2020年10月05日
(・∀・)うぇうぇうぇうぇ 巡回いきますよ!
(・∀・)アハーン?もうなんか忙しいし色々あってもう頭パンクしそうですww






先日の異動の件からもうなんか笑えて来る流れになってましてね。
月頭で忙しいところに、職場のNASがクラッシュしたり
もうなんか色々スキャナーとFAXの設定見直してたら死にそうDA!!
もうなんか色々スキャナーとFAXの設定見直してたら死にそうDA!!
最新ではないけれど、かろうじてバックアップ取ってたので
まだセーフかと思いきやそんなセーフでもなかったでござる。
まだセーフかと思いきやそんなセーフでもなかったでござる。
どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪
仕事のフォローしてたと思ったら上司の地雷踏んだらしく
お説教モード食らっちゃったんで、もう保守関係いいやぁ(・∀・)と投げ出す予定
お説教モード食らっちゃったんで、もう保守関係いいやぁ(・∀・)と投げ出す予定
いや、好意で保守やってたけどよくわかんない八つ当たり受けるならやらない方がいいヨネ★
(・∀・)と思った次第です。ま、異動するしね。
わたしの業務にPCとかの保守は含まれてないはず(・∀・)データベースの保守は多分私だけど。
ああ、データベース全体のバックアップも取らないとなー。
ああ、データベース全体のバックアップも取らないとなー。
さてさて。最近愚痴っぽくなって申し訳ないス(・∀・)
というわけで自分でモチベーションアップアップ商品。
にゃんこのパン(*´∀`*)ちょっと菓子パンぽいです。

うすーく切ったねこパンを軽くトーストして食べたらサックサクで美味しかったです(*´∀`*)
ただ、1斤900円くらいするので、話題性で買ったからもういいかなw
さて。巡回。
ただ、1斤900円くらいするので、話題性で買ったからもういいかなw
さて。巡回。
行くところがないとたまにはカーボン吹き飛ばそうってカンジで高速道路。
最近お天気が不安定だからラフテールにはあまがっぱ。

うーん、やっぱシーシーバーのバッグはゴチャゴチャ感がするなぁ。
今回車検がおわったら取っ払うかな…。でも中にディスクロック入ってるんですよね。
今回車検がおわったら取っ払うかな…。でも中にディスクロック入ってるんですよね。
帰りがけ中央道では渋滞発生ってことで石川PAで一息。
考える事はみんな一緒でしたネ(・∀・)
考える事はみんな一緒でしたネ(・∀・)

沢山バイク停まってました嬉しい(*´∀`*)
平日でも結構人いるもんだなー
なんかみんなタンデムしたりツーリングしてたりして羨ましくなんかないんだから!!
いつもソロだけどさみしくないんだから!!!!アーーーッ!!!!

取り敢えずお土産に信玄餅買ったった(・∀・)
あとついでに自分の綿パンもまた熱で穴空きました。
ワシのマフラーほんとお熱すごいんじゃ。
ワシのマフラーほんとお熱すごいんじゃ。

毎回コゲる所おんなじだなぁ。また新しくパンツ買わないとですね。
あれ、これ綿パンのはずだよなー?
あ、そうそう。OGKカブトの新しいヘルメット来ました。

これこれ。7月中に注文して10月頭に届いたんですよ。
通勤はシスヘルがいいんでシスヘルにしたんですけどね。
通勤はシスヘルがいいんでシスヘルにしたんですけどね。
いやー この色やっぱいいよね!!!

ん????色おかしくない??
流石にちょっと色おかし過ぎるんじゃないの?
イメージ画像とはちょっとフォルムも違うような気もするけどまぁ仕方あるめぇ
これSサイズ頼んだんですけど、全体的に大きさがデカイ。
なんか宇宙人みたくなる。
ってわけで 今度はフルフェイスかなーと思いながらとりあえず大事に使って行こうと心に決めました。
ってわけで 今度はフルフェイスかなーと思いながらとりあえず大事に使って行こうと心に決めました。
手元に来たからには大事に使うんだ!!
しかしこれ頭締めすぎて頭痛くなるなぁ…グギギギギ
早くクッションちょっとヘタらないかなぁ(・∀・)
2020年08月30日
とうもろこしハンターの旅②いざ!とうもろこしハンティング!
イヤだと思っても月末と月頭ってやってくるんですよね・・・。
まぁ仕事詰まっちゃうんでいい事ないんですけどね。











人が足りないのでウンウン唸りながらやることになりそうなんですが
今月はちょっと多少ラクできそうで有り難いです。
どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪
まぁ仕事詰まっちゃうんでいい事ないんですけどね。
知ってる。強制的に仕事先延ばしになってるだけっていうのが。
っていうかぶっちゃけ場所すごい近いから。
浅間神社から近いから今回ルートに浅間神社いれたってだけなんですけどね。
というわけですぐ到着。
前回来た時は、駐車場の整備してましたが、綺麗になってました。
バイクを留める場所っていうのはなくなったみたいですね。
以前はバイクで来ると「こっちに停めて!」って案内してもらったもんですけど。
出しやすそうなところを選んで停めた( ・∇・)

この日は凄く雲が多かったです。曇ってるというか、でもすごい暑いんですよね。
ご覧の通り、富士山は全く見えずでした。残念。

正面が富士山になるんですけどね~
因みにとうもろこしの露店は出てませんでした(´・ω・`)楽しみだったのに…。
情勢的に仕方ないですね。
とうもろこしも、一種類しか出てませんでした。ギリギリシーズン終わりかけなんですよね。
ピュアホワイト買いたかったナァ…。
とりあえず、親友ともも先生にとうもろこしを宅配で送って
自分の分もがっつり買いましたよ!!
経済回しまくった!!って気がします(笑)
そんなこんなでバイクの所までとうもろこしを置きに行ったら雨降ってきました。
大急ぎでトウモロコシをしまって、道の駅の建物内に避難避難。
こう見ると車多いですね。

というわけで、初めて道の駅なるさわの食堂でゴハン食べました。
馬丼!!馬丼!!

甘めのタレでした。ごはん少な目。もっと少なくてイイんですけど( ・∇・)
お味噌汁の具がたっぷりなのがまた満腹感すごい(笑)

やっぱり火を通しちゃうとウマもただの肉だなって感じでした。
馬刺し丼にしたい。お取り寄せしちゃうか。
やっぱ馬の甘い脂が味わいたいですよねー(・∀・)
そんなわけでバイクの所に戻ってきたころには雨も止みました。
ちょっとタンク濡れてるね。

というわけで、とうもろこしも心配なので帰りますー(*´∀`*)
この時点で結構走ってるので 帰り用にちゃんとガス入れないと。
ってガススタに向かってる間に降られましたwww
あれwwwカッパ忘れてるなぁw なんか荷物少ないなと思ったら( ・∇・)
って短時間でこの濡れっぷり。困る。
でもまぁいいやってことでガス補充して走り始めたらもう大雨ですよwww

高速乗ったら雨粒が痛いの痛いのw
前から横から車の水しぶきが凄くて全身ずぶ濡れになりましたww
まぁたまにはこんなこともあるってことで。
速度出し過ぎてハイドロ起こしてもヤなんで 80kmくらいでゆっくり巡行。
お陰様で気持ちよくびしょぬれです。
暫く走ると雨雲を抜けたのでその後はヒンヤリしながら走れました。
というわけで 雨もだいぶ前に抜けたことだし、談合坂SAに寄ります!!
とりあえず3人で前を走っているバイクのお兄さんたちがいたので
こっそりくっついて ツーリング気分を味わいました(笑)
普段ソロだからねwwwこういうところで堪能しとかないとね(・∀・)
談合坂、バイク多かったですね。

隣のバイクいいなあ。
談合坂でも気になったものを買ってとにかく積みまくりました。
いやー タナックスのツーリングバッグついてると色々積めて便利ですね!!
というわけで 談合坂で買い物が終わった後はまた一人走り出します。
そこからは雨に降られるわけもなかったのですが 最後府中スマートIC付近が渋滞してましたね。事故渋滞らしいです。
わたしはそのまま降りれるので助かりました。
んで またガス入れなおして帰宅!!
家に着いた時点で、去年もとうもろこしをお裾分けしたおねえさんがいたので
「タイミングいい!!山梨にとうもろこし買いにいってきたんですよ!持って行って!」と
1本渡しておきました(笑)
もう一人知り合いさんが歩いてたので 同じようにトウモロコシ持って行ったらとっても喜んでもらえました(笑)
基本顔見知りにはいいカオして差し入れするタイプです。
後日甘くておいしかった!と報告頂いて良かったデス(*´∀`*)そうだろうそうだろう。
やっぱ山梨のトウモロコシは世界一なんじゃないかと疑ってます。
というわけで、自宅まで持って上がって戦利品チェックー★
まずトウモロコシ2袋とほうとう業務用2袋。

とうもろこし、やはりんまい。甘い。最高。

ちょっと小粒かもしれませんが、今年は雨が酷かったのでそういう影響もあるかもしれませんね。
それでも十分おいしいし大満足です。茹でて冷凍したので 後日焼きとうもろこしにしよう・・・!!
それでも十分おいしいし大満足です。茹でて冷凍したので 後日焼きとうもろこしにしよう・・・!!
談合坂SAで買ったパン。普通の牛乳パンかと思ったら お味は菓子パンでした。甘い。
でもこれはこれですごいおいしいです。厚めに切ってカリっとトースターで焼いて食べると
カリもちで絶品です(*´∀`*)ただ、これ1本で800円くらいする。高い。

赤ワインポン酢と白ワインポン酢。
赤ワインポン酢はミートソースのパスタにかけると死ぬほどおいしい。
なるさわでは埃被ってるんですが、ホント美味しいからみんな買って!!!
白ワインポン酢は今のところビミョウ。これはなるさわで買ったヤツ。
あとはだいこんぶは談合坂SA上りでしか買えないので3つ買いました。相変わらずウマい。

というわけで 今年も無事とうもろこしツーリングは完了です(*´∀`*)
また来年、楽しみにしたいと思います!!
あと久々にスポ乗った感じ、ギアの入りが悪くなってるので
そろそろプライマリーオイル替えないとダメだなって感じがしてます。
車検近いしね。車検整備の時に一緒に交換だなー。
2020年08月21日
洗車もしたし、巡回にいくか。
ってことで巡回巡回。
目標と致しまして、来月にはタイヤ交換くらい行きたいッスな…。

いつものヤツですね。キーを回した時の「スッコーーーーー」という音が鳴ると
そろそろ巡回いかなきゃ という気分になります。
どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪
あとLEDライトで車検通るかどうか…(笑)
コロナ騒ぎでやろうと思ってたことが後手後手に回っております。
どこで何を食べるとか何を見るとか そういう色気のないソロツー。
やはりキレイにした後はバイクの下にシリコンが落ちるのか駐輪場の床が濡れるのが心配(笑)
そんな吹き過ぎじゃないはずなのに何故濡れるのか。
というわけで キレイキレイなスポちゃんでおでかけです。
K&Hのシートに交換してから「バイクに乗ってるとケツが痛い」を初めて体験しました。
K&Hのシートに交換してから「バイクに乗ってるとケツが痛い」を初めて体験しました。
純正シートは足つき悪いけど優秀だったんだなぁ…。

というわけで小休止。
LEDライトのとこ、ちょっと湿気籠ってますね。あんま気にしてないけど仕方ない。
LEDライトのとこ、ちょっと湿気籠ってますね。あんま気にしてないけど仕方ない。
いやーイカリングかわいいわ。

久々に取り回ししたらなんか踏ん張りが効きませんでした。足腰弱ってるのかな。
ヘルメットに色気がないのでそろそろピンストとかでも入れたいなと思ってたんですが
ピンストよりも トライバル柄入れたいなと思ってしまいました。
トライバル柄大好き(・∀・)
というわけでお昼休憩そこそこに 帰ってきたのは6時近く。
うーん、行きは落下物で渋滞。帰りは事故渋滞。なんだか中央道が騒がしいですね。
でも相変わらず ばんスポちゃんがご機嫌で楽しく走れました。満足満足。
しかし下道になるともう足が熱くてヤバイですね。
この時期の空冷バイクの最悪なこと 最悪なことw
エンジンオイルタンクもめっちゃ熱くて痛いです(笑)
エンジンオイルタンクもめっちゃ熱くて痛いです(笑)

来週は山梨いこうか悩みます。トウモロコシ買いたいよー
近所のアイアンからはオイル漏れ。
早く修理してやってくわさいよ(。・ω・)

2020年08月18日
久々の洗車ヤバイwww
( ・∇・)いやー今日もあっちぃですなぁ
静岡の方では41℃をマークしたそうで、なんか目玉焼き作れそうですよね。
誰か!!黒い車のボンネット貸して!!
誰か!!黒い車のボンネット貸して!!
どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪
というわけで、夏休みが終わった万里さん。
思いの外ちゃんと仕事してますよーw
いつもは長期休暇が終わるとぐでぐでなんですが
というわけで洗車しようじゃないか!!と思い立った夏のある日。
午前中から録音してたごごもんず流しながら水分を頻繁に取りながら
日陰で洗車することにしました!
水をざぶざぶ使う訳に行かないので、今回は久々のガラスクリーナー洗車だ!!
水をざぶざぶ使う訳に行かないので、今回は久々のガラスクリーナー洗車だ!!
いやー駐輪場大胆に使うって最高ね!!
ゲッタくんと自転車追い出しました。すいません。
パラソル買って洗車に使うか悩んでますが必要ない事が証明された。
ゲッタくんと自転車追い出しました。すいません。
パラソル買って洗車に使うか悩んでますが必要ない事が証明された。

クモの巣張ってる…

蜘蛛の巣どころかクモがいる…

ほこりだらけ( ・∇・)埃まるけ

埃だらけ+蜘蛛の巣(笑)

きたなっこい後の付いたホイール。やべえ。しかも蜘蛛の巣+枯葉ついてるし。

これ近くの植木を伐採したときの木の葉が飛んできてるんだな。気に入らん。



いやー久々にすんげぇきたなっこかったです。
ヤバイですよね。駐輪場に蜘蛛は沢山いるんで仕方ないんですが
ヤバイですよね。駐輪場に蜘蛛は沢山いるんで仕方ないんですが
流石に放置プレイし過ぎた感満載です。
ってわけで、まず足回りから。
ホイールクリーナー使ってゴシゴシしまくりました。
今回ちゃんとパープルマジック用のスポンジ買いましたよ!あるのと無いのとは大違い。
ただ、やっぱりこのホイール根元がね…綺麗に出来ないのが悔しいです。
でもちょっと念入りにやったらすぐピカピカになりました。よかった。
黒い汚れのついたホイールってちょっとアレですもんね。
湿度が多い割には白サビ浮いてませんでした。良かった。

今回は全体的にガラスクリーナー吹きまくってブラシで擦りまくって
暫く頑張って3時間コースでした。腰痛い。
ただ 今回から初めてバリオスコート使ってみたんですが
これバリオスコート結構いいですね。暫く使ってみたいと思ってます。
ガラスコート剤なんで、結構 艶っぽく仕上がるのが特に気に入りました。
ただ、いつも通りリンクル塗装のところやマフラーはシリコンスプレーです。



マフラーにシリコンスプレー吹いても、ちょっと塗装の色が違うせいか
あまりギラつかないんですよね。
ということで全体図ビフォー

↓アフター

ギラっと感たまんねぇwwww
最高だなスポ!!かっけーな!!
最高だなスポ!!かっけーな!!
少し気になってるのが、ウインカーとかのプラスチックの部品類ですが
なんかよどんでるんですよね。なんか汚っこい…。磨いても磨いても綺麗にならんのですが
これは一体どうしたら。対策考えなくちゃなぁ…。
あとフロントフォークにうっすらサビが出るときがあるので正直辞めて欲しい。
石でも飛んで傷ついたんかな…?
これは一体どうしたら。対策考えなくちゃなぁ…。
あとフロントフォークにうっすらサビが出るときがあるので正直辞めて欲しい。
石でも飛んで傷ついたんかな…?
ETCケース新しくしたいなー(・∀・)だいぶくたびれている 自作できないかしら。
2020年06月27日
883Rで定期巡回♪
梅雨時期になって一気に気温が上がって参りましたね。
キノコといえばこの間病院に行ったら



毎日ジメジメしてますが、なんかキノコが生えそうです。
どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪
キノコといえばこの間病院に行ったら
何故かキノコが生えていました。いみわかんない。
白いキノコでしたが、こういうの見ると食べたくなる人もいるんかいな( ・∇・)
さて。久々に休みの日に晴れ間が…というか曇り予報だったので、
盆栽になっていたばんスポちゃんを動かしてきました。
なんか久々に見たらめっちゃきたなっこくなってた。
洗車せねば…。

なんか画像ブレてますね。前輪が違う世界に飛んでる。
っていうかクモの巣張ってた。悲しい。
久々にエンジン回したら完全にイヤな音した。なんかあるよね。
久々に動かすと変な音するの。インジェクションならではーなのかな?
久々に動かすと変な音するの。インジェクションならではーなのかな?
お昼とかはコンビニ飯。
途中の休憩でっす(*´∀`*)たまにはと思って両面写真を撮ってみました。

久々にマフラーの写真撮った気がします(笑)
ドライブベルトが良く見えてとってもよろしい。乗り味はチェーンの方が好きだけどドライブベルトも悪くない!
でもチェーンのお手入れ出来ないのは悲しいなー。
というか、ドライブベルトのせいでホイール見辛い…。

あれ、レンズ汚れてんのかな…w
そういえば相変わらずマフラーの熱はすごいですw
暫く前に取り付けたガソリンの濃さを調節できるやつをぐりぐりしてみたけど
なんかようわからんくなった。どっちだっけこれ。次乗る時までに説明書みとこう。
なんかようわからんくなった。どっちだっけこれ。次乗る時までに説明書みとこう。
相変わらずこのガスの濃さが濃すぎると?だったかなー。
ブリッピングしたときに前にスコンって出ちゃうんですよね。あれめっちゃコワイ。
そういえばハンドル替える替える詐欺してますが、よく考えたら今年11月に車検があって
いまハンドル替えちゃうとまた構造変更しなくちゃいかんので来年かな( ・∇・)
よく考えたらLEDライトも車検通るか確認しにいかないといけないし、、、
ついでにいうとタイヤも交換しなくちゃいかんし、電熱グローブ両手死んだので
新しく次を考えなくちゃいけませんなぁ。もういっそ電熱グローブやめる?グリップヒーターつける?
バイクに乗っかりながら色々考えながら走ってゆったり帰宅。

随分きたなっこくなったので、ホントそろそろ洗車かな( ・∇・)
2020年05月31日
ちょっぴり行って見たい。
(・∀・)珍しく2日間続けて投稿。
どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪
ちょっとフェイスブックの方では呟いているのですが
さてさて。
よく考えたら、わたし基本的にばんスポちゃんでロングはいきません。
凄く「どこにいきたい」っていうハードルが低いせいもあるかと思いますが
やっぱ遠出に一人はちょっと怖いんですよね。
というわけで、先日何気なく見ていたもの。
ルーブル美術館に置いてある サモトラケのニケ像。 説明その2

この像、メチャクチャ好きなんですよ。
レプリカ買うか迷ってるくらいwww デッサンしたい!!
色んなところにレプリカがあるんですが、大学とか高校が多いようです。
(・∀・)うーん ハードル高いなぁってこともあるんですが
わたしは屋内でこの像を見たいわけではないのです。
ルーブルの写真もそうですが 屋内だと陰影は美しくみえるのですが
見たいところが見えない!!なぜなら壁があるからだ!!
見たいところが見えない!!なぜなら壁があるからだ!!
というわけで
見つけちゃった❤

(・∀・)これ 長野の美ヶ原高原美術館にレプリカがあるようです。
しかも話に聞くと、こちらのニケは最新のレプリカらしいのです。
ちゃんとしたところに依頼して作成された大理石のレプリカなのだとか。
個人的には腕が欠損、首が欠損している姿が完璧なんじゃないかと。
ミロのヴィーナスと同等(・∀・)無いから美しい可能性。
ミロのヴィーナスと同等(・∀・)無いから美しい可能性。
はぁっ 見に行きたい!!見に行きたい!!
でもヴィーナスライン走れる?
(;'∀')ねぇ大丈夫この道…。
というわけでまごまごしてますが 元々自分平日休みなんで
月火水か、火水木で休みでも取って行きたいなと思ってます。
写真とりたい。めっちゃ取りたい。
平日なんで誰も居ないと思いますが、日程決まったら誰か来る人いるかなーなんて思いましたが
よく考えたらわたしニケ像の前から動かなくなると思うので
一緒に誰かと行くと言っても、盆栽になった自分に気長に付き合ってくれる人じゃないとイカンかった…。
(・∀・)だめだこりゃw
2020年05月30日
緊急事態宣言が解除されたので。
ぶっちゃけ超忙しい日々を過ごしております(・∀・)
朝起きて仕事行って帰ってきて寝る…
(・∀・)もうちょっと趣味を挟みたいw
どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪
ブログすらも書いてるヒマがなくて このままブログ潰すことになるんじゃないかとw
さてさて。
というわけで、東京もついに緊急事態宣言が解除となりましたね。
緊急事態ということで、暫くの間ガマンしていたばんスポちゃんが
ほぼ盆栽になりかけてるので ちょろっと回してきました。
・・・の前に、とりあえず朝ごはんで相変わらずのホットサンド。

ホットサンドは休みの日の朝にかならず食べます。ハムとチーズだけの事が多いのですが
キュウリを入れると風味が変わるのでお気に入り。
この日はついでに卵も入れました。超リッチ。
この日はついでに卵も入れました。超リッチ。
時間をかけて熱を入れるとチーズがとろーりして美味しいです。
さてさて。お外。
この季節になるとばんスポちゃんの前輪にGがまとわりついてたりするので
カバーを取る時もビクビクしてます(笑) 今年もG対策しないとです。

コロナに関しては、今が一番気が緩みやすい時で危ない時期だと思うので
あまり人が集まる所には行きたくないなと思ったのですが
そうとなると行く場所がないような気がします(笑)
取り敢えず、以前お世話になったライコランド多摩境が
ナップス多摩境に切り替わってるはずなのでちょっと見に。
B+COMもSB4Xなので、新しいのに切り替えてもいいかな なんて思ってましたが
今は6Xしか店舗においてありませんでした。
最新も最新ではありますが、お値段も最新価格なので…w
充電コネクタはMicroUSBでもTypeCでもどちらでも構わないんですが…。
取り敢えず熱が下がっちゃったので暫くはSB4Xでもいいかななんて。
ケーブルだけ新品にしようかなー 最近接触悪いっぽいです。
仕事の通勤でも毎日のように使っているので
ヘビーに使い倒しているワリには役に立ってくれています。
中古で入手したSB4Xはもう元がとっくに取れたなと感じるくらい便利なアイテムですね。
尾根幹を使わずゆっくり信号に捕まりながら走ったのですが
たまにはこんな走り方もいいものです。

ナップスの看板は大きくて色もハッキリして見つけやすくてとてもいいです。
ただ、バイクのお客さんはわたしが来た時には向こうにあるオレンジ色のドラスタさんだけでした。

ここは駐輪場が坂なんですよね。ちょっと苦手です。
お店の中でライディングパンツとかも見ましたが、短足な自分には
膝のプロテクタが合うものが絶対にないので眺めるだけで終わりましたw
低身長はマジでどうしようもないですね。
新しいメッシュジャケットも見ましたがどれも暑苦しくてうんざり。
暫くはやっぱりRSタイチのカモを使うことになりそうです。
暫くはやっぱりRSタイチのカモを使うことになりそうです。
他にも色々見ましたが、これといって欲しいものも見当たらず。
本当はちょっと欲しかったものがありましたが売っていませんでした。
電子調光シールドインサート。
これシンプソンも対応してくれたらいいのになぁ…。
とりあえず、フクピカとラスペネ買いました。ラスペネは小さい奴。
取り敢えず、お昼ご飯はお外で食べたりせずにそのまま自宅にトコトコ帰宅。
短距離なのでガス補充はしませんでした。
盆栽にちゃんと水あげられてよかったです。次乗れるのはいつかなあ…。

3回ほど切り返しながら駐輪場に仕舞い込んでいたら
スポ乗りのお姉さんに「手伝いましょうか?」と話しかけられました。(断りました)
お姉さんはまだ免許を取ってそんなに時間がたっていないようで
初めて買ったけどスポが重くて怖いって言ってましたね。
正直 バイク初心者さんにスポを進めるのってどうなんだろう?と個人的には思います。
色々話してバイクを軽く拭いてから仕舞って終了。
ばんスポちゃんの883Rタンクはお気に入りなのですがサイズは3.3ガロンタンク。
たまに2.2ガロンタンクにも憧れるのですがどうなのでしょう。
・・・いやー 無理だなw
2020年04月04日
久々に、あの人に会いに初めての横須賀!
(・∀・)月頭♪ 月頭♪ 恒例♪ 恒例♪
どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪
というわけで相変わらず毎日大忙しの日々を送っております。
(´・ω・`)…コロナ騒ぎでお仕事が減ってしまっている方も多いようで
職場にいるととても悲痛なお声を聴く事が多いです。お察しいたします…。
職場にいるととても悲痛なお声を聴く事が多いです。お察しいたします…。
自分も他人事ではないのですが、出来る事はやって行くしかないと思っています。
取り敢えず 焚き火がしたい。←?

さてさて。先日お呼ばれして 横須賀でお約束♪
ということで再度 横浜青葉ICからトコトコと北西線を使って港北ICで車線変更を誤り
ということで再度 横浜青葉ICからトコトコと北西線を使って港北ICで車線変更を誤り
早々の下車をかましました。
だって左の車線に行くってナビが言うから!!
だって左の車線に行くってナビが言うから!!
左の車線に移ったらすぐまた分岐があって 良く分からない間に出口に向かってましたので
取り敢えず焦らず日産スタジアムを眺めてきました(・∀・)アレが日産スタジアムかーでけー
そして再度乗りなおして、次の保土ヶ谷JCT→常盤台ICの流れで地獄を見る。

JCT過ぎてから道が渋滞。何故渋滞してるのかと思ったら、三車線に増えて、一番右の車線に行かなくてはいけないらしいwww
E83の方に行きたいんだけど…なにこれwwwどういうことなのwww首都高なの!?
E83の方に行きたいんだけど…なにこれwwwどういうことなのwww首都高なの!?
と思いつつ一台ずつ交互に隣の車線に入れて貰ってるようなので
自分もウインカー出してトラックさんの後ろに入れて頂きます。
そして入れて頂いた後は後ろのお車に御礼をしておきます。
そして入れて頂いた後は後ろのお車に御礼をしておきます。
あ、そうそう。ルート的にイメージはこんなんです。

というわけで横須賀の方に降りて来ても海は見えないのですが、
馬場海岸ICを抜けた瞬間真っ青な海!!凄く綺麗でした!
馬場海岸ICを抜けた瞬間真っ青な海!!凄く綺麗でした!
思わず「おおーーーっ(・∀・)」と歓声を上げてしまいました。

というわけで お会いしたのはベンジンモモさんでした(*´∀`*)おっちゃん久しぶり!!

走水神社でゆったりしますよ(*´∀`*)

手水で手と口を清めてからおまいり♪ いやーなんと眺めがいいことか!!

この後は日向ぼっこしてましたw こういう時に折角お参り出来たので
御朱印を書いて頂ければよかったなー(;'∀')毎回持ってこないw
日向ぼっこしてたら変なおばさまに絡まれてましたw困るw
そしてお昼ご飯です!!
目の前のお店でランチする予定だったんですよ!アジフライ!!アジフライ!!
目の前のお店でランチする予定だったんですよ!アジフライ!!アジフライ!!

沢山人が並ぶ有名店!!
お店の人
「今日はアジは12時以降に釣れれば入ってきます!
タコもありません!メニューはあなごだけです!!」
タコもありません!メニューはあなごだけです!!」
(・∀・)あなご屋さんかぁ
まぁ海の恵みですし、この後アジも釣れない可能性ありますよねw
取り敢えずアジもタコもないのであればあなごを頼むしかありません!!あなご骨が苦手!!
取り敢えずアジもタコもないのであればあなごを頼むしかありません!!あなご骨が苦手!!



アジフライが食べたかったなぁ(´;ω;`)
こちらベンジンモモさんのあなご定食。

こちらがアタクシのあなご丼ライス小盛です。

あなごさんぼんwww

しかしつゆだくであなごはカリカリふわっふわ!!これはおいしい!!
きっとアジフライもうまかっただろう…!!夢中であなご丼食べました(*´∀`*)おいし!
モモさん、機会があればまたチャレンジしましょうね(・∀・)タコとアジフライ食べたい
しかしこれだけでどれくらいのカロリーを摂取したのか。
このあと二人でコンビニでアイス喰いました。アイスうまい。
このあと二人でコンビニでアイス喰いました。アイスうまい。
その後は下道で鎌倉まで(*´∀`*)久々のパシフィックドライブインまで行きましたよ!!
1時間~1時間半くらい走ったかな?
1時間~1時間半くらい走ったかな?
つか横須賀で何すればいいかわからんかった。三笠は時間かかるしなー。
後から聞いたら、潜水艦が来てたらしいですね。海軍バーガー食べたい。
途中で給油もさせて頂きました。
信号で停まってる際に必死でLINEを打つw

ワシ、けなげやんけ・・・
ということでパシフィックリムドライブインに到着!!


ただ今回は大学生どもが遊びにきてて祭りになってたんで
階段に座り込んで二人でぼーっとします。
階段に座り込んで二人でぼーっとします。
トンビに餌を狙われる大学生みてニッコリしとく。
下は砂浜。楽しそうに遊んでる嬢ちゃん坊ちゃん(4歳くらい)を見て和む。
ぼうっとするのがまた凄く気持ちがいいのですよ。日向ぼっこ最高。
ぼうっとするのがまた凄く気持ちがいいのですよ。日向ぼっこ最高。


というわけで、程ほどで帰ります♪
目の前の道路が死ぬほど混むので、帰るの大変なんですよー。
目の前の道路が死ぬほど混むので、帰るの大変なんですよー。
BJMさんとはここでお別れ!!
また会おうぜっ!!

今度釣りやってくれー(・∀・)見たいー イカー!!
この後は折角なのでサザンビーチ横の134号線を気持ちよく走って、茅ヶ崎中央海岸ICから圏央道で!
海老名JCTで東名に乗り換えて海老名SAで一息♪♪
海老名JCTで東名に乗り換えて海老名SAで一息♪♪

なんか背後にルパンっぽい人がおる。
やはり横浜青葉からの下道が時間かかるんですよねぇ

いやー 楽しい一日でした♪
バイク三昧でツヤッツヤですよ(・∀・)フゥー☆
バイク三昧でツヤッツヤですよ(・∀・)フゥー☆
2020年03月28日
初めての千葉へ(・∀・)②動物と戯れたら、帰りももれなく。
ううーん。そういえばコロナウイルスの話題等は一向にしていなかったのですが、
今週土日は東京は不必要なお出かけはしない という話でしたが
わたしの地域はそれなりに外に出ている人がいますね。
仕事がある人から遊びに出ている人、それぞれだと思いますが
わたしの地域はそれなりに外に出ている人がいますね。
仕事がある人から遊びに出ている人、それぞれだと思いますが
個人的には「ウイルス(・∀・)なめんな」なわけです。
どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪
知っている人は少ないと思いますが「Plague Inc」というゲームを
おヒマな方は是非、スマホにダウンロードしてやってみてください。
これは「病原体を上手に使って人類を全滅させるゲーム」です。
Easyモードでは
「誰も手を洗わず、感染を防ごうとしない」
「研究医が働かず、特効薬の開発が遅い」
「感染者はハグされ、より感染拡大の可能性が増す」
Normalモードでは
「半数以上の人が手を洗う」
「研究医が週3日働く」
「感染者は無視される」
Hardモードでは
「手洗いを強迫的に行う」
「研究医が常に働く」
「感染者は投獄される」
さぁ、日本はどのレベルなんでしょう。
そして死者を沢山出している国はどのレベル?
やってみると面白いんですよ。ハードモードでは「研究医が常に働く」になっていますが、
実際研究医が感染したらワクチンは作られないですよねぇ。
いま現状で、感染者を減らすという目標が立てられての外出自粛となっているわけですが
「感染してもしなないから」の基準だけで動くのは浅はかです。
感染してもあなたは死なないかもしれません。
けれど、誰かに移したら誰かの家族に移ります。そこに高齢者がいたら?
間接的に誰かを死に至らしめる事になるわけです。
自宅に家族が居ない人も、感染しても死なないから の基準で出歩いた人と同じように
他の「感染しても死なない誰か」がちゃんと親族に感染させてくれるわけです。
いやー怖いですね。
目に見えないから余計に恐ろしいです。
でも気にし過ぎても始まらないので、手洗いうがいを頑張りましょうねって話ですね。
ついでに言うと咳が出る花粉症の人も同様ですよね。
「咳をしたら睨まれた。花粉症なのに…」っという方がいますが、ポイントはそこじゃないんですよ。
感染している「かもしれない」人が咳やくしゃみを遠慮なくすることによって、
ウイルスを飛散させることに顔をしかめている人がいるわけです。
飛沫感染をするというコロナウイルスですが、マスクをしていてもウイルス自体はマスクを抜けて
飛ぶ可能性だってあるわけです。ウイルスがマスクで防げるのではなく マスクについた水分がウイルスを吸着したりして
防いでくれているわけですからね(´・ω・`)せめてくしゃみをするなら人の居ない方を向こうよ。咳エチケットって知ってるかい?
とまぁ 多々グダグダいいましたが、Plague Incはお勧めです。
コロナウイルスの感染拡大予防に向けて頑張ろうぜ(・ω・)
ついでにいうならインフルエンザ予防もしっかりがんばろうぜ!!
ついでにいうならインフルエンザ予防もしっかりがんばろうぜ!!
インフルエンザで去年ぶっ倒れてた自分としてはホント インフルエンザも超こわい。

ささ、ではゆっくり続きをば♪
さてさて。腹ごしらえをした前回。とりあえずお店をでてすぐにダチョウさんには出会えます。
正直ダチョウさんは可愛いとは思ってない。
パクパクするので 肘を咬ませておきました。あぶない。

よく見るとマツゲが長くて素敵。
ちょっと可愛いような気もする。ところでこの長い首って食べれないのかしら。
テールスープ的なものに出来たりしない?
テールスープ的なものに出来たりしない?
かわいい子羊ちゃん。めへへへへ~~って鳴く。

お嬢ちゃんかわいいね(*´Д`)ハァハァふわふわだね
触らせてはもらえませんでしたw

この子は後ろくっついてくるのですが エサは持ってないので微妙な立ち位置。
後ろの子供が気になる(ΦωΦ)かわいい
後ろの子供が気になる(ΦωΦ)かわいい

こちらがかの有名なミラバケッソ。
こっちみとる(・ω・)

ミラバケッソ2体。

こやつらいつツバを飛ばしてくるか分からないので近付きませんでした。
飛ばされると超クサイっていうよね。
飛ばされると超クサイっていうよね。
ゆーさんもチャレンジ

触ろうとチャレンジして・・・

怖くてダメっていう。おいちゃん大きい動物はダメらしいです。


他にもヤギさんもいらっしゃいました。ヤギさんの所も入場できます。
ちっちゃくてかわいい。でもおツノが立派。小さくてもヤギさんですね~

大きいヤギさんが寄って来たのでひたすらヨシヨシしました。
ヤギさんも撫でられるとキモチイイのですね~(*´∀`*)

このあとヤギさん 撫でられながらちっこしてたようで
「撫でられて気持ちいいみたいだよ!!おしっこしてるもん!」ってゆーさんに言われましたが返答に困りました。
「撫でられて気持ちいいみたいだよ!!おしっこしてるもん!」ってゆーさんに言われましたが返答に困りました。
ジャージー牛らしい。乳牛ですかね。凄く温かくて気持ちよさそうに日向ぼっこしてました。
虫干し~~(*´∀`*)

モルモットも居たけど、うねうねして逃げられました。
くそう 早すぎる。

うさぎさんは一度も捕まえられませんでした。
くそう こいつらも早すぎる。神か。

ちょっと大人になりかけのヒヨコさんたち。

こいつらはニブすぎる(・∀・)好きなようにしました

ちょっとすーはーもしときましたw

鳥も大好き(*´▽`*)触り心地最高 やっぱフクロウ飼いたいなぁ…
他にもクジャクさんが微動だにせずにこちらを見ていたり

コヤギちゃんが可愛かったり❤

この後、他の大人に追い払われて場所取られました

おハナのまわりがまっくろくろなのはどうしたのかな?
アフラックがうるさかったり

アフラックにつられてこの子もうるさかった
これはハリスホークさんですね(・∀・)

一匹しかいないカピバラさん。
お鼻の下がふわふわきもちいいです。

触らせてくれるよ(ΦωΦ)
リーンインしてみたけど おっこちそうになったり

しまりすがしまりすに乗っかってみたり。

そこに乗るんかいってツッコミはもう貰った。(笑)
座り心地はなかなかいいよ!
テンションあがったのはロバさんです。ロバ初めて!!
なでなでするとゆっくり前に移動して、掻いてほしいところを微調整してくれますw
お耳のまわりがふわふわです。

ポニーもいたんですけど ポニーには本気で嫌われました。
「撫でてもいい?」って聞いてから撫でたら、鼻づらでお腹をグイっと押されて拒否られました。
こんなにハッキリ意思表示するんや…( ゚Д゚)嫌われ・・・た・・・
もしかすると 先にロバさんを可愛がっちゃったから気に入らなかったのかもしれん。
もしかすると 先にロバさんを可愛がっちゃったから気に入らなかったのかもしれん。
さてさて。そんなわけで満足するくらい動物と戯れて楽しんだら
程ほどで帰りたいと思います(*´∀`)帰ると結構良い時間になるよね!
程ほどで帰りたいと思います(*´∀`)帰ると結構良い時間になるよね!
ってわけで しゅっぱつ♪すぐにトラクターと一緒に走る(*´∀`*)
いいなーあれ乗ってみたい!!とか言ってました。

いいなーあれ乗ってみたい!!とか言ってました。


高速ばっかり走ったから大丈夫だと思うけど早めに入れておくにこしたことないです。

スポタンク、今はどれ位の距離を走れるのだろう・・・
給油♪ 給油♪

で、その後出発。また自分が前だけど、間に車が入っちゃって
グングン離れてしまって「先に行ってていいよー」と言われたけどインカムも繋がらなくなりそうなので
取り敢えず道端で待ちます(笑)

あたらしいカメラはブレ補正が全然よくないなぁ
やはりヘルメットにマウントしなきゃだめかな?
ちょっと御用があったので、袖ケ浦ICには乗らず、木更津方面へ向かいます。

高速乗らなくても十分快適に木更津までいけました。
というわけで木更津金田ICまできました。
ゆーさんが出る時にETCカードぶっこむの忘れたらしいのでその手続きです。
ゆーさんが出る時にETCカードぶっこむの忘れたらしいのでその手続きです。

というわけで、ゆーさんに一般の所に入って説明してきたら?と指示して
ゆーさんはこのまま一番左のレーンに。
ゆーさんはこのまま一番左のレーンに。

わたしはその隣のETCレーンを。
このETCレーン 通る時が結構好きです(笑)
このETCレーン 通る時が結構好きです(笑)

しゅいーん★★ヾ(*´∀`*)ノ"

なんかこういうの通ると、バイク乗ってるー!!って気がするんですよねぇ。
ゆーさんを待つためにETCレーンすぐ横のスペースでゆっくり待ちます。

思いの外時間かかるー(;'∀')ってなってたみたいですが 自分は一人で気楽にひなたぼっこです。
風が強いんですが、ひなたはあったかい(*´∀`*)
これからの事を考えると強風が憂鬱ですが(笑)
これからの事を考えると強風が憂鬱ですが(笑)

ゆーさんの御用も終わったのでここからはゆっくり帰ります。
アクアラインはゆっくり走って、行きより怖い想いをすることはなかったですね。
ただ、途中でナビが急に下道を走り始めてしまったので、ゆーさんに交代しましたが
まぁわかんないことこの上ないwww
ただ、途中でナビが急に下道を走り始めてしまったので、ゆーさんに交代しましたが
まぁわかんないことこの上ないwww
2人してワーワーいいながら道を間違えながら帰ってきました(笑)
途中でナビ復活したので自分がまた前に出たりとかしましたね(*´∀`*)
一人で行かなくて良かったなーと本気で思いましたよ。
慣れるには誰かと一緒に走りたいですね、首都高。
ただもうあまり乗りたくないかなーw
急に地下になって急カーブが続いたときはマジで死ぬかと思いました。
鳥目なんで目の前がまっくらになってカーブに気付けなかったんですよ。もっと明るくしてほしい(´;ω;`)
あっ そういえば鳥目って言ったら「手術しないの?」って言われたことありますが
手術では治りませんし、対策としては、ビタミンAを摂取して多少よくなるかどうか程度らしいです。
病気を放置してるみたいに言われるとちょっとモヤるかなー生まれつきなんですよ。自分はね。
手術では治りませんし、対策としては、ビタミンAを摂取して多少よくなるかどうか程度らしいです。
病気を放置してるみたいに言われるとちょっとモヤるかなー生まれつきなんですよ。自分はね。
というわけで、横浜青葉まで戻ってきました。
道中でコンビニで最後に一息。

いやーお疲れさまー!ということで甘いものを摂取しました。
ゆーさんご馳走様でした!抹茶ラテ沁みるぅぅぅぅ

クレープ大好き(*´▽`*)誰か一緒にクレープかガレット食べにいこう!!
ガレット食べてみたいよー!!
というわけで 自分も帰宅してからオミヤゲー(・∀・)
まずダチョウのヒレ肉。ふぃれにく。

お勧めされて購入した ダチョウの砂肝。

ダチョウの脂。これで野菜炒めするとすっごいおいしいのだとか。

ということで後日 食しました。
常温解凍したあとに表面をダチョウ油で軽く火を入れて、そこからスライス。
ヒレ肉も砂肝も中はレアでOKと聞いていたので思い切り生肉でいただきますよ!!
常温解凍したあとに表面をダチョウ油で軽く火を入れて、そこからスライス。
ヒレ肉も砂肝も中はレアでOKと聞いていたので思い切り生肉でいただきますよ!!
で、食べ方はお店で食べたのと同じ、塩コショウで。

コショウがあると大丈夫なんですが 塩だけで食べると生肉なんでちょっと匂うかな?
血の匂いの方が強い気がします。コショウかけて解決。はーやわらかくておーーいしーー❤
血の匂いの方が強い気がします。コショウかけて解決。はーやわらかくておーーいしーー❤
砂肝のほうはコリッコリです。ただし噛みきれないので一口でガブッ
これも塩コショウ。コリッコリなんですが うっすらサシが入ってるので脂が口でとろけます。
こりゃいい。こりゃそのうちキャンプにもっていくしかない。死ぬほどウマイ。
これも塩コショウ。コリッコリなんですが うっすらサシが入ってるので脂が口でとろけます。
こりゃいい。こりゃそのうちキャンプにもっていくしかない。死ぬほどウマイ。

母が生肉全然ダメなんですが、これは「美味しい!」といって食べてくれました(*´∀`*)
心配してたから良かったデス。家族みんながダチョウ肉は初めてでしたが
心配してたから良かったデス。家族みんながダチョウ肉は初めてでしたが
臭くない、おいしい・・・こんなお肉があったなんて!と言ってくれました。
にやりと笑って「(・∀・)お土産に買ってくるだけあるだろ?」とドヤっておきました(笑)
にやりと笑って「(・∀・)お土産に買ってくるだけあるだろ?」とドヤっておきました(笑)
いやー いい休みでした。ゆーさんありがとう!!ヾ(*´∀`*)ノ"
2020年03月27日
初めての千葉へ(・∀・)①風速18㍍!
(・∀・)テレッテッテッテー♪
相変わらずの月末です!!
というわけでヒーハーしながらちょっとずつ進めていきますよ!!
というわけでヒーハーしながらちょっとずつ進めていきますよ!!
どうもどうも!おこんにちはーヾ(*´∀`*)ノ"♪
万里でございます!バンですよ~~♪
そういえば先日お話した横浜青葉JCTから行けるようになりました港北IC。
YAHOOナビのほうでは既に開通した次の日からちゃんとマップに表示されておりました!
YAHOOナビのほうでは既に開通した次の日からちゃんとマップに表示されておりました!
折角だから通って行きますよ(・∀・)
そんなわけで 始まり始まり―♪
そんなわけで 始まり始まり―♪
ぽっちとしてくれろ♪

で、当日朝8時約束なのでちょっと前に出発♪
最初 日差しが暖かそうだったんで綿パン履いてたんですけど
少し走ったらどうしても寒くてこりゃイカンと自宅に舞い戻ってオーバーパンツ履きましたww

最初 日差しが暖かそうだったんで綿パン履いてたんですけど
少し走ったらどうしても寒くてこりゃイカンと自宅に舞い戻ってオーバーパンツ履きましたww

風も強かったよ…w
待ち合わせ場所まで行ってみると ゆーさん既にいました。

ゆーさん片手にコーヒー持ってたので、自分も朝ごはん食べさせてもらった(・∀・)いくらおにぎり!
ここから下道で横浜青葉ICを目指します。
動画撮ったんですが、バイクにつけっぱなしで現在忘れてるので写真ありません(・∀・)でへ
横浜青葉までトコトコ走っていきますが、インカムも繋いでいるので
「次の交差点を右に行きます」とか連絡を取りながらいきます。
(・∀・)ゆーさんには「今回はエスコートしてくれや」って言っておいたんですが
「俺のスマホナビダメなんだよね」とのこと。
後から聞いたらアプリのアップデート関係全然してないんだと。
そりゃそーだエラーもでるわ(・∀・)、
というわけでバンさん先頭です。
ついでにセクハラ発言5回で以降のツーリングはナシと宣言も忘れずにしておきましたよ☆
午前中で5回越えてたケドね☆ アハーン(*´∀`*)?
で、初めての北西線なんですが、自分はいつも市が尾駅方面から上を上がっていきます。
そうすると、そのまま正面が北西線の入り口に入れて、料金所を気楽に通過出来ます(*´∀`)
そうすると、そのまま正面が北西線の入り口に入れて、料金所を気楽に通過出来ます(*´∀`)
東名高速の料金所と北西線入口の分岐の距離が短いので、上手く乗れない場合もありそう。
少し進むと料金所があるんですが、料金所までの間上からゆっくり下りです。
この日はちょっと強風だったので横に流れるなーと感じていました。
でもその後は地下通路なので気軽♪・・・って思ったらみんなスゲー飛ばすのな。
大丈夫?すっごい飛ばしてるけどここ地下だから事故ったら酷いよ??
で、ゆったり左の車線を制限速度内で走りながら地上へ上がると港北JCT。
ここから地獄の首都高に切り替わります(ΦωΦ)
都心の首都高ではない首都高なわけでありますが
ぶっちゃけアタクシ 初の首都高でございました。
首都高と知らずに突入しましたが 正直意味がわからんかった。
今までの自分、完全なぬるま湯でした。
で、なにがどうっていうと、東名高速や中央道っていうのは
本線が2車線くらいあって、そこから分岐は大抵左側にニュっと1車線が増えるわけです。
首都高の場合は本線が2線あって、それが1線ずつに分かれちゃうわけです。
首都高の場合は本線が2線あって、それが1線ずつに分かれちゃうわけです。
いやーびっくらしたびっくらした。
左にいく、左に行くって思っていたら気付いたら出口だったりね(・∀・)?
ゆーさんもナビついてないんでナビ見れてるのは自分だけなんですが
まー正直まったくわからんのですよwww
ナビに表示が出なくって「あれ?これこっちでいいの?」とか。
ま、ダメだったんですけどねwww
というわけでとりあえず何とかして強風にビビリながら二人叫びながら
なんとか海ほたるPAまでたどり着いたワケです。
ゆーさんセクハラ扱いで顏はモザイクにしときました。

スタバでこーひー奢って頂きました!ご馳走様です(・∀・)

こーしーを飲みながら外を見ていましたが
いあー 首都高で見たけど 風速18㍍だってさ(・∀・)よく封鎖されないよね!!
見てよこの髪の毛。もう意味わかんない。

白波もすごいのです。だっぱーんってなるよ。



ニモがいたニモが(*´∀`*)
最近こういうオブジェ増えましたよね。触ってみても硬いのだけれど材質はなんなのでしょう?
その後諦めて素直に出発。
あれーインカム繋がんないねーって話してたんですが
一度繋ぐとお互いに簡単にペアリングが出来るようになるはずなのに。
電源入れるだけでいいはずなんですが…(´・ω・`)
ゆーさん
あれーインカム繋がんないねーって話してたんですが
一度繋ぐとお互いに簡単にペアリングが出来るようになるはずなのに。
電源入れるだけでいいはずなんですが…(´・ω・`)
ゆーさん
「俺、このインカムの使い方わからないんだよね」
ばんり
「(・∀・)おさらいくらいしてこい。目の前のその箱(スマホ)で調べてみるといい」
「(・∀・)おさらいくらいしてこい。目の前のその箱(スマホ)で調べてみるといい」
(・∀・)おっちゃんの扱いがどんどん雜に。
とりあえずなんとかインカムも繋げてアクアラインを通ったんですが40km制限でした。
いやー凄かった!!二人してギャーギャー叫んだ叫んだwww
すっごい足元掬われるんですよww いつコケてもおかしくないと感じました。
目の前のトラックとかもブンブン振られているし、あれは車も厳しそうだなーと思いました。
なんとか到着(・∀・)
木更津金田ICで高速を降ります。
現在のルートはこんな感じですね。
JCT多すぎて死ぬかと思った。
慣れたいけど、もう一度千葉に行きたいかというと…w
というわけで到着したのは千葉フォルニアです(*´∀`*)
グーグルマップにはちゃんと登録されている模様w
到着!!他にもバイク撮影しているお兄さんもいましたよー!

ヤシはちょっと枯れてる。そういう時期なのかと思いましたが
後々 父に聞いてみたら台風の影響もあるらしいです。
後々 父に聞いてみたら台風の影響もあるらしいです。

ウエストバッグがずりずり落ちる(・ω・)

綺麗な青空!!いい感じの写真が撮れました~~★

おいちゃん歩いて行き

たそがれてました。

ううーん 風が強いけどいい場所だなぁ(*´∀`*)磯の香りがまたたまりません♪
というわけでこの後はゴハンを食べに行きます!!
千葉に来たら海鮮!!ってイメージが強いんですが 海鮮は江の島でも伊豆でも美味しいものが食べれるので
この日は違う物を食べに行きました(ΦωΦ)
取り敢えず入口入ってすぐ右側に停めさせて頂きました(*´∀`*)
すぐの場所ならアスファルトだよ!!
奥に行くと砂利だよ(・∀・)

で、到着してすぐに飲食スペースがあるので
先に食事をとることに(*´∀`*)時間は12:30くらいなのでお腹ぺこりです。
先に食事をとることに(*´∀`*)時間は12:30くらいなのでお腹ぺこりです。

なんとここではダチョウが食べれるのですよー!!
というわけで ダチョウてりたまバーガー!!
勧められるままに ダチョウの串焼きも注文しました!!
待ってるゆーさん。

先に来たのはダチョウの串焼き♪

ほうほう レアで食べれる!!それは素敵!!

というわけで食べてみるとほんとレア(*´∀`*)匂いは全然ない!美味しいー!
塩コショウで食べますが、コショウでかなり匂いがなかったようです。

ぺろっと完食❤
次はダチョウばがー( ・∇・)
うーん、甘いタレがたっくさんで美味しそう❤

たまごは卵焼きタイプ。ゆーさんに言われて気付きましたが
卵もダチョウの卵なんだそうで!

いーたーだーきーまーす❤

これkanonさんに写真送ったら「ばんりちゃんすっごい嬉しそう(≧◇≦)」って言われました。
いやー嬉しいよ!!だってダチョウだし!!
というわけで食べてみましたが、たまごは結構あっさりしているようでいい卵の香りがします。
新鮮なの!?新鮮なの!?ってカンジがします(笑)
普通にダチョウの卵がいい香りがするのかもしれませんw
新鮮なの!?新鮮なの!?ってカンジがします(笑)
普通にダチョウの卵がいい香りがするのかもしれませんw
あとすごくふわふわです。これは調理した人のウデがいいのかしら(・∀・)うまっ
ダチョウのパティですが、火を通すとちょっとクセが出ます。
でも硬すぎないのですが 噛みごたえはあって凄く美味しい(*´∀`*)好み
ダチョウのパティですが、火を通すとちょっとクセが出ます。
でも硬すぎないのですが 噛みごたえはあって凄く美味しい(*´∀`*)好み
というわけで最後は指がグチャグチャになっちゃいましたが美味しく頂きました♪
いやーこれは美味しかった♪ 機会があればまた食べたいなー!!
いやーこれは美味しかった♪ 機会があればまた食べたいなー!!
次の記事で動物編ッ!!行きますよっ!!
