2017年11月29日
パンダテントを初張りしますッヾ(*´∀`*)ノ”
(*´∀`*)はー 今日はいいお天気でしたね!
ただ、ちょっと気分が乗らなくてバイクには乗りませんでした・・・
というわけで エンジョイする方向性を変えてみたいと思います♪
どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪
本日は姉と姪っ子をつれて、家の近くでテントを張って見ます♪
パンダテント、せっかく買ったのにいつになっても設営の練習できなかったんで…(笑)
というわけで いきますっ★★
とりあえず広げます(*´∀`*)なんか順番にペグ打つってのは知ってる!!
備え付けのアルミのペグなんですが、ここは土がフカフカだし 石がないので
曲がることもないでしょう(*´∀`*)

アルミノペグが貧弱なわりには 結構カワイイ(笑)
ところで45度ってどれくらいだろう。こんぐらいでいい(。・ω・)?と打っていきます。
ハンマーないんで、昔ダイソーで買ったことのあるプラゴムハンマー使います(・∀・)

邪魔する3歳児(笑)
これこれ、暫しお待ちなさい(・∀・)すぐ作るからね

ささ、チャックを開けて中にポールを立てますよ!
パンダはワンポールテントなのです(*´∀`*)っていうかすごいファスナー噛むww

よっこいしょっと、中から持ち上げます。
おうおう いいカンジ(・∀・)思ったよりカンタンなのね。
・・・ここまでは(笑)

はいっ ばっちりたちましたよ(・∀・)
ばっちりでございます!!うれすぃ(・∀・)

一応しめてもみよう。
うむ ちゃんとテントだけど大丈夫だろうか(笑)

じゃじゃーん!!
パンダテント、設置完了です(*´∀`*)
すっごくかんたんだね(*´∀`*)よかった!

フットプリントをいれます。
はいはい 入れますよー インナーの保護のためにネー(・∀・)

ちなみにこの後フットプリントをセットしてからインナーをセットしたんですが
そのセットの仕方を見事に間違っていました・・・
フットプリントはインナーのとこにセットするらしい。ちょっとまた練習するときには
フットプリントはインナーのとこにセットするらしい。ちょっとまた練習するときには
気をつけてセットしなきゃいけませんね(´;ω;`)
とりあえず前室に持参したレジャーシート入れます。
結構陽が強くて暑いので チビは中に入れます(笑)

さてさて。折角なので以前やった肉まんやりますよー
今回は大メスティンも持参で 蒸すところからやりますよ!!

ちなみに水を忘れたんでウーロン茶で蒸しました(笑)
いいにおいしました(・∀・)
暫く蒸らしたら、その後チューブバター風のアレで
かりっとホットサンドパンで焼いていきます。

ちなみに使ってる火はアルコールバーナー。
ここで、近くのおうちのおばちゃんが話しに来てくださって、
アイスの差し入れを頂戴しました(*´∀`*)ありがとうございます♪
おばちゃんが家出したらこのテント貸してって言われました(笑)

カリっと焼けましたよ♪
今回は肉まんと ポテト明太チーズまんにしました(・∀・)
ヤマザキの中華まん、おいしいです(*´∀`*)

ふと目をやると、紅葉が(*´∀`*)
あらキレイ。
もうちょっと右のほうにももみじが真っ赤に色づいていました。

うちの姉貴にアウトドア熱にも火が着きました(笑)
テントいいなぁを連呼してましたよ(*´∀`*)
いい休日になりました。
いい休日になりました。

あああああん、テントでお泊りも早くいきたいなー!!!