ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年09月26日

本日は心ゆくまで洗車♥

(*´∀`*)どうもどうも おこんばんはー♪
今日は少し遅めの万里でございます♪バンですよー(*´∀`*)

本日は気になっていたところを重点的に
キレイキレイすることにしました!
朝起きてから朝食!!
トーストにカリカリベーコン、半熟卵!
チーズを乗せて6分割♪


さてさて。支度してから下に降ります!
相変わらず鍵忘れて舞い戻ったり。


そういえば、以前に虫が入り込んでいる…と言っていた件ですが、無理やり出してみた。

どうやら蛾のようです。
うーん、頭はどこいったんだ?(笑)

さてさて。
今回はバケツに水と洗剤を張ってから気になっているところを先にごしごし。
今回は洗剤もカーシャンプーにしてあります。
気合を入れてごしごし。

今回は腰を痛めるのを見越して椅子を用意しました。
椅子大事。

擦っては流し、擦っては流しを繰り返して、ある程度きれいになったら泡攻撃!!
やっぱりあれは、ブレーキダストの汚れみたいな感じなんですね。
くすみが汚らしくて許せん。




そういえば、フェンダーはすごく水を弾きますがこんなもんですよね?
撥水加工ー♪とか思ったけどなんか違うかなと(笑)


ここから、新しく羊毛ブラシで柔らかく撫でていきます。
と思ったら、水が多すぎて泡を全部流しちゃいました(笑)
話にならん自分(笑)

細かいところは今までどおり毛糸のスポンジ。
やっぱり気になるところも多いし、錆びていくネジ類がすごく気になる。
ブロアー欲しいな…
でも電源がないし。゚(゚´Д`゚)゚。

ある程度できたのでコーティングに!
今回は新しくこちらを用意!

エーゼットさんのガラスコーティング。
付属のタオルで塗り込んでいきます。
うん、悪くない。


黒いエンジンオイルのカバーとかも、黒くてしっとり。
シリコンには負けるけど、何度か塗り込んでみる。
足りないところはやっぱりシリコンで。

あ…
そういえばダービーカバーはブーツのかかとが当たるんですが、擦れたせいか…
ツルツルになってます(笑)

スカルのダービーカバー欲しいんですよね。
(´・ω・`)探していかないとな…

エンジンなどのリンクル塗装の部分にシリコンを惜しみなく吹きます。

やっぱりここは、黒黒としているのが一番格好いいと思うの❤




(*´∀`*)でゅふふふふ…(笑)


結構日差しが強かったので、今日はフードを被ってましたが、
4人くらいに話しかけられました。
いずれもおばあちゃん、おじいちゃん(笑)


ピカピカじゃないのー❤と言われたのは嬉しかったなぁ♪
リゼさんに譲ってもらったときよりきれいになるのは難しいと思うけど、
出来る限り維持していきたいです。

この子はわたしの人生なのです(*´∀`*)
この子なしでは、生きていけないのです(*´∀`*)


  


Posted by 万里(ばんり) at 20:44Comments(4)XL883R 整備記録

2017年05月30日

本日は洗車日♪

どうもどうも!おこんにちはー♪
万里でございます!!バンですよー❤️

今日は携帯からざっくり更新です!

しばらく前にブルスカ。そのあと女子ツー。
まぁ、洗車日ですよね(笑)
たくさん汚したらしっかりきれいにしてあげないと!!ということで、朝から頑張りました!





(*´ω`*)うん、バッチリ汚れております。

というわけで、今回の新兵器ですが
アワアワにしてみましたよー!!
これ凄く楽しい(笑)



気になっていたリンクル塗装もかなり泡が定着してくれてます。
気持ちよく洗車ができるなぁ。
気になっていたところとかもブラシをかけたり。
ただ、ホイールとか細かい部分は泡で流れてくれませんでした。
色々考えないとなー。

水気をしっかりとって、そこからリンクル塗装にシリコンを吹き掛けてスポンジで馴らします。

ああ、やはり黒光りする883Rの美しさといったらないわ……!!うっとり。

他はプレクサスで汚れを拭き取りつつコーティング。
アルミ部品の透明度が無くなってたから、
この辺りもコンパウンドで研磨してプレクサスでコーティング。




うっとり。やはりこうでなくては。
気付いたら3、4時間あっという間にたってしまうので
今回は簡単に洗車したけど泡でやったお陰か凄くきれいになった気がします❤️
先週はたくさん走ってくれてありがとうね(*´ω`*)❤️

洗車中に話しかけてきた人たちは二組くらいでした(笑)


あと、時計をつけましたよー!!

落とさないように気を付けなくては……!!  


2017年05月17日

大人魚雷・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル


( ゚ ゚)


やばE。やばEよ・・・



事件ですよ これは事件ですよ・・・






完全にヤバいやつです( ゚ 言)

大人魚雷ちょうこわい。あれですよみなさん
尻尾を見つけても 間違ってもひっぱってはいけませんよ!!!!

デグーというかわいいげっ歯類もね!(飼ってたのデス)
それはキュートなトランペットテイルなんですが
逃げられそうになってうっかり尻尾を掴んでしまって
ずるっと尻尾が抜けてしまうのですよ!!!

しっぽが切れるというのは間違いで「抜ける」というのが正しいと思います。
骨がね、残っちゃうのよ。そこが露出するのね。


そんなわけで
「ざんねんないきもの。笑えてためになる」あたりに うっすらと大人の悪意(笑)を感じました(*´∀`*)

どうもどうも♪ おこんにちは♪
万里です♪ バンですよー♪
本日も残念に生きております♪♪


(*´∀`*)尻尾、つけてくよ 折角だからつけていくよ!!

いいですかみなさん

間違っても尻尾は引っ張ってはだめですよ!!!!=ャ=ャ(・∀・)=ャ=ャ

(・∀・)あと ドン引かないでおくれ。あっしも恥ずかしいんでさぁ


★・・・・・・★・・・・・・★


さて。昨日の話し。
元々、バックレストをつけたかった万里さん。
ついにもも先生にお願いしてつけていただくことにしました(*´∀`*)
バックレスト送ってメールで
「もも先生!バックレスト送りました!○日に到着予定です!宜しくお願いします!!」
と送ったつもりが 未送信下書きに入ってたときには 思わず首を傾げたよね!!!
 
(急にたどり着いたバックレスト氏)

それに 荷物フックもゲットです♪
結構横にバーンと出るんですね。
でも、これでタナックスのバッグが固定できるようになりました!!
(*´∀`*)すごく嬉しい♪♪
しかも取り外しがすごく便利で気に入りました。
厳しいもも先生が「いいじゃん これ。」って言ったときには
(・∀・)いいものを選んだなぁ と思いましたですよ


バックレストはつっとがってるのもカッコいいけど こんかいは小さいのにしました。
やっぱり つっとがってるヤツのほうが個人的にはバランス取れるなぁ。
でも 小さい控えめでもいいと思います(*´∀`*)デチャッタブルだし。

とりあえず 乗って「タンデム気分♪」にしてみました。
(・∀・)タンデムしてくれる人なんていないけどさ・・・


(・∀・)ここにステッカー張れるね ベンジンモモさんから大人魚雷ステッカーもらったら
ここに張るんだー。ステッカー張るの好きじゃなかったけど 実はすごく楽しみにしてるんです♪
しまりすステッカーもそのうち貼りたいの。
ためしにひとつ作ってみたけど そんな出来はよくなかったからやはりそのうち外注予定。
あとでキレイに貼るために、磨いておかないとですね♪


一番必要なものw
マフラーガードもばっちりです。
またもも先生が作ってくださいました。これがないとひっかけちゃうものー!
ちなみに もも先生のところに来る直前に左側を思い切り擦りました。
ちょっとヒュっと曲がっただけでガリっとやっちゃうんだもの。
今までで一番ひどい音させちゃったよぅ(´・ω・`)


こちらはあずきちゃん♥
すごくすごくかわいいんですよー♥
作業中もずっと見てるのー♪
口元をぺろぺろ沢山なめてくれるんです。思いっきりスーハーしました。
あずきちゃんいいにおい♥
  


2017年03月29日

オートバイタイヤ専門店★スピードスターさんに突撃ーヾ(゚∀゚)ノ

ヾ(゚∀゚)ノ いぇす!!





(・∀・)なにが?



というわけで♪(?)
どうもどうも、おこんにちは(*´ω`*)
万里でございます♪ バンですよー♪

28日に世田谷にあるスピードスターさん
タイヤ交換をお願いすることにしました♪


まず、スピードスターカフェさんのほうにバイクを停めさせて頂いて
スピードスターさんのほうへ歩いて順番待ちの表に記載をしにいきました。
わたしは掲示板ので、気になるタイヤの見積もりと取りおきをお願いしてまして♪
その記入の前で「これどうやって記入するのかな?」と思ったら
お兄さんがお店から出てきて、聞き取りながら記入をしてくださいました♪

その後、ヘルメット置き場にヘルメットを置いて、
裏のカフェでゆっくりしててください♪とのことなので
カフェのほうへ♪


カフェの店長おねえさんが「開店前なので飲み物しか用意できませんが~」とのことなので
アイスコーヒーを お願いいたしました(*´ω`*)濃い目でおいしー♪
っていうかめっちゃ量がありますね(・∀・)グラス大きいの。


わたしはテラスが好きなので、テラスでぼーっとしていたのですが
上を見たらピレリのPOPが。かっちぇーなこれ(・∀・)


そういえばゆっくりしている間、社長さんが呼びにきて
ホイールに傷が入っているのはご存知ですか?って。

(=゚ω゚)ホイール?傷なんてあったかなと思って見に行ったんですが
以前リゼさんがコケたときにできたっぽい傷のことをすっかり忘れてました。

「ああ、この傷は知ってます。この間磨いてたときに発見したんです」

って言ったら「わかりました~」とのことでした。
(*´∀`*)傷のこと知らなかったら大事になっちゃいますもんね。
気になる事は報告してくださると悶々としなくて済むので有難いです。
傷のことは知っていたけれど、ちゃんと確認を取って頂けるあたり
今後もタイヤ交換はこちらでお願いしたいなと思いました。


1時間くらい待ちましたかね(*´ω`*)カフェのほうでもお声がけ頂きまして
大変ゆっくり過ごさせていただきました。

スピードスターのお社長さんが「スポーツスターのお客様~」とバイクを持ってきてくださって
お支払いにお店のほうに伺います。
お店のほうに入っていいのかな?と思いながら
レジを打つ社長さん。
そしたら 作業中のスタッフさんが「あ、通れるんでいいですよ~♪」と。

(*´∀`*)なんかいい雰囲気だなぁ・・・
気の利く方が多いのかな。有難いなぁ・・・(ばんは人見知りでぃす)

現金でお支払いすると、2000円割引していただけます(*´∀`*)ありがたい
基本、現金ニコニコ払いが好きでございます(・∀・)

そこで。

「新品のタイヤはほんっとうにすべりやすいので気をつけてくださいね。
 雨の日に走る気持ちで丁寧にゆっくりお願いしますね」

「(;・∀・)・・・そんなにですか?」

「大体スリップして転ぶのは スポーツスターのお客さんがおおいですね!」



Σ(´曲`;)


「とりあえず発進時勢いよく出るとね、危ないですよね(*´∀`*)」

「えっ・・・わたし煽ってから出るんで勢いいいかも(;・∀・)」

「それやると、リアタイヤがスピンしてね(*´∀`*)危ないよねトルクあるから」

「ふぉおおおお き、気をつけます!!」


ということで(笑)
そろーりそろーりと出ることにします。
あ、ちなみにスピスタカフェさんのほうでお会計済ませてないので
戻ってきてからお会計は済ませました(*´∀`*)
そしてお店の中もブログで紹介するために撮影させていただきましたよ!

 

 

 

 

 

カフェのとなりはタイヤの在庫が沢山ありました♪
すごいいっぱい(*´∀`*)・・・結構うっとりする(笑)

お外に座られてるおじ様は徒歩でこられたようなのですが
作業が終わって持ってこられたわたしの883Rを見て
「あれに乗るのかい!!?」ってびっくりしていただきました(笑)

のーりますよー(・∀・)(笑)

持ってきていただいてすぐのわたしのオニュウのタイヤ♪


さて、なんのタイヤでございましょうか(*´∀`*)ふふ 答えはあとで。

とりあえずお店の前に移動していただいた883R。
すぐに出るとお分かりいただいたのか、このように置いてくださいました。
(・∀・)取り回ししなくてすむねらっきー


タイヤはピレリ♪



この度装着したタイヤですが、前輪はナイトドラゴン。
後輪はナイトドラゴンGTでお願いしてありました。3月の頭から取りおきしてくださってました。
長い間取り置きして頂きましてすみませんでした。でもありがとうございます(*´∀`*)

タイヤですが、すごいコロコロ転がります(笑)
今まではタイヤの抵抗が凄かったのですね。スムーズというか柔らかいというか。
多少の段差でも今まではガツンガツン衝撃がきてましたが、それが少なくなりました。
それなりの段差はやっぱりすごい衝撃がきますけどね(笑)

また今までと乗り味がぜんぜん変わって
相変わらず「このバイクたのしーーー★★」と叫ぶくらいでした(笑)
今までバイクに乗ってて、こんなに楽しいと思ったことあったかなぁっていうくらい
883Rをエンジョイしています(*´∀`*)えへえへ しあわせ。

少し乗り味が変わるだけで思った以上に楽しめています。
100キロくらいは丁寧に乗ってね、ということなのですが
いつ100キロいくもんかなぁ(笑)
どちらにせよまだ怖くて倒せないので心配することはないな。

今回はナイトドラゴンのパターンに惚れて
これを選んだのですが・・・ドラゴンのマークかわいいですね(*´∀`*)
この排水パターンのカンジ、凄く素敵じゃないですか!?
まるで竜が炎を吐いてるみたいなパターン。
凄く野生的で・・・ってなに言ってるんだコイツって思ってます(・∀・)?あれ?

残念ながらドラゴンを削るほど倒せないので(883RL的な意味で(笑))
ずっと長く一緒にいることになりそうです。
もう少ししたら ホワイトレターもやるぞーぅヾ(*´∀`*)ノ”


そういえば とりあえず家に帰ってからタイヤを見てみたけど・・・

わたしのヘタレな走りでヒゲがなくなることなんてあるんだろうかと
妙に心配になったりします(笑)
道路走ってりゃなくなるとはおもうんですけどね(笑)


タイヤ交換をお考えの方は、ぜひご一考くださいませ♪
自分の希望に沿ったタイヤを相談することもできますよー♪

バトルクルーズも気になったんだけど、結構交換していらっしゃる方も多いようなので
そのうちタイヤのインプレッションを見てみようかなぁ♪
  


2017年03月09日

週に1度のメンテナンス。

どうもどうも おこんにちは(*´▽`*)
万里です!!ばんですよー♪

(・∀・)さてさて。
目標として、来月の末までに、883Rのホイールをピカピカにしたい。
そんなばんりがおおくりします。

(・∀・)次から次へと気になる場所が増えてきて困ってます。
春といってもまだ寒いので、洗車してると余りの寒さに震えます。
早くもうちょっと心地いい季節にならないかなぁ。
水がね、ちべたくて 手が凍えちゃうんですよ。

あと研磨剤で手がまっくろになっちゃって
割れたツメの間にはいっちゃって困ってます(笑)

★・・・・・・★・・・・・・★

さてさて。
そんなわけで 昨日のホイールピカピカプロジェクトなんですが
前輪は綺麗に終わりました(*´∀`)
まだまだ磨きたいところはあるけど、あまり磨いてもちょっとね。

では 洗車前の写真でございます♪
ちっさな白サビがいっぱい。これがとにかく気に入らないのです。
 



ひたすらにゴシゴシしていきます。
まずはサビトリケシゴムで水研ぎをしていきます。
どんどんホイールは白く濁っていきます。よしよし。

その後、不織布スポンジとワコーズのコンパウンドを付けてひたすらこしこし。
真っ黒になって、その後アルミホイールが見えてきて…
そこから更にタオルでこしこしこし…

気に入らないところがあればまた 水研ぎから。

というわけで前輪がかなり綺麗になりました♪
気になるところはあるけど、今出来るのはここまでです。


スポークっていうんですかね?
ここだけはどうしても上手に出来ないのです。
何度もチャレンジして、毎回エッジで指を切るという愚かさを披露しております。
指が気付いたら傷だらけなのね(・ω・)っていうかいい加減ゴム手袋してください自分。

リアホイールはこれからなんですが、リアホイールは本当に手が届きづらくて
正直あまり出来そうにないかもしれないなぁと思った次第です。
出来れば綺麗にしてあげたい…。


★・・・・・・★・・・・・・★


あ、そういえば昨日の鐡馬舎さんのBS11の放送見ました(*´∀`)MOTO RISE!!
4/1からお店の名前が変わるって画面の端に書いてあったようなΣ(・ω・)!?うそ!?
帰ったらもう一度見直してみようと思った次第です…(笑)
み、見間違い…かな?

(*´∀`)最近はちょっと走ったにも関わらず 次の日には
「うーん、天気がいいな バイク乗りたいなぁ」っていうカンジです。
ここまでバイクが好きになれたのは凄く嬉しい事ですね(*´∀`*)
来週のお休みも、またどこかにおでかけしようかな!


(・∀・)そういえば。
クラッチレバーは相変わらず固くてしんどいので
最近は腕でクラッチレバーを引くカンジになっています。
で、何故か右手の腹がちょっとかったるいのです。
でもブレーキングで右手を酷使するなんてないよなぁ…。と悩んでいます。
いまは握力がじりじりついてくる、大変な時期なのかな?
以前は足が着かないバイクだったので、足でバイクを支える事は慣れてるから
足の筋肉が痛いっていうことはないようです。(ツアラー乗り始めの頃は凄く痛かった)

(*´∀`)もう少し手がラクになるといいな♪
早く筋肉がついてくれるといいなーと思ってます(*´∀`)
来週はドコにいこうかなぁ♪

  


2017年02月22日

ホイールを綺麗にしたいっ

あ、どうもおこんばんはー♪
万里です!ばんですよー♪

本日はメンテナンスデーです!
昨日の強風で気付けばバイクはほこりまるけ(´・ω・`)
そんなわけでまた洗車と錆びとりをしていきます!



ざぶざぶ洗ってたら黒い塗装のところにオイルが汚れがついちゃいました(;´・ω・)
専用のブラシが必要かな?

さて、ホイールの錆びなんてすが…
ずっと気になっていて綺麗にしたいなーって思っていました。
そんなわけて購入したのがこちらです!




消しゴム感覚で使える研磨剤って言うんですかね!
これはもも先生に相談させていただいて買ってきました。



こんな感じで水の汚れもありますが、白い点々がついてるのが気になっていたんです。
綺麗にしたいなぁって思って。

水研ぎで少しずつ時間をかけて…
そのあとはワコーズのコンパウンドでひたすらきゅむきゅむ磨きます!
やっとこんな感じになりました!





このあとはプレクサスデでコーティング。
ちゃんとしたコート剤をどれにしようか悩んでおります。

まだ前輪の片面半分しか出来なくて、
今後も時間がかかりそうです(;´・ω・)
でも、少しずつ綺麗にしてあげたいな(*´ω`*)

基本的な知識がないので教えていただけて助かってます。
もも先生には大感謝ですねー(*´ω`*)

と言うわけで、2時くらいには撤収して、お昼を食べに隣駅まで。
あ、マフラーの錆びもきれいになりましたよ!…多少は(笑)

新しく買ったシリコンスプレーは勢いがよすぎてもう半分がなくなっております(;´・ω・)
全然持ちそうにないな!!
また買いに行かないとですね~♪(*´∀`)  


2017年02月14日

今日はメンテナンスの日

こんにちは、万里です♪
ばんですよー♪

本日は少しお出掛けしてホームセンターへ。
シリコンスプレーを購入して、お布団のクッションも買って…

尚且つおうちの前でメンテナンス♥️

まず、先日購入した錆びとり剤。
これ、お安かったんですよね。

クレのラストリムーバー。
色可愛いー!♪
ホームセンターで小さなハケも買ったので、ハケを使ってこのマフラーの口の錆をとっていきますよー



ヌリヌリして、少し放置したら濡れ雑巾でフキフキ。
それを何回か繰り返したら…




これだけきれいになりました♥️
後ろ側の一本だけしか出来なくて、その後は外が寒くなってしまったので
風邪を悪化させないためにも撤収!!

明日はお出掛けしようかな?(*´ω`*)♥️  


2017年01月31日

カバーの中から、かわいいモノが!

ちらっとしておりまするよー♪
たまらん可愛いです!!お気に入りです!!(笑)

これなぁに?って、
エクステンションです!!
後々改めて詳しく報告します♪

まだまだ作業は残っております。
明日もがんばるぞ~!  


2017年01月26日

ばんスポ、乗って来た♪③

U・ω・)ノ こんにちは!!
万里です!ばんですよ~~♪

では続きをやっていきます!!

そういえばクラッチワイヤーの注油もしましたね♪
ジップロックの小さい袋(これなんていうんだっけ…)の角に穴をあけて
クラッチワイヤーの先っぽを挿入!!
インシュロックでキュっと首を絞めます♪

上のジップからクラッチワイヤーのオイルをたらーん♪


この状態で暫く待ちます!!



ふむふむ 便利でございまするなー(*´∀`*)

★・・・・・・★・・・・・・★


あとはサイドスタンド問題。
元々そうなんですが、ばんは足がみじっかいのでスタンドに足が届かないのです。
今バイクでもそうだったんで、気にした事なかったけど…

そんなバンの事を考えて、もも先生が自作エクステンションをつけてくれました!!



つけてくれました…(´;ω;`)


全然届いてないじゃねーか。

というわけでその距離おおよそ20cm程。
届くとかの問題じゃない。「届くわけがない」

これを見てもも先生絶句してましたよwwww
いや、だって股下61cmなんだって。
とどかねーって。

あのね、わたしの身長がめっちゃ低い事忘れてるでしょ?
バイク免許を取る時はすっごい苦労したんだって。(普通二輪のとき)


「え…届かない…の?」
「届きませんって。」
「嫁と同じじゃダメなのか。これは予想外だった…」
「わたしは想定内です。」
「今までのバイクでも届かなかった…?」
「届いてないですよ。だからスタンド払うのも出来ないから
 教習所みたいにスタンド払ってから乗車してたじゃないですか」
「そっかぁ…」


(・∀・)ショック受けすぎでしょう 先生。


そんなわけで どうなることやら。
サイドスタンドエクステンションもぶっちゃけわたしにかかれば
届くわけがないシロモノなのですよ( ゚Д゚)フハハハハハハハハ


★・・・・・・★・・・・・・★


その後、バッテリーを積むついでに電熱グローブの配線もやって頂いて、通電チェックオッケー

さてさて。
そんなわけで夜になりました。そろそろ電車で帰らねば。
でも出来ればちょっと乗りたい…ということで
乗らせて頂く事ができそうです!!

もも奥様に「メンテナンス終わりました!これから走りに行ってきます!」
大喜びのメールを送ったら「いってらっしゃい!」と。

(・∀・)ということは 奥様来てくれないんだな…
と思っていたんですが。
その後、純正のイモビライザーのやつをアワアワやってたら
多少時間がかかってしまいまして。
ヘルメットを被って外に出た時に車の音が。

「あ、来た。」
「!!?」

「おおおおおおおかあちゃあああああん!!!」

と手を振って飛びつきます(笑)
もも奥様は、わたしがおかあちゃんと呼んで慕っている方なのです(*´∀`*)
おかあちゃんも883乗りだから!尊敬してるから!!

どうやらちょっと顔を見に来てくれたみたい!
すっごく嬉しい(*´▽`*)顏見れないと思ったからすごく嬉しい!!
尻尾をブンブン振りながらはぐはぐ♪

その後おかあちゃんともも先生が道の相談をしていたら
おかあちゃんの反応が微妙…
どうやら もも先生の道程が意味不明らしい(笑)

「アタシが先導しよか?」
「あ、お願いするわ(笑)」

ということで、車のお母ちゃんが先導してくれることになりました!
やった!嬉しい(*´▽`*)

とりあえず、本当に883に乗った事って一度しかない(教習所のハーレーお試し教習)ので
しょっぱな曲がるのは避けて頂いて(笑)
とりあえずまっすぐ進める道まで ばんスポを出して頂きました。

跨って…左ウインカーがこれ…右ウインカーがコレ…
えっと、じゃあエンジンをかけるのに、イグニッションキーはどこまでひねればいいんですかね…ここかな…
で、スタートセルはどこ…ここ?
ここか…やばいな 今までと全然違うぞ…(笑)

ということで、お母ちゃんが既にノロノロ発進しとる(笑)
大急ぎでエンジンスタート。



おおおおおおおおゆれゆれゆれゆゆゆれてる!!!!!

というわけでクラッチレバーを握ってローギアへ。
おふ、えっと…とりあえずおそるおそるアクセルを開けながらクラッチを繋ぐ。

あっ 後方確認し忘れた!と思って1M進んでからチラリ(笑)
よかった誰も居ない…(※もも先生がいます(笑))
というわけでアワアワしながらついて行きます!
周りが真っ暗だから分からないけど、1速だとそれなりの速さだな…つか十分早い!
2速にUPして暫くトコトコ。

(。・ω・)ん 一時停止だ…
えっとえっと、ブリッピングはしなくていいよね、回転数下がるし…
のろのろのろ…あれ、停止線どこー??

殆ど消えかけの停止線。
しかも停車しようとしたらステップに足を引っかけてそのまま倒れそうになった(笑)
んでもって、停止線よりかなり前で停まりましたww
これ一時停止っていうかなぁ(笑)
ミラーも確認してから発進!

ある程度走るとお母ちゃんも勢いよく走っていきます。
なるほど、ついてきな!ってやつだな!?
いけいけGOGO~~ヾ(゚∀゚)ノ

というわけで走っていたらかなり気持ちがいい。
うわぁ、なにこれ。これ前のバイクと同じバイクかな?
全然違う乗り心地。カワサキもいいけど、こっちもすごくイイ!
あとヘルメットのシールドの曇りがスゴイ。(笑)

信号待ち。
低速で停まる時もハーレーは凄く速度が早いんだなぁ
トルクが強いからかな。それとも大型だから?
停まる寸前に今までのようにお尻を落として左足をつ…あれ?
片足だけならベタ足だ・・・(。・ω・)


うわっ のりやすーい!!!

とりあえずどれくらいトルクがあるのかわからないから
右折の時はしっかり煽ってから行こう…

とそんなことを繰り返していたらあっというまに戻って来ちゃいました。
なんだろう すごく名残惜しい。
もっともっと乗りたいな。
いつもは暗いところは凄く怖かったのに、いまは凄く楽しかった。
出来れば明るい時にも走りたいな(*´∀`)

このドコドコ感、凄く心地いい。
ハンドルも交換してもらったから届きやすいし乗りやすい!
乗れる!!これなら乗れるぞ!!!


「ばんちゃーん!バイクどうだった!?」
「すげーーーたのしいです!!!」
「でしょー??(*´∀`*)」

と おかあちゃんの呼びかけにハイテンション!
おかあちゃんの分かり易い事前のウインカー。タイミングを見た右折。
速度もすごく走り易かった(*´∀`)
(左がわたし。右がおかあちゃん♪ みにまむ仲間なのだ(・∀・))

お礼を伝えたらお母ちゃんは颯爽と
買ったコーヒーを置いてお買い物に出かけて行かれました(笑)
カッコイイ(*´∀`)
コーヒーおいしかった♪ ありがとうございました

そんなわけで初めてのばんスポはめっちゃ楽しかったです!!
あとはまだ少し触らなきゃいけないところがあります。
なので、それを来週やっつけて、夜は納車祝いの宴じゃーヾ(゚∀゚)ノ

というわけで、
来週納車されます!!!

あああああん バイクがないのにハーレーカテゴリでコツコツブログやってて
なんか申し訳ない気はしていたのよね!!ごめんなさい!!
(・∀・)いや 結構気楽にやってたけどね?

というわけで来週が待ち遠しいです!!
ヾ(゚∀゚)ノふぉおおおおおお!!!
  


2017年01月25日

ばんスポ、乗ってみた♪②

す、すみません。先だしですが、まだ乗りません!!
次の記事くらいで乗れるんじゃないかなヾ(*´∀`*)ノ”

U・ω・)ノ こんにちは!!ばんりです!バンですよー♪

さてさて。では続き。
もも先生のところでメンテナンスは続けておりますが、
この日はめっちゃ寒かったです。
とにかく風が強いし、体感温度が下がる下がる!
もも先生の用意してくれたストーブから離れられません。

睡蓮鉢には・・・


あれ?なんか変だぞ?



あっ 氷張ってるヾ(*´∀`*)ノ” 冬だなぁ!!
落ち葉が閉じ込められてるのがまたカワイイ

というわけでつんつん



ぱりぱりぱりっとヒビがはいっていきます。
こんなに氷の厚みがあるんですね。
冬ならではの楽しみ♪
バンはこういうの 大好きですヾ(*´∀`*)ノ”



さてさて。では引き続き。

とりあえず、お姉さまにいただいたエンジンガードも着きましたよ!
ホーンを取り外さないとつけられないんですね(・∀・)
でもアッサリついてよかった

883Rにピッタリのブラック♪
あとでお姉さまにも報告しなくては♪


あとは、バンの握力が20ないので、握りやすいように
キジマのレバーに交換します♪

とある楽天のお店さんに発注したら在庫はなかったらしく
入荷は半年後とか言われてびっくりしたよ( ゚Д゚)
素直にキャンセルしてアマゾンで発注かけました(・∀・) めりめり。


やっぱ、ブラックだよネー
ノーマルのレバーは厚みがあってシルバーでカッコイイけど
バンの手には大きくて苦しいので。

ヾ(*´∀`*)ノ”このレバーかっこいいなぁ!!
細いレバーは 今までのバイクと同じ感覚で握れてとてもいいです。
ちょっと握力つけないとな・・・


つーづーくー(゚∀゚ )