦芽豆乳飲んでます。
■ばいくのこと
そういえば。先日までサドルバッグをつけっぱなしにしててカビさせたばんりさん。
サドルバッグを付けている理由は設置が面倒だから。
というわけで、もっと気軽に取り外しや設置ができる方法があれば もうちょっとマメになるんじゃないかっていう。
そんなわけでばんりさん。対策に乗り出しました。

それがこちら。
耐荷重がしっかりしたPPバンド。ナイロンベルトっていうの?
これを使って気軽に設置できるように!!
っておもったらシーシーバーが邪魔して設置は簡単ではありませんが結構気楽なんてこれはこれでいいかなと。あと見た目も悪くない。
あとは下部の紐なんですが、こっちのほうが面倒なんですよね。
いまちょっと考えてる方法もあるので、色々試してみようと思います。
仕事をするにあたって「面倒なものは簡単にする方法を考える」というのがわたしのスタンダードになっているので
なんかこう、色々試行錯誤して便利にしないと嫌なんですよね。
多少の出費はあれど、便利になるなら金は惜しまない!という感じなので、たまに大きな買い物をすることもあります。
っていうこの話題なんですが、わたし先日食器洗浄機を購入致しまして。
これなんですが 応援購入したのですがいつになっても届かないので、更にひたすら待ち続けてます。いつ届くんだろー。
冬場の洗い物がイヤで買ったんですが、冬は終わっちゃったので。
何日までに入金すれば先着1,500名様は◎日までに届く!みたいなふれこみがあったので大急ぎで購入したけど
結局先着1,500名には入らなかったということなんだと思いますが、じゃあ具体的に自分はいつなんだとモヤモヤしてます。
その1,500名に入ってる入ってないがそもそも分からなくて、入ってる場合は到着早いけど、入って無かったら到着が3ヶ月以上ってことになると、なんだかなぁって思ったりもするわけです。
まぁ問い合わせとかしちゃうとそれはそれで企業さんのお手を煩わせてしまうので、今月末までに届かなかったら改めて
「大丈夫…かなぁ」と更に心配することにします。
指の手荒れがすごいのよ。早くこないかな。
2020年01月25日
大好きなものと、ばんスポちゃんの装備品(・ω・)
冬はお腹が冷えやすくていくないですねぇ…(;'∀')遠い目
しかしファミマのアイスカフェラテで更にお腹を冷やすという暴挙に出ております。
どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪
ふぇいすぶっくーの方で 友達申請が大爆発しております。
なにきっかけかで 友達かも?から申請を沢山頂くのですかね(・∀・)ありがたい…。
というわけで 晒されたか炎上するかで常にアタクシはドキドキしておりますよ。
(・∀・)ふぉーー・・・でもブログの方は今までとなんも変わらないという
ばんりさんの日記です。いつも通りなのだ(・∀・)
★・・・・・・★・・・・・・★
じゃ、まずどうでもいい話から。
最近久々に見掛けて衝動買いしたもの。
その名も
ご飯の友

(・∀・)ウマイ!!これ大好き!!
最初は「(・ω・)…?素朴な…味ね…?」って思うんですけど
大量にぶっかけて食べるとうまみすごい!!
主原料がいりこらしく、ふりかけの原点と言われているらしいです。ほんと美味しい。
だし原料をそのままふりかけに加工してるわけだから まずいわけがねえ…(・∀・)ウマイ・・・
いりこって 一般的に言うとにぼしのことですな(・∀・)わたしは魚粉が好きなのか…?
おさかな自体はあまり好きじゃないんですが…。
★・・・・・・★・・・・・・★
そういや先日、チャリンコのバッグ買ったって言いましたね(・∀・)
アマゾンでかったやつ。こんなん。

ばんスポちゃんがシルバーなので シルバー繋がりで買いましたが
取り付けた感じはこんな風になりました。

(・ω・)んむ 思ったより悪くない。多分。
取り敢えず入れるものもないので名に入れようと悩んでます。順番がおかしいw
ペットボトルもよく考えたら ラフテールバッグに入れられるし、
とりあえず 飴ちゃんでも入れておきますかね(・∀・)?(笑)
最初しまりす挟んだんですが、なんか飛んでいきそうだったので様子見。
バッグにつけるしまりすでも買うかー?
大体こういうのを使う時はお土産が溢れた時くらいかなっ
悪くない(・∀・)暫く使おう!
あとあと、先日配線がぶっちぎれた件。

父がちまちまやってくれたようです。ただ、部品が合うか合わないかは差し込み時に分かるので
そっと差し込むようにとのことでした。

もしダメだったら メス型も買ってあるのでその際はいってくれとのこと。
いやー有り難いね。こりゃお寿司かな!www
取り敢えず来週の休みにならないとチェックできないので
暫く待ってくださいとお願いしてあります。
有り難い、有り難い♪♪
2019年12月21日
ばんスポちゃん、ライトLED化計画っ!!②
お風呂に浸かりながらスマホを弄びブログを更新し
そのまま寝落ちしかける始末。うーむ、どうやら寝足りない模様。
そのまま寝落ちしかける始末。うーむ、どうやら寝足りない模様。
どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪
というわけで昨日だか一昨日だかの続き!!
なんとかペカっとくっつけることが出来たLEDライト。
イカリングも?LEDだからなのかカメラにうまく映ってくれなくて
なんとかピカっと青く光ってくれたLEDライトです。よかったよかった。

ただ、向きが日中では分からないのであとは夜にすることにします。
今できるのはオイル交換だーッ!!w
というわけで オイル交換は今回はとある事情で写真はありませんが
周りをぐるっと流してオイルを温めてから下から出して!!上から入れるッッ!!w
(・∀・)フィルタ交換しなくていいとこんなに早いのね ふぉー
というわけでその後はちょっとお部屋でゆっくり昼寝。疲れてるのよアナタ~♪
夕方になってから父と下に降りてライトの調整をするべくバイクを再度だします。

真っ暗なので、いつものライト(アストロ激安ライト)を持参しました。
ピカっとつけたらさー(・∀・)光は付いたんだけど・・・・ハイビームで下方向が光るんですよw
向き逆じゃん~~ヾ(゚∀゚)ノって父と大爆笑してから取付直し(笑)
向き逆じゃん~~ヾ(゚∀゚)ノって父と大爆笑してから取付直し(笑)
その後向きを微調整して「こんなカンジだったな?」っていう以前のライトと同じ向きに合わせました。
「ちょっと一度流してこいよ」と言われてヘイヘーイと乗り出します。
まー、見やすいといったら見やすいんですが、光と暗闇の狭間(あ、なんか厨二病っぽい)の
LEDライトのクッキリ感が気になって目を奪われますね。
ただ、結構暗い道を通るときには今までのライトの明るさとはかなり違う気がしました。
思ったほどあんまり遠くまでは光が届かないなぁ。
ただ、以前の黄色めの光のライトと、今回のLEDライトの白い光では、視認性が随分と良くなる気がしました。
自分 鳥目なので真っ暗になると全然見えなくなっちゃうので夜は走らないようにしているのですが
これくらい光ってくれたら安心するかなっていう明るさに近かったです。
正直もうちょっと乗ってみないと分からないのですが 思いのほか満足ということで♪
色ですが、色々なカラーリングが楽しめるイカリング。
こっそり赤色が入っているのがタチ悪いですが(笑) 赤と黄色はイカンよ(・∀・)
ということで固定した色で光るように設定しました。薄紫。かわいい。

kanonさんに報告して「いやらしい色サイコーッ!!」って言ったら笑われました(・∀・)
(・∀・)いいのです。エロスは芸術なのです(?)
というわけで まずは近々テスター屋さんにでもいって
光量と光軸をチェックしてもらおうと思っておりますが どう考えてもこれ
光量と光軸をチェックしてもらおうと思っておりますが どう考えてもこれ
「うーん、車検は無理かなぁ・・・」って思ってます。
これで車検通りそうだったらラッキーって事にしておきたいと思います。
でもこれ以上ないくらい満足ー かわいいー(´艸`*)イカリングかわいー!!
あと光るイカリングの動画も置いて置きますね(*´∀`*)ウフフ かわいいー!
音楽はつけてませんが 鳥の声とかするので 動画を見る際は注意してくださいね!
カチカチ言ってるのはリモコンです。
リモコンで色が替えられます♪
2019年12月20日
ばんスポちゃん、ライトLED化計画っ!!①
どうもどうも!おこんばんはー!
万里でございます!バンですよー!
すみません、本当に時間がないです!年末忙しすぎ!やりたいことがぜんぜん出来ないよー!!
とかいいながら、少しだけ。
先日届いたイカリング付きLED!
つーけちゃーうぞー♥
ってなわけで、早々にライト取り外しちゃいます。
相変わらず父の手を借りますよ(笑)
ちと部品がないものですから(笑)
ってわけで

取り外した後にある程度接続つなげて絶縁します。
これまだちゃんとテープで巻いてないので雑ですけどね。
この後しっかりやりましたよー!

で、メス×メスの配線なので途中で部品噛ませて繋いじゃう。
これ、昔2ゲームセンターでメンテしてるときによく使ってた部品ですけど、断線することがあるんですよね。便利なんだけどねー。
配線的にはポジションランプの配線なので急に断線してたとしてもなんとかなるんで取りあえずよし。
あ、そうそう。
ポジションランプ配線をつなげる前に一度ライトの点灯確認だけしてました

昼間なのに真っ暗に映ってしまった(笑)
ポジションランプ配線がイカリングに繋がると聞いていたので
つなげた後に嵌め込んで設置完了です!
設置中、色々文句は言いたくなるような作りでしたけど、イカリングに免じて許してやろう…
万里でございます!バンですよー!
すみません、本当に時間がないです!年末忙しすぎ!やりたいことがぜんぜん出来ないよー!!
とかいいながら、少しだけ。
先日届いたイカリング付きLED!
つーけちゃーうぞー♥
ってなわけで、早々にライト取り外しちゃいます。
相変わらず父の手を借りますよ(笑)
ちと部品がないものですから(笑)
ってわけで

取り外した後にある程度接続つなげて絶縁します。
これまだちゃんとテープで巻いてないので雑ですけどね。
この後しっかりやりましたよー!

で、メス×メスの配線なので途中で部品噛ませて繋いじゃう。
これ、昔2ゲームセンターでメンテしてるときによく使ってた部品ですけど、断線することがあるんですよね。便利なんだけどねー。
配線的にはポジションランプの配線なので急に断線してたとしてもなんとかなるんで取りあえずよし。
あ、そうそう。
ポジションランプ配線をつなげる前に一度ライトの点灯確認だけしてました

昼間なのに真っ暗に映ってしまった(笑)
ポジションランプ配線がイカリングに繋がると聞いていたので
つなげた後に嵌め込んで設置完了です!
設置中、色々文句は言いたくなるような作りでしたけど、イカリングに免じて許してやろう…
2019年12月06日
というわけで、 シート交換したった♪
うちの会社、年に3回くらい飲み会があるのですがどれもこれもゴージャスで
普段食べれないおいしいお料理が出るので食べまくってると
ドンドン大変なことになります。忘年会は摂生しますよ…。
どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪
というわけで 先日インチ工具が届きましたので
大喜びでシート交換致しますよっ!!
でははじまりはじまり~~(*´∀`*)
★・・・・・・★・・・・・・★
うむ。こちらいつも通りのばんスポちゃんです。
ノーマルのシートはアンコ抜きされて足つきがいいです。

( ・∇・)でも交換 ぐへ
ってことでK&Hのシートをドッキングします。デンデコでんでこ~~♪

タンクのボルトを引っこ抜いて、部品をそこに噛ませようとしました。
が
つ か な い
あー そんなことある??
って思ったら、わたしミスミさんのニーグリップサポートつけてたんでした…。
って思ったら、わたしミスミさんのニーグリップサポートつけてたんでした…。
これもよく考えたらタンクの手前のボルトに一緒に噛ませてるんですけど
ボルトの頭、これだけしか出ないのww

おわったわーこれどうしようもないわー。
長いボルトを着けたらどうだろうとおもったんですが、
長いボルトを着けたらどうだろうとおもったんですが、
見事にそれ以外の部分でも問題があって とても一緒にはつけられない。
取り敢えず暫くニーグリップサポートはお預けにしました。山、行かないしね…。
父上も粘ってくれますが まぁ難しいものは難しい。

父
「(・∀・)この部品削って付けちゃえよ」
ばんり
「ダメだよ!!カーボンなんだから絶対ダメ!!」
という攻防を繰り広げました(笑)
父の世代はなんでも削っちゃうらしい。
ってわけで 涙を飲んで取り付けたのがコチラ。
うん、シンプルになりましたねぇ(・∀・)

そういえばフェンダーシートナットなんですが…
これのことね(・∀・)リアフェンダーについてるやつ。
これの位置を取り換えなくちゃいけなかったんですよ。
取り方が特殊とは聞いていました。
二人用シートの位置から、ソロシートの所に位置を変えるんですが
取る時にはなんとかリアフェンダーの下から手を入れて、上の黒いEリングを(Cリングか?)取り外して
ポトっと手に落とせました。( ・∇・)転がさなかった!良かった!!
その後、もっと奥の方へ取り付けようとしたら手が入らないのw
父と「腕が太いんじゃねえのか」とか「だったらそっちがやってみろ」だの
なんだのワイワイはしゃぎながらやりましたが どうにも手が届かんw
( ・∇・)ピコーン!ヒラメイタ!
(・∀・)なんだ、これECMの下の土台をペリッと剥がしたら超近いじゃん!
と思ってぺりっとやったら 父に「天才!!」って言われました。
いや、天才ではないです。残念ながら。
うんうん 悪くない悪くない。

こう見ると、ノーマルシートもそれなりにまとまりがあったんだなぁと感じます。
座って見た感じはすっごく足がつきやすくなりました。なにこれ!?
シートは座り心地は全体的に硬いんですが、逆にふこふこしてるほうが腰には悪いそうなので
ちょっと固めの方がいいと聞いた事はあったんですが こればっかりは乗ってみるしかありませんね!
足つきも凄く良くなったのでなんだか今までのとはまた違う乗り心地なんだろうなぁ(*´∀`*)
この日はちょっと頭痛が酷かったので程ほどで撤収しましたが 乗り心地的には悪くない!
(・ω・)・・・っていうかよ?
スポーツスターに乗ってみて感じたことなんですが 少し部品を変えるだけで
毎回乗り心地が違うので飽きることがないんですよねぇ。
逆に言うと体に馴染んだ感じがしないっていうことなんでしょうが
毎回新鮮な気持ちで走れるバイクって それはそれでいいなと思いました。
いつになっても乗りこなせる気がしないw
今回シートを交換したことで、汚れが出てしまいました。
これ リアフェンダーのシートの跡です。

気にするとすっごい目立ってしまいます。これやだなぁ。
こういう汚れはどうしたらいいかな…と思ってFW1で磨いてみましたが案の定ダメ。
色々対策を練らないといけませんね。
あと小さなことだけど。
一体何でこうなったのか分からないけど、テールライトにヒビが。

これは結構前からなんですが気になっているので交換したい気持ちもあるんですが
配線を交換したばかりなのと、この形はキライじゃないので
LEDと交換するよりかは新しいカバーを購入するのもありかなー。
スモークレンズとかも ちょっとうらやましいと思うんですけどね。
2019年05月08日
ちょろっとばんスポちゃんと、モンキーを出したときのこと。

どうもどうも、おこんばんは(*´∀`*)
万里でございます!バンですよー
本日はアプリからのさっくり更新です!
というわけで、父のモンキーにもしまりすステッカー装着しました(ΦωΦ)

リアフェンダー。小さい方を貼りました。
黒いしまりすステッカーもなかなか悪くない?けど、やはり白かなーって感じですね。
シルバーのフェンダーには白では見えなくなるから黒で良いと思いました。

ところで、父のモンキーにこんなブレーキペダルカバーがついていてですね。可愛いなと思ってたら…お試しにばんスポにもつけてくれてました(笑)

あらかわいい(*´∀`*)
なにより中央がゴム製なのがいいですよね(笑)
雨の日に何度も足を滑らせてヒヤッとしているので
この対策はなかなか良さそうです
でも青はちょっと似合わないかなっ
2019年04月11日
(・ω・)オヤッ よく見て見れば…
ささささ、さむいッ
っていうか風強いッ!!
どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪
ゲッタくんで通勤したはいいのですが 急な突風にビビったり
風速5M近い時はバイクはやめておくべきだなーと感じます。
っていうか最近ホント変な車やバイクに絡まれてロクなことがねえ。
★・・・・・・★・・・・・・★
そういえば昨日UPしてたディスクロックですが
よく見たらあれドッペルギャンガーじゃないですか。

わたしのイス、DODだったり(ΦωΦ)DODはフォントが可愛くて気に入ってます。
後々調べてみたら、いんたーねっつで紹介されてたのでリンク貼っておきます。
折角バイクとキャンプ系の企業さんなので
個人的にはもっとバイク乗りの使い勝手がいいようなアウトドアアイテムを
作成してくれたら嬉しいんですけどねー(・ω・)
一番欲しいのは 多分薪ストかな(・ω・)難しいww
さて、昨日設置したこのDODのディスクロックですが
朝にちょっと取り外してみました。
音は思いのほか前のより大きくはないんですが イタズラ目的で来た人には
十分な音が出せると思います。周りのお宅の人はすぐ「なんか鳴ってるな」って気付きますね。
昨晩、こちらはかなりの強風だったんですが、外で音が鳴ってる感じはありませんでした。
これなら台風も大丈夫かもしれません。
で、取り外すときなんですけど、バイクカバーをガサっと上げると思いのほか反応しませんでした。
というのも、南京錠タイプなんで、今までとは違ってあまり影響がないみたいです。
現在はあまり影響あり過ぎるのも困るのでそれはそれで♪
ということで取り外そうと目視で確認。鍵はこっちから差し込めるな…
よしっ と手に取った瞬間 ピッピッピ。
んでうっかり手が滑って手放しちゃいましたが、再度確保して鍵を差し込んで外そうとしたら
ビーっと音がなりましたが、鳴った瞬間に外せたので十分いい感じです。
これでストレスも随分と減ることでしょう。
現在はリマインダーワイヤーを黒い部分に取り付けています。
というのも、上のU字ロックのところに引っ掛けてもすり抜けてしまって
上手くロックが出来なかったのです。
このセットにはリマインダーワイヤーのオレンジ色のものがついているので
いっそ古いグリーンのワイヤー(長め)と 新しいワイヤー(短め)を交換してもいいかなと感じています。
駐輪場の柱からワイヤーを伸ばしてるんですが、長い必要があまりないなーと感じたのですw
取り敢えず お得なワンセットだったかなと感じています。
もともとディスクロック自体はそんなにお高いものを買ってはいなかったので
今回のこのディスクロックも、数年したら交換する くらいでいいかなと。
ちなみに電池はLR44が6個でした。
長持ちしておくれよん(・∀・)よろしく頼んだよ!!
長持ちしておくれよん(・∀・)よろしく頼んだよ!!
★・・・・・・★・・・・・・★
さてさて。
昨日は父と約束があったのですがあいにくの雨。
ということで ちょっと父とデートということで(*´∀`)
つーてもゲームww
でも珍しく休みにレイドバトルが沢山あるっていうんで…(*'ω'*)
でも流石にこれはどうかと思うwww

伝説レイド卵ありすぎ(・ω・)!
まぁ狙ったのは・・・というか出現するのはギラティナしかいないんですけどね。
持ってないんで助かります。

5戦中2体しかゲットできないという不思議。
エクセレントスローが出てるのに全然つかまりやしねぇ( ・ε・)ブー

まーでも捕まって良かった。
んで、折角なのでお蕎麦を食べに行きました♪
気になっていたお蕎麦屋さん。
メチャウマでしたー(*´∀`*)久々の大ヒット!!


野菜のてんぷらがきになってお願いしたんですけど、ワラビとか入ってた!
紅イモとかも入ってて凄く美味しかったです。しいたけはなかった。←すき
ちょっともう一度行きたいなって思えるお蕎麦屋さんでした(*´∀`*)ウマー
★・・・・・・★・・・・・・★
あとは暇だったので家に帰って しまりすのログみてました。
うーん、あの頃の自分はそう思ってた…

\マフラーとか交換しません/
\交換終わりました!!/
(・∀・)もうホントすいませんとしか・・・w
なんでマフラー交換したんだっけな?
確かあふれ出るパッション(情熱)が抑えきれなくて
ヤフオクで一度落札できなかったのがすげー悔しかったんだよな?
んでずーっと毎夜チェックしてて ついに見つけちゃって
あっさり落札出来ちゃったモンだから…
(・∀・)まっ いいってことよ!!
2019年04月10日
新しくした、ディスクロック。
どうもどうも!おこんにちはー(*´∀`)
万里でゴザぃす!バンですよー!
なんだよ、ゴザぃすって。
という訳で初っ端ミスから始まりました(笑)
いやはや、寒いですね。
本日はお仕事がお休みだったのですが、流石に寒い。
今日、通勤しなくて良かったと思うばかりです。
さてさて。
今日はあっさり行きますが、ディスクロック新調しました。
先日お話したかと思いますが、ラフテールのサドルバッグを取り付けたままにしているので、ディスクロックまで手が届かず簡単に外れなくなりました。
ずーっと鳴りっぱなしの状態で、ロックを外そうとしているとイライラしてくるので
もう少し解除しやすい様にしようと思った次第です。
で、新しいものはこんなタイプにしてみました。

南京錠型です。
鍵の解除は横からなんですけどね。
LR44の電池が六個。

鍵はディンプルキーかと思ったけど、そうとは言い切れなかった(笑)
少し心配だけどまぁいいか。
明日朝イチで一度解除してみたいと思います♪
万里でゴザぃす!バンですよー!
なんだよ、ゴザぃすって。
という訳で初っ端ミスから始まりました(笑)
いやはや、寒いですね。
本日はお仕事がお休みだったのですが、流石に寒い。
今日、通勤しなくて良かったと思うばかりです。
さてさて。
今日はあっさり行きますが、ディスクロック新調しました。
先日お話したかと思いますが、ラフテールのサドルバッグを取り付けたままにしているので、ディスクロックまで手が届かず簡単に外れなくなりました。
ずーっと鳴りっぱなしの状態で、ロックを外そうとしているとイライラしてくるので
もう少し解除しやすい様にしようと思った次第です。
で、新しいものはこんなタイプにしてみました。

南京錠型です。
鍵の解除は横からなんですけどね。
LR44の電池が六個。

鍵はディンプルキーかと思ったけど、そうとは言い切れなかった(笑)
少し心配だけどまぁいいか。
明日朝イチで一度解除してみたいと思います♪