ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年10月19日

秋の本栖湖キャンプ場ッ!②ゆるキャンならぬ…


( ゚Д゚)ちゅ、中央道が開通したらしい・・・マジか・・・
昨日の今日の会話でこんなに早く開通するとは。
本当に作業に携わられた皆さん お疲れ様でございます…!!


どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪


これで
山梨に気軽に行けるルートが開通したということですね。本当に有り難いことです。
(・ω・)さて どこいこうか?



↓ぽちっと応援( `・∀・´)ノヨロシクです!


ではでは 気軽にやって行きたいと思います!
二日目のきゃんぷーですちょき

設営も終わり、一息をつきましたが
アタクシお昼食べてないのですよ(´・ω・‘)ショボーン

というわけで、たこみさんから頂戴した安倍川もちを頂きます(*´∀`*)
うんまい(=゚ω゚)あんこもある すげえ

お土産というにはクオリティ高い…ごちそうさまでした!
その後スキッパラーな自分にも色々頂き物が開始され
早々に宴開催です(・∀・)


自分は、家からさばいてきたぼんじりが火を噴きます。
っていうか焚火で調理するにはきっついww
ぼんじりはね、ちゃんとサンカクから買ってやってるんですよ。


油壺を取っ手から、骨に沿ってカットして…
 


クシに刺していきます。1本あたり2個のサンカクを使ってます。
ぼんじりって結構お安い食材なんですが 捌く手間がかなりかかるのです。
でも たまに食べるとおいしいよねっ
 

出来上がったので、こんな風にパックにして冷凍。

(・ω・)…そういえば焼き上がりのぼんじりは誰も写真とってないな?w
2本目は もも先生がB-PALの小さな鉄板持って来ていたので焼くのをお願いしました。
やっぱり鉄板を使うと綺麗に焼けますね!!


セイジさんから カマボコにいたわさ♪
うんまい❤❤


セイジさん提供のアジの干物!!
ふっくらでジューシーで超おいしい!!
干物とは思えないおいしさです(*´∀`*)


もも先生から来たカシラとハラミ!
これスッゴク楽しみにしてたんですよ!!
もも先生が二日目もお肉を持たせるために 保冷バッグ新調してくれましたww


もも先生の持参した辛みそと一緒に食べるとサイコーです!!
はー、ホントさいこー…

この辺りで確か日本酒か何かを先生たちが飲み始めたので
おつまみ第二弾の提供。

砂肝のレモン醤油漬け。これ 先日試しに作ってみたらうんまかったので
これも自宅で仕込んできたものです。ごま油が良い香りするんです(*´∀`*)
レモンは皮は取っ払ったので 一緒に食べれます♪
これはおつまみに凄くいいのですよ(ΦωΦ)❤


どんどん暗くなって来たので火焚き。
もう前回の事を考えて、ガスバーナー買ったので 一気に火をつけますが
まぁ薪に火が付きづらいのなんのって。難しいねぇ。
でも 前回より上手に燃やせるようになりましたよ!!


もも先生からB-PAL鉄板で焼いたベビーホタテちゃんとアスパラのバターいため♪
これもすっごくおいしかった…(*’ω’*)いくらでも食べれちゃいますなぁ♪

そういえば 前回同様 キャンプのロープライトも装備です!!
やっぱりあると気持ちアガります(笑)


こんな写真とかを、地域の仲間に連絡入れたら


「おっ 万里さん ゆるキャン△ですか?



 ・・・・・・いや ガチキャン?

ばんり
「どちらかというとガチきゃん勢ですwww


ガチきゃん△ってなんぞ。


というわけで この日からこのキャンプの名称はガチきゃん△だな…(・∀・)




セイジさん。まったり中。


もも先生。まったり中



この日はかなり冷え込みました。
夜には雨も降ってきましたが、前日よりかなり冷え込んだそうで
口から吐く息が白いのですよ(・∀・) 酒酒ドーピング酒酒!!

自分、こんなヒーターを持っていたのを忘れていて
折角なのでつけたら もも先生とセイジさん興味津々で見て頂きました。
ネイキッドラボさんのヒーター(*´∀`*)めっちゃあたたかいのー


というわけで この後お湯を沸かして湯たんぽを作って
ほどほどで寝床に潜り込みました。
やっぱりこのメンバーでは、私が寝るのが一番早いのです(・∀・)

しかし随分と寒かったので結局寝袋に顔ごと潜り込んじゃいましたよー

とりあえず今日はこの辺で♪
おやすみなさいまし♪ つづく♪